【Jリーグ移籍情報/2月5日】仙台がブラジル人長身FWを期限付き移籍で獲得! リオ五輪韓国代表DFが長崎加入
2018.02.06 08:00 Tue
▽2月5日(月)に決定したJリーグの移籍情報を全てまとめて紹介。
▽J1ではベガルタ仙台がブラジルのヴィトーリアからブラジル人FWラファエルソンを期限付きで獲得。また、今シーズンから明治安田生命J1リーグを戦うV・ファーレン長崎が韓国の蔚山現代からリオ五輪韓国代表DFチェ・キュベックを完全移籍で獲得している。
▽J3ではアスルクラロ沼津のMF蔵田岬平と鹿児島ユナイテッドFCのGK植田峻佑が北信越サッカーリーグ1部のサウルコス福井に完全移籍することが決まった。
▽2月5日(月)
【J1】
◆ベガルタ仙台
《IN》
FWラファエルソン(20)
[ヴィトーリア(ブラジル)←期限付き移籍]
◆V・ファーレン長崎
《IN》
DFチェ・キュベック(24)
[蔚山現代(韓国)←完全移籍]
◆アスルクラロ沼津
《OUT》
MF蔵田岬平(27)
[サウルコス福井(北信越1部)→完全移籍]
◆鹿児島ユナイテッドFC
《OUT》
GK植田峻佑(29)
[サウルコス福井(北信越1部)→完全移籍]
▽J1ではベガルタ仙台がブラジルのヴィトーリアからブラジル人FWラファエルソンを期限付きで獲得。また、今シーズンから明治安田生命J1リーグを戦うV・ファーレン長崎が韓国の蔚山現代からリオ五輪韓国代表DFチェ・キュベックを完全移籍で獲得している。
▽J3ではアスルクラロ沼津のMF蔵田岬平と鹿児島ユナイテッドFCのGK植田峻佑が北信越サッカーリーグ1部のサウルコス福井に完全移籍することが決まった。
【J1】
◆ベガルタ仙台
《IN》
FWラファエルソン(20)
[ヴィトーリア(ブラジル)←期限付き移籍]
◆V・ファーレン長崎
《IN》
DFチェ・キュベック(24)
[蔚山現代(韓国)←完全移籍]

Getty Images
【J3】
◆アスルクラロ沼津
《OUT》
MF蔵田岬平(27)
[サウルコス福井(北信越1部)→完全移籍]
◆鹿児島ユナイテッドFC
《OUT》
GK植田峻佑(29)
[サウルコス福井(北信越1部)→完全移籍]
グエン・スアン・ソンの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
グエン・スアン・ソンの人気記事ランキング
1
ベトナム国籍取得の元仙台FWがA代表デビュー戦で無双…ラファエルソン改めグエン・スアン・ソンが同国の新エースに
ベトナム国籍を取得したブラジル人FWラファエルソン(27)が22日、ベトナム代表デビュー戦でいきなり無双した。同国各紙が伝える。 2018年にベガルタ仙台でプレーしたブラジリアンセンターフォワード、ラファエルソン。 仙台を退団後、母国ブラジルには戻らずデンマーク移籍で欧州へ向かい、2020年にベトナムへ。現所属のベトナム1部・ナムディンFCでは公式戦58試合52得点を叩き出している。 そんなラファエルソンは今月3日、AFC三菱電機カップ(ASEANチャンピオンシップ)に向けたベトナム代表メンバーに選出され、同国の帰化(※)選手ということに。ベトナムサッカー界にインドネシアへの対抗意識があることは、この1年の地元紙論調から容易に読み取れる。 (※)ブラジル連邦共和国は自国民の国籍離脱を認可しておらず、厳密には二重国籍 そして22日、“グエン・スアン・ソン”となったラファエルソンは、同大会グループB最終節のミャンマー代表戦で国際Aマッチ初出場&先発フル出場。5-0で圧勝したなか、先制点のアシストを皮切りに、2得点2アシストを叩き出した。 “グエン・スアン・ソン”は地元紙に評価「10.0(満点)」を付けられ、ベトナムもB組首位通過が決定。1試合で新エースが確定し、26日と29日の準決勝では、小倉勉監督率いるシンガポール代表と激突する。 なお、国内組主体のインドネシア代表はグループステージで敗退した。 2024.12.23 21:38 Mon2
タイ代表が石井正忠体制を継続へ 連盟会長“マダム・パン”が示唆、アジア杯2027出場権へ新たな欧州出身者も確保か
