『サカつく』シリーズ最新作の『サカつくRTW』が配信開始! 今なら小野伸二を全員にプレゼント!
2018.04.20 12:45 Fri
▽セガゲームスは、サッカークラブ経営シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!』(以下サカつく)のスマートフォン向け完全新作『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(以下サカつくRTW)を19日(木)に配信した。事前登録キャンペーン第2弾として、小野伸二が登場する。
▽『サカつくRTW』は、クラブ運営の深みやボリューム感といった正統派「サカつく」の面白さをそのままスマートフォンで再現。戦いの場を日本から世界に広げ、世界の頂点を目指す。
▽クラブ運営や選手育成・補強、手に汗にぎる試合展開など正統派「サカつく」の面白さに加え、シリーズ初となる世界同時展開や、4年に1度のサッカーイヤーをさらに楽しめる「代表モード」、カメラ機能を使用したオリジナルの選手作成機能「フォトつく」など新要素も満載となっている。
▽また、2月の“事前登録キャンペーン第二弾”の達成報酬として「小野伸二選手」を全員にプレゼント!強力な小野選手を編成して、チームを強化しましょう。公式サイトにて、小野選手の「レジェンド紹介動画」も公開されている。
◆伝統の「サカつく」がスマートフォンで再現!
~ストーリー~
ある日、あなたと秘書は、地元で有名なサッカークラブの試合を見に行くこととなる。チームはベテラン選手のスーパープレーにより勝利を収めるが、財政難により解体することが決まっていたというのだ。突然の報せに怒り心頭のサポーター達。そこには、選手陣を代表し、サポーターをなだめるベテラン選手の姿があった。あなたは、何かに導かれるように財政難のクラブを引き継ぐこととなった。
<経営>
試合を重ねることで、クラブが大きくなり「観客」や「サポーター」「収入」が増えていきます。獲得した資金は選手獲得や施設の増設に使用できるなど遊びの幅が広がります。
選手・監督は、さまざまなスキルを持っており、スキルが発動することにより試合を有利に進めることができます。他の選手からのスキル継承も可能となっており、カスタマイズすることで好みの選手に育て上げることが可能です。能力が高くなればスーパープレーも!
<試合>
自分のクラブに所属する選手は、事前にメンバーやフォーメーションを設定することができます。しっかりと準備を行って試合に望みましょう。
◆目指すは世界の頂点!サッカーイヤーをさらに楽しむ「代表モード」搭載!
4年に1度のサッカーイヤーをさらに楽しめるプレイモード「代表モード」を搭載!「代表モード」は、2つの「特別試合」から成り立っています。ゲーム内の「シーズン終了日」となる6月1週目から7月4週目までの8週間にわたり、「ワールドクラブチャンピオンシップ」(クラブ監督戦)や「インターナショナルカップ」(ナショナルチームでの代表監督戦)の2つの「特別試合」が開催されます。
◆ワールドクラブチャンピオンシップ
「ワールドクラブチャンピオンシップ」は、プレイヤーの進捗度により、参加できる大会が別れています。
◆インターナショナルカップ
「インターナショナルカップ」は、プレイヤーのクラブレベルや、プレイ状況など、さまざまな要因により監督オファーが届きます。どのような国からオファーが来るかご期待ください。また、オファーが届いた国の中からどの国を選ぶかは、プレイヤー次第です。強豪国を率いるもよし、自分の推す国を率いるもよし。あなただけのオリジナルの「特別試合」をお楽しみください。
「ワールドクラブチャンピオンシップ」「インターナショナルカップ」の2つの「特別試合」に勝利することで、その後のスカウトリストに強力でファンタスティックな選手が出現するようになりますので、「特別試合」で上位を目指しファンタスティックな選手を獲得してチーム強化につなげましょう。
◆カメラ機能を使ってオリジナル選手が作成できる「フォトつく」搭載!
カメラ機能を使用したオリジナルの選手作成機能「フォトつく」を搭載!「フォトつく」では、「顔」として認識すればどんな選手でも作成可能となっています。選手作成時は、「性別」「髪型」「髪の色」「アクセサリ」などが調整可能!さらに、画像認識機能により作成時のキャラクターのレアリティやポジション、能力値がそれぞれ異なります。友達と一緒に選手を作ったり、あなただけのオリジナルの選手・布陣をつくったり、遊び方はあなた次第です!
◆毎日ログインして、ゲームに役立つアイテムをゲット!
「サカつくRTW」では、通算ログイン日数に応じて「ログインボーナス」を1日1回プレゼントします。毎日ログインして、ガチャなどに使える「ゴールデンボール(GB)」や「スカウトチケット」などゲームに役立つアイテムをゲットしましょう。
◆1回限定10連ピックアップスカウト★5確定チケットのおまけ付き!!
