なでしこ、アメリカに0-3完敗 1分2敗でアメリカ遠征終了《トーナメント・オブ・ネーションズ2017》
2017.08.04 13:15 Fri
▽なでしこジャパンは日本時間4日、アメリカで行われている『トーナメント・オブ・ネーションズ2017』の第3戦でアメリカ女子代表と対戦し、0-3で敗戦した。
▽アメリカ遠征中のなでしこは、初戦のブラジル女子代表戦(1-1)、第2戦のオーストラリア女子代表戦(2-4)を消化。今大会最終戦では、初勝利を懸けてアメリカと対峙した。そのアメリカ戦に向けては、[4-4-2]を採用。A代表初招集の櫨が公式戦初先発を飾ったほか、前回途中出場で得点を挙げた籾木もメンバー入りした。
▽試合が動いたのは12分。ロングフィードに反応したプレスがワンフェイントからボックス内にボールを送る。走り込みながらボールを受けたラピノーが、ラピノーがキックフェイントで鮫島のマークを振り切り、右足のシュートをゴール左に決め、アメリカが先制に成功する。
▽均衡を破ったアメリカは、1点リードのまま試合を折り返すと、60分に追加点。敵陣中央の右からテイラー・スミスがディフェンスラインの背後にスルーパスを供給する。抜け出したピューがボックス内でGKとの一対一に持ち込み、左足でネットを揺らし、アメリカがなでしこを突き放した。
▽一矢報いたいなでしこだったが、68分に決定機を櫨が不意に。嫌な流れのまま終盤を迎えると、80分に3失点目を喫する。右サイドでメウィスのスルーパスに反応したテイラー・スミスが深くから右足ダイレクトでクロス。モーガンのワンタッチシュートがカバーに入った鮫島に当たり、ゴールマウスに吸い込まれた。
アメリカ女子代表 3-0 なでしこジャパン
【アメリカ女子代表】
ラピノー(前12)
ピュー(後15)
アレックス・モーガン(後35)
▽アメリカ遠征中のなでしこは、初戦のブラジル女子代表戦(1-1)、第2戦のオーストラリア女子代表戦(2-4)を消化。今大会最終戦では、初勝利を懸けてアメリカと対峙した。そのアメリカ戦に向けては、[4-4-2]を採用。A代表初招集の櫨が公式戦初先発を飾ったほか、前回途中出場で得点を挙げた籾木もメンバー入りした。
▽試合が動いたのは12分。ロングフィードに反応したプレスがワンフェイントからボックス内にボールを送る。走り込みながらボールを受けたラピノーが、ラピノーがキックフェイントで鮫島のマークを振り切り、右足のシュートをゴール左に決め、アメリカが先制に成功する。
▽一矢報いたいなでしこだったが、68分に決定機を櫨が不意に。嫌な流れのまま終盤を迎えると、80分に3失点目を喫する。右サイドでメウィスのスルーパスに反応したテイラー・スミスが深くから右足ダイレクトでクロス。モーガンのワンタッチシュートがカバーに入った鮫島に当たり、ゴールマウスに吸い込まれた。
▽結局、効率良く得点を重ねたアメリカがなでしこに完勝。敗れたなでしこは、前節のオーストラリア戦に続く黒星で2連敗となり、1分け2敗の未勝利で大会を終えることとなった。
アメリカ女子代表 3-0 なでしこジャパン
【アメリカ女子代表】
ラピノー(前12)
ピュー(後15)
アレックス・モーガン(後35)
ネットの関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
記事をさがす
|
|
ネットの人気記事ランキング
1
ヘラヘラ対応で失点関与のオーバメヤンに批判殺到…ミングスのジョークに気を取られる…
アーセナルのガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンのアストン・ビラ戦での緩慢な守備対応に批判が集まっている。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 アーセナルは、21日に敵地で行われたプレミアリーグ第37節でアストン・ビラに0-1で敗戦。この結果、今シーズンのプレミアリーグ8位以下が確定し、25年ぶりにトップ6を逃すことになった。 枠内シュート0という攻撃面の低調さがこの敗戦の大きな要因となったが、失点時のチームキャプテンの振る舞いにも批判が集まっている。 27分、オーバメヤンはビラに左CKを与えた場面で、イングランド代表DFタイロン・ミングスのマークに付いていた。しかし、ニアに走り込んだミングスを簡単に放してしまうと、キッカーのアイルランド代表MFコナー・フーリハンが入れたボールをミングスが頭でフリック。これをファーでフリーのエジプト代表FWトレゼゲがハーフボレーで合わせ、ゴールネットを揺らした。 オーバメヤンの対応は確かに緩慢なものだったが、ビラの巧みな連係、トレゼゲを完璧にフリーにしたチーム全体のセットプレー守備の緩さを考えれば、そこまで批判されるべき対応ではなかった。 だが、問題はオーバメヤンがミングス相手に後手を踏んだ背景にあった。中継映像を確認すると、オーバメヤンはポジション取りの際にミングスと何やら言葉を交わしており、ミングスのジョークに思わず破顔する姿も確認された。そして、その直後にフーリハンのボールに反応したミングスにあっさりと振り切られており、オーバメヤンがこの場面で集中力を欠いていたことは明らかだ。 アーセナルは今季の失点の46%がセットプレー絡みという事情もあり、本来であれば相手セットプレーの場面では普通のチーム以上にアラートであるべきだ。にも関わらず、ヘラヘラ対応で失点に関与したキャプテンに対して、SNS上では多くのガナーズファンから批判的なコメントが殺到している。 <div id="cws_ad">◆オーバがヘラヘラ対応で失点関与…<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Mings Aubameyang <br><br>The Arsenal skipper was caught laughing as Mings beat him to flick on at the front post before Trezeguet got the opener for Aston Villa<br>What was he thinking<a href="https://twitter.com/hashtag/ARSAVL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ARSAVL</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/lsu?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#lsu</a> <a href="https://t.co/itD7XLEw0f">pic.twitter.com/itD7XLEw0f</a></p>— Livesoccerupdates.com (@Lsoccerupdates) <a href="https://twitter.com/Lsoccerupdates/status/1285718065108389891?ref_src=twsrc%5Etfw">July 21, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2020.07.22 18:11 Wed2
【スーパーゴール図鑑/ユベントス編】”闘犬”ダービッツが蹴った、迫力満点の弾丸シュートにゴール裏警備員も思わず…!
