なでしこ、アメリカに0-3完敗 1分2敗でアメリカ遠征終了《トーナメント・オブ・ネーションズ2017》
2017.08.04 13:15 Fri
▽なでしこジャパンは日本時間4日、アメリカで行われている『トーナメント・オブ・ネーションズ2017』の第3戦でアメリカ女子代表と対戦し、0-3で敗戦した。
▽アメリカ遠征中のなでしこは、初戦のブラジル女子代表戦(1-1)、第2戦のオーストラリア女子代表戦(2-4)を消化。今大会最終戦では、初勝利を懸けてアメリカと対峙した。そのアメリカ戦に向けては、[4-4-2]を採用。A代表初招集の櫨が公式戦初先発を飾ったほか、前回途中出場で得点を挙げた籾木もメンバー入りした。
▽試合が動いたのは12分。ロングフィードに反応したプレスがワンフェイントからボックス内にボールを送る。走り込みながらボールを受けたラピノーが、ラピノーがキックフェイントで鮫島のマークを振り切り、右足のシュートをゴール左に決め、アメリカが先制に成功する。
▽均衡を破ったアメリカは、1点リードのまま試合を折り返すと、60分に追加点。敵陣中央の右からテイラー・スミスがディフェンスラインの背後にスルーパスを供給する。抜け出したピューがボックス内でGKとの一対一に持ち込み、左足でネットを揺らし、アメリカがなでしこを突き放した。
▽一矢報いたいなでしこだったが、68分に決定機を櫨が不意に。嫌な流れのまま終盤を迎えると、80分に3失点目を喫する。右サイドでメウィスのスルーパスに反応したテイラー・スミスが深くから右足ダイレクトでクロス。モーガンのワンタッチシュートがカバーに入った鮫島に当たり、ゴールマウスに吸い込まれた。
アメリカ女子代表 3-0 なでしこジャパン
【アメリカ女子代表】
ラピノー(前12)
ピュー(後15)
アレックス・モーガン(後35)
▽アメリカ遠征中のなでしこは、初戦のブラジル女子代表戦(1-1)、第2戦のオーストラリア女子代表戦(2-4)を消化。今大会最終戦では、初勝利を懸けてアメリカと対峙した。そのアメリカ戦に向けては、[4-4-2]を採用。A代表初招集の櫨が公式戦初先発を飾ったほか、前回途中出場で得点を挙げた籾木もメンバー入りした。
▽試合が動いたのは12分。ロングフィードに反応したプレスがワンフェイントからボックス内にボールを送る。走り込みながらボールを受けたラピノーが、ラピノーがキックフェイントで鮫島のマークを振り切り、右足のシュートをゴール左に決め、アメリカが先制に成功する。
▽一矢報いたいなでしこだったが、68分に決定機を櫨が不意に。嫌な流れのまま終盤を迎えると、80分に3失点目を喫する。右サイドでメウィスのスルーパスに反応したテイラー・スミスが深くから右足ダイレクトでクロス。モーガンのワンタッチシュートがカバーに入った鮫島に当たり、ゴールマウスに吸い込まれた。
▽結局、効率良く得点を重ねたアメリカがなでしこに完勝。敗れたなでしこは、前節のオーストラリア戦に続く黒星で2連敗となり、1分け2敗の未勝利で大会を終えることとなった。
アメリカ女子代表 3-0 なでしこジャパン
【アメリカ女子代表】
ラピノー(前12)
ピュー(後15)
アレックス・モーガン(後35)
ネットの関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
記事をさがす
|
ネットの人気記事ランキング
1
これぞ“救世主”スパーズを大逆転でのCL決勝に導いたルーカス・モウラ【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、トッテナムに所属するブラジル代表FWルーカス・モウラが決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆大逆転を呼び込むルーカス・モウラのハットトリック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJQcUIxZkRaOCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 昨シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)でのアヤックスとの準決勝、先のホームで行われた1stレグを0-1で落としたトッテナムは、ケガのイングランド代表FWハリー・ケインを欠く状況で2ndレグへ。そのリターンレグも前半で2点ビハインドまで追い詰められた。 しかし後半、ルーカス・モウラがスパーズを救う。 後半から2列目右に配置されたルーカス・モウラは55分、DFダニー・ローズのロングフィードをワンタッチではたくと、これを受けたデレ・アリの切り返しが中央を駆け上がったルーカス・モウラに繋がる。これを拾ったルーカス・モウラはボックス中央まで切り込み、シュートをゴール右隅へ流し込んだ。 1点を返して勢いづくトッテナムは、59分にもDFキーラン・トリッピアーの折り返しをFWフェルナンド・ジョレンテがシュート。これはGKアンドレ・オナナにブロックされたが、こぼれ球を奪ったルーカス・モウラが粘り強いキープから左足でゴールネットを揺らし、試合を振り出しに戻す。 そして後半アディショナルタイムに最後のドラマが起きる。96分、最終ラインのMFムサ・シソコがロングボールを送ると、最前線でジョレンテの落としたボールをデレ・アリがワンタッチでゴール前に供給。これに反応したルーカス・モウラのシュートがゴール右隅に吸い込まれた。 結局、試合はそのままタイムアップ。ルーカス・モウラの劇的ハットトリックで逆転勝利を飾ったトッテナムが、アウェイゴール差でアヤックスを上回り、大逆転でクラブ史上初の決勝進出を決めた。 2020.08.07 23:00 Fri2