開催期間:~2018年5月19日(土)11:00
5月19日(土)まで、「★5確定スカウトチケット」が1枚おまけで付いてくる限定ピックアップスカウト“1回限定10連ピックアップスカウト★5確定スカウトチケットおまけ付き!”を実施します。海外の有名選手が多数登場するスカウトですのでぜひチャレンジしましょう。
※本スカウトは、お一人様1回限りの特別な限定スカウトとなります。
※本スカウトの詳細は、ゲーム内のお知らせをご確認ください。
▽『サカつくRTW』は、クラブ運営の深みやボリューム感といった正統派「サカつく」の面白さをそのままスマートフォンで再現。戦いの場を日本から世界に広げ、世界の頂点を目指す。
▽クラブ運営や選手育成・補強、手に汗にぎる試合展開など正統派「サカつく」の面白さに加え、シリーズ初となる世界同時展開や、4年に1度のサッカーイヤーをさらに楽しめる「代表モード」、カメラ機能を使用したオリジナルの選手作成機能「フォトつく」など新要素も満載となっている。
◆伝統の「サカつく」がスマートフォンで再現!
~ストーリー~
ある日、あなたと秘書は、地元で有名なサッカークラブの試合を見に行くこととなる。チームはベテラン選手のスーパープレーにより勝利を収めるが、財政難により解体することが決まっていたというのだ。突然の報せに怒り心頭のサポーター達。そこには、選手陣を代表し、サポーターをなだめるベテラン選手の姿があった。あなたは、何かに導かれるように財政難のクラブを引き継ぐこととなった。
<経営>
試合を重ねることで、クラブが大きくなり「観客」や「サポーター」「収入」が増えていきます。獲得した資金は選手獲得や施設の増設に使用できるなど遊びの幅が広がります。

<育成>
選手・監督は、さまざまなスキルを持っており、スキルが発動することにより試合を有利に進めることができます。他の選手からのスキル継承も可能となっており、カスタマイズすることで好みの選手に育て上げることが可能です。能力が高くなればスーパープレーも!

<試合>
自分のクラブに所属する選手は、事前にメンバーやフォーメーションを設定することができます。しっかりと準備を行って試合に望みましょう。

◆目指すは世界の頂点!サッカーイヤーをさらに楽しむ「代表モード」搭載!
4年に1度のサッカーイヤーをさらに楽しめるプレイモード「代表モード」を搭載!「代表モード」は、2つの「特別試合」から成り立っています。ゲーム内の「シーズン終了日」となる6月1週目から7月4週目までの8週間にわたり、「ワールドクラブチャンピオンシップ」(クラブ監督戦)や「インターナショナルカップ」(ナショナルチームでの代表監督戦)の2つの「特別試合」が開催されます。
◆ワールドクラブチャンピオンシップ
「ワールドクラブチャンピオンシップ」は、プレイヤーの進捗度により、参加できる大会が別れています。
◆インターナショナルカップ
「インターナショナルカップ」は、プレイヤーのクラブレベルや、プレイ状況など、さまざまな要因により監督オファーが届きます。どのような国からオファーが来るかご期待ください。また、オファーが届いた国の中からどの国を選ぶかは、プレイヤー次第です。強豪国を率いるもよし、自分の推す国を率いるもよし。あなただけのオリジナルの「特別試合」をお楽しみください。
「ワールドクラブチャンピオンシップ」「インターナショナルカップ」の2つの「特別試合」に勝利することで、その後のスカウトリストに強力でファンタスティックな選手が出現するようになりますので、「特別試合」で上位を目指しファンタスティックな選手を獲得してチーム強化につなげましょう。

◆カメラ機能を使ってオリジナル選手が作成できる「フォトつく」搭載!
カメラ機能を使用したオリジナルの選手作成機能「フォトつく」を搭載!「フォトつく」では、「顔」として認識すればどんな選手でも作成可能となっています。選手作成時は、「性別」「髪型」「髪の色」「アクセサリ」などが調整可能!さらに、画像認識機能により作成時のキャラクターのレアリティやポジション、能力値がそれぞれ異なります。友達と一緒に選手を作ったり、あなただけのオリジナルの選手・布陣をつくったり、遊び方はあなた次第です!

◆毎日ログインして、ゲームに役立つアイテムをゲット!
