北九州、元清水DF村松大輔など6選手の契約満了を発表
2018.12.01 17:35 Sat
▽ギラヴァンツ北九州は12月1日、MF小野寺達也(31)、MF花井聖(29)、DF川島將(26)、FW前田央樹(24)、MF小谷健悟(26)、DF村松大輔(28)との契約満了に伴い、来シーズンの契約を更新しないことを発表した。
▽2010年に栃木SCでプロ入りした小野寺は、昨シーズンから北九州でプレー。今シーズンは明治安田生命J3リーグ5試合に出場している。また、名古屋グランパスの下部組織で育ち、トップチームデビューも果たした花井は、2016シーズンに北九州入り。今シーズンはJ3リーグ6試合でプレーしている。
▽栃木ウーヴァFCでキャリアをスタートさせ、2015年にザスパクサツ群馬に加入してプロ生活を始めた川島は、今シーズンから北九州に入団。今シーズンは、J3リーグ17試合に出場した。アビスパ福岡の下部組織で育ち、阪南大卒業後の2017シーズンにFC琉球でプロ入りした前田は、今シーズンから北九州でプレー。今シーズンはJ3リーグ22試合2ゴールを記録している。さらに、鹿屋体育大卒業後の2015年に北九州でキャリアをスタートさせた小谷は、今シーズンのJ3リーグで出場機会を与えられず。
▽静岡県出身の村松は、2009年に湘南ベルマーレでプロデビューを飾った後、清水エスパルスや徳島ヴォルティス、ヴィッセル神戸を渡り歩き、8シーズンの間J1でプレー。北九州には今シーズンに入団し、J3リーグ26試合1ゴールを記録している。
◆MF小野寺達也
「この度ギラヴァンツ北九州を退団することになりました。J2昇格を目標に2年間戦ってきましたが、不甲斐ない結果に終わり悔しく、大変申し訳なく思っています。その中でも温かい声援を送り続けてもらい、いつも励ましていただいたことを本当に感謝しています。2年間本当にありがとうございました」
「今シーズン限りでギラヴァンツ北九州を退団することになりました。北九州に来て3年、苦しいことがほとんどでしたが常に温かい声援を送っていただいたサポーターの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。今シーズンは怪我の影響でチームの力になれず本当に悔しい思いをしたので来年こそは必ず昇格するという強い気持ちでいましたがその機会がもらえず残念なのが正直な気持ちです」
「このクラブには大きな可能性があります。素晴らしい街、素晴らしいサポーター、素晴らしいスタジアム。J3にいるべきクラブではないと思うので、来年こそは必ず昇格してください。来年もサポーターの皆さんの声援で選手たちを支えてあげてください。ギラヴァンツ北九州の活躍を心から願っています。3年間本当にありがとうございました」
◆DF川島將
「今年でチームを離れることになりました。目標であるJ2昇格の力になることができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。1年間という短い期間でしたが北九州でプレーできたこと、たくさんの声援をいただいたことを大変嬉しく思っています。これからもギラヴァンツ北九州のJ2昇格と活躍を心から願っています」
◆FW前田央樹
「この度、ギラヴァンツ北九州を退団することになりました。1年間という短い間でしたが、ギラヴァンツ北九州でプレー出来たことは僕の誇りです。サポーター、ファンの皆さんには苦しいシーズンを過ごさせてしまったこと、とても情けなく思っています。まだ今後のことは何も決まってませんが、サッカーを続けるつもりなので、応援していただけると嬉しいです。ギラヴァンツ北九州の躍進を願ってます」
◆MF小谷健悟
「今シーズン限りでギラヴァンツ北九州を離れることになりました。4年間という中でなかなかチームの力になれずに悔しい思いでいっぱいです。4年間ギラヴァンツ北九州の一員としてサポーターの皆さんと共に戦えたことを誇りに思います。伝えたい想いはたくさんあって、ここだけでは伝えきれないくらいですが、4年間僕を支えてくれて、いつも大きな声で応援してくれて本当にありがとうございました! 」
◆DF村松大輔
