今節引き分け以上で初のJ2昇格&J3優勝の琉球へ…元総監督トルシエ氏がエール「チバリヨ!琉球!」

2018.11.03 14:55 Sat
©超ワールドサッカー
FC琉球は3日、元指揮官のフィリップ・トルシエ氏からの応援メッセージを紹介した。
PR
▽琉球は現在明治安田生命J3リーグで勝ち点60を積み重ね、首位に位置。2位・鹿児島ユナイテッドFCに勝ち点差12をつけており、3日に行われるザスパクサツ群馬戦を引き分け以上で試合を終えると、初のJ2昇格とJ3優勝が決定する。▽この大一番を前にかつて日本代表を指揮し、2008年から2010年までFC琉球の総監督を務めていたトルシエ氏が、エールを送っている。
「皆さん、こんにちは。元FC琉球総監督のフィリップ・トルシエです。私は、初めてFC琉球に関わったのは2007年の11月でした。パリの日航ホテルで当時のFC琉球代表に会いました。彼は『沖縄のサッカーをFC琉球で盛り上げたい、一緒にやりませんか』と、私を誘いました」

「それがとても懐かしいです。あれから、時間が経ち、今FC琉球は沖縄に深く根付いて、地域に誇りと名誉をもたらしている存在になっています。そして、今週の土曜日の試合の勝利で、FC琉球はJ3リーグをついに優勝し、J2で戦うことになりますね。なんという嬉しい結果でしょう。私はFC琉球の歴史に関わったことに誇りに思っております」
「過去、現在、FC琉球のために頑張ってきたすべての方々に敬意を払います。選手、スタッフ、サポーター、そしてFC琉球を支えている皆さん、素晴らしいシーズンをおめでとうございます! 私も土曜日、ウチナーンチュの心を持ち、皆さんと一緒に戦います!」

「チバリヨ!琉球!」

PR

フィリップ・トルシエの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は20日、JFA ナショナルチームパートナーのトヨタ自動車株式会社と連携し、サッカー日本代表を応援する特別なクルマ 「SAMURAI BLUE TO THE FUTURE」を制作した。 20日に都内でイベントを実施し、JFAの宮本恒靖会長と2002年の日韓ワールドカップ(W杯)で日本代表 2025.03.20 17:00 Thu
日本サッカー協会(JFA)会長の宮本恒靖氏がフランスで恩師と再会したようだ。 この夏、パリ・オリンピックを現地視察の宮本氏。自身のインスタグラムでなでしこジャパンや大岩ジャパンのほか、ルーブル美術館での写真を公開したが、その1枚にかつての日本代表で師事したフィリップ・トルシエ元監督の姿があった。 そのなかで 2024.08.13 19:30 Tue
あ!ひらめいた! 五輪があった年って、五輪代表の選手と優勝チームとなんか関係あるんじゃね? だって五輪に行った選手は当時バリバリだから優勝に貢献してるかもしれないし、もしかしたら五輪で疲れてあと全然ダメで優勝できてないかもしれないし! ということで、じゃじゃーん。五輪の年のJリーグ優勝チームにどれくらい五輪選手が 2024.07.06 08:00 Sat
ベトナムサッカー連盟(VFF)は、ベトナム代表監督に、韓国人指揮官のキム・サンシク氏(47)が就任することを発表した。 なお、契約は2024年5月から2年間となり、U-23ベトナム代表の監督も兼任することとなる。 2026年の北中米ワールドカップ(W杯)の予選を戦っているベトナム。しかし、チームを指揮してい 2024.05.06 23:40 Mon
ベトナムサッカー連盟(VFF)は27日、ベトナム代表を指揮するフィリップ・トルシエ監督(69)の解任を発表した。 かつては日本代表も指揮したトルシエ監督。退任後はカタール代表やモロッコ代表などの代表チームのほか、マルセイユなどでも指揮。2023年2月にベトナム代表監督に就任した。 2019年からはU-19ベ 2024.03.27 20:30 Wed

FC琉球の関連記事

thumb FC琉球は9日、海外移籍を前提としてチームを離れていた韓国人GKパク・ソンス(28)が、K3リーグ(韓国3部)のFC木浦へ移籍することを発表した。 パク・ソンスは2015年に韓国のFC江南から愛媛FCに加入。2020年にFC岐阜へ期限付き移籍した。 2021年に大邱FCへ完全移籍し、韓国へ帰還。その後はFC 2025.04.09 17:10 Wed
JリーグとFC琉球は3日、琉球のホームスタジアムである「タピック県総ひやごんスタジアム」の名称変更を発表した。 琉球のホームスタジアムは2018年6月26日からタピック県総ひやごんスタジアムの名称が使われている。しかし今回、沖縄県と医療法人タピックによるネーミングライツ契約満了に伴い、以前までの「沖縄県総合運動公 2025.04.03 16:00 Thu
30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテ 2025.03.30 16:50 Sun
thumb 23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに 2025.03.23 16:23 Sun
thumb FC琉球は21日、日本体育大学のMF成田安里(22)が加入することを発表した。なお、背番号は「32」を着用する。 北海道出身の成田は、浦和レッズユースを経て、日本体育大学に進学。4年生の昨年はキャプテンマークを巻いてチームの関東大学リーグ1部復帰に貢献した。 成田はクラブを通じてコメントしている。 「 2025.03.21 13:20 Fri

J3の関連記事

フィリップ・トルシエの人気記事ランキング

1

「歴史的ツーショットでは!?」来日したトルシエ監督がW杯に選ばなかった中村俊輔と笑顔の2ショット「この2人の笑顔が見れるなんて!」

ベトナム代表のフィリップ・トルシエ監督が視察のために来日。来日中に実現した2ショットが話題を呼んでいる。 1998年から2002年の日韓ワールドカップ(W杯)まで日本代表を指揮したトルシエ監督。2023年からはベトナムの監督に就任すると、アジアカップ2023では日本とも対戦。日本を相手に一時は逆転するなど、存在感を発揮していた。 そのトルシエ監督は、横浜FCでプレーするベトナム代表FWグエン・コンフオンの視察のために来日し、24日に行われたレノファ山口戦や、25日の栃木シティとのトレーニングマッチを視察していた。 トルシエ監督が母国フランスのボルドーで手掛けるワイン「Sol Beni - ソル・ベニ」の公式Xでは、視察時の様子が次々と公開。その中の1枚が話題だ。 公開された1枚でトルシエ監督が笑顔を浮かべる隣に並んでいるのは、横浜FCの中村俊輔コーチだ。2人は肩を組みながら中村氏も笑顔を浮かべている。 トルシエ監督が日本をベスト16に導いた日韓W杯で、代表メンバーから落選したことで大きな話題を呼んでいたのが中村氏だった。 そうした過去もあるだけに、この2ショットには「ものすごくエモーショナルな光景です」、「この2人が笑顔でツーショット撮る日が来るとは…!胸熱‼︎」、「これはエモい…」、「シドニー五輪から日韓W杯あたりの世代には刺さりまくる笑顔のツーショットだ」、「これは歴史的ツーショットでは!?」、「この2人の笑顔が見れるなんて!」と少なくない反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】「歴史的ツーショットでは!?」トルシエ監督と中村俊輔が笑顔の2ショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">そしてトレーニングマッチの後には中村俊輔氏(横浜FCコーチ)にお会いして大変楽しくお話しさせていただきました。お別れの際には車までお見送りいただきました。<br>本当にありがとうございました。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%BF%8A%E8%BC%94?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#中村俊輔</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A8%AA%E6%B5%9CFC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#横浜FC</a> <a href="https://t.co/ZOJKtJmfTV">pic.twitter.com/ZOJKtJmfTV</a></p>&mdash; ソルベニ SOL BENI@トルシエ (@sol_beni_3_4_3) <a href="https://twitter.com/sol_beni_3_4_3/status/1761755500650385730?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.28 12:55 Wed
2

「気にかけてくれているのが嬉しい」トルシエ監督が日本代表カメラに見せた姿にファンも感動「なんか泣けちゃう」「ありがとう」

ベトナム代表のフィリップ・トルシエ監督が、去り際にお茶目な姿を見せた。 14日にアジアカップ2023グループD第1節で日本代表と対戦したベトナム。トルシエ監督にとって、かつて自身が指揮したこともある日本との対戦。圧倒的に日本が有利と見られた中で、一時は逆転に成功するなど善戦。その後は日本に勝ち越しを許したものの2-4という結果で終わった。 試合後には日本の森保一監督の肩を抱き寄せ、何かを語る場面もあったトルシエ監督だが、最後まで日本のことを気にかけていたようだ。 日本サッカー協会(JFA)の公式YouTubeチャンネルで、日本代表の裏側を伝える「Team Cam」が更新され、ベトナム戦の裏側が明かされた。 会見も終え帰路に就こうとしたトルシエ監督。乗り込むのは当然ベトナムのチームバスのはずだったが、日本のチームバスの方へ歩み寄って「こっち?」と質問。日本側のバスだと聞かされると、それは知らなかったととぼけたようなリアクションを見せ、ベトナムのチームバスの方へと去っていった。 かつて日本を指揮したトルシエ監督のお茶目な姿にはファンも注目。「後のトルシエの優しい笑顔が観れて最高でした。日本代表を気にかけてくれているところが嬉しいですね」、「バスに乗る前にトルシエが笑顔で見送ってるとこは胸熱で涙出た」、「ありがとうトルシエ」、「最後トルシエが来てくれて、日本の事を気にしてくれててなんか泣けちゃうね」、「ちょっと丸くなった?」など様々な反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】日本代表カメラの前でおちゃらけるトルシエ監督</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="36fZYtAP4Vc";var video_start = 1341;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.17 12:00 Wed
3

今節引き分け以上で初のJ2昇格&J3優勝の琉球へ…元総監督トルシエ氏がエール「チバリヨ!琉球!」

▽FC琉球は3日、元指揮官のフィリップ・トルシエ氏からの応援メッセージを紹介した。 ▽琉球は現在明治安田生命J3リーグで勝ち点60を積み重ね、首位に位置。2位・鹿児島ユナイテッドFCに勝ち点差12をつけており、3日に行われるザスパクサツ群馬戦を引き分け以上で試合を終えると、初のJ2昇格とJ3優勝が決定する。 ▽この大一番を前にかつて日本代表を指揮し、2008年から2010年までFC琉球の総監督を務めていたトルシエ氏が、エールを送っている。 「皆さん、こんにちは。元FC琉球総監督のフィリップ・トルシエです。私は、初めてFC琉球に関わったのは2007年の11月でした。パリの日航ホテルで当時のFC琉球代表に会いました。彼は『沖縄のサッカーをFC琉球で盛り上げたい、一緒にやりませんか』と、私を誘いました」 「それがとても懐かしいです。あれから、時間が経ち、今FC琉球は沖縄に深く根付いて、地域に誇りと名誉をもたらしている存在になっています。そして、今週の土曜日の試合の勝利で、FC琉球はJ3リーグをついに優勝し、J2で戦うことになりますね。なんという嬉しい結果でしょう。私はFC琉球の歴史に関わったことに誇りに思っております」 「過去、現在、FC琉球のために頑張ってきたすべての方々に敬意を払います。選手、スタッフ、サポーター、そしてFC琉球を支えている皆さん、素晴らしいシーズンをおめでとうございます! 私も土曜日、ウチナーンチュの心を持ち、皆さんと一緒に戦います!」 「チバリヨ!琉球!」 2018.11.03 14:55 Sat
4

「これが見たかった」「色んな意味で熱い」かつては確執も…日本代表で共に戦ったトルシエ監督と現日本代表コーチの2ショット実現にファンも驚き「まじで感慨深い」

アジアカップの舞台で実現した2ショットが話題を呼んでいる。 12日に開幕を迎えたアジアカップ2023。3大会ぶり5度目の優勝を目指す日本代表は、14日にグループD第1節でベトナム代表と対戦。かつて日本を指揮したフィリップ・トルシエ監督が率いる相手に一時は逆転を許す展開となったが、4-2で初陣を勝利で飾っていた。 試合直後には、トルシエ監督から日本の森保一監督に歩み寄り、ジェスチャーを交えて互いの健闘をたたえていた2人だったが、森保監督以外との2ショットも実現していた。 それは、日本代表の名波浩コーチとトルシエ監督の2ショットだ。アジアカップの公式X(旧ツイッター)が、トルシエ監督が笑顔で名波コーチの肩を抱き寄せる2ショットを披露している。 トルシエ監督が日本代表指揮官に就任した1998年頃に、代表の中心選手として活躍していた名波氏。1999年のコパ・アメリカでは試合後にトルシエ監督が名波氏を酷評し、その後名波氏が代表を辞退するということもあったが、2000年のアジアカップでは共闘を果たした。 すると、名波氏は大会最優秀選手に選ばれる大活躍で日本を優勝に導く。準々決勝のイラク代表戦で、中村俊輔氏のFKをダイレクトボレーで合わせたゴールは今でも語り草だ。 そんな2人の2ショットには、「犬猿の仲だったよね…」、「これが見たかった」、「これは胸熱」、「これは色んな意味で熱いな」、「2000年アジアカップ優勝時の監督と大会MVP」、「まじで感慨深い」とファンから多くの反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】トルシエ監督と名波コーチの2ショットが実現!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="qme" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#フィリップ・トルシエ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%90%8D%E6%B3%A2%E6%B5%A9?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#名波浩</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972023?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アジアカップ2023</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/AsianCup2023?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#AsianCup2023</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://t.co/70RseI1oaN">https://t.co/70RseI1oaN</a> <a href="https://t.co/EQHfrIplGC">pic.twitter.com/EQHfrIplGC</a></p>&mdash; #アジアカップ2023 公式 (@afcasiancup_jp) <a href="https://twitter.com/afcasiancup_jp/status/1747099476244795547?ref_src=twsrc%5Etfw">January 16, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.16 17:30 Tue