「サカつくRTW」では、通算ログイン日数に応じて「ログインボーナス」を1日1回プレゼントします。毎日ログインして、ガチャなどに使える「ゴールデンボール(GB)」や「スカウトチケット」などゲームに役立つアイテムをゲットしましょう。

◆1回限定10連ピックアップスカウト★5確定チケットのおまけ付き!!
開催期間:~2018年5月19日(土)11:00
5月19日(土)まで、「★5確定スカウトチケット」が1枚おまけで付いてくる限定ピックアップスカウト“1回限定10連ピックアップスカウト★5確定スカウトチケットおまけ付き!”を実施します。海外の有名選手が多数登場するスカウトですのでぜひチャレンジしましょう。
※本スカウトは、お一人様1回限りの特別な限定スカウトとなります。
※本スカウトの詳細は、ゲーム内のお知らせをご確認ください。
小野伸二の関連記事
記事をさがす
|
小野伸二の人気記事ランキング
1
「羨ましすぎる」「これはすげー」小野伸二氏の自宅で麻雀!? Mリーグファンでも知られる小野氏と俳優・小山剛志さん、プロ雀士の姿が話題!自宅にも注目「家が豪華すぎる」
元日本代表MF小野伸二氏の自宅でのレアショットが話題を呼んでいる。 2023シーズン限りで現役を引退した小野氏。引退後は解説者やテレビ出演など、舞台を変えても活躍。フジテレビでは「MONDAY FOOTBALL みんなのJ」が放送開始となり、小野氏が解説を務めている。 その小野氏には、麻雀好きという意外な一面が。先日はテレビ局で遭遇した岡田紗佳さんと2ショット。モデルやタレントとして活躍する一方で、日本プロ麻雀連盟に所属するプロ雀士としても活躍。麻雀のプロリーグである「Mリーグ」のKADOKAWAサクラナイツに所属し、2度目の優勝を目指して戦っていた。 小野氏から撮影を求めたというファンぶりが明かされた中、今度は自宅にプロ雀士を迎えて麻雀卓を囲んだようだ。 俳優や声優として活躍し、麻雀最強戦の実況も務める小山剛志さんがX(旧ツイッター/_higetter_)に自宅で麻雀卓を囲む小野氏の姿を投稿した。 小山さんは「ついに実現!世界の小野伸二さんのお家で麻雀!最高の時間だったぜ!」と投稿。写真には小野氏の自宅で麻雀卓を囲む小野氏、小山さん、そして最高位戦日本プロ麻雀協会の村上淳プロ、日本プロ麻雀協会の浅井堂岐プロの4人が写っていた。 どうやら小野氏の自宅での様子のようで、ファンは「えげつないタイトルホルダー」、「羨ましすぎる」、「これはすげー」、「メンバーも豪華」、「家に自動卓あるんだ」、「これキッカケに麻雀が流行るといいな」とコメント。また僅かに見える小野氏の自宅の様子にも「家が豪華すぎる」、「床が大理石」、「すごいお家」とコメントが寄せられている。 また、小山さんは小野氏の背番号「44」がついた北海道コンサドーレ札幌のユニフォームを纏った集合写真もアップ。「チーム小野伸二!」として、村上プロ、浅井プロと腕組みをしている写真もアップしていた。 <span class="paragraph-title">【写真】小野伸二が自宅で麻雀卓をプロ雀士たちと囲むレアショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ついに実現!<br>世界の小野伸二さんのお家で麻雀!<br>最高の時間だったぜ! <a href="https://t.co/wE6YGEPq53">pic.twitter.com/wE6YGEPq53</a></p>— 小山剛志 (@_higetter_) <a href="https://twitter.com/_higetter_/status/1783834756012208209?ref_src=twsrc%5Etfw">April 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">チーム小野伸二! <a href="https://t.co/ItQzAyaCXK">pic.twitter.com/ItQzAyaCXK</a></p>— 小山剛志 (@_higetter_) <a href="https://twitter.com/_higetter_/status/1783836581486633349?ref_src=twsrc%5Etfw">April 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.04.27 13:05 Sat2
「芸術です」なぜそれで止まる? 小野伸二の華麗過ぎるボールタッチに世界が震撼「物理法則を無視してる」
