ジェコのドッピエッタなどでローマが連勝! 西村デビューのCSKAモスクワは完敗で3位転落…《CL》
2018.10.24 06:13 Wed
▽チャンピオンズリーグ(CL)グループG第3節、ローマvsCSKAモスクワが23日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが3-0で快勝した。なお、CSKAモスクワのFW西村拓真は90分に途中出場しCLデビューを飾った。
▽1勝1敗で3位のローマと1勝1分けで首位のCSKAモスクワによるグループG注目の一戦。3週間前に行われたビクトリア・プルゼニ戦をジェコのハットトリックで快勝したローマだが、直近のリーグ戦では格下SPAL相手にホームで0-2の敗戦。公式戦の連勝が「4」でストップした。その一戦からのバウンスバックが求められる今回のCSKAモスクワ戦に向けては先発3人を変更。ルカ・ペッレグリーニとクリスタンテ、マルカーノに代わってマノラス、デ・ロッシ、サントンが起用された。
▽一方、前節ホームで3連覇中の王者レアル・マドリー相手に大金星を収めたCSKAモスクワは国内リーグでも2位と好調を継続。今回のローマ戦に向けてはマドリーで退場した守護神アキンフェエフに代わってCL初先発のポマズンが起用された以外は現状のベストメンバーが並び、西村はベンチからCLデビューを目指した。
▽立ち上がりから相手を押し込んでいくローマだが、先に決定機を作ったのはアウェイチーム。3分、右サイドのハーフスペースでボールを引き出したヴラシッチのお膳立てからチャロフがボックス手前から強烈なシュートを放つが、これはGKオルセンが圧巻のワンハンドセーブで阻止。さらに11分にも右サイドからの崩しからヴラシッチが左足のミドルシュートを狙うが、これもスウェーデン代表GKの好守に阻まれる。
▽ボールを支配しながらもなかなか攻め切れないローマだが、23分にジェンギズ・ユンデルの右CKからデ・ロッシが最初の決定機を作ると、徐々に相手陣内の深い位置を攻略していく。すると30分、ボックス手前で仕掛けたペッレグリーニがボックス中央のエル・シャーラウィとのパス交換でゴール左に抜け出して右足アウトサイドで絶妙な折り返し。これをドフリーのジェコが右足で丁寧に押し込み、エースのCL2試合連続ゴールで先制に成功した。
▽ジェコのドッピエッタによって2点リードで試合を折り返したローマは後半も相手を押し込んでいく。すると、立ち上がりの50分にはフロレンツィからのフィードをボックス内のジェコが頭でマイナスに落とすと、これをフリーのジェンギズが左足のハーフボレーで蹴り込んで試合を決定づける3点目を奪った。
▽その後、ローマが週末のナポリ戦を睨んでペースダウンしたことでここからCSKAモスクワが押し返す展開に。だが、マノラスやGKオルセンを中心とするローマ守備陣を最後のところで崩し切れない。
▽一方、ローマはペッレグリーニ、ジェンギズ、デ・ロッシを下げて負傷明けのコラロフとシックらを試運転させつつ効果的なカウンターからエル・シャーラウィやフロレンツィが4点目に迫るも決め切れない。
▽試合の大勢が決した90分にはチャロフに代わって西村が投入されてCLデビューを飾るもさしたるアピールを見せられないまま、試合はこのままローマの3-0でタイムアップ。ジェコの2試合連続ゴールなどで完勝のローマが2連勝で2位に浮上した。
▽1勝1敗で3位のローマと1勝1分けで首位のCSKAモスクワによるグループG注目の一戦。3週間前に行われたビクトリア・プルゼニ戦をジェコのハットトリックで快勝したローマだが、直近のリーグ戦では格下SPAL相手にホームで0-2の敗戦。公式戦の連勝が「4」でストップした。その一戦からのバウンスバックが求められる今回のCSKAモスクワ戦に向けては先発3人を変更。ルカ・ペッレグリーニとクリスタンテ、マルカーノに代わってマノラス、デ・ロッシ、サントンが起用された。
▽一方、前節ホームで3連覇中の王者レアル・マドリー相手に大金星を収めたCSKAモスクワは国内リーグでも2位と好調を継続。今回のローマ戦に向けてはマドリーで退場した守護神アキンフェエフに代わってCL初先発のポマズンが起用された以外は現状のベストメンバーが並び、西村はベンチからCLデビューを目指した。
▽ボールを支配しながらもなかなか攻め切れないローマだが、23分にジェンギズ・ユンデルの右CKからデ・ロッシが最初の決定機を作ると、徐々に相手陣内の深い位置を攻略していく。すると30分、ボックス手前で仕掛けたペッレグリーニがボックス中央のエル・シャーラウィとのパス交換でゴール左に抜け出して右足アウトサイドで絶妙な折り返し。これをドフリーのジェコが右足で丁寧に押し込み、エースのCL2試合連続ゴールで先制に成功した。
▽その後、39分にヴラシッチの決定的なシュートをGKオルセンのビッグセーブで凌いだローマは前半終了間際に追加点を奪う。43分、中盤でボールを持ったデ・ロッシが右サイドのハーフスペースで一瞬フリーとなったジェンギズに絶妙なグラウンダーの縦パスを通す。ここで中央にドリブルで切り込んだトルコ代表MFからボールを引き取ったエル・シャーラウィの丁寧なラストパスをボックス右のジェコが冷静にゴール左へ蹴り込んだ。