「短い期間でしたが、いつも温かい声援をいただきありがとうございました。いつも皆さんの応援が背中を押してくれて、どんな時でも力になっていました。今回、北九州を離れることになりますが、これからもギラヴァンツ北九州の応援をよろしくお願いします。またどこかのスタジアムで会いましょう」
▽2010年に栃木SCでプロ入りした小野寺は、昨シーズンから北九州でプレー。今シーズンは明治安田生命J3リーグ5試合に出場している。また、名古屋グランパスの下部組織で育ち、トップチームデビューも果たした花井は、2016シーズンに北九州入り。今シーズンはJ3リーグ6試合でプレーしている。
▽栃木ウーヴァFCでキャリアをスタートさせ、2015年にザスパクサツ群馬に加入してプロ生活を始めた川島は、今シーズンから北九州に入団。今シーズンは、J3リーグ17試合に出場した。アビスパ福岡の下部組織で育ち、阪南大卒業後の2017シーズンにFC琉球でプロ入りした前田は、今シーズンから北九州でプレー。今シーズンはJ3リーグ22試合2ゴールを記録している。さらに、鹿屋体育大卒業後の2015年に北九州でキャリアをスタートさせた小谷は、今シーズンのJ3リーグで出場機会を与えられず。
◆MF小野寺達也
「この度ギラヴァンツ北九州を退団することになりました。J2昇格を目標に2年間戦ってきましたが、不甲斐ない結果に終わり悔しく、大変申し訳なく思っています。その中でも温かい声援を送り続けてもらい、いつも励ましていただいたことを本当に感謝しています。2年間本当にありがとうございました」
◆MF花井聖
「今シーズン限りでギラヴァンツ北九州を退団することになりました。北九州に来て3年、苦しいことがほとんどでしたが常に温かい声援を送っていただいたサポーターの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。今シーズンは怪我の影響でチームの力になれず本当に悔しい思いをしたので来年こそは必ず昇格するという強い気持ちでいましたがその機会がもらえず残念なのが正直な気持ちです」
「このクラブには大きな可能性があります。素晴らしい街、素晴らしいサポーター、素晴らしいスタジアム。J3にいるべきクラブではないと思うので、来年こそは必ず昇格してください。来年もサポーターの皆さんの声援で選手たちを支えてあげてください。ギラヴァンツ北九州の活躍を心から願っています。3年間本当にありがとうございました」
◆DF川島將
「今年でチームを離れることになりました。目標であるJ2昇格の力になることができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。1年間という短い期間でしたが北九州でプレーできたこと、たくさんの声援をいただいたことを大変嬉しく思っています。これからもギラヴァンツ北九州のJ2昇格と活躍を心から願っています」
◆FW前田央樹
「この度、ギラヴァンツ北九州を退団することになりました。1年間という短い間でしたが、ギラヴァンツ北九州でプレー出来たことは僕の誇りです。サポーター、ファンの皆さんには苦しいシーズンを過ごさせてしまったこと、とても情けなく思っています。まだ今後のことは何も決まってませんが、サッカーを続けるつもりなので、応援していただけると嬉しいです。ギラヴァンツ北九州の躍進を願ってます」
◆MF小谷健悟
「今シーズン限りでギラヴァンツ北九州を離れることになりました。4年間という中でなかなかチームの力になれずに悔しい思いでいっぱいです。4年間ギラヴァンツ北九州の一員としてサポーターの皆さんと共に戦えたことを誇りに思います。伝えたい想いはたくさんあって、ここだけでは伝えきれないくらいですが、4年間僕を支えてくれて、いつも大きな声で応援してくれて本当にありがとうございました! 」
◆DF村松大輔
「短い期間でしたが、いつも温かい声援をいただきありがとうございました。いつも皆さんの応援が背中を押してくれて、どんな時でも力になっていました。今回、北九州を離れることになりますが、これからもギラヴァンツ北九州の応援をよろしくお願いします。またどこかのスタジアムで会いましょう」
小野寺達也の関連記事

ギラヴァンツ北九州の関連記事

J3の関連記事

記事をさがす
|
