【ロシアW杯企画/●●の●●に注目!】7月7日/ロシア代表の、1966年ソ連時代以来のベスト4進出を懸けた熱戦に注目
2018.07.07 14:30 Sat
▽6月14日、フットボール界における4年に1度の祭典、ワールドカップがロシアの地で開幕した。約1カ月の激闘をより深く、より楽しむべく、超ワールドサッカー編集部が試合当日に登場するであろう人物やチーム等々にフォーカス。“●●の●●に注目!”とし、紹介する。
【主将】イゴール・アキンフェエフ
【W杯出場数】2大会連続11回目
【W杯最高位】4位
【FIFAランク】70位
▽しかし、蓋を開けてみればどうだ。初戦のサウジアラビア代表戦で今大会ここまで最多の1試合5得点で圧勝し、第2節のエジプト代表にも3-1で快勝を収めた。その勢いのまま臨んだラウンド16・スペイン代表戦でも、優勝候補相手に臆することなく自慢の運動量を武器にPK戦の末に粘り勝ち。1970年以来のベスト8進出を果たした。
▽この躍進を支えているのはキャプテンのGKアキンフェエフや、ビッグクラブ注目のMFゴロビン、ここまで3得点のFWジューバ、さらにはラッキーボーイと称されるMFチェリシェフだ。もちろん、他の選手のハードワークも忘れてはいけない。スペインを苦しめたのは彼らのハードワークだった。
ロシアW杯決勝トーナメント準々決勝
▽7/7(土)
《27:00》
ロシア代表 vs クロアチアス代表
@フィシュト・スタジアム
PR
ロシア代表
【監督】スタニスラフ・チェルチェソフ【主将】イゴール・アキンフェエフ
【W杯出場数】2大会連続11回目
【W杯最高位】4位
【FIFAランク】70位
1966年以来のベスト4進出なるか
▽ロシア代表の躍進を誰が予想しただろうか。開催国として予選免除で出場となった今大会。多少は有利とみられるホスト国だが、開幕前のFIFAランキングは70位で、「史上最弱の開催国」というレッテルが張られてしまった。確かに面子を見てもほかのチームと比べると見劣りし、欧州予選を戦っていたら出られていたかどうかすら危うい。▽この躍進を支えているのはキャプテンのGKアキンフェエフや、ビッグクラブ注目のMFゴロビン、ここまで3得点のFWジューバ、さらにはラッキーボーイと称されるMFチェリシェフだ。もちろん、他の選手のハードワークも忘れてはいけない。スペインを苦しめたのは彼らのハードワークだった。
▽ダークホースとも言われず、グループリーグ突破が至上命題とされていたロシア。ベスト4進出は1966年、当時ロシアがまだソビエト連邦だった時代まで遡る。次戦クロアチア代表戦、世界が再び熱狂の渦に包まれるかもしれない。
登場予定試合
▽7/7(土)
《27:00》
ロシア代表 vs クロアチアス代表
@フィシュト・スタジアム
PR
ロシアの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ロシアの人気記事ランキング
1
ロシア代表の新ユニフォームに異変?異様に目立つ胸番号に専門メディアも注目「かなり大きな番号が付けられている」
ロシア代表の新ユニフォームがお披露目となった。 ウクライナへの軍事進攻を理由に欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から締め出しを受けているロシアだが、各国の代表チームと親善試合を行うことは可能だ。 21日に行われた国際親善試合では、ドラガン・ストイコビッチ監督率いるセルビア代表と対戦したロシア。21分にセルビアの選手が1人退場したこともあり、4-0の大勝を収めた。 この試合でロシアは10日に発表したばかりの新ユニフォームを着用して戦ったが、シャツ前面の背番号が異常に大きいと注目を集めている。 アディダスからロシアのスポーツブランド『Jögel』にユニフォームサプライヤーが変わった新ユニフォームだが、シャツ前面の背番号がかなり大きなものに。発表された時には違和感のないサイズだったが、セルビア戦ではそこから2~3倍のサイズになっていた。 これには、ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』も「ロシアの2024年のホームユニフォームには、前面にかなり大きな番号が付けられている」と驚いている。こうなった理由は不明だが、とにかく目を引くサイズだ。 