イバノビッチやコラロフらセルビア代表25名が発表! 《ロシアW杯欧州予選》

2016.09.21 12:46 Wed
Getty Images
セルビアサッカー協会(FSS)は20日、10月に行われるロシア・ワールドカップ欧州予選に向けたセルビア代表メンバー25名を発表した。

▽今回のメンバーには、DFブラニスラフ・イバノビッチ(チェルシー)やDFマティヤ・ナスタシッチ(シャルケ)、DFアレクサンダル・コラロフ(マンチェスター・シティ)らを招集。なお、出場停止中のMFネマニャ・マティッチ(チェルシー)は招集されていない。

▽セルビア代表は、9月に行われたアイルランド代表戦をドローで終えていた。10月は6日にアウェイでモルドバ代表と、9日にホームでオーストリア代表と対戦する。今回発表されたセルビア代表メンバーは以下のとおり。
◆セルビア代表メンバー25名
GK
プレドラグ・ライコビッチ(マッカビ・テルアビブ/イスラエル)
アレクサンダル・ヨバノビッチ(オーフス/デンマーク)
ウラジミール・ストイコビッチ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド)

DF
ブラニスラフ・イバノビッチ(チェルシー/イングランド)
アレクサンダル・コラロフ(マンチェスター・シティ/イングランド)
マティヤ・ナスタシッチ(シャルケ/ドイツ)
スロボダン・ライコビッチ(パレルモ/イタリア)
ニコラ・マクシモビッチ(ナポリ/イタリア)
ヤロシュ・ヴコビッチ(コンヤシュポル/トルコ)
ステファン・ミトロビッチ(ヘント/ベルギー)
アントニオ・ルカビナ(ビジャレアル/スペイン)
アレクサンダル・イグニョフスキ(フラウブルク/ドイツ)
フィリップ・ムラデノビッチ(ケルン/ドイツ)
MF
ネマニャ・グデリ(アヤックス/オランダ)
リュボミール・フェイサ(ベンフィカ/ポルトガル)
ルカ・ミリボイェビッチ(オリンピアコス/ギリシャ)
ネマニャ・マクシモビッチ(アスタナ/カザフスタン)

FW
ゾラン・トシッチ(CSKAモスクワ/ロシア)
フィリプ・コスティッチ(ハンブルガーSV/ドイツ)
ドゥシャン・タディッチ(サウサンプトン/イングランド)
アレクサンダル・カタイ(アラベス/スペイン)
ラザル・マルコビッチ(スポルティング・リスボン/ポルトガル)
ニコラ・ストイリコビッチ(ブラガ/ポルトガル)
アレクサンダル・ミトロビッチ(ニューカッスル/イングランド)
アンドリヤ・パブロビッチ(コペンハーゲン/デンマーク)

セルビアの関連記事

セルビアサッカー協会(SRB)は28日、ユーロ2024に向けたセルビア代表メンバー26名を発表した。 ユーゴスラビア代表、そしてセルビア・モンテネグロ代表として歩んできた中、ユーロ2008の予選からセルビア代表として活動開始。これまで4大会は予選敗退となっており、セルビア・モンテネグロ時代のユーロ2000以来、2 2024.05.28 18:40 Tue
セルビアサッカー協会(SRB)は24日、セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督(59)との契約延長を発表した。 ストイコビッチ監督はユーロ2024までだった契約を、2026年まで延長することとなった。 現役時代は名古屋グランパスでもプレーし、ツルヴェナ・ズヴェズダやマルセイユ、エラス・ヴェローナでもプレ 2024.05.24 07:15 Fri
セルビアサッカー協会(SRB)は18日、ユーロ2024に向けたセルビア代表候補メンバー35名を発表した。 ユーゴスラビア代表、そしてセルビア・モンテネグロ代表として歩んできた中、ユーロ2008の予選からセルビア代表として活動開始。これまで4大会は予選敗退となっており、セルビア・モンテネグロ時代のユーロ2000以来 2024.05.19 08:00 Sun
セルビアサッカー協会(FSS)とプーマは27日、セルビア代表の新ユニフォームを発表した。 かつて名古屋グランパスで選手、監督として活躍したドラガン・ストイコビッチ監督が率いるセルビア。ユーゴスラビア代表、そしてセルビア・モンテネグロ代表として歩んできた中、ユーロ2008の予選からセルビア代表として活動開始。ユーロ 2024.03.29 12:20 Fri
スロヴァン・ブラチスラヴァに所属するセルビア人FWアレクサンダル・チャヴリッチ(29)がJリーグに来る可能性があるようだ。スロバキア『Sportnet』が伝えた。 チャヴリッチはセルビア出身で、バナト・ズレニャニン、OFKベオグラードでプレー。2014年9月にヘンクに完全移籍した。 その後、デンマークのオー 2024.01.15 14:45 Mon

