ジェラード初陣は白熱ドロー! 強豪が順当勝利にサムライ3人が出場《EL》
2018.09.21 06:34 Fri
▽ヨーロッパリーグ(EL)のグループステージ第1節が20日に行われた。
▽前日まで行われたチャンピオンズリーグ(CL)ではマンチェスター・シティがホームでリヨンに敗れるなど少なからず波乱が起きたものの、今回のELでは強豪チームが順当に勝利を収めた。
▽優勝候補筆頭のチェルシーとアーセナルのロンドン勢では、PAOKとのアウェイゲームに臨んだチェルシーがウィリアンのゴールを守り切って1-0の勝利。一方、初出場のヴォルスクラをホームで迎え撃ったアーセナルは試合終盤に2失点を喫したものの、オーバメヤンの2ゴールの活躍などで4-2の快勝を収めた。
▽その他の強豪チームではルクセンブルク王者デュドランジェのホームに乗り込んだミランが引いた相手に苦戦を強いられながらも新エースFWイグアインのゴールを移籍後初出場のGKレイナを中心に守り切って1-0の勝利を収めた。また、ラツィオやレバークーゼン、セビージャ、ベシクタシュなどの強豪もきっちり勝利でスタートした。
▽また、ジェラード監督のEL初采配に注目が集まったレンジャーズとビジャレアルの一戦は2-2のドローに終わった。開始40秒過ぎにバッカの見事なミドルシュートで先制を許したレンジャーズだが、後半半ばにアルフィールドのゴールで追いつく。その同点ゴールの直後に再び勝ち越されたものの、76分にラファーティが決めた同点ゴールによって試合は2-2のドローに。ジェラード監督は敵地から貴重な勝ち点1を持ち帰っている。
▽5選手が参戦している日本人選手ではフランクフルトMF長谷部誠が唯一のフル出場を飾ったほか、ザルツブルクFW南野拓実、ベティスMF乾貴士が途中出場した。一方、マルセイユDF酒井宏樹、アンデルレヒトMF森岡亮太は出場機会がなかった。
▽また、レッドブルを親会社に持つRBライプツィヒとの姉妹クラブ対決に臨んだ南野は、後半途中にピッチに立ち大きな見せ場はなかったものの3-2の勝利に貢献。オリンピアコスとのアウェイゲームに臨んだ乾は相手が退場した試合終盤に投入されたが、引いた相手をこじ開けられず、敵地での初戦を0-0のドローで終えている。ELグループステージ第1節の結果一覧は以下の通り。【グループA】
ルドゴレツ 2-3 レバークーゼン
ラルナカ 0-1 チューリッヒ
【グループB】
セルティック 1-0 ローゼンボリ
ライプツィヒ 2-3 ザルツブルク
【グループC】
コペンハーゲン 1-1 ゼニト
スラビア・プラハ 1-0 ボルドー
【グループD】
ディナモ・ザグレブ 4-1 フェネルバフチェ
トルナヴァ 1-0 アンデルレヒト
【グループE】
アーセナル 4-2 ヴォルスクラ
スポルティング・リスボン 2-0 カラバフ
【グループF】
デュドランジュ 0-1 ミラン
オリンピアコス 0-0 ベティス
【グループG】
ビジャレアル 2-2 レンジャーズ
ラピド・ウィーン 2-0 スパルタク・モスクワ
【グループH】
マルセイユ 1-2 フランクフルト
ラツィオ 2-1 アポロン・リマソル
【グループI】
ベシクタシュ 3-1 サルプスボリ
ヘンク 2-0 マルメ
【グループJ】
セビージャ 5-1 スタンダール・リエージュ
アクヒサル 0-1 FCクラスノダール
【グループK】
レンヌ 2-1 ヤブロネツ
ディナモ・キエフ 2-2 アスタナ
【グループL】
PAOK 0-1 チェルシー
ヴィディ 0-2 BATEボリソフ
▽前日まで行われたチャンピオンズリーグ(CL)ではマンチェスター・シティがホームでリヨンに敗れるなど少なからず波乱が起きたものの、今回のELでは強豪チームが順当に勝利を収めた。
▽優勝候補筆頭のチェルシーとアーセナルのロンドン勢では、PAOKとのアウェイゲームに臨んだチェルシーがウィリアンのゴールを守り切って1-0の勝利。一方、初出場のヴォルスクラをホームで迎え撃ったアーセナルは試合終盤に2失点を喫したものの、オーバメヤンの2ゴールの活躍などで4-2の快勝を収めた。
▽また、ジェラード監督のEL初采配に注目が集まったレンジャーズとビジャレアルの一戦は2-2のドローに終わった。開始40秒過ぎにバッカの見事なミドルシュートで先制を許したレンジャーズだが、後半半ばにアルフィールドのゴールで追いつく。その同点ゴールの直後に再び勝ち越されたものの、76分にラファーティが決めた同点ゴールによって試合は2-2のドローに。ジェラード監督は敵地から貴重な勝ち点1を持ち帰っている。