”ミスター・インテル”ことジュゼッペ・ベルゴミのクロスバー直撃弾丸ミドル【スーパーゴール図鑑/インテル編】
【得点者プロフィール】 ジュゼッペ・ベルゴミ(当時25歳) 国籍:イタリア 所属:インテル ポジション:DF 身長:184cm ユースからそのキャリアのすべてをインテルで過ごし、「Mr.インテル」と称されたベルゴミ氏。口ひげを蓄えたその風貌から「ジオ(おじさん)」の愛称でも親しまれた。キャリアを通して、インテルで公式戦754試合に出場し、多くのタイトルを勝ち取った。 【試合詳細】 日程:1989年6月4日 大会:セリエA第31節 対戦相手:ラツィオ 時間:後半23分(0-1) <div id="cws_ad">◆ベルゴミのバー直撃弾丸ミドル<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJmMUowWGtWdCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 1点ビハインドで迎えた68分、前線に上がっていたベルゴミは味方の落としの落ち際をそのままダイレクトボレー。完璧に捉えた一撃は目にもとまらぬ速さで、バーに直撃してゴールネットを揺らした。 この前節に優勝を決めていたインテル。スクデットを豪快に祝う一撃となった。 2021.01.31 12:00 Sun3
“野獣”ジュリオ・バチスタが驚異的な身体能力と反応速度で決めたバイシクルシュート【スーパーゴール図鑑/レアル・マドリー編】
【得点者プロフィール】 ジュリオ・バチスタ(当時25歳) 国籍:ブラジル 所属:レアル・マドリー ポジション:FW 身長:185cm 驚異的なフィジカル能力から“野獣”の愛称で知られたジュリオ・バチスタ氏は、母国サンパウロでの活躍をキッカケにセビージャで欧州初上陸。そのセビージャで公式戦73試合の出場で43ゴールを挙げ、レアル・マドリーへの移籍を果たした。 【試合詳細】 日程:2007年9月27日 大会:ラ・リーガ第5節 対戦相手:レアル・ベティス 時間:後半39分(1-0) <div id="cws_ad">◆驚異のゴールへの嗅覚<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ4ZmFMWmxkQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 1-0とマドリーの1点リードで迎えた84分、敵陣右サイド深くでFKのチャンスを獲得すると、キッカーのMFグティがニアサイドに低く速いボールを蹴りこむ。 そのボールは混戦となり、浮いたボールをMFマハマドゥ・ディアッラが相手と空中で競り合うと、ボールはゴール前にいたジュリオ・バチスタの前へ。 ゴールには背を向けていたジュリオ・バチスタだったが、咄嗟に飛び上がり、そのまま右足でバイシクルシュートを放った。至近距離からのバイシクルシュートに相手GKリカルドの反応は間に合わず、ゴールネットを揺らした。 ジュリオ・バチスタ氏は、マドリー以外にもアーセナル、ローマといったビッグクラブを渡り歩き、2013年にクルゼイロで母国復帰を果たした。キャリア終盤はアメリカのオーランド・シティを経て、2019年3月までルーマニアのクルージュでプレーした後、現役を引退している。 2021.02.03 12:00 Wed4
C・ロナウドとベイルの超高速カウンター! たった2人でアトレティコ守備陣を粉砕!/2016-17【スーパーゴール図鑑/レアル・マドリー編】
【得点者プロフィール】 クリスティアーノ・ロナウド(当時31歳) 国籍:ポルトガル 所属:レアル・マドリー ポジション:FW 身長:187cm C・ロナウドは、2009年夏にマンチェスター・ユナイテッドからマドリーに加入して以降、圧倒的な攻撃センスでシンボルスターの座を射止め、公式戦438試合に出場して451ゴール131アシストを記録。チャンピオンズリーグ4度の優勝、リーガエスパニョーラ2度の優勝、コパ・デル・レイ2度の優勝、クラブ・ワールドカップ3度の優勝に貢献した。 【試合詳細】 日程:2016年11月19日 大会:ラ・リーガ第12節 対戦相手:アトレティコ・マドリー 時間:後半32分(2-0) <div id="cws_ad">◆クリロナとベイルの超速攻でアトレティコを粉砕!<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJNSUJaMlB1MiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ビセンテ・カルデロンでの最後のダービーとなったこの試合だが、前半23分にFK、後半26分にPKでC・ロナウドが2得点を奪う。ハットトリックまであと1点のC・ロナウドは、後半32分に仕事をやってのける。 カウンターからMFイスコが前線にロングボールを送ると、これに抜け出したFWガレス・ベイルが、持ち前のスピードで相手DFフアンフランを振り切り、ボックス内に侵入。グラウンダーのクロスを入れると、逆サイドで並走していたC・ロナウドが待ち構え、少し難しいバウンドも物ともせず、冷静に右足で抑えをきかせたシュートを放ち、ゴールネットを揺らしてみせた。 ハーフウェイライン付近からたった2人でアトレティコの守備陣を崩壊させたベイルとC・ロナウド。エースであるC・ロナウドは、この大一番で見事ハットトリックを達成した。 <span data-sg-movie-id="913" data-sg-movie-title="【超高速カウンター!】C・ロナウドとベイルがたった2人でアトレティコを粉砕"></span> 2021.03.08 18:00 Mon5