レーティング:メキシコ 0-7 チリ《コパ・アメリカ》
2016.06.19 13:16 Sun
▽19日に行われたコパ・アメリカ センテナリオの準々決勝、メキシコ代表vsチリ代表はチリが7-0の快勝を収め、準決勝進出を果たした。その準決勝ではコロンビア代表と対戦する。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

GK
13 オチョア 4.5
成す術なしの7失点
DF
22 パウル・アギラール 5.0
守備に追われて攻撃のサポートに回る余裕がなかった
2 アラウホ 5.0
入りこそソリッドな対応を見せたが、徐々に出足が鈍くなった
15 モレーノ 5.0
相手の連動性、アジリティに苦慮
攻守に目立った活躍なし
MF
16 H・エレーラ 5.0
痛恨のボールロストから失点に絡む
20 ドゥエニャス 5.0
相手の積極性に苦慮。後手を踏んだ
(→ヒメネス 5.5)
ある程度、攻撃の起点に
18 グアルダード 5.0
守備に追われて攻撃面で違いになれず
FW
8 ロサーノ 5.0
抑え込まれた。攻め手になりきれずハーフタイムで途中交代
(→ペーニャ )
14 エルナンデス 5.0
状況的にも輝けるシーンは限られていた
10 J・コロナ 5.0
ロサーノ同様、完全に抑え込まれた
(→ディエゴ・レジェス 5.0)
流れに入り切れなかった
監督
オソリオ 4.5
前回王者を相手に成す術なしでベスト8敗退

GK
1 ブラーボ 5.5
的確な飛び出しで最終ラインをサポート
DF
6 フエンサリダ 6.0
J・コロナを封殺
17 メデル 6.0
鋭い寄せと高いサポート意識で最終ラインを統率
(→ロコ 5.5)
危なげないプレーぶり
18 ハラ 6.0
出足の鋭い守備とカバーリングで締める
15 ボセジュール 6.5
タイミングの良い攻め上がりで攻撃に幅をもたらす
(→M・フェルナンデス -)
MF
20 アランギス 6.0
ボックス・トゥ・ボックスの働きで中盤の強度を高める
21 ディアス 6.0
バイタルエリアを徹底敵にケア
(→F・シルバ 5.5)
流れを壊すことなく役割をこなした
8 ビダル 6.5
2アシスト。準決勝は累積で出場停止
FW
22 プッチ 6.5
大量得点の口火を切る先制弾含む2発。ボールを引き出す動きで違いとなる
11 E・バルガス 7.0
研ぎ澄まされた決定力で圧巻の4発
7 サンチェス 7.0
ほとんどの得点で起点に。チーム3得点目は自身にとってチリの英雄サモラーノに並ぶ代表通算34得点目
監督
ピッツィ 6.5
ゴールドカップ王者一蹴の十分すぎる内容でベスト4入り
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サンチェス(チリ)
▽ビダルやE・バルガス、ボセジュールらほとんどの選手が好パフォーマンスを披露する中で、ボールを持てば独特の視野とアイデアでチームの攻撃を活性化。相手の脅威となり続けた
メキシコ 0-7 チリ
【チリ】
プッチ(前16)
E・バルガス(前44)
サンチェス(後4)
E・バルガス(後7)
E・バルガス(後12)
E・バルガス(後29)
プッチ(後43)

(C)CWS Brains,LTD.
▽メキシコ代表採点GK
13 オチョア 4.5
成す術なしの7失点
DF
22 パウル・アギラール 5.0
守備に追われて攻撃のサポートに回る余裕がなかった
入りこそソリッドな対応を見せたが、徐々に出足が鈍くなった
15 モレーノ 5.0
相手の連動性、アジリティに苦慮
7 ラユン 5.0
攻守に目立った活躍なし
MF
16 H・エレーラ 5.0
痛恨のボールロストから失点に絡む
20 ドゥエニャス 5.0
相手の積極性に苦慮。後手を踏んだ
(→ヒメネス 5.5)
ある程度、攻撃の起点に
18 グアルダード 5.0
守備に追われて攻撃面で違いになれず
FW
8 ロサーノ 5.0
抑え込まれた。攻め手になりきれずハーフタイムで途中交代
(→ペーニャ )
14 エルナンデス 5.0
状況的にも輝けるシーンは限られていた
10 J・コロナ 5.0
ロサーノ同様、完全に抑え込まれた
(→ディエゴ・レジェス 5.0)
流れに入り切れなかった
監督
オソリオ 4.5
前回王者を相手に成す術なしでベスト8敗退

(C)CWS Brains,LTD.