▽5選手が参戦している日本人選手ではフランクフルトMF長谷部誠が唯一のフル出場を飾ったほか、ザルツブルクFW南野拓実、ベティスMF乾貴士が途中出場した。一方、マルセイユDF酒井宏樹、アンデルレヒトMF森岡亮太は出場機会がなかった。
▽酒井と長谷部による日本人対決に注目が集まった昨季ELファイナリストと昨季DFBポカール王者の一戦はフランクフルトに1人退場者が出たものの、試合終盤のゴールによってフランクフルトが劇的な逆転勝利を掴んだ。
▽また、レッドブルを親会社に持つRBライプツィヒとの姉妹クラブ対決に臨んだ南野は、後半途中にピッチに立ち大きな見せ場はなかったものの3-2の勝利に貢献。オリンピアコスとのアウェイゲームに臨んだ乾は相手が退場した試合終盤に投入されたが、引いた相手をこじ開けられず、敵地での初戦を0-0のドローで終えている。ELグループステージ第1節の結果一覧は以下の通り。【グループA】
ルドゴレツ 2-3 レバークーゼン
ラルナカ 0-1 チューリッヒ
【グループB】
セルティック 1-0 ローゼンボリ
ライプツィヒ 2-3 ザルツブルク
【グループC】
コペンハーゲン 1-1 ゼニト
スラビア・プラハ 1-0 ボルドー
【グループD】
ディナモ・ザグレブ 4-1 フェネルバフチェ
トルナヴァ 1-0 アンデルレヒト
【グループE】
アーセナル 4-2 ヴォルスクラ
スポルティング・リスボン 2-0 カラバフ
【グループF】
デュドランジュ 0-1 ミラン
オリンピアコス 0-0 ベティス
【グループG】
ビジャレアル 2-2 レンジャーズ
ラピド・ウィーン 2-0 スパルタク・モスクワ
【グループH】
マルセイユ 1-2 フランクフルト
ラツィオ 2-1 アポロン・リマソル
【グループI】
ベシクタシュ 3-1 サルプスボリ
ヘンク 2-0 マルメ
【グループJ】
セビージャ 5-1 スタンダール・リエージュ
アクヒサル 0-1 FCクラスノダール
【グループK】
レンヌ 2-1 ヤブロネツ
ディナモ・キエフ 2-2 アスタナ
【グループL】
PAOK 0-1 チェルシー
ヴィディ 0-2 BATEボリソフ
レンジャーズの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
レンジャーズの人気記事ランキング
1
スコットランドの名門・レンジャーズが買収交渉を認める…田中碧が所属するリーズのオーナー「49ersエンタープライズ」が名乗り
レンジャーズがクラブの買収について交渉していることを認めたという。イギリス『BBC』が伝えた。 セルティックと共にスコットランド・サッカーを牽引するレンジャーズ。スコットランド1部では55回の優勝を誇り、スコティッシュカップも34回、スコティッシュ・リーグカップでも28回の優勝を誇る。 長年のライバル関係にあるセルティックとは、宗教上の派閥や民族的な対立などもあり、世界でも有数のダービーとされる一方で、2012年にはクラブが経営破綻に陥る悲劇を迎えることに。それでも4部から復活を遂げ、2020-21シーズンは再び優勝を果たしている。 近年はセルティックの前にタイトルから遠ざかっているレンジャーズだが、サンフランシスコ・フォーティナイナーズを含むアメリカの投資家らと交渉を行っていると共同声明で認めた。 「レンジャーズとその既存の支配株主は、コンソーシアムの2人の主要メンバーであるアンドリュー・カベナ氏と49ersエンタープライズ・グローバル・フットボール・グループと、コンソーシアムがクラブの支配権を取得し、追加資本を注入する可能性について建設的な話し合いを行っている」 「これらの議論は、レンジャーズFCの長期的な方向性、野心、経営の重要性についての共通の認識を反映している」 レンジャーズの買収に動いている「49ersエンタープライズ」は、2023年7月にリーズ・ユナイテッドを1億7000万ポンド(約321億8000万円)で買収。また、23日にはエバートンのフットボールディレクターであるケビン・セルウェル氏をスポーツディレクター(SD)に任命していた。 2025.04.24 18:40 Thu2
欧州王者シティがナメられた90年代後半の暗黒期…3部降格、現4部クラブとの合併話...「私が会長でなければ今ごろ...」