タイサッカー協会のヌアルファン・ラムサム会長が、A代表の石井正忠体制を継続させる意向を口にした。タイ『Thai Rath』などが伝える。 石井正忠監督率いるタイ代表は、年末年始に開催されていたASEAN杯で準優勝。決勝戦では、大会途中にブラジル出身FWグエン・スアン・ソンを加えたベトナム代表に2戦合計3-5と敗れ、大会3連覇を逃すこととなった。 石井監督としては2023年11月の就任後、アジア杯2023でベスト16、2026W杯はアジア2次予選敗退、ASEAN杯準優勝という推移。 タイの実業家、政治家、そしてサッカー協会会長であるラムサム氏“通称マダム・パン”は、記者会見でASEAN杯を総括し、現場を労うとともに石井体制を継続させる意向を口にした。 「必ずしもベストメンバーを招集できなかったなかでも、若いチームがよくやってくれた。近いうちにフル代表の中心となるであろう選手を発見できたことが、今大会の成功と言える部分だ」 「次なる目標は、アジア杯2027の出場権を獲得すること。今のところ、コーチングスタッフ陣を変更するつもりはない。石井監督は大きなプレッシャーがある中で取り組んでくれている」 現代表チームには、国外出身のタイ系選手が複数おり、スウェーデン出身のFWパトリック・グスタフソン、ノルウェー出身のDFニコラス・ミケルソン、イングランド出身のDFジェームス・ベレスフォードが今大会を通じて頭角。 また、マダム・パンは年明け、デンマーク1部・オーフスGFに所属するタイ系の元U-21スウェーデン代表DFエリック・カール(23)と会談。A代表入りの説得に成功したと伝えられる。 2025.01.07 22:27 Tue3
「サッカーに近道なし」東南アジアでも増える“国籍取得”に元タイ代表選手が嫌気「若いプレーヤーを育てる意識を」
元タイ代表選手が「サッカーに近道なし」と語る。インドネシア『kompas.com』が伝えた。 自国にルーツを持つ選手、もしくは全く関係ない他国出身選手に国籍とパスポートを与えるという、サッカーA代表の強化戦略。近年は東南アジアでもこれが増加傾向にある。 元U-18日本代表MF仲村京雅は2019年からのシンガポール定住および帰化を経てA代表入りし、元ベガルタ仙台のブラジル人FWラファエルソン(グエン・スアン・ソン)も、20年からのベトナム定住および国籍取得を経てA代表入り。 移民の子孫を自国に“呼び戻す”パターンも。 インドネシアでいえば、かつて旧宗主国オランダへと去っていった移民の子孫にフォーカス。大半が祖父母や両親の代からオランダに定住し、インドネシア国籍を保有していなかったなか、政府のスピーディな承認を経て、現在の2026年W杯アジア最終予選を戦う。 タイもインドネシアに似た路線として、世界各国に散らばっていた移民の子孫が現A代表に。現在はイギリス出身、ノルウェー出身、スウェーデン出身のタイ系選手がおり、最近はタイ系オーストラリア人の元豪代表MFケネス・ドゥガール(31)を勧誘へ?とも報じられる。 つまり、全て「帰化」でまとめてしまうと解釈を誤るわけだが、ともかく共通しているのは、『他国のサッカー界で育まれた選手をA代表に引き入れている』ということ。今そこにあるチームは強化されるだろうが、中・長期的な視野も含まれるかどうかは怪しいところである。 2000年代初頭にタイ代表として活躍、U-23タイ代表のコーチも務めたニルット・スラシアン氏は、他国出身選手に国籍を与える手法が当たり前となっている現状を、シンプルに憂う。 「サッカーに近道なんかない」 「ベトナム国籍を得たラファエルソンは、おそらくベトナム代表に成功をもたらすだろう。言うまでもなく『一時的な成功』をだ。今のベトナムサッカー界が自分たちでラファエルソンを作ることはできないのだから」 「タイサッカー連盟にも『若いプレーヤーを育てる』という意識を持ってほしいね。誰かに国籍を与える必要はない」 2025.02.05 15:05 Wed4
仙台、今季期限付き移籍で加入のブラジル人FWラファエルソンを完全移籍で獲得
▽ベガルタ仙台は2日、ECヴィトーリア(ブラジル)から期限付き移籍中のブラジル人FWラファエルソン(21)が完全移籍で加入することを発表した。 ▽ラファエルソンは今シーズンから仙台に期限付き移籍で加入しており、ここまでYBCルヴァンカップの1試合に出場している。 ▽完全移籍が決まったラファエルソンは、クラブの公式サイトで以下のようにコメントしている。 「引き続きベガルタ仙台の一員としてプレーできることとなり、とてもうれしく思います。また、ケガで苦しんでいる時にサポートしてくれた選手、スタッフに感謝しています。ベガルタ仙台のさらなるレベルアップに貢献し、チーム一丸となってサポーターのみなさんに多くの喜びを届けることができるように、日々全力でがんばります。これからも応援よろしくお願いいたします」 2018.08.02 15:14 Thu5