▽チリ代表採点GK
1 ブラーボ 5.5
的確な飛び出しで最終ラインをサポート
DF
6 フエンサリダ 6.0
J・コロナを封殺
17 メデル 6.0
鋭い寄せと高いサポート意識で最終ラインを統率
(→ロコ 5.5)
危なげないプレーぶり
18 ハラ 6.0
出足の鋭い守備とカバーリングで締める
15 ボセジュール 6.5
タイミングの良い攻め上がりで攻撃に幅をもたらす
(→M・フェルナンデス -)
MF
20 アランギス 6.0
ボックス・トゥ・ボックスの働きで中盤の強度を高める
21 ディアス 6.0
バイタルエリアを徹底敵にケア
(→F・シルバ 5.5)
流れを壊すことなく役割をこなした
8 ビダル 6.5
2アシスト。準決勝は累積で出場停止
FW
22 プッチ 6.5
大量得点の口火を切る先制弾含む2発。ボールを引き出す動きで違いとなる
11 E・バルガス 7.0
研ぎ澄まされた決定力で圧巻の4発
7 サンチェス 7.0
ほとんどの得点で起点に。チーム3得点目は自身にとってチリの英雄サモラーノに並ぶ代表通算34得点目
監督
ピッツィ 6.5
ゴールドカップ王者一蹴の十分すぎる内容でベスト4入り
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サンチェス(チリ)
▽ビダルやE・バルガス、ボセジュールらほとんどの選手が好パフォーマンスを披露する中で、ボールを持てば独特の視野とアイデアでチームの攻撃を活性化。相手の脅威となり続けた
メキシコ 0-7 チリ
【チリ】
プッチ(前16)
E・バルガス(前44)
サンチェス(後4)
E・バルガス(後7)
E・バルガス(後12)
E・バルガス(後29)
プッチ(後43)
チリ代表の関連記事
コパ・アメリカの関連記事
|
チリ代表の人気記事ランキング
1
取って取られの劇的幕切れ! ウルグアイがコロンビアとの激戦制して2位に浮上【2026年W杯南米予選】
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第11節が15日に行われ、ウルグアイ代表vsコロンビア代表が劇的幕切れだ。 前日の今節を踏まえて、行われた4位ウルグアイと2位コロンビアの強豪国対決はそれぞれが仕掛け合うなか、31分に動く。コロンビアは相手ボックス左外の位置でFKのチャンスを掴むと、フアン・フェルナンド・キンテロが相手GKを欺く左足キックをニアに決め、先手を奪う。 だが、反撃のウルグアイも57分に大きな展開を左サイドのマルセロ・サラッキが左足ダイレクトで折り返すと、ダビンソン・サンチェスのオウンゴールを誘発。その3分後に数選手でボックス左を攻略していった流れから、ロドリゴ・アギーレが左足で勝ち越し弾をマークした。 逆転を許したコロンビアは90+6分に左からのクロスをなんとか繋ぎ、アンドレス・ゴメスが右足弾で土壇場でイーブンに。ところだが、90+11分のウルグアイも左からのクロスをファクンド・ペリストリが落とし、マヌエル・ウガルテが右足で起死回生の勝ち越し弾を叩き込んだ。 激戦を制したウルグアイはこの試合まで4試合無得点と攻撃も沈黙が続いたが、実に5試合ぶり白星で2位浮上に成功。先制ゲームを落としたコロンビアは2試合ぶり黒星でウルグアイと勝ち点同数となり、3位に後退している。 そして、9位ペルー代表と最下位チリ代表のボトム対決は0-0のドロー。90+7分にジャンルカ・ラパドゥーラがボックス内で後方からフィリペ・モラのチャレンジを受け、ペルーにPKが告げられるシーンもあったが、VARの末にその直前のオフサイドが咎められ、取り消しとなった。 ◆第11節結果 ▽11/14(金) ベネズエラ 1-1 ブラジル パラグアイ 2-1 アルゼンチン エクアドル 4-0 ボリビア ▽11/15(土) ウルグアイ 3-2 コロンビア ペルー 0-0 チリ ◆順位表 1.アルゼンチン(22/+13) 2.ウルグアイ(19/+8) 3.コロンビア(19/+6) 4.ブラジル(17/+6) 5.エクアドル(16/+6) 6.パラグアイ(16/+1) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ(12/-2) ーーー大陸間POーーー 8.ボリビア(12/-14) 9.ペルー(7/-11) 10.チリ(6/-13) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ウルグアイvsコロンビアが劇的決着!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5vbBepZFK94";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.16 13:20 Sat2
ブラジル代表が最後の最後に逆転劇 アルゼンチン代表はメッシ復帰もドロー【2026年W杯南米予選】