ワールドカップの関連記事

バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon
南米サッカー連盟(CONMEBOL)はのアレハンドロ・ドミンゲス会長は、2030年のワールドカップ(W杯)に関して、参加チームを一時的に64カ国にすることを望んでいるようだ。『The Athletic』が伝えた。 W杯はこれまで32カ国の参加で行われてきた中、2026年の北中米W杯は48カ国の参加に増加。大会方式 2025.04.11 16:55 Fri

セルビアの人気記事ランキング

1

「チャンピオンは死なない」セルビアサッカー協会が、ミハイロビッチ氏を追悼「偉大な人物をあまりにも早く失った」

セルビアサッカー協会は16日、53歳で他界したシニシャ・ミハイロビッチ氏を追悼した。 現役時代はユーゴスラビア代表、セルビア・モンテネグロ代表としても活躍し、その左足から繰り出されるFKの精度は世界でも有数だったミハイロビッチ氏。現役時代はヴォイヴォディナやツルヴェナ・ズヴェズダでプレーした後、ローマ、サンプドリア、ラツィオ、インテルとイタリアでプレーを続け、2006年7月に現役を引退した。 引退後すぐに、当時インテルを率いていたロベルト・マンチーニ監督(現イタリア代表監督)のアシスタントコーチに就任。2008年11月からはボローニャで監督としてのキャリアをスタートさせると、カターニャ、フィオレンティーナ、セルビア代表、サンプドリア、ミラン、トリノで監督を歴任。2019年からボローニャで2度目の指揮を執っていたが、成績不振で2022年9月に解任されていた。 ミハイロビッチ氏は、2019-20シーズン前のキャンプ中に急性白血病を患っていることを告白。その後は、化学療法と骨髄移植を行いながら、ボローニャを指揮。3回目の化学療法を終えた後は現場に完全復帰していたが、帰らぬ人となった。 ミラン時代には本田圭佑、ボローニャ時代には日本代表DF冨安健洋(アーセナル)が指導を受けるなどしたミハイロビッチ氏。FKでハットトリックを達成するなど、伝説的な選手の1人だったが、セルビアサッカー協会はレジェンドを追悼した。 「サッカー界は、ヨーロッパと世界のチャンピオンであり、サッカー界史上最高のFKの名手であり、選手、代表チームの選手、監督、セレクター、セルビアとイタリアのサッカーの歴史に深い足跡を残した偉大な人物をあまりにも早く失った」 「シニシャは、人生で多くの戦いに勝利し、大きなトロフィーを獲得した。彼は深刻な病気に対し、最も重要な勝利を収めると思われたが、希望も失われた」 「彼の強さ、カリスマ性、楽観主義をもってすれば、2度目の悪性の疾患にも勝つ事ができるだろうと考えた時、彼は亡くなった。残念ながら、そうではなかった」 「サッカー界は今、涙を流しているが、シニシャはその涙を見られたくはないはずだ。チャンピオンは死なない」 「セルビアサッカー協会は、シニシャ・ミハイロビッチの家族と友人に、心からの哀悼の意を表します。シニシャ、安らかに。永遠の栄光をあなたに」 <span class="paragraph-title">【動画】ミハイロビッチ氏、惚れ惚れするFK集</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI1c3J6QXdKSCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2022.12.17 11:40 Sat
2

「安らかにシニシャ」ストイコビッチ監督が、ユーゴスラビア代表として戦った同胞のミハイロビッチ氏を追悼「消えない足跡を残した」

セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督が、苦楽を共にしたシニシャ・ミハイロビッチ氏を追悼した。 現役時代はユーゴスラビア代表、セルビア・モンテネグロ代表としても活躍し、その左足から繰り出されるFKの精度は世界でも有数だったミハイロビッチ氏。ボローニャの監督を務めていた2019-20シーズン前のキャンプ中に急性白血病を患っていることを告白。その後は、化学療法と骨髄移植を行いながら、ボローニャを指揮。3回目の化学療法を終えた後は現場に完全復帰していた。 しかし16日に53歳の若さで他界。また1人、サッカー界のレジェンドが息を引き取った。 ユーゴスラビア代表として共にプレーしたストイコビッチ氏は、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。仲間を追悼した。 「安らかにシニシャ」 「君はフットボールの世界で消えない足跡を残した」 「君を偉大な人間として、決して諦めずに戦うことの模範となった人物として覚えておく」 ユーゴスラビア代表として最後の出場となった1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)では共に出場。ストイコビッチ監督はキャプテンとして出場し、ミハイロビッチ氏は大会でFKを決めるなど、ベスト16進出を果たしていた。 2022.12.17 15:05 Sat
3