宮の沢白い恋人サッカー場で摩訶不思議なプレーが見られた。北海道コンサドーレ札幌の元日本代表MF小野伸二が見せたボールコントロールが話題をさらっている。 札幌は4日に行われた明治安田生命J1リーグ第11節、アウェイでのガンバ大阪をゴールレスドローで終えた。中2日で札幌ドームでの京都サンガF.C.戦を控える中、5日には宮の沢でトレーニングを実施。そこで小野が異次元のコントロールを見せた。 長めの対人パスを行う小野は、やってきた強い山なりのボールに対し、右足をほんの少しだけ振って底を軽くこするような柔らかいタッチ。すると、ボールの勢いは完全に消え、適度なバックスピンとともに小野の足元でピタリと止まった。 札幌の公式ツイッターが「ボールが止まった…」と紹介したシルキータッチには、誰もが驚きを隠せないようだ。「相変わらずボールと仲良し」、「そうはならんやろ…」、「ボールが懐いているようだ」、「もはや曲芸」、「芸術です」、「物理法則を無視してる」、などのコメントが、ファンからのみならず、現役選手や引退した元日本代表選手からも称賛が相次いでいる。 2021年にFC琉球から札幌へと復帰した小野だが、昨シーズンはリーグ戦4試合で出場時間11分にとどまっており、今季もここまでは出番がない。「試合前練習の小野伸二のパス交換見ただけで「もう入場料分見せてもらった」と思ったの思い出した」とのファンの声もあるが、やはりゲームの中で躍動する姿を見たいというのがサッカーファンの本音だろう。 <span class="paragraph-title">【動画】なぜそれで止まる?摩訶不思議な小野伸二のボールコントロール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ボールが止まった…<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E4%BC%B8%E4%BA%8C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#小野伸二</a><a href="https://twitter.com/hashtag/consadole?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#consadole</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#コンサドーレ</a> <a href="https://t.co/BCOucPXcAl">pic.twitter.com/BCOucPXcAl</a></p>— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) <a href="https://twitter.com/consaofficial/status/1522089555817811973?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.06 21:15 Fri3
現役引退・内田篤人の功績、CL日本人最長出場記録
鹿島アントラーズの元日本代表DF内田篤人(32)が現役引退を決断した。 23日の明治安田生命J1リーグ第12節のガンバ大阪戦がラストマッチとなり、31日にで鹿島との契約が満了。スパイクを脱ぐこととなる。 内田と言えば、鹿島とともに忘れてならないのがシャルケでの活躍だろう。“ウッシー”の愛称でも親しまれ、右サイドバックのレギュラーとして長らくプレー。元スペイン代表FWラウール・ゴンサレスや元オランダ代表FWクラース・ヤン・フンテラール、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアー(現バイエルン)などワールドクラスの選手ともチームメイトとしてプレーした。 シャルケでは公式戦通算153試合に出場し2ゴール18アシストを記録した内田。DFBポカールのタイトルのみとなったが、最高峰の舞台であるチャンピオンズリーグ(CL)では誇るべき成績を残している。 日本人としてチャンピオンズリーグに出場したことがあるのは19名。内田は29試合の出場で日本人歴代2位の出場試合数を記録しているが、プレーイングタイムでは1位の成績を残している。 内田は29試合で2418分間プレー。1ゴール2アシストを記録した。2位はドルトムントとマンチェスター・ユナイテッドで出場したMF香川真司(レアル・サラゴサ)で2286分(33試合)となっている。 また2010-11シーズンのCL準々決勝ではインテルと対戦し、長友佑都との日本人対決も実現していた。 ヒザのケガとの戦いもあった中でのこの記録はいずれ抜かれる可能性はあるが、偉大な功績と言えるだろう。 ◆チャンピオンズリーグ 日本人選手出場記録 1位:内田篤人/2418分(29試合) シャルケ 2位:香川真司/2286分(33試合) ドルトムント、マンチェスター・ユナイテッド 3位:長友佑都/1658分(21試合) インテル、ガラタサライ 4位:中村俊輔/1288分(17試合) セルティック 5位:本田圭佑/809分(11試合) CSKAモスクワ 6位:小野伸二/736分(9試合) フェイエノールト 7位:南野拓実/517分(7試合) ザルツブルク、リバプール 8位:稲本潤一/470分(7試合) アーセナル、ガラタサライ 9位:伊東純也/441分(6試合) ヘンク 10位:長谷部誠/347分(6試合) ヴォルフスブルク 11位:岡崎慎司/336分(7試合) レスター・シティ 12位:鈴木隆行/146分(4試合) ヘンク 13位:奥川雅也/72分(4試合) ザルツブルク 14位:柿谷曜一朗/57分(3試合) バーゼル 15位:奥寺康彦/30分(2試合) ケルン 16位:清武弘嗣/15分(1試合) 17位:宇佐美貴史/9分(1試合) バイエルン 18位:西村拓真/2分(2試合) CSKAモスクワ 19位:宮市亮/1分(1試合) アーセナル 2020.08.20 19:30 Thu4