FC琉球の人気記事ランキング

thumb
1

昨季限りで琉球退団のGKパク・ソンスが韓国3部のFC木浦へ移籍「昇格を遠くからでも応援します」

FC琉球は9日、海外移籍を前提としてチームを離れていた韓国人GKパク・ソンス(28)が、K3リーグ(韓国3部)のFC木浦へ移籍することを発表した。 パク・ソンスは2015年に韓国のFC江南から愛媛FCに加入。2020年にFC岐阜へ期限付き移籍した。 2021年に大邱FCへ完全移籍し、韓国へ帰還。その後はFC安養へ移り、2024年の琉球への移籍で再来日した。 琉球では明治安田J3リーグで3試合プレー。YBCルヴァンカップでも1試合ゴールマウスを守っっていた。 パク・ソンスはクラブを通じてコメントしている。 「FC琉球に関わる皆様。チームが決まるところまで時間がかかり、報告が遅くなって申し訳ございません」 「このたび、FC木浦に移籍することになりました。1年という短い時間でしたが、FC琉球のために皆さんと一緒に戦ったその1年は本当に幸せな時間でした」 「もう2025年のシーズンが始まっていますが、FC琉球の昇格を遠くからでも応援します。改めて、1年間ありがとうございました」 2025.04.09 17:10 Wed
thumb
2

鳥取が息を吹き返す3発快勝、松本は山本康裕の爽快ゴラッソでアルウィン歓喜! 琉球も平川監督に初白星【明治安田J3第6節】

23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに岐阜を迎えたなかで64分、ショートコーナーから二階堂がヘディング弾を叩き込んで先制点に。さらに69分、相手のクリアミスから吉田伊吹がシュート…こぼれに清水が詰めて追加点とした。 最後は87分、オープンな展開から半田航也が柔らかく良質なクロスを入れ、ゴール前の普光院がフリーでヘディングシュートを突き刺して締めくくり。3発快勝で息を吹き返した鳥取だ。なお、敗れた岐阜は最下位に後退した。 ◆松本山雅FC 2-0 SC相模原 【松本】 浅川隼人(前20) 山本康裕(後10) 松本も今季初白星。20分に浅川のヘディング弾で先制すると、55分にはベテラン山本がボックス外から目の覚めるような弾丸ミドルを突き刺して追加点に。アルウィンが湧きかえる。 相模原は69分、古巣対戦の高井和馬が横パスにフリーで右足を振るも、大きく枠外へ飛ばして決定機逸。前節・長野戦(H)の中止により今節がアルウィン初戦となった松本がキッチリ2-0で勝ち、待ちに待った今季初白星としている。 ◆FC琉球 2-1 栃木SC 【琉球】 富所悠(前31) 岩本翔(後43) 【栃木SC】 福森健太(後15) 平川忠亮新体制で開幕5試合未勝利、4連敗中の琉球は、まずホームでの今季初得点。31分、背番号「10」富所がペナルティアーク内からシャープな右足シュートを突き刺し先制点とする。 60分に同点とされるも迎えた88分、荒木遼太のアーリークロスは精度を欠くも、栃木SC側の対応が中途半端に。ボックス手前でルーズボールに反応した岩本が豪快に左足を振り抜き、ゴール右隅に突き刺す値千金の決勝点とした。 ◆ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC 【八戸】 脇坂崚平(後19) 高尾流星(後44) 蓑田広大(後45+1) 【高知】 工藤真人(前25) 小林心(後14) 八戸はPK戦まで戦ったルヴァン杯・新潟戦から中2日の高知戦で劇的勝利。25分、59分の失点で2点ビハインドも、まず69分に相手のクリアミスから脇坂が加入後初弾を決めて1点差に。 80分頃から高知が逃げ切り体制を敷いたなか、89分に左CKから途中出場の高尾が同点ヘディング弾。立て続けに90+1分、再び左CKから今度は蓑田が頭で押し込んで逆転に成功した。 ◆FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 【FC大阪】 木匠貴大(後44) 前節黒星も首位キープのFC大阪。今節はホームに金沢を迎えて89分、ボックス外から木匠が渾身の右足シュートをねじ込んで先制点に。終盤の1点を決勝点とし、勝ち点3を積み上げた。これにより、FC大阪は今節も首位をキープした。 ◆カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ 【栃木C】 平岡将豪(後14) J3リーグ新規参入の栃木Cが3連勝。アウェイで讃岐と初対戦したなか、0-0で迎えた59分に敵陣深くでの即時奪回から田中パウロ淳一が柔らかいクロスをゴール前へ入れる。 これに飛び込んでヘディング弾を突き刺したのは平岡。敵地でのウノゼロ勝利となり、首位FC大阪と同勝ち点の2位をキープした。 ◆第6節 ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 松本山雅FC 2-0 SC相模原 FC琉球 2-1 栃木SC ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ AC長野パルセイロ 2-0 福島ユナイテッドFC アスルクラロ沼津 0-1 テゲバジャーロ宮崎 奈良クラブ 3-1 ザスパ群馬 鹿児島ユナイテッドFC 1-0 ギラヴァンツ北九州 2025.03.23 16:23 Sun
3