小野寺達也の人気記事ランキング
1
宮崎のMF小野寺達也が現役引退、小林悠、太田宏介、ぺこぱ・シュウペイとは高校の同期「自分が納得できるまでプレーする事ができました」
テゲバジャーロ宮崎は9日、MF小野寺達也(35)が現役引退することを発表した。 小野寺は神奈川県出身で、麻布大学附属渕野辺高校から拓殖大学へと進学した。 高校時代は元日本代表DF太田宏介(FC町田ゼルビア)、FW小林悠(川崎フロンターレ)、お笑いコンビ・ぺこぱのシュウペイと同期で、小林とは大学でもサッカー部で共にプレーした。 2010年に栃木SCに入団。2016年にはV・ファーレン長崎へと完全移籍すると、2017年にギラヴァンツ北九州へと期限付き移籍。2018年に完全移籍した。 2019年には当時JFLの宮崎に完全移籍。2020年にはチームのJ3昇格に貢献していた。 J2通算122試合6得点、J3通算35試合出場。JFLでは40試合で1得点を記録した。 小野寺はクラブを通じてコメントしている。 「2022シーズンをもって、現役を引退することに決めました。サッカーをする事が中心の生活から離れるのは少し寂しいですが、自分が納得できるまでプレーする事ができました」 「これまでプレーしてこられたのは共に戦ってくれたファン・サポーターの皆様、チームメイト、監督、スタッフ、スポンサーの皆様、自分に関わって下さったすべての方々のおかげです」 「栃木SC、V・ファーレン長崎、ギラヴァンツ北九州、テゲバジャーロ宮崎でプレーができてとても幸せでした。本当にありがとうございました」 「サッカーを通じて色々な事を学び、出会えた人が自分の宝物です。今後も大好きなサッカーと向き合っていきたいと思います」 「最後に、どんな時でも1番近くで支え続けてくれた家族に感謝しています。13年間ありがとうございました」 なお、小野寺は強化部スタッフに就任することも決定。コメントを寄せている。 「2023年シーズンより、強化担当スタッフをさせて頂く事になりました。来年もテゲバジャーロ宮崎の一員として戦える事を嬉しく思います」 「クラブに貢献できるように精進していく所存です。宜しくお願い致します」 2022.12.09 19:28 Friギラヴァンツ北九州の人気記事ランキング
1
「テンション爆上がり」「これすごくない!?」人気漫画『アオアシ』、キャラのモデルになった監督がJ3で来季から指揮、作者からのイラストが大きな話題に「たまげた」
愛媛FCのサポーターであることでも知られる大人気サッカー漫画『アオアシ』の作者である小林有吾先生が、ギラヴァンツ北九州サポーターへ粋な計らいをして話題となっている。 『アオアシ』はJリーグのユースをテーマに描かられている人気漫画。主人公の青井葦人は愛媛県の弱小サッカー部に所属しながらも、類まれなる才能を見せて、「東京シティ・エスペリオンFC」のユースチームに入団。成長を描いている漫画だ。 小林先生は愛媛県出身で、地元のクラブ愛媛FCのサポーターでもあり、今シーズンの明治安田生命J3リーグの優勝時には、描き下ろしのイラストをプレゼントしていたほどだ。 多くのサッカーファンが愛する『アオアシ』だが、今回は愛媛ではなく北九州に向けてイラストを描き下ろし。そこに描かれていたのは、来シーズンから北九州を指揮する増本浩平監督だった。 増本監督は、神奈川県出身。ガイナーレ鳥取でプレーするも、Jリーグでのプレー経験はなく、指導者としては育成に携わってきた。 今季途中から鳥取の監督に就任すると、チームは急浮上。就任当初18位だったチームは6位でシーズンを終えるなどしたが鳥取を退団。しかし、北九州の監督に就任することが発表されていた。 この増本監督は、ライバルクラブでもある「東京武蔵野U-18」の佐竹晃司監督のモデルになっていたとのこと。そこで、今回の監督就任に際し、増本監督と佐竹監督のイラストを合わせてメッセージを送った。 過去には小林先生が取材を行ったというエピソードも。感謝の気持ちを込めて、イラスト共にメッセージを送った。 「増本浩平新監督は『アオアシ』東京武蔵野U-18佐竹監督のモデルになった人です」 「アオアシがまだ知られていない時期に増本(当時武蔵野U18)監督の恐れそ知らない好奇心で濃密な取材を引き受けてくれたのでアオアシは今があります」 「Jの監督にまでなた今。