【J1ピックアッププレビュー】カップ王者・湘南が凱旋!過密日程に負けず清水に立ち向かう!《湘南vs清水》
2018.11.02 12:15 Fri
▽2日、明治安田生命J1リーグ第31節が開催。『フライデーナイトJリーグ』として、湘南ベルマーレvs清水エスパルスがShonan BMW スタジアム平塚で行われる。◆残留争いか上位進出か
▽30試合を終え、9勝9分け12敗の勝ち点36で14位に位置する湘南と、13勝4分け13敗の勝ち点43で8位につける清水の対戦。両者の目標、置かれている立場は違う。
▽湘南は、降格ラインの16位サガン鳥栖との勝ち点差はわずかに「3」。残り4節となったが、油断はできない状況だ。一方の清水は、3位の鹿島アントラーズと勝ち点差「6」。4位の北海道コンサドーレ札幌とは「5」となっている。来年のAFCチャンピオンズリーグ出場権に手が届く可能性もあるだけに、勝利が欲しいところだ。
◆中2日の3連戦を乗り切れるか~湘南ベルマーレ~
▽10月27日に、クラブ史上初となるYBCルヴァンカップ王者となった湘南。しかし、喜びもつかの間、中2日の10月30日に延期されていたジュビロ磐田戦を迎え、1-0で敗戦。さらに、そこから中2日の2日に清水戦を迎える。
▽本来であれば、カップ戦タイトル獲得の勢いのまま、J1残留を掴みたかった湘南だが、変則日程の影響をもろに受ける状態に。それでも、チーム一丸となって戦ってきたやり方は踏襲。チーム力でしっかりとJ1残留を掴みたい。
▽磐田戦はルヴァンカップ決勝の横浜F・マリノス戦と同じメンバーを起用。しかし、疲労の影響か反応の鈍さが目立ち、インテンシティの高さを見せられなかった。今節はメンバー変更の可能性が高く、本当の意味でのチーム力が試される一戦となりそうだ。
▽前節はサンフレッチェ広島と対戦し、2-0で快勝。ジュビロ磐田との静岡ダービー(◯5-1)、FC東京(◯2-0)と3連勝中だ。残りの4試合は、今節の湘南を皮切りに、名古屋グランパス ヴィッセル神戸、V・ファーレン長崎と残留を争うチームとの対戦が続く。
▽相手にとってもシビアな戦いとなるが、清水にとってもチャンスはある。上位との勝ち点差が詰まっているだけに、残り4試合の結果次第ではACL出場権獲得の可能性もなくはない。まずは、湘南戦でしっかりと勝利を収められるかにかかっている。
▽前節は長期離脱からFW鄭大世も復帰。FWクリスランが全治8カ月の重傷を負ったが、穴埋めも可能だろう。湘南同様、上位でシーズンを終えるためにも、チーム力が問われる一戦となりそうだ。
【予想スタメン&フォーメーション】
◆湘南ベルマーレ[3-4-2-1]
DF:山根視来、坂圭祐、大野和成
MF:高山薫、石川俊輝、秋野央樹、杉岡大暉
MF:菊地俊介、小川慶治朗
FW:イ・ジョンヒョプ
監督:曺貴裁
▽7日間で3試合という強行日程。2試合連続で同じ11名を先発させたが、清水戦は入れ替えがありそうだ。1トップには前節途中出場のFWイ・ジョンヒョプを起用。シャドーには、MF梅崎司、MF石川俊輝ではなく、MF菊地俊介、MF小川慶治朗を起用すると予想する。石川はボランチに戻り、右ウイングバックにはMF高山薫が入ると予想。総力戦で戦うことになるだろう。
◆清水エスパルス[4-4-2]
DF:立田悠悟、ファン・ソッコ、フレイレ、松原后
MF:金子翔太、河井陽介、竹内涼、石毛秀樹
FW:ドウグラス、北川航也
監督:ヤン・ヨンソン
▽3連勝中の清水は前節とほぼ同じメンバーを起用すると予想。重傷を負ったFWクリスランに代わってFWドウグラスが先発に復帰。左サイドにはMF石毛秀樹が起用されると見る。バランスが取れ、結果も残せている現状だけに、いかに継続させられるかが勝利のカギとなるだろう。
【注目選手】
◆DF坂圭祐(湘南ベルマーレ)
◆FWドウグラス(清水エスパルス)
◆日程に翻弄されるか、意地を見せるか
▽台風の影響を受け、7日で3試合と超過密日程をこなしている湘南。しかし、日程を言い訳にはせず、王者として帰還するホームでしっかりと勝利を収めたいところだ。
▽対する清水も、現在の順位を考えれば、より上を目指して勝ち点3を奪いに行く。カップ王者である湘南を相手にも、自慢の攻撃陣は火を噴くだろう。カップ王者を撃破し、残り4試合でブーストをかけたい。
▽今シーズンからの取り組みであるフライデーナイトJリーグも残りわずか。金曜夜に王者となった湘南がホームに帰還する一戦。湘南vs清水は2日(金)の19時にキックオフを迎える。
▽30試合を終え、9勝9分け12敗の勝ち点36で14位に位置する湘南と、13勝4分け13敗の勝ち点43で8位につける清水の対戦。両者の目標、置かれている立場は違う。
▽湘南は、降格ラインの16位サガン鳥栖との勝ち点差はわずかに「3」。残り4節となったが、油断はできない状況だ。一方の清水は、3位の鹿島アントラーズと勝ち点差「6」。4位の北海道コンサドーレ札幌とは「5」となっている。来年のAFCチャンピオンズリーグ出場権に手が届く可能性もあるだけに、勝利が欲しいところだ。
◆中2日の3連戦を乗り切れるか~湘南ベルマーレ~
▽10月27日に、クラブ史上初となるYBCルヴァンカップ王者となった湘南。しかし、喜びもつかの間、中2日の10月30日に延期されていたジュビロ磐田戦を迎え、1-0で敗戦。さらに、そこから中2日の2日に清水戦を迎える。
▽磐田戦はルヴァンカップ決勝の横浜F・マリノス戦と同じメンバーを起用。しかし、疲労の影響か反応の鈍さが目立ち、インテンシティの高さを見せられなかった。今節はメンバー変更の可能性が高く、本当の意味でのチーム力が試される一戦となりそうだ。
◆失速から一転、最後の粘りを~清水エスパルス~
▽前節はサンフレッチェ広島と対戦し、2-0で快勝。ジュビロ磐田との静岡ダービー(◯5-1)、FC東京(◯2-0)と3連勝中だ。残りの4試合は、今節の湘南を皮切りに、名古屋グランパス ヴィッセル神戸、V・ファーレン長崎と残留を争うチームとの対戦が続く。
▽相手にとってもシビアな戦いとなるが、清水にとってもチャンスはある。上位との勝ち点差が詰まっているだけに、残り4試合の結果次第ではACL出場権獲得の可能性もなくはない。まずは、湘南戦でしっかりと勝利を収められるかにかかっている。
▽前節は長期離脱からFW鄭大世も復帰。FWクリスランが全治8カ月の重傷を負ったが、穴埋めも可能だろう。湘南同様、上位でシーズンを終えるためにも、チーム力が問われる一戦となりそうだ。
【予想スタメン&フォーメーション】
◆湘南ベルマーレ[3-4-2-1]

(C)CWS Brains,LTD.
GK:秋元陽太DF:山根視来、坂圭祐、大野和成
MF:高山薫、石川俊輝、秋野央樹、杉岡大暉
MF:菊地俊介、小川慶治朗
FW:イ・ジョンヒョプ
監督:曺貴裁
▽7日間で3試合という強行日程。2試合連続で同じ11名を先発させたが、清水戦は入れ替えがありそうだ。1トップには前節途中出場のFWイ・ジョンヒョプを起用。シャドーには、MF梅崎司、MF石川俊輝ではなく、MF菊地俊介、MF小川慶治朗を起用すると予想する。石川はボランチに戻り、右ウイングバックにはMF高山薫が入ると予想。総力戦で戦うことになるだろう。
◆清水エスパルス[4-4-2]

(C)CWS Brains,LTD.
GK:六反勇治DF:立田悠悟、ファン・ソッコ、フレイレ、松原后
MF:金子翔太、河井陽介、竹内涼、石毛秀樹
FW:ドウグラス、北川航也
監督:ヤン・ヨンソン
▽3連勝中の清水は前節とほぼ同じメンバーを起用すると予想。重傷を負ったFWクリスランに代わってFWドウグラスが先発に復帰。左サイドにはMF石毛秀樹が起用されると見る。バランスが取れ、結果も残せている現状だけに、いかに継続させられるかが勝利のカギとなるだろう。
【注目選手】
◆DF坂圭祐(湘南ベルマーレ)

(C)CWS Brains,LTD.
▽湘南の注目選手は、ルーキーながらディフェンスラインを支えるDF坂圭祐だ。ルヴァンカップでは横浜FMのエース、ウーゴ・ヴィエイラを封殺。磐田戦では川又堅碁にゴールを許したが、粘り強い守備でピンチに陥る回数は少なかった。DF山根視来、DF大野和成と組む3バックは湘南の屋台骨。清水の強力な攻撃陣を抑え込めるかに注目だ。◆FWドウグラス(清水エスパルス)

(C)J.LEAGUE PHOTOS
▽清水の注目選手は、先発に復帰するFWドウグラスだ。ポジションを争っていたFWクリスランが今季絶望となる全治8カ月の重傷を負った。シーズン途中加入ながら、すでに9得点を記録。チームがさらなる高みを目指すため、再びドウグラスのゴールが必要となる。◆日程に翻弄されるか、意地を見せるか
▽台風の影響を受け、7日で3試合と超過密日程をこなしている湘南。しかし、日程を言い訳にはせず、王者として帰還するホームでしっかりと勝利を収めたいところだ。
▽対する清水も、現在の順位を考えれば、より上を目指して勝ち点3を奪いに行く。カップ王者である湘南を相手にも、自慢の攻撃陣は火を噴くだろう。カップ王者を撃破し、残り4試合でブーストをかけたい。
▽今シーズンからの取り組みであるフライデーナイトJリーグも残りわずか。金曜夜に王者となった湘南がホームに帰還する一戦。湘南vs清水は2日(金)の19時にキックオフを迎える。
菊地俊介の関連記事
湘南ベルマーレの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
菊地俊介の人気記事ランキング
1
愛媛MF菊地俊介が契約満了で退団 30試合で2ゴールも
愛媛FCは15日、MF菊地俊介(33)の契約満了を発表した。 菊地は大宮アルディージャのアカデミーから伊奈学園総合高校に進み、日本体育大学を経て、2014年に湘南ベルマーレでプロ入り。その後、大宮でのプレーを挟み、2023年から愛媛に加入した。 今季は明治安田J2リーグ30試合で2ゴールと昨季以上に稼働したが、契約更新に至らず。クラブの公式サイトで別れの挨拶をしている。 「今シーズンをもって、愛媛FCを離れることになりました。共に闘ってくださったファン、サポーターの皆さん本当にありがとうございました。僕個人としては、苦しいことの方が多かった2年間でしたが、多くの人に支えられてプレーすることができました」 「そして、家族みんな愛媛という街が大好きになりました。これから先もずっと愛媛FCを応援しています。まだまだプレーし続けたいと思っていますので、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました!!」 2024.11.15 12:35 Fri2
J2昇格の愛媛、キャプテンは昨シーズンに引き続きDF小川大空に決定! 副キャプテンは2名
愛媛FCは13日、2024シーズンのキャプテンと副キャプテンを発表した。 愛媛は1年でのJ2リーグ復帰を目指して臨んだ2023シーズン、序盤から好調を維持すると明治安田生命J3リーグ第17節のカターレ富山戦に勝利して首位に浮上。以降は一度も首位の座を明け渡さず、最終的に1位でJ2リーグ昇格とJ3リーグ優勝を決めた。 その昨シーズンまではGK徳重健太、DF小川大空、MF菊地俊介、FW松田力の4人がキャプテンを務めていたが、J2で戦う新シーズンは小川大空のみが引き続きキャプテンに就任。副キャプテンはMF曽根田穣、MF深澤佑太の2人が務めることになった。 2024.02.13 16:00 Tue湘南ベルマーレの人気記事ランキング
1
「すごいです!」「似てるなぁ〜」父は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする鈴木愛理さんが磐田に入社…兄が「完全にサッカー一家です」と紹介
父親は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする中央大学の鈴木愛理さんが、4月からジュビロ磐田に入社する。 その兄とは、今シーズンから湘南ベルマーレでプレーするMF鈴木雄斗。「サッカー一家」で育った妹の去就に触れて話題を呼んでいる。 神奈川県出身の鈴木は、サッカー指導者で元日本代表GKの鈴木康仁氏を父に持ち、その影響もあり大分トリニータ、柏レイソル、横浜F・マリノスの下部組織でプレー。2012年に横浜FMユースから水戸ホーリーホックに加入した。 Jリーガーとしての道を歩み、モンテディオ山形、川崎フロンターレ、ガンバ大阪、松本山雅FC、ジュビロ磐田と多くのクラブを渡り歩くと、今シーズンから湘南に完全移籍で加入。ここまで、明治安田J1リーグで4試合に出場している。 その鈴木は自身のX(旧ツイッター/@JhoRvw)を26日に更新。中央大学広報室のツイートを引用し、妹の去就について言及。自身が昨シーズンまでプレーした磐田に入社することを伝えた。 「妹が4月からジュビロ磐田に入社します。父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。完全にサッカー一家です」 「妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします」 同じ舞台で戦うライバルチームに加わる妹を想っての投稿は大きな反響を呼び、「すごいです!」、「これは楽しみです」、「素晴らしいこと」、「磐田を選んでくれてありがとう」とコメント。中には「似てるなぁ〜」、「応援させてもらいます」、「美人さんですね」とコメントも集まっている。 <span class="paragraph-title">【写真】中央大学サッカー部マネージャーで4月から磐田に入社する鈴木雄斗の妹・愛理さん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">妹が4月からジュビロ磐田に入社します。<br>父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。<br>完全にサッカー一家です。<br><br>妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。<br><br>ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします。 <a href="https://t.co/k04WEFt3Vx">https://t.co/k04WEFt3Vx</a></p>— 鈴木 雄斗 (@JhoRvw) <a href="https://twitter.com/JhoRvw/status/1772524933064929354?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.27 21:40 Wed2