ロシアは25日にパラグアイ代表との国際親善試合に臨むが、再びこのユニフォームで戦うことになるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】異様に胸番号が大きいロシア代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="et" dir="ltr">: Jögel Russia 2024 Home & Away Kits Released - On-Pitch Debut: <a href="https://t.co/smJgMfe4BK">https://t.co/smJgMfe4BK</a></p>— Footy Headlines (@Footy_Headlines) <a href="https://twitter.com/Footy_Headlines/status/1771007663930789900?ref_src=twsrc%5Etfw">March 22, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.22 13:00 Fri2
喧嘩のために訓練…ロシアのフーリガンに要警戒! 過去にはイングランドサポと大乱闘
▽2018年のワールドカップ(W杯)開催地であるロシア。その広大な土地にはある危険なサッカーファンが潜んでいるようだ。イギリス『エクスプレス』が警告している。 ▽記事によると、ロシアの過激なサッカーファンは世界中のサポーターの到着を待ちつつ、トレーニングを行っているという。そのトレーニングとは、なんと喧嘩のためのトレーニングだ。なんでも、ロシアの中でも悪質なフーリガンは、喧嘩を楽しみにしてスタジアムを訪れており、相手サポーターに拳で勝つことを誇りとしているそう。 ▽そのことが有名になったのは、2016年に開催されたユーロでのこと。イングランド代表との対戦が決まっていたロシアのフーリガンは、トレーニングを重ねた精鋭150人を開催地マルセイユに送り込み、イングランドのファンと大乱闘を起こし、地獄を見せた。その乱闘では35名が負傷し、逮捕者は約20名に上っている。 ▽このこともあり、イングランド側はロシアのフーリガンをこれ以上なく警戒。イングランドの警察当局は「現在ロシアに滞在中か、数週間以内に旅行する予定がある場合は、警戒を怠らず、抗議やデモを避けること。政治的なコメントはしないようにしてください」と注意を喚起していた。 2018.04.14 18:50 Sat3
ロシアでショッキングな事件…選手2名がアジア系政府関係者を暴行
▽ロシア代表にも名を連ねていたMFパベル・ママエフとFWアレクサンドル・ココリンが、ショッキングな事件を起こしてしまったようだ。スペイン『アス』が報じている。 ▽事件が起こったのは9日。韓国系の出自で政府関係者でもあるデニス・パク氏とモスクワの高級カフェで居合わせたママエフとココリンは、椅子を用いて民族差別的動機による暴行を加えた。被害に遭ったパク氏が警察を呼ぶ前に医療機関に助けを求めるほど、過激なものだったという。これにより、加害者両名には最高で懲役5年が科せられる可能性があるようだ。 ▽また、この件に関してはロシアの内務省が調査。「今回の調査において、事件の全ての状況と関係者を把握している」との声明が出されている。また、事件現場の防犯カメラに一部始終が収められていたそうだ。 ▽ココリンの所属するゼニトは、「モスクワでのアレクサンドル・ココリンの昨日の事件に関して、関係者の行動を絶対的に非難する」と声明を出し、ママエフの所属するクラスノダールは「全ての制裁を適応することができる」、「契約解除の方法を検討している」と可能な限り厳しい処分を下す考えを示した。 ▽ママエフはロシア代表として15キャップ、ココリンは48キャップを刻んでいるが、今年行われたロシア・ワールドカップ(W杯)のメンバーには選ばれていない。とはいえ、どちらも実績が評価されている選手たちであり、この事件がロシアサッカーに与える衝撃は大きいだろう。 2018.10.10 14:30 Wed4
『アディダス』社がロシア代表とのパートナー契約解消を発表…同国のウクライナ侵攻受け、14年の関係に終止符
世界的スポーツウェアメーカーである『アディダス』社が、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、ロシア代表チームとのパートナーシップ契約を直ちに停止することを発表した。 『アディダス』社は1日、「アディダスはロシアサッカー連盟(RFU)との提携を即時停止する」と、同国代表チームとのサプライヤー契約終了をアナウンスした。 『アディダス』社とロシア代表は、2008年から現在まで14年間に渡ってサプライヤー契約を結んでいたが、今回のウクライナ侵攻を受けて、その関係に終止符を打つことになった。 なお、ロシアによるウクライナ侵攻後のパートナ―契約やスポンサー契約に関するものでは、先日にシャルケが『ガスプロム』と、マンチェスター・ユナイテッドが『アエロフロート・ロシア航空』とのスポンサー契約終了を発表している。 2022.03.01 23:36 Tue5