来季のJ3はギラヴァンツを応援させていただきます」 応援宣言も飛び出したイラストにファンは「モデルの方がいたのか」、「これすごくない!?」、「これは知らんかったー」、「大興奮」、「たまげた」、「期待しかないわ!」、「これは感謝しかない」、「テンション爆上がり」とコメントが寄せられている。 北九州は今シーズンのJ3で最下位に終わり、JFL降格の可能性もあった中でなんとか残留。来季の巻き返しを図る上で、大きな援軍と共に、増本監督への期待が高まっている。 <span class="paragraph-title">【写真】『アオアシ』のキャラのモデルがJ3北九州の新監督に! 描き下ろしイラストが話題</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ギラヴァンツ北九州サポーターの皆さんへ <a href="https://t.co/7BBylWsCAQ">pic.twitter.com/7BBylWsCAQ</a></p>— 【アオアシ】公式/アニメ好評配信中&単行本34集12/27発売! (@aoashiofficial) <a href="https://twitter.com/aoashiofficial/status/1736584831436484676?ref_src=twsrc%5Etfw">December 18, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.19 23:15 Tue2
北九州の中心FW髙橋大悟、2年半のレンタルを経て清水へ復帰
清水エスパルスは30日、ギラヴァンツ北九州へ育成型期限付き移籍中のFW髙橋大悟(22)が来季から復帰すると発表した。 鹿児島県出身の髙橋は、2018年に神村学園から清水へと加入。リーグカップでは8試合に出場し1得点を挙げたが、J1での出場はなく、2019年8月に北九州へと育成型期限付き移籍で加わった。 翌年以降も期限付き移籍期間を延長。2020年からは10番を背負うなど、チームの中心として躍動すると、今季はJ2全42試合にフル出場し、チームトップの10得点を挙げていた。 復帰に際して髙橋は清水、北九州の両クラブに次のようなコメントを残している。 ◆清水エスパルス 「エスパルスに復帰することになりました。この2年半で学んだことを出せるように頑張りたいと思います。この2年半の中でいろんな離れた地にも関わらず沢山のサポーターの方々が応援に駆けつけてくれました。すごく励みになりましたし、これから少しでも皆さんに返せるように精一杯努力します。北九州でしっかり鍛えてもらったものを全力で表現します。応援よろしくお願いします!」 ◆ギラヴァンツ北九州 「ギラヴァンツ北九州を応援する全ての皆さんへ」 「今年一年どんな時も熱い応援ありがとうございました。それなのにも関わらず降格させてしまって、本当に申し訳ありません。1年間必死に戦ったので残念な結果になってしまい悔しい気持ちで一杯です。僕自身まだまだみんなと一緒に戦いたかったです」 「この2年半の間本当に色々ありました。J3優勝もJ3降格も。個人的に言えば初めてJリーグに出場させてもらったのもJリーグ初ゴールも。全部この北九州という地でした。なにより初めて自分のチャントを作ってもらい、歌ってもらえたのも全てこのクラブが1番目です」 「2年半前、なにもないぼくを拾ってくれて、このクラブに僕は救われましたしサッカー選手にさせてもらいました。だからこそどんな時も北九州の為にと戦ってきたつもりです」 「こう思えるのはどんな時もここで出会った大好きな人達のおかげです。選手、スタッフだけでなく会社の皆さんも汗水流してこのクラブの為に様々なところで戦ってるのも僕は知っています」 「サポーターの皆さん、僕はこれから先いつまでも北九州で育った選手として勝負します。いつまでも「だいごー」って呼んでもらえたら嬉しいです。まだまだパワーアップした僕と会えるのを楽しみにしててください!僕も楽しみにしています!これからも皆さんの為に戦い続けますので、引き続き応援していただけると嬉しいです」 「それでは行ってきます!」 2021.12.30 14:38 Thu3
