CSKAvsレバークーゼンはドロー! CLデビューの18歳FWチャロフが躍動!《CL》
2016.11.23 03:54 Wed
▽チャンピオンズリーグ(CL)・グループE第5節、CSKAモスクワvsレバークーゼンが23日に行われ、1-1の引き分けに終わった。
▽ここまで未勝利の最下位CSKAモスクワ(勝ち点2)と、無敗で2位に位置するレバークーゼン(勝ち点6)の一戦。残り2試合全勝でも決勝トーナメント進出が微妙なCSKAモスクワは、先日コカイン陽性反応で2年間の出場停止を科されたエレメンコを欠くものの、それ以外は現状のベストメンバーを起用。対するレバークーゼンは、今節引き分け以上で、3位トッテナム(勝ち点4)が引き分け以下に終わった場合、最終節を残して突破が決める状況。痛恨の逆転負けを喫した直近のRBライプツィヒ戦から先発3人を変更。温存していたエルナンデスが復帰し、チャルハノールと共に2トップを組んだ。
▽氷点下4度と極寒のロシアで幕を開けた一戦。寒さを吹き飛ばすかの如く、立ち上がりからアグレッシブに入ったレバークーゼンが猛攻を見せる。だが、最初の決定機は4分にホームチームに訪れる。ロングカウンターからCL初出場の18歳FWチャロフが長い距離を持ち上がって、股抜きのパスでゴール前に走り込むゴロビンに絶好機をお膳立て。だが、ゴロビンのファーストタッチは長くなり、GKに処理される。
▽冷や汗を欠いたレバークーゼンだが、直後の8分にはブラントのスルーパスに抜け出したチャルハノールがボックス右からシュートを放つが、これは枠の左に外れた。この決定機を逸したレバークーゼンは、直後にミスからピンチを招く。10分、DFターの不用意な横パスからDFトプラクがボールを失い、ゴロビンにボックス内まで持ち込まれるが、右足のシュートはGKレノが冷静にセーブした。
▽2度のピンチを凌いだレバークーゼンは、16分にセットプレーからゴールをこじ開ける。FKの場面でサインプレーから右サイドでパスを受けたカンプルがゴール前にスルーパスを送ると、オフサイドラインの味方を囮に後方からオンサイドで走り込んだフォラントがGKとの一対一を難なく制し、CL初ゴールを記録した。
▽後半に入ると、立ち上がりから積極性を見せたCSKAモスクワが、効果的にセカンドボールを拾い、厚みのある仕掛けを続ける。CL初出場とは思えない新星チャロフを起点に幾度か惜しい場面を作るが、最後の場面でうまくいかない。65分にはそのチャロフがボックス付近で左足を振り抜くが、これはDFにディフレクトし、枠を外れる。さらに69分には左CKの流れからゴール前の混戦でゴロビンが決定的なシュート。GKレノの股間を抜けるが、勢いを欠いたボールはゴールライン手前で確保される。
▽ガス欠で防戦一方の展開を強いられるレバークーゼンは、70分にブラントを下げてハフェルツを投入。だが、耐え切れなかったアウェイチームは76分に追いつかれる。ボックス内でマリオ・フェルナンデスをDFヘンリクスが倒してしまい、PKを献上。これをナトホに決められた。
▽1-1のイーブンとなった試合は、ここから激しさを増していく。79分にはフォラントが個人技でボックス内に侵入し左足を振り抜くが、これは左ポストを叩く。この直後にはボックス左でパスを受けたジャゴエフに決定機も、このシュートは枠の左に外れる。
▽互いに試合終盤にかけて交代策を行った中、ホームのCSKAモスクワが最後まで相手を押し込み続けるが、勝ち越しゴールを奪うまでには至らず。前後半で内容が大きく入れ替わった両チームの一戦は、痛み分けのドローとなった。なお、勝ち点3を逃したレバークーゼンだが、この後行われるモナコvsトッテナムでトッテナムが敗れた場合に限り、最終節を残しての決勝トーナメント進出が決定する。
▽ここまで未勝利の最下位CSKAモスクワ(勝ち点2)と、無敗で2位に位置するレバークーゼン(勝ち点6)の一戦。残り2試合全勝でも決勝トーナメント進出が微妙なCSKAモスクワは、先日コカイン陽性反応で2年間の出場停止を科されたエレメンコを欠くものの、それ以外は現状のベストメンバーを起用。対するレバークーゼンは、今節引き分け以上で、3位トッテナム(勝ち点4)が引き分け以下に終わった場合、最終節を残して突破が決める状況。痛恨の逆転負けを喫した直近のRBライプツィヒ戦から先発3人を変更。温存していたエルナンデスが復帰し、チャルハノールと共に2トップを組んだ。
▽氷点下4度と極寒のロシアで幕を開けた一戦。寒さを吹き飛ばすかの如く、立ち上がりからアグレッシブに入ったレバークーゼンが猛攻を見せる。だが、最初の決定機は4分にホームチームに訪れる。ロングカウンターからCL初出場の18歳FWチャロフが長い距離を持ち上がって、股抜きのパスでゴール前に走り込むゴロビンに絶好機をお膳立て。だが、ゴロビンのファーストタッチは長くなり、GKに処理される。
▽2度のピンチを凌いだレバークーゼンは、16分にセットプレーからゴールをこじ開ける。FKの場面でサインプレーから右サイドでパスを受けたカンプルがゴール前にスルーパスを送ると、オフサイドラインの味方を囮に後方からオンサイドで走り込んだフォラントがGKとの一対一を難なく制し、CL初ゴールを記録した。
▽その後もレバークーゼンペースが続くも単発で決定機を作るCSKAモスクワは、30分にボックス右のジャゴエフが見事な右足ボレーを放つが、これはわずかにクロスバーの上を越える。前半終盤にかけてはホームチームが盛り返すも、前半はレバークーゼンの1点リードで終了した。