CL最年少出場GKスヴィラールがセルビア代表選択へ! ロシアW杯で最年少出場GKの可能性も

▽ベンフィカに所属するGKミル・スヴィラール(18)が、来年3月のインターナショナルウィークにセルビア代表のフル代表に招集されるようだ。ポルトガル『A bola』が伝えている。 ▽アンデルレヒトの下部組織出身のスヴィラールは、今年8月にベンフィカへ加入。今夏マンチェスター・シティへ移籍した昨シーズンの正GKであるブラジル代表GKエデルソンの背番号1を背負う期待の若手は、先月14日に行われたタッサ・デ・ポルトガル3回戦のオリャネンセ戦でトップチームデビューを果たした。 ▽さらに、同月19日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループA第3節のマンチェスター・ユナイテッド戦では、18歳と52日でCLデビューを果たし、ポルト所属の元スペイン代表GKイケル・カシージャスがレアル・マドリー時代に打ち立てた18歳と118日のGK最年少出場記録を更新した。 ▽そのCLの舞台では、2試合連続で不運な形で失点に絡んだ一方、PKストップや幾つかの好守を披露するなど、巨大なポテンシャルの片鱗を披露したスヴィラールは、生まれ故郷のベルギーとルーツがあるセルビアの二重国籍を持っている。アンダー年代ではベルギー代表としてプレーしていたが、フル代表は自身のルーツがあるセルビア代表を選択する見込みだ。 ▽セルビアサッカー協会は、11月のインターナショナルウィークでの招集を考えていたものの、ベルギーサッカー協会との折衝がうまく運ばなかったため、来年3月のインターナショナルウィークでスヴィラールを招集することになる。 ▽なお、すでにロシア・ワールドカップ本大会出場を決めているセルビアでは、通算76キャップのベテランGKウラジミール・ストイコビッチが守護神を務めているものの、ベンフィカでの成長次第でスヴィラールが出場機会を得る可能性は十分にある。 ▽現在、W杯本大会出場の可能性があるイタリア代表のGKジャンルイジ・ドンナルンマより半年ほど若いスヴィラールは、仮にW杯で出場のチャンスを得れば、CLに続いて最年少出場GKとなる。 2017.11.07 14:48 Tue
4

“ピクシー”ことストイコビッチ氏、セルビア代表監督に就任! 56歳誕生日に決定

セルビアサッカー協会は3日、ドラガン・ストイコビッチ氏(56)の同国代表監督就任を正式発表した。契約期間は3年。2024年のユーロ予選までの契約となる。 自身の56歳となる誕生日に監督就任が正式決定したストイコビッチ氏は協会の公式サイトを通じて、「大きな喜びと誇りを感じる。これほどの名誉なことなんてない。これ以上のバースデープレゼントは望めないね」と喜びの心境を語った。 現役時代に“ピクシー”の愛称でも親しまれ、ユーゴスラビア代表としてだけでなく、ツルヴェナ・ズヴェズダやマルセイユ、そして名古屋グランパスエイト(現・名古屋グランパス)などで活躍したストイコビッチ氏。2001年に現役を引退した。 その後、ユーゴスラビアサッカー協会やツルヴェナ・ズヴェズダで会長職を務め、2008年から名古屋を率いると、2010年にチームとして初のJ1リーグ制覇。2013年限りで退任後、広州富力の指揮を執り、2020年1月に退任してからフリーだった。 セルビア代表は今夏に予定するユーロ本大会出場を逃して、昨年12月にリュビシャ・トゥムバコヴィッチ監督が退任。今月からスタートする欧州予選を戦い抜き、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)出場権獲得が目標となる。 2021.03.03 21:45 Wed
5

「ショックを受けている」…急逝のオシム氏をストイコビッチ氏も偲ぶ 「知的で直感に優れた戦略家だった」

日本サッカー界にも多大なる功績を誇るイビチャ・オシム氏の訃報を受け、セルビア代表監督のドラガン・ストイコビッチ氏が同国サッカー協会を通じて追悼の声明文を出した。 オシム氏は旧ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエボ生まれで、2003年のジェフユナイテッド千葉監督就任で来日。千葉での選手育成やタイトル獲得の功績が認められ、2006年から日本代表の指揮が託されたが、翌年に脳梗塞で倒れて、志半ばで退任した。 故郷サラエボに戻り、指導者業からも身を引いてからも、日本では同国のサッカー界発展に大きく貢献した人物として語り継がれ、「日本代表を日本化する」などといった数々の語録も色褪せないオシム氏だが、1日に他界した。80歳だった。 偲ぶ声が相次ぐなか、1986〜1992年まで旧ユーゴスラビア代表監督を歴任したオシム氏の下、ベスト8入りした1990年のイタリア・ワールドカップ(W杯)でもプレーした元名古屋グランパス監督は追悼メッセージを発表している。 「ご遺族の皆様に心からお悔やみを申し上げます。彼の訃報に接し、大きなショックを受けている。彼は私の選手生活に深い足跡を残してくれた。我々は素晴らしい協力関係にあった。イタリアでのW杯と、そこで経験したすべてが特別な思い出になるだろう」 「彼は知的で、直感に優れたフットボール戦略家だったと記憶している。イビチャ・オシムは旧ユーゴスラビアで最も重要なフットボール人のひとりであり、そのように記憶されることだろう。彼に永遠の栄光がありますように」 2022.05.02 13:00 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly