ベルギーに敗れたブラジル代表MFパウリーニョ「2014年の屈辱よりも受け入れがたい」
2018.07.07 19:15 Sat
ブラジル代表MFパウリーニョは、2018FIFAワールドカップ・ロシアのおける敗退は、2014年の屈辱よりも受け入れがたいと感じているようだ。
ブラジル代表は6日に準々決勝でベルギー代表と対戦。1-2で敗れ、ロシアW杯を去ることになった。ブラジルは2014年自国開催のW杯で、ドイツ代表に1-7で敗れる屈辱を味わったが、そのドイツ代表はブラジルW杯で優勝を果たしている。
“ベロオリゾンテの屈辱”にも出場していたパウリーニョは、それよりも今回の敗北の方が受け入れがたいと、TVインタビューで語った。
「僕にとって、両方とも困難な試合だった」と前置きしつつ、「2014年は非常に複雑な思いをさせられたが、今回はそれ以上だ」と続ける。そして「僕たちは最後の瞬間まで、全力を尽くして戦った」と付け加えた。
一方、相手ペナルティエリア内で倒されながら、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の判定により、ノーファウルと判断されたブラジル代表FWガブリエウ・ジェズスは「イライラしている」と、目標をなくしたことによる失望を隠せない。
「W杯のような大会に出場することは、誰にとっても夢であると知っています。W杯に出場するため、多くの犠牲を払い、たくさんの努力をしました。デビューして以来、強迫観念となっていました」
マンチェスター・シティに所属するジェズスは、昨季プレミアリーグで13得点を記録。しかし、ロシアW杯では全5試合に先発出場するも、ノーゴールに終わった。
提供:goal.com
ブラジル代表は6日に準々決勝でベルギー代表と対戦。1-2で敗れ、ロシアW杯を去ることになった。ブラジルは2014年自国開催のW杯で、ドイツ代表に1-7で敗れる屈辱を味わったが、そのドイツ代表はブラジルW杯で優勝を果たしている。
“ベロオリゾンテの屈辱”にも出場していたパウリーニョは、それよりも今回の敗北の方が受け入れがたいと、TVインタビューで語った。
「僕にとって、両方とも困難な試合だった」と前置きしつつ、「2014年は非常に複雑な思いをさせられたが、今回はそれ以上だ」と続ける。そして「僕たちは最後の瞬間まで、全力を尽くして戦った」と付け加えた。
一方、相手ペナルティエリア内で倒されながら、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の判定により、ノーファウルと判断されたブラジル代表FWガブリエウ・ジェズスは「イライラしている」と、目標をなくしたことによる失望を隠せない。
「W杯のような大会に出場することは、誰にとっても夢であると知っています。W杯に出場するため、多くの犠牲を払い、たくさんの努力をしました。デビューして以来、強迫観念となっていました」
マンチェスター・シティに所属するジェズスは、昨季プレミアリーグで13得点を記録。しかし、ロシアW杯では全5試合に先発出場するも、ノーゴールに終わった。
提供:goal.com
パウリーニョの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
パウリーニョの人気記事ランキング
1
アジアNo.1にもなった広州FC、中国の大手不動産会社「恒大集団」の破綻で崩壊の可能性
中国サッカー界を牽引してきた広州FCだが、クラブ崩壊の危機に陥っている。 広州恒大として知られていたが、今シーズンから中国サッカー協会の規定により企業名をチーム名に入れられないことから名称を広州FCに変更していた。 その親会社は、中国最大手の不動産開発会社である「恒大集団」。2010年にチームを傘下に入れ、広州恒大として活動していた。 かつては“爆買い”として世界中に名を知らしめた中国スーパーリーグ。その中でもトップを走っていたチームは、ヨーロッパで活躍していた選手たちを補強。パラグアイ代表FWルーカス・バリオスやイタリア代表FWアレッサンドロ・ディアマンティ、FWアルベルト・ジラルディーノ、ブラジル代表MFパウリーニョ、コロンビア代表FWジャクソン・マルティネスなどを順次獲得していた。 また、指導者にも世界的な選手を連れてきており、ユベントスやイタリア代表を率いたマルチェロ・リッピ氏や元イタリア代表DFファビオ・カンナバーロ氏、元ブラジル代表監督であるルイス・フェリペ・スコラーリ氏らを招へい。買収した翌年の2011年から7連覇を含む中国スーパーリーグを8度制覇。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2013年と2015年に優勝するなど、アジアでもトップクラブに成り上がっていった。 レアル・マドリーやミラン、バイエルンなどとも提携するなど、ビッグクラブへと近づいていっていた広州FCだが、親会社である「恒大集団」が経営破綻に近づいているという。 創業者の許家印氏が、一代で大企業へと成長させた「恒大集団」。2010年以降は不動産以外にも電気自動車やインターネット業界へも進出。現在の年商は7000億元(約12兆円)を超えている。 2020年の売上高も7232億元(約12兆3000億円)、利益は314億元(約5300億円)とされているが、新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延が不動産業界を直撃。不動産価格が下がったことを受け、金融における流動性リスクが起こったため、破綻に追い込まれてしまった。 中国『Sup China』の報道によれば、今年の初めの時点で負債総額は8700億元(約14兆8000億円)にものぼっているとのこと。中国政府へと救済を求めており、広東省はクラブの10〜15%の株式を引き継ぐことを目指しており、国営企業がクラブの残りの部分を買収することになるという。 一時期のようなビッグネームはチームに所属していないが、帰化をして中国代表としてプレーするFWアラン、FWアロイージオ、DFティアス・ブラウニングらは所属。しかし、チームは高給の選手を放出し、資金調達に動くとのこと。また、賃金が未払いとなっていることから、多くの選手が中国から離れようと考えているとのことだ。 中国では、2020シーズンの中国スーパーリーグ王者である江蘇FC(かつての江蘇蘇寧)が破綻し、チームを解散。江蘇FCも“爆買い”で鳴らしたクラブだったが、インテルのオーナーでもある蘇寧電器グループの経営も不振となっていた。 この先どのような形になるのかは現時点では不明。しかし、中国サッカー界のみならず、中国の産業界にも厳しい時代が舞い込んでいるようだ。 2021.09.21 13:02 Tue2
東京五輪金メダリストのFWパウリーニョがレバークーゼン退団…契約終了まで母国にレンタル
レバークーゼンは1日、U-23ブラジル代表FWパウリーニョ(22)がアトレチコ・ミネイロにレンタル移籍することを発表した。 なお、レバークーゼンとパウリーニョの契約は2023年6月30日までとなっており、一方通行のレンタルという形となる。 ヴァスコ・ダ・ガマ下部組織出身のパウリーニョは、2017年6月にトップチームに昇格。ブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョが保持していたクラブの最年少ゴール記録(17歳と6日)を更新するなど、若くしてブレイクを果たした。 その後、2018年夏に加入したレバークーゼンではヒザ前十字じん帯断裂の重傷などもあり、在籍4年半で79試合9ゴール5アシストの数字にとどまっていた。 2021年に行われた東京オリンピックではU-24ブラジル代表の一員として金メダルを獲得したが、今シーズンはここまで公式戦7試合1ゴールと、熾烈な前線のポジション争いにおいて苦戦を強いられていた。 2022.12.02 00:47 Fri3
柏への移籍が噂されるオランダ人FW、クラブ幹部が言及「長期契約を望んでいたがそうはならなかった」…退団に備えFW2人を補強
柏レイソルが獲得に近づいているとされる元U-21オランダ代表FWジェイ=ロイ・フロート(24)について、クラブ幹部が状況を語った。 フロートは、NECナイメヘンのアカデミー出身。2015年7月にファーストチームに昇格すると、2017年8月にはリーズ・ユナイテッドへと完全移籍する。 その後、レンタル移籍でVVVフェンロ、フィテッセに加入。2021年2月にドイツのオスナブリュックへと完全移籍。同年7月にビボーへと完全移籍で加入した。 今シーズンのスーペルリーガ(デンマーク1部)では17試合に出場し9ゴール3アシストを記録。4試合連続ゴールで中断期間に入っており、好調を維持していた。 また、これまでエールディビジで85試合13ゴール4アシスト、スーペルリーガで33試合11ゴール3ゴールを記録しているストライカーだ。 今冬の柏への移籍が取り沙汰されるフロートに関して、ディレクターを務めるモルテン・イェンセン氏がデンマーク『Tipsbladet』でコメントした。 「彼には幾つかのオプションがある。それについては明確だ。もちろん、すぐに説明が必要であり、明確になるだろう」 「基本的には長期契約を望んでいた。残念ながら、我々はそうはならなかった。本当に彼と一緒に続けていきたいと思っていたが、選手の仕事には様々なプローチもあり、ここの選手のために計画を立てて育てているクラブだと理解している」 「彼らはここで我々と共に成長するという考えであり、彼はそれを行い、幾つかのチャンスを切り拓いた」 「彼に関してはとても嬉しく思っている。従って、より大きな文脈で取り上げなければいけない評価がいくつかある」 フロートの移籍に備え、ビボーは移籍期限の1月31日にポルトガル人FWパウリーニョ、ブラジル人FWヘナト・ジュニオールを獲得。フロートの退団は迫っているようだ。 2023.02.02 10:53 Thu4