マンチェスター・シティのデビッド・バーンスタイン元会長が、振り返るのも無惨なクラブの暗黒時代を振り返った。イギリス『ミラー』が伝えている。 イングランド王者、そして欧州王者のシティ。2008-09シーズンに中東資本参入によるビッグクラブ化計画が始まって以降、プレミアリーグを7度制し、1880年の創立から143年、昨季とうとうチャンピオンズリーグ(CL)を初制覇した。 しかし、そんなシティがほんの十数年前まで、宿敵マンチェスター・ユナイテッドの足元はおろか、残留争いが定位置のクラブだったことを、日本の若きサッカー少年・少女は知らないかもしれない。 バーンスタイン氏はシティが3部リーグ降格直前の1998年春に会長となり、「最大の暗黒期」だったと言われる2003年まで5年間務めた人物。シティのプレミアリーグ復帰に尽力したとして、今なおサポーターから高く評価・尊敬される御年80歳の長老だ。 氏は、ウィンブルドンFC(※1)との合併話や、レンジャーズ(スコットランド1部)のフィーダークラブ化案といった、2024年現在では考えられないような、シティが“下に見られた”1990年代後半を振り返る。 (※1)2004年消滅。後身のミルトン・キーンズ・ドンズFCは現在イングランド4部 「ウィンブルドンとの合併がプレミアリーグ復帰への最大の近道…そんな時代があったんだよ。先方からオファーが来たんだ。その後にはレンジャーズから手紙が届いた。彼らは我々(シティ)を自分たちのフィーダークラブ(※2)にしようとしていたんだ」 (※2)シティとジローナ、チェルシーとフィテッセのような関係性。シティは若手選手のレンタル先にジローナをよく利用する 「もちろんどちらもすぐに却下した。正直に言って、あの時代に私が会長だったことはこの上なく幸運なことだったはずだよ。私はシティのファンだからね。誘惑に駆られがちな人間が会長だったら、シティは今ごろどうなっていたか」 バーンスタイン氏はマンチェスターにほど近いマージーサイド州の出身で、幼少期からのシティサポーター。のちにFA(イングランドサッカー協会)会長も務め上げたこの男がいなければ、いまのシティは間違いなくなかっただろう。 2024.02.18 15:25 Sun3
監督解任のレンジャーズ、現役時代は15個のタイトルを獲得した元キャプテンのファーガソン氏がシーズン終了まで暫定指揮
レンジャーズは24日、暫定監督にクラブOBで元キャプテンのバリー・ファーガソン氏(47)が就任することを発表した。シーズン終了までの指揮となる。 ファーガソン暫定監督は、レンジャーズの下部組織出身。1994年7月にファーストチームに昇格。2003年8月にブラックバーンへ完全移籍すると、2005年1月に復帰。その後、バーミンガムやブラックプール、フリートウッドなどでプレー。2015年4月にクライドFCで現役を引退するも、2024年7月に復帰していた。 スコットランド代表としても45試合に出場したファーガソン氏。レンジャーズではキャプテンも務め、公式戦409試合に出場し57ゴール29アシストを記録。5度のリーグ優勝、5度のスコティッシュカップ優勝、5度のリーグカップ優勝と、黄金期を支えていた。 引退後は指導者となり、ブラックプールの暫定監督や、クライドFC、ケルティ・ハーツ、アロア・アスレティックで監督を務めていた。 レンジャーズは23日にフィリップ・クレメント監督(50)を解任。今シーズンは首位セルティックとの勝ち点差が広がり、現在勝ち点13となっていた。 2025.02.24 23:10 Mon4
レンジャーズ、MFライアン・ジャックと2023年まで契約延長
レンジャーズは22日、スコットランド代表MFライアン・ジャック(27)との契約を2023年6月まで延長したことを発表した。 2017年夏にアバディーンから加入したジャックは、これまで公式戦83試合に出場し、5得点9アシストを記録。今シーズンもここまで公式戦16試合1ゴール2アシストを記録するなど、主力としてレンジャーズの中盤を支え続けている。 レンジャーズと新たな契約を結んだジャックは、『レンジャーズTV』で以下のように語っている。 「レンジャーズに将来を捧げることができ、嬉しく思っているよ。クラブは大きな野望を示してくれた」 「未来が楽しみなんだ。クラブが僕に与えてくれた3年半の間で恩返ししていきたいと思っているよ」 また、レンジャーズを率いているスティーブン・ジェラード監督が契約更新したジャックについてコメントしている。 「ライアン(・ジャック)がクラブと契約延長したことを嬉しく思う。彼は手が掛からず、ピッチの真のリーダーであり、勝者だ」 「彼は自分自身とチームメイトに高い意識を要求している。それはまさにチームが望んでいるプレーヤーのメンタリティだ」 「まだ多くの可能性が秘められていると信じており、これからも長く一緒に働くことを楽しみにしているよ」 2019.10.23 18:10 Wed5