▽後半に入ると、立ち上がりから積極性を見せたCSKAモスクワが、効果的にセカンドボールを拾い、厚みのある仕掛けを続ける。CL初出場とは思えない新星チャロフを起点に幾度か惜しい場面を作るが、最後の場面でうまくいかない。65分にはそのチャロフがボックス付近で左足を振り抜くが、これはDFにディフレクトし、枠を外れる。さらに69分には左CKの流れからゴール前の混戦でゴロビンが決定的なシュート。GKレノの股間を抜けるが、勢いを欠いたボールはゴールライン手前で確保される。
▽ガス欠で防戦一方の展開を強いられるレバークーゼンは、70分にブラントを下げてハフェルツを投入。だが、耐え切れなかったアウェイチームは76分に追いつかれる。ボックス内でマリオ・フェルナンデスをDFヘンリクスが倒してしまい、PKを献上。これをナトホに決められた。
▽1-1のイーブンとなった試合は、ここから激しさを増していく。79分にはフォラントが個人技でボックス内に侵入し左足を振り抜くが、これは左ポストを叩く。この直後にはボックス左でパスを受けたジャゴエフに決定機も、このシュートは枠の左に外れる。
▽互いに試合終盤にかけて交代策を行った中、ホームのCSKAモスクワが最後まで相手を押し込み続けるが、勝ち越しゴールを奪うまでには至らず。前後半で内容が大きく入れ替わった両チームの一戦は、痛み分けのドローとなった。なお、勝ち点3を逃したレバークーゼンだが、この後行われるモナコvsトッテナムでトッテナムが敗れた場合に限り、最終節を残しての決勝トーナメント進出が決定する。
CSKAモスクワの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
CSKAモスクワの人気記事ランキング
1
セルビア代表MFトシッチがCSKAモスクワ退団 かつてユナイテッド在籍のサイドアタッカー
▽CSKAモスクワは5日、セルビア代表MFゾラン・トシッチ(30)が契約満了に伴い、退団することを発表した。 ▽トシッチは、2009年に自国クラブからマンチェスター・ユナイテッドに加入。その後、ケルンを経て、2010年1月にCSKAモスクワと5年契約を結んだ。 ▽そのCSKAモスクワでは切れ味鋭い仕掛けを強みとし、在籍7年間で公式戦通算241試合47ゴール41アシストをマークした。 ▽また、代表キャリアにおいては2007年にA代表デビュー。これまで76試合のキャップ数を誇り、11ゴールを記録している。 2017.07.06 09:00 Thu2
CSKAモスクワの重鎮DFマリオ・フェルナンデスがゼニトへ移籍
ゼニトは17日、元ロシア代表DFマリオ・フェルナンデス(32)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までの1年となるが、1年の延長オプションが付帯している。 母国ブラジルのグレミオで台頭したフェルナンデスは、2012年にCSKAモスクワに完全移籍。以降はロシア屈指の名門で長らく右サイドバックの主力を担い、ここまで公式戦328試合10ゴール46アシストという数字を記録。3度のロシア・プレミアリーグ制覇など6つのタイトル獲得に貢献した。 さらに、2016年にはロシア国籍を取得し、ロシア代表としても通算33試合に出場していた。 昨年には心身に渡る蓄積疲労からの回復、生まれ故郷のブラジルで家族との時間を過ごすことを目的に、キャリアの一時中断を決断。その後、今年1月にCSKAモスクワからインテルナシオナウへの1年間のレンタル移籍の形でキャリアを再開していた。 当初は古巣帰還が既定路線と見られていたが、ゼニトでロシアでのキャリアを再開することになった。 2023.07.17 19:51 Mon3
元ロシア代表MFジャゴエフが33歳で現役引退…今季ギリシャで国外初移籍も度重なる負傷で決断
元ロシア代表MFアラン・ジャゴエフ(33)が現役引退を決断した。 今年9月にギリシャのPASラミアへ加入したジャゴエフは新天地で2試合に出場。しかし、キャリアを通じて苦しんだ負傷により、21日に双方合意の下で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 「プロフットボーラーとしてのキャリアに終止符を打つことにした。残念なことに、ラミアではわずか2試合に出場しただけで、その後ハムストリングの負傷で2週間離脱した。そこから回復したものの、グループトレーニングに入る直前に左ふくらはぎの肉離れを起こした。過去5年間、何度もケガに苦しんできた。だから、突然この決断を下したんだ。それで、もう十分だと決心した。精神的にも肉体的にも大変だった」 「僕はすぐに監督とラミアの経営陣の双方にこのことを伝えた。彼らは『もう一度頑張ろう』と言ってくれた。その言葉にとても感謝しているけど、すべては自分で決めた」 「人生はここで終わらない、フットボールもここで終わらない。僕はそのような方向に考えを持っているんだ」 10代の頃からロシア国内で将来を嘱望される逸材として注目を集めたジャゴエフは、2007年にクリリヤ・ソヴェトフからCSKAモスクワに加入。国内屈指の名門では公式戦395試合に出場して77ゴール93アシストと活躍。3度の国内リーグ優勝、4度の国内カップ優勝などに貢献した。 その後、2022年夏にルビン・カザンに完全移籍し、今シーズン途中からラミアで国外リーグに初挑戦していた。 また、2008年にデビューを飾ったロシア代表では通算59試合に出場。2度のワールドカップとユーロ2012に出場。卓越した戦術眼とテクニックを武器に一時は背番号10を着用し、新皇帝といった愛称も持っていた。 2023.11.22 06:45 Wed4