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue3
決死の同点弾・湘南DF大野和成、試合後の決意表明にサポーターの魂も再点火
湘南ベルマーレのDF大野和成が、試合後にもサポーターの心に火をつけた。 序盤の貯金を失い最下位に沈む湘南は、8日に行われた明治安田生命J1リーグ第20節で17位の柏レイソルとアウェイで対戦。引き分けに終わり、勝ち点「3」を得ることはできなかったが、風向きは変わるかもしれない。 湘南は13戦未勝利、柏も8戦勝利なしと、互いに苦しむ中で迎えた下位の直接対決は、細谷真大のゴールで柏が27分に先制するも、後半に修正を施した湘南が優位性を持ってゲームを展開。79分には大橋祐紀の裏抜けが立田悠悟の退場を誘発すると、90+3分に大野和成が執念のヘディングシュートを決めた。 この日はゲームキャプテンを務め、試合後のフラッシュインタビューでは「魂で押し込みました」と同点ゴールを振り返った大野。「でも、勝ちたかったですね」とのコメントと表情には純粋な悔しさと、次節以降への意志が垣間見えた。 インタビューのために一人遅れて挨拶へ向かった大野は、サポーターの下へ来ると「俺このチームが好きだから。このチームのために走るから!」と、魂のこもった決意表明。サポーターからもこれに応えるように、大きな拍手が起こった。 この様子を公開した湘南のツイッターにも「ありがとう。ここから変われる!」、「和くんの熱い想い伝わってきました!ここから巻き返しましょ!!」、「かずなりもみんなも最高だよ。絶対大丈夫。まだまだ行こうぜ!!」「何回見てもかっこいい。まだ終わりじゃない、這い上がれ。誰1人諦めてない」、「和成ありがとう。俺達もこのチームが大好きだ!大野和成が大好きだ!だから全力で応援するから!」など、閲覧者からは前向きなコメントが多数。 14試合ぶりの勝利とはならなかったが、連敗は4で止めた湘南。再び目に光を宿して迎える16日のアビスパ福岡は、1つの山場となりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】胸熱な言葉を届けた大野和成とそれに応える湘南サポーター</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">インタビューがあり、一人遅れてサポーターの皆さんのもとへ挨拶にいった <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%92%8C%E6%88%90?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#大野和成</a> 選手。<br>「俺このチームが好きだから。このチームのために走るから!」と叫んでいました。<a href="https://twitter.com/hashtag/bellmare?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#bellmare</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ベルマーレ</a> <a href="https://t.co/YIWMnXAY49">pic.twitter.com/YIWMnXAY49</a></p>— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) <a href="https://twitter.com/bellmare_staff/status/1677669511158439936?ref_src=twsrc%5Etfw">July 8, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.09 17:25 Sun4
岡本拓也&三竿雄斗の豪州1部挑戦が決定! パース・グローリーとそれぞれ今季までの契約
Aリーグ・メンのパース・グローリーは16日、湘南ベルマーレのDF岡本拓也(32)と京都サンガF.C.のDF三竿雄斗(33)を獲得したと発表した。背番号は岡本が「36」。三竿は「17」をつける。 両選手はそれぞれのクラブによって海外移籍を前提とした離脱が発表済み。パース・グローリーの契約は2選手とも2024-25シーズン終了までになるという。 岡本は下部組織から過ごした浦和レッズでプロデビューし、湘南では2016年からプレー。右サイドバックをはじめ、複数ポジションをこなしつつ、主将を務めるなど、長らく主力だった。 鹿島アントラーズMF三竿健斗を弟に持つ三竿は湘南でプロ入り。左サイドバックを主戦場とし、鹿島、大分トリニータを経て、2023年から京都でプレーしていた。 フットボールディレクターのスタン・ラザリディス氏は「ユウトとタクヤは日本の高いレベルで600試合以上もプレーし、その経験は若い選手で構成されるこのチームにとって大きなプラスとなる」と期待を寄せる。 「両選手とも技術に優れ、ボールキープ力もある。多才さも証明済みで、様々なポジションでのプレーもできる。今、彼らをチームに迎え入れたのは今季の残りに意味を持たせたいという強い思いがあるからだ」 「期待どおり、彼らが力を証明してくれたら、クラブでの滞在期間を延長する話し合いを始めるつもりだ」 パース・グローリーはかつて太田宏介氏や、現・ギラヴァンツ北九州のFW永井龍らもプレー。今季はここまで14試合で2勝2分け10敗の13チーム中12位につけている。 2025.01.16 17:25 Thu5