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第9節が行われ、ブラジル代表が敵地のチリ代表戦をなんとか勝利した。 8試合を戦ってW杯ストレートインの5位につけるものの、3勝1分け4敗と負け星が先行するブラジル。今活動ではリハビリ中のネイマールが引き続きメンバー外のなか、ヴィニシウス・ジュニオールまでもをケガで欠く。 そんなブラジルが今活動の初戦で対戦したのは9位チリだが、苦しい展開。開始2分にチリが自軍GKのキックを敵陣で拾った流れを攻撃に繋げ、右サイドからのクロスにエドゥアルド・バルガスがヘッドでネットを揺らす。 追いかけるブラジルはその後も凌ぎながらの戦いを強いられるが、45+1分に右サイドを抜け出したサヴィーニョの折り返しからイゴール・ジェズスがヘディングシュート。前半のうちに追いつき、ハーフタイムに入る。 後半は一進一退の攻防が続き、次のゴールが遠い展開になるが、最終盤にブラジルが動かす。89分、68分から出場したルイス・エンヒキが右サイドで受けると、ボックス右から左足。ファーに突き刺さり、逆転した。 最後の最後に勝ち越しのブラジルは2戦ぶり白星。パラグアイ代表と引き分けのエクアドル代表を抜き、4位に浮上している。 また、首位をひた走るアルゼンチン代表は6位のベネズエラ代表とアウェイで対戦し、代表復帰のリオネル・メッシが先発。悪天候で30分遅れのキックオフとなるなか、13分に敵陣左でのFKからニコラス・オタメンディのゴールで先手を奪う。 その1点リードで試合を折り返すが、65分に左サイドからのクロスにサロモン・ロンドンがヘッド。このまま1-1で終わり、アルゼンチンは首位の座こそキープするものの、2戦勝ちなしとなっている。 8位のボリビア代表と対戦した2位のコロンビア代表は20分の相手に退場者が出て数的優位になるが、58分の失点でそのまま敗戦。ボリビアは本大会出場圏の6位に浮上した。 ◆第9節結果 ▽10/10(木) ボリビア代表 1-0 コロンビア代表 エクアドル代表 0-0 パラグアイ代表 ベネズエラ代表 1-1 アルゼンチン代表 チリ代表 1-2 ブラジル代表 ▽10/11(金) ペルー代表 vs ウルグアイ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(19/+8) 2.コロンビア代表(16/+3) 3.ウルグアイ代表(15/+8) 4.ブラジル代表(13/+2) 5.エクアドル代表(12/+2) 6.ボリビア代表(12/-4) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ代表(11/-1) ーーー大陸間POーーー 8.パラグアイ代表(10/-1) 9.チリ代表(5/-9) 10.ペルー代表(3/-8) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ブラジルが土壇場の逆転劇!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5ObJt_71AYc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.11 14:30 Fri3
カバーニ、先発チリ戦で負傷交代…右ふくらはぎのケガか
マンチェスター・ユナイテッドのウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニが新たなケガを負ったようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 いよいよ残り2試合のカタール・ワールドカップ(W杯)南米予選に向け、今月の代表活動に参加したカバーニ。チームが本大会ストレートインの4位以内を決めた24日のペルー代表戦に途中出場するなど、今活動中の全2試合でプレーした。 だが、先発した29日のチリ代表では前半途中に右ふくらはぎを気にしながらピッチに座り込み、29分にベンチからスタートしたアトレティコ・マドリーのFWルイス・スアレスと交代している。 今季を迎えるにあたり、南米移籍も取り沙汰されながらユナイテッドと1年間の新契約を結び、残留したカバーニ。だが、度重なる故障にも苦しみ、ここまで公式戦17試合の出場のみと稼働率を悪くし、得点数も2ゴールにとどまっている。 そんな35歳のフィニッシャーは今回の代表活動に合流する前までもユナイテッドで負傷離脱が続き、12日に行われたプレミアリーグ第29節のトッテナム戦で復帰したばかりだった。 今回の代表ウィークが終わると、熾烈さを極めるプレミアリーグのトップ4争いに向けて、ギアを上げていく必要があるユナイテッドだが、ケガの程度でカバーニを頼りにできなさそうだ。 2022.03.30 17:55 Wed4
チリ代表、ベリッソ監督が辞任…昨年5月就任もW杯南米予選で8位に低迷…
チリサッカー連盟(FFC)は17日、エドゥアルド・ベリッソ監督(54)の辞任を発表した。 ベリッソ監督は昨年5月にマルティン・ラサルテ前監督の下でカタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃したチリ代表の新指揮官に就任。 しかし、就任以降の16試合では4勝5分け7敗と思うような戦績を残せず。2026年北中米W杯南米予選ではここまで1勝2敗2分けの8位に低迷していた。 この成績不振を受け、16日に行われたパラグアイ代表戦のゴールレスドロー後に「結果が出なかった場合、それを認めなければならない」と、公式会見の場で辞任を発表した。 なお、後任監督は現時点で未定となっており、21日に行われるエクアドル代表戦はユース部門を統括するニコラス・コルドバ氏が暫定指揮官として指揮する。 現役時代にアルゼンチン代表DFとして活躍したベリッソ監督は、現役引退後にチリ代表のアシスタントコーチとして指導者キャリアをスタート。以降はセルタやセビージャ、アスレティック・ビルバオ、パラグアイ代表の指揮官を歴任していた。 2023.11.17 22:31 Fri5