北九州がGK田中悠也、DF佐藤喜生、MF永野雄大と契約更新
ギラヴァンツ北九州は28日、GK田中悠也(20)、DF佐藤喜生(23)、MF永野雄大(22)との契約更新を発表した。 田中は、市立船橋高校から2019年に加入。2シーズンで出場機会はまだない。 佐藤は北越高校から桐蔭横浜大学を経て、今シーズン加入。明治安田J2で2試合に出場した。 永野は北九州の下部組織出身で、阪南大学を経て今シーズン加入。明治安田J2で13試合に出場した。 3選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆GK田中悠也 「来シーズンもギラヴァンツ北九州でプレーさせて頂くことになりました!来シーズンはより一層個人として成長し、チームの勝利のために全力を尽くします。大変な状況が続きますが、応援してくださる方々と北九州を笑顔にできるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!」 ◆DF佐藤喜生 「来シーズンもギラヴァンツ北九州でプレーさせて頂くことになりました!チームの為に全てを賭けて戦います。共にJ1へ行きましょう!!来シーズンも熱い応援よろしくお願いします!」 ◆MF永野雄大 「来年も北九州でプレーさせていただくことになりました。今シーズンはとても良い経験をさせてもらい、成長することができました。来年こそJ1昇格のために頑張っていきます。来年もよろしくお願いします」 2020.12.28 19:15 Mon4
5年ぶりの“福岡ダービー”はアビスパに軍配! J初出場の遠野大弥、デビュー弾が決勝ゴール《J2》
明治安田生命J2リーグ第1節のギラヴァンツ北九州vsアビスパ福岡が23日にミクニワールドスタジアム北九州で行われ、アウェイの福岡が1-0で勝利した。 昨シーズン、J3リーグを制覇して4シーズンぶりにJ2の舞台へ戻ってきた北九州は、8人の新戦力を獲得して開幕戦を迎えた。そこからスタメンにGK永井と佐藤を起用した。 一方、昨シーズンに残留争いを巻き込まれたものの、なんとか16位に留まった福岡は今シーズン、長谷部新監督と14人の選手を迎え入れ、改革を図る。先発に湯澤、エミル・サロモンソン、上島、前、重廣、福満、フアンマ・デルガド、遠野と8人の新戦力を組み込んだ。 5シーズンぶりとなる“福岡ダービー”は、両チームともに立ち上がりからロングボールを多用し、縦に速く攻め込む。そのなかで徐々に福岡ペースとなる。13分にはボックス手前からのエミル・サロモンソンのシュート性のボールに反応したフアンマ・デルガドがネットを揺らすも、これはオフサイドの判定に。 攻めあぐねていた北九州だが、15分にチャンスを演出する。左サイドから新垣のクロスに対して、ファーサイドで高橋大悟がシュートも枠を捉えられなかった。 福岡は26分にカウンターを発動。高橋大悟の強烈なシュートがポストに当たる。このこぼれ球を素早く前線に繋ぎ、福満のシュートまで持ち込む。しかし、GK永井の好セーブに阻まれ得点には至らなかった。 カウンターの打ち合いが続くなか、前半終了間際に福岡がスコアを動かす。44分、右サイドからのエミル・サロモンソンのクロスをボックス中央で収めたフアンマ・デルガドがパスを選択。重廣に渡ったボールがこぼれ、反応した遠野が押し込み、1点リードで試合を折り返した。 後半、先にチャンスを作ったのは追加点を狙う福岡。52分、左サイド深くで受けた石津がカットインから巻いたシュートを狙うも、GK永井に処理されてしまった。 追い掛ける北九州は福岡のブロックに遭い、なかなか決定機を迎えられないまま時間を消費してしまう。それでも80分に左CKからチャンス。クロスに対して新垣が反応するもディフェンスに阻まれる。続けて81分には右サイドからのクロスに町野がボレーシュート。これは枠に飛ばなかった。 福岡は6分に及ぶアディショナルタイムも時間を上手く使いながらクローズ。Jリーグ初出場となった遠野の得点で福岡が1-0で勝利を飾った。 ギラヴァンツ北九州 0-1 アビスパ福岡 【福岡】 遠野大弥(前44) 2020.02.23 17:25 Sun5