Jリーグ初の「#栃木対栃木」は観衆1万人越えで白熱ドロー! 鳥取最下位転落、首位FC大阪が今季初3発【明治安田J3第7節】

30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、最後は無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点とする。 それでも栃木シティが90分、左CKを蹴った岡庭裕貴がその流れからボックス内で再びボールを収め、右足を一閃。執念のシュートがゴール右上に吸い込まれ、土壇場で同点とした。 結局、観衆1万2807人のカンセキが異様な雰囲気に包まれた「#栃木対栃木」はドロー決着。栃木シティは連勝が3でストップも、この勝ち点「1」の価値は栃木SCのそれを上回るだろう。 全体的には、大変白熱した好ゲームだった。 ◆高知 1-1 琉球 高知ユナイテッドSC対FC琉球もドロー決着。高知は0-1で迎えた36分、MF上月翔聖がショートコーナーの流れでボックス外から左足ミドルを突き刺して同点に。その後は琉球を押し込む時間が長かったが、必死の抵抗に遭い、最終的には勝ち点「1」を分け合う形となった。 ◆福島 3-0 鳥取 ガイナーレ鳥取は前節3-0勝利で今季初白星も、今度は0-3負けで最下位に転落。福島ユナイテッドFCの本拠地に乗り込んで前半、セットプレーからとPKで2失点を喫してしまう。 そして76分、福島のルーキー中村翼にキャリア初得点を献上し、勝負アリ。80分には小澤秀充がポスト直撃の惜しいシュートを放つなどしたが、全体的に迫力に乏しく、厳しい戦いが今後も続きそうなガイナーレ鳥取である。 ◆FC大阪 3-1 沼津 首位のFC大阪がアスルクラロ沼津を下して2連勝。まずは50分、利根瑠偉の右足シュートが軌道変わってネットへ吸い込まれる先制点とし、続けて57分、澤崎凌大が左CKを直接突き刺して追加点に。相手GKは処理しきれなかった。 最終盤にはさらに1点を追加し、その後1点を返されるも勝ち点「3」。今季安定した戦いぶりが光るFC大阪だが、複数得点での勝利は2試合目で、3ゴールは今季初となった。 ◆第9節 ▽3月29日(土) FC岐阜 1-1 松本山雅FC ▽3月30日(日) 栃木SC 1-1 栃木シティ SC相模原 1-1 カマタマーレ讃岐 高知ユナイテッドSC 1-1 FC琉球 ヴァンラーレ八戸 1-1 奈良クラブ テゲバジャーロ宮崎 1-1 鹿児島ユナイテッドFC ツエーゲン金沢 3-1 AC長野パルセイロ FC大阪 3-1 アスルクラロ沼津 福島ユナイテッドFC 3-0 ガイナーレ鳥取 ザスパ群馬 0-2 ギラヴァンツ北九州 2025.03.30 16:50 Sun
4