元代表も!J2・J3で今年40歳以上になるベテラン選手たち
7月4日のJ1再開に先駆け、27日に再開・開幕を迎えるJ2リーグとJ3リーグ。横浜FCのFW三浦知良を始め、J1に在籍する40歳以上のベテラン選手については以前の記事でご紹介したが、今回はJ2・J3に在籍し、今シーズン中に40歳以上になる選手をご紹介したい。 ▼J2リーグ GK本間幸司(水戸ホーリーホック) 1977年4月27日(43歳) J2リーグ通算:574試合出場 本間は1999年に浦和レッズから水戸へ加入。これまでJ2最多となる574試合に出場しているが、昨シーズンは公式戦での出場はなかった。今シーズンで水戸での生活が21年目となる。 DF山本英臣(ヴァンフォーレ甲府) 1980年6月26日(39歳) J2リーグ通算:264試合出場10得点 1999年にジェフユナイテッド千葉でプロキャリアをスタートさせた山本は、2003年に甲府へ加入。在籍17年目となった昨シーズンは明治安田生命J2リーグで16試合に出場し1得点を記録した。 FW玉田圭司(V・ファーレン長崎) 1980年4月11日(40歳) J2リーグ通算:120試合出場26得点 玉田は、柏レイソルや名古屋グランパス、セレッソ大阪でプレーし、昨シーズンから長崎でプレー。明治安田生命J2リーグで35試合に出場し7得点を記録していた。 MF小野伸二(FC琉球) 1979年9月27日(40歳) J2リーグ通算:72試合9得点 日本代表として58試合6ゴールの成績を誇る小野は、浦和レッズ、フェイエノールト、ボーフム、清水エスパルス、ウェスタン・シドニー・ワンダラーズを渡り歩き、2014年に北海道コンサドーレ札幌入り。昨年8月から琉球へ加わり、明治安田生命J2リーグ9試合に出場した。 ▼J3 FW安彦考真(Y.S.C.C.横浜) 1978年2月1日(42歳) J3リーグ通算:8試合出場0得点 神奈川県出身の安彦は、ブラジルのグレミオ・マリンガでプロ契約を結ぶもケガの影響で退団を強いられて現役を一度引退。その後は、大宮アルディージャの通訳やサッカー教室のコーチを務めていたが、2018年3月に水戸と正式契約に至り、40歳のオールドルーキーとして注目を浴びた。2019年にYS横浜へ移籍すると、開幕戦でJリーグ最年長初出場記録となる41歳1カ月9日でデビューを果たすなど、明治安田生命J3リーグに8試合出場した。 MF稲本潤一(SC相模原) 1979年9月18日(40歳) J3リーグ通算:9試合1得点 稲本は、ガンバ大阪の下部組織出身。G大阪の他、アーセナル、フルアム、WBA、カーディフ、ガラタサライ、フランクフルト、スタッド・レンヌ、川崎フロンターレ、北海道コンサドーレ札幌でプレーした。 世界各国でプレーした稲本は、2019シーズンから相模原に加入。明治安田生命J3リーグで9試合に出場し1得点を記録していた。 MF伊東輝悦(アスルクラロ沼津) 1974年8月31日(45歳) J3リーグ通算:14試合0得点 プロ28年目となる伊東は、長きに渡り清水エスパルスで活躍。2009年にはJ1史上初となる450試合出場を達成した。2010年に18年間プレーした清水からヴァンフォーレ甲府に移籍すると、2011年に500試合出場を達成。その後、AC長野パルセイロ、ブラウブリッツ秋田でのプレーを経て2017年に秋田から沼津に加入。2年間はリーグ戦出場はなかったが、昨シーズンは明治安田生命J3リーグに1試合出場した。 FW中山雅史(アスルクラロ沼津) 1967年9月23日(52歳) J3リーグ通算:0試合0得点 かつてジュビロ磐田のエースストライカーとして一時代を築き上げ、日本代表としても1998年のフランス大会から2大会連続でワールドカップ(W杯)を経験するなど通算53試合21得点を誇る中山。コンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)を経て、2015年途中から沼津に所属している。なお、中山は沼津に加入して以来、いまだ出場なし。今シーズンは2012年の札幌時代ぶりとなるプレーが期待される。 MF橋本英郎(FC今治) 1979年5月21日(41歳) J3リーグ通算:19試合1得点 ガンバ大阪でプロキャリアをスタートした橋本はヴィッセル神戸、セレッソ大阪、AC長野パルセイロ東京ヴェルディでのプレーを経て、2019年に大阪府立天王寺高等学校の先輩である岡田武史氏が代表を務める今治へ移籍。今季は2016シーズン以来のJ3の舞台でプレーする。 2020.06.24 10:45 Wed5