▽ジェコのドッピエッタによって2点リードで試合を折り返したローマは後半も相手を押し込んでいく。すると、立ち上がりの50分にはフロレンツィからのフィードをボックス内のジェコが頭でマイナスに落とすと、これをフリーのジェンギズが左足のハーフボレーで蹴り込んで試合を決定づける3点目を奪った。
▽その後、ローマが週末のナポリ戦を睨んでペースダウンしたことでここからCSKAモスクワが押し返す展開に。だが、マノラスやGKオルセンを中心とするローマ守備陣を最後のところで崩し切れない。
▽一方、ローマはペッレグリーニ、ジェンギズ、デ・ロッシを下げて負傷明けのコラロフとシックらを試運転させつつ効果的なカウンターからエル・シャーラウィやフロレンツィが4点目に迫るも決め切れない。
▽試合の大勢が決した90分にはチャロフに代わって西村が投入されてCLデビューを飾るもさしたるアピールを見せられないまま、試合はこのままローマの3-0でタイムアップ。ジェコの2試合連続ゴールなどで完勝のローマが2連勝で2位に浮上した。
CSKAモスクワの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
CSKAモスクワの人気記事ランキング
1
CSKAモスクワの若きエース!ロシア期待のストライカー、フェドル・チャロフ【ライジング・スター】
ビジャレアルに移籍した日本代表MF久保建英など、10代の選手の活躍が目立っているサッカー界。この企画『Rising Stars』では、近いうちにサッカー界の主役を担うであろう、注目の若手選手たちを紹介していく。 今回はCSKAモスクワに所属するロシア代表FWフェドル・チャロフ(22)だ。 <div id="cws_ad">◆チャロフの若手らしからぬゴール前の落ち着きとゴールパターンの多さ<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJjS2lQcG14USIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> CSKAモスクワの下部組織出身のチャロフは2016-17シーズンのUEFAユースリーグでの活躍が認められ、2016年9月にファーストチームデビューを果たすと、そこからはとんとん拍子に活躍を続け、一気にトップチームのスターティングメンバーに名を連ねるようになった。 高い身体能力と得点感覚、さらに若手とは思えない冷静さで、ゴール前の機知に富んだプレーでアシストもこなす柔軟性を武器に活躍を続け、2018-19シーズンには弱冠20歳にしてチームのエースストライカーを託されると、ロシア・プレミアリーグで30試合15ゴール7アシストの数字を残し、自身初の得点王のタイトルを獲得した。 また、ロシアの世代別代表の常連だったチャロフは、惜しくも2018年のロシア・ワールドカップの最終メンバーからは落選したものの、2019年3月に行われたユーロ予選のベルギー代表戦でフル代表デビューも飾っている。 2019年にCSKAモスクワと2022年までの新契約を締結したチャロフは、これまで度々四大リーグのビッグクラブからの関心もあったものの、移籍は実現せず。22歳の今季も公式戦39試合に出場し9ゴール9アシストと十分な結果を残しているだけに、そろそろステップアップも視野に入れる段階に来ているかもしれない。 2020.08.25 05:00 Tue2
CSKAモスクワ時代の本田圭佑、得意の無回転FKで相手GKを翻弄【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、ボタフォゴのMF本田圭佑がCSKAモスクワ時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆本田圭佑が得意の無回転FKで相手GKを翻弄<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJxb0RBMXJCQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> VVVフェンロでの活躍を受け、2010年冬にCSKAモスクワへと移籍した本田。2013年冬にミランへ移籍するまで、2012-13シーズンのリーグ優勝に貢献するなど主力として活躍を見せた。 セットプレーも担った本田は、移籍初年度の2010年3月26日に行われたロシア・プレミアリーグ第3節のアンジ・マハチカラ戦で、得意の無回転FKを決めている。 1点ビハインドで迎えた49分、CSKAモスクワはゴールほぼ正面、ゴールまで約25mの位置でFKのチャンスを獲得する。キッカーの本田が左足を振り抜くと、ボールは相手GKのほぼ正面に飛んだものの、無回転のボールは不規則な動きで、相手GKは触るのが精一杯。見事にゴールネットを揺らした。 この前にはチャンピオンズリーグのセビージャ戦でも無回転FKを決めていた本田。その後もその左足で何度もCSKAモスクワを救っていた。 2020.08.24 16:00 Mon3