【得点者プロフィール】 エドガー・ダービッツ(当時25歳) 国籍:オランダ 所属:ユベントス ポジション:MF 身長:169cm 名門アヤックスユースで育ったダービッツ氏は、1991年にトップチームデビュー。アヤックスで数々のタイトルを勝ち取り、1996年にミランへ加入した。ケガやフロントとの確執から1997-98シーズン途中にユベントスへ移籍すると、シーズン途中加入ながらスクデット獲得に大きく貢献し信頼を勝ち取り、2003-04シーズンにバルセロナへレンタル移籍するまで、在籍6年間で公式戦243試合に出場した。 【試合詳細】 日程:1999年1月26日 大会:コッパ・イタリア準々決勝 対戦相手:ボローニャ 時間:後半33分(0-0) <div id="cws_ad">◆警備員も思わず避ける!? ダービッツの強烈ミドル!<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ3czFYWUtpMCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 0-0で迎えた78分、中盤から持ち上がったダービッツは、ゴールまで25m以上の距離があったものの、そのまま利き足である左足を一閃。グングンと伸びたボールは相手GKフランチェスコ・アントニオーリに触ることすら許させず、ゴール左上隅に突き刺さった。 この強烈なシュートには、ゴールネットの裏にいた警備員も思わず顔を背けており、その威力の程が分かる圧巻のシュートだった。 2020.12.24 16:00 Thu3
【スーパーゴール図鑑/チェルシー編】バルサを追い詰めたエッシェンのセーブ不能な左足ジャンピングボレー
【得点者プロフィール】 マイケル・エッシェン(当時26歳) 国籍:ガーナ 所属:チェルシー ポジション:MF 身長:178cm かつてチェルシー、レアル・マドリー、ミランなどヨーロッパを代表するビッグクラブでプレーしたエッシェン。豊富な運動量と抜群の身体能力で、攻守に存在感を発揮するMFとして活躍し、多くのタイトルを勝ち取った。 【試合詳細】 日程:2009年5月6日 大会:チャンピオンズリーグ準決勝2ndレグ 対戦相手:バルセロナ 時間:前半9分(0-0) <div id="cws_ad">◆エッシェンがバルサをあと一歩のところまで追い詰めたスーパーボレー<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJCZDRLM3hRZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 前半9分、チェルシーは敵陣左サイド深くでMFフローラン・マルダがボールをキープし、MFフランク・ランパードへとパスを出す。パスを受けたランパードは、一度DFアシュリー・コールに預け、再びリターンパスを貰う。ボックス内に入ったところでクロスを狙うが、これは相手DFヤヤ・トゥーレのブロックに。 しかし、高く上がったこぼれ球は、ボックス外に出るご、そこに走りこんだエッシェンが、勢いそのままに左足でジャンピングボレーを炸裂させる。しっかりとボールの芯をとらえたシュートは、落ちながらクロスバーの下を叩き、ゴールネットを揺らした。 この試合は、後半アディショナルタイムにバルセロナのMFアンドレス・イニエスタのスーパーゴールが決まり、アウェイゴールの差でバルセロナが決勝へ進出することになるが、バルセロナを窮地に追いやる見事なシュートであった。 2020.12.25 12:00 Fri4
浦和でも活躍したルンメニゲのアクロバティックなアウトサイドボレー【スーパーゴール図鑑/バイエルン編】
【得点者プロフィール】 ミヒャエル・ルンメニゲ(当時20歳) 国籍:ドイツ 所属:バイエルン ポジション:MF 身長:176cm カール=ハインツ・ルンメニゲ氏の実の弟であるミヒャエル・ルンメニゲ氏。バイエルンとドルトムントで活躍した後、1993年からは浦和レッズでも活躍していた。 【試合詳細】 日程:1984年4月21日 大会:ブンデスリーガ第22節 対戦相手:ブレーメン 時間:後半5分(0-2) <div id="cws_ad">◆ルンメニゲ弟のアクロバティックなゴール<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ2OG02SmV2aSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 0-2と2点ビハインドで迎えた50分、バイエルンは敵陣左サイドでDFベルント・デュルンベルガーがボールを持つ。ボックス内に侵入し、マークを引き付けると、ボックス中央にいたミヒャエル・ルンメニゲに向かって浮き球のパスを送る。パスは少し高くなり、ベルトの高さくらいであったが、ミヒャエル・ルンメニゲはジャンプしながら右足のアウトサイドで上手く合わせると、絶妙なボレーとなりゴールネットを揺らした。 この試合では兄のカール=ハインツ・ルンメニゲ氏もゴールを挙げ、兄弟でのアベックゴールを記録している。 2021.01.16 18:00 Sat5