琉球の本拠地が名称変更、ネーミングライツ契約満了により「沖縄県総合運動公園陸上競技場」に

JリーグとFC琉球は3日、琉球のホームスタジアムである「タピック県総ひやごんスタジアム」の名称変更を発表した。 琉球のホームスタジアムは2018年6月26日からタピック県総ひやごんスタジアムの名称が使われている。しかし今回、沖縄県と医療法人タピックによるネーミングライツ契約満了に伴い、以前までの「沖縄県総合運動公園陸上競技場」に変更されることとなった。 なお、同日から名称は変更され、新たな略称は“沖縄県陸”となる。 2025.04.03 16:00 Thu
5

山口、今季J3で20試合出場のGK田口潤人を獲得!「自分の全てを捧げることをお約束します」

レノファ山口FCは26日、FC琉球からGK田口潤人(27)が完全移籍で加入すると発表した。 横浜F・マリノスの下部組織出身である田口は、2015年にトップチーム昇格。出場機会を掴めず藤枝MYFC、アルビレックス新潟を経て2020シーズンに琉球入りを果たした。 琉球では徐々に出場試合を増やし、昨季は明治安田生命J2リーグで23試合に出場。今シーズンも明治安田生命J3リーグで20試合に出場しており、チームの守備を支えた。 新シーズンから山口へ移籍することが決まった田口は、両クラブを通じてコメントしている。 ◆レノファ山口FC 「レノファ山口FCのファン・サポーターのみなさま、FC琉球から2024年シーズンにレノファ山口FCに完全移籍で加入します、GKの田口潤人です。自分にチャンスを与えてくださったクラブに心から感謝しています。レノファ山口FCの熱狂のために、自分の全てを捧げることをお約束します」 「FC琉球在籍時に、レノファ山口FCとは維新みらいふスタジアムで何度も対戦した経験がありますが、レノファ山口FCのサポーターのみなさまの応援の迫力に押されてしまった苦い記憶が残っています。そんな力強いみなさまの仲間となって、その力強い応援のもとでプレーができる来季を想像すると、楽しみで仕方がありません!」 「サッカー選手としてピッチで全力で戦い、結果で自分の価値や想いを体現できるように、自分と向き合いながら常に前に向かって走り続けたいと思います。みなさまにお会いできる日を楽しみにしています!よろしくお願いします!」 ◆FC琉球 「日頃からFC琉球への温かいご支援ご声援、誠にありがとうございます。このたび、FC琉球からレノファ山口FCへ移籍することになりました。FC琉球への加入当時の記憶は、今でも鮮明に思い出すことができます。2019シーズンにアルビレックス新潟との契約満了後、自分のサッカー人生の行く先に不安を抱えて過ごしていました。年が明けて新シーズン始動のギリギリのタイミングまで所属チームがないという、サッカー選手として苦しい状況でした」 「そんな中で自分を必要としてくれて、オファーをくれたのがFC琉球でした。当時の自分を客観的に振り返ると、“若く経験が浅いGK”というレベルで評価されているような選手だったと思います。それでも自分の可能性を信じて、必要としてくれたFC琉球とクラブに関わる方々、そして自分たちを信じてくれたサポーターのみなさまに心から感謝をしています」 「これまでの在籍した4シーズンでは多くの試合に出場し、サッカー選手としての自信を高めることができました。特に2021シーズンは、クラブにとっても自分自身にとっても、大きく視野の広がる年になりました。当時の開幕戦であるジュビロ磐田戦、1-0でリードしている試合終盤のタピスタの雰囲気。試合終了のホイッスル直後、自分が守るゴールから顔を上げたときの景色は忘れることはありません。クラブ一体となって掴んだ勝利に選手、スタッフ、サポーター全ての方の想いや高揚感で作り出されたあの素晴らしい空間は、サッカー選手としてとても幸せでした!」 「沖縄の生活では、子どもが2人生まれて大きな環境や心の変化がありました。自分たちの地元から海を渡らないと、家族や友人に会うことができないという特殊な環境の中、子育てに対しての難しさは何度も感じました。しかしクラブスタッフの方をはじめ、沖縄のみなさまの温かいサポートや心遣いに何度も救われ、2人の息子は大きく成長することができています。出かける先々で接する皆さんから沢山の愛を受け取り、「心の温かい沖縄」の意味を肌で感じることができました」 「沖縄での色濃い毎日、そして沖縄の温かいみなさまとの出会いは、かけがえのない財産です。50年後に自分が年老いた時でも、この4年間の出来事は鮮明に思い出せることでしょう。それほどに沖縄の存在は、自分の中で大きなものになりました。みなさまの温かいご声援、温かいサポートに心から感謝をお伝えしたいです。4年間本当にありがとうございました」 2023.12.26 15:50 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly