新生・なでしこについて佐々木氏「新しいメンバーの試みが見られた」

2016.06.08 23:03 Wed
©超ワールドサッカー
▽10日に開幕を迎えるユーロ2016を前に、同大会を全試合生放送するWOWOWが、ヴァイッド・ハリルホジッチ日本代表監督と前なでしこジャパン監督である佐々木則夫氏のスペシャル対談を実施。収録に先駆けて、佐々木氏が囲み取材に応じた。

▽佐々木氏はまず、先日、高倉新体制の下で初陣を切ったなでしこジャパンについて言及。3年後のワールドカップを目指して、今後の活躍に期待しているとコメントした。一方ユーロについては、女子の選手たちにも見てほしい大会だと主張。さらに初の解説に向けた意気込みも語った。

佐々木則夫氏(前なでしこジャパン監督)
――なでしこのアメリカ戦2試合を外から見ての感想は
「これからなでしこは3年後のワールドカップに向けた準備を進めていきます。今回はそういうスタートです。第1戦、第2戦を見て、今は様々なメンバーを使うことが一番かなと。結果どうこうよりも新監督のイメージを持ったサッカーができるかどうか。そういうものを新しいメンバーの試みが見れました」
――佐々木氏が指揮を執っていた頃と変わったところはあったか
「メンバーですね(笑)。次の3年を見据えてのメンバーたちを積極的に選考しています。僕が最初の頃は、日本の良さは細かなパスワークのサッカーをしていました。ただ、今は世界が組織的で守備が堅い。そこに日本らしさを出したチームを作って2014年までやってきました。高倉さんも阪口を中心にパスで強固な守備を崩す試みが見えました。それを試みながらも、世界と戦って、それを貫くのか、サイドチェンジを含めた長いボールも取り入れたサッカーに変化するのか」

「守備についてはこれからだと思います。個々の判断、グループの判断だけでなくチームの戦術要素があります。どうやってボールを奪いたいのか。それをこれからやっていくのかなと。アメリカとの第1戦はコンディションが悪い中、そして第2戦はロイドがいない状況でしたが、これらの試合はこれからの財産になると思います。残念ながら雷の影響で早めに終終わりましたが、選手やスタッフはあの試合を指標に頑張ってもらいたいと思います」
――楽しみな選手は
「千葉選手は知らなかったですが可能性は感じられました。まだまだこれから新監督が新たな選手を起用するでしょう。U-20女子代表でプレーした選手などもこれから呼ばれると思うので、楽しみです。そしてアメリカ戦では山根が今までの中で見たことないほど良いプレーをしていました。試合は負けましたが、あの戦いを自信にして大きく進化してもらいたいと思います。そして10番を着けた阪口は自分のプレーだけでなく、もっと声出せと。相手の状況、自分たちの状況も見て、的確な指示を出してもらいたい。阪口は特に成長してもらいたいと思います」

――ユーロ大会に向けて楽しみなのは
「前回のユーロはスペインが優勝しました。バルセロナの選手が多くポゼッションのサッカーが非常に進化しつつありました。ただ、(2014年の)ワールドカップではスペインがグループステージで敗退しています。つまり、ポゼションのサッカーから進化しているのが見えたのがワールドカップでした。今回のユーロでもその流れが見えそうだと思っています。ワールドカップで兆しがあり、ユーロで進化する。そういう意味では非常に楽しみです。女子もポゼッションだけではなく速さの質が問われています。なので、ぜひ女子の指導者もユーロをチェックしていただきたいと思います」

――楽しみチームや選手は
「イングランドが優勝していません。非常に驚きであり、個人的にはイングランドに頑張ってほしいなと。ただ、安定感はドイツ、フランスですね。そんな中、今回は選手たちが非常に若い。皆さんにあまり知られていない良い素材の選手がいます。ニューヒーローを感じてほしいですね。調べている中で、すぐに名前は出てこないですが(笑)。若手で才能ある選手が登場するので注目してほしいですね」

――女子の指導者にもユーロを見てもらいたいとのことだが、どういうプレーやどういう選手を見てもらいたいか
「男子のレベルの高い試合を見ることは大事です。参考になりますね。女子も男子化、男子のスタイルに近づいています。2008年の頃はそうではなかったですが、今はそういう変化が起こっています。当然、パワーやスピードはないですが、イメージの部分での男子化。なので、こういう良い試合は必ずチェックすることが大事です」

――なでしこの監督時代にも男子のプレーを見ていたか
「見ていました。男子のプレーを見せてイメージを持たせるようなこともしましたね」

――初めての解説だが
「しっかりチェックしてきたいなと。あの5番良いななんて言っていたら、すごく有名な選手だったり(笑)。ただ、僕はそこよりも少し内容面。システムはこういう特長のあるシステムになっているとか。玄人好みの解説ですね。タレントの名前は間違えやすいので(笑)。あまり名前言わない方が良いかな」

――解説していると現場復帰したいと思うこともあるのでは
「全然沸かない(笑)。今はそういう感じではないですね。ただ3、4年経てばムズムズしてくると思います。今は全然思いません。様々な私見を勉強して、そこで一回り大きく成った指導者になれれば良いですし、もしかしたらサッカー界から足を洗って、おじいちゃんになってサポーターになっている可能性だってあります」

ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの関連記事

3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏 2025.05.03 23:28 Sat
チャンピオンシップ(イングランド2部)のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)は21日、トニー・モウブレイ監督(61)を解任したことを発表した。 モウブレイ監督はこれまでイプスウィッチ・タウンやハイバーニアン、WBA、セルティック、ミドルズブラ、コヴェントリー・シティ、ブラックバーン、サンダーランドを指揮 2025.04.22 10:00 Tue
チャンピオンシップ(イングランド2部)のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)は4日、サウサンプトンからイングランド人FWアダム・アームストロング(27)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 アームストロングは、ニューカッスルでプロキャリアをスタート。コヴェントリー・シティ、バーンズリー、ボルトン、ブ 2025.02.05 10:45 Wed
トッテナムは1月31日、U-20イングランド代表FWウィル・ランクシャー(19)がウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)に今シーズン終了までレンタル移籍すると発表した。 昨年10月に行われたヨーロッパリーグ(EL)のフェレンツヴァーロシュ戦でトップチームデビューを果たしたランクシャーは、今シーズンここまで 2025.02.01 08:46 Sat
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)は17日、トニー・モウブレイ監督(61)の就任を発表した。契約期間は2027年6月までとなる。 モウブレイ監督はこれまでイプスウィッチ・タウンやハイバーニアン、WBA、セルティック、ミドルズブラ、コヴェントリー・シティ、ブラックバーン、サンダーランドを指揮。2024年 2025.01.18 17:30 Sat

ユーロの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は、プレミアリーグの元審判員であるデイビッド・クート氏への処分を発表した。イギリス『BBC』が伝えた。 クート氏は、当時リバプールを指揮していたユルゲン・クロップ氏に対する侮辱的発言により調査を受け、2024年12月にプロ審判協会(PGMOL)から解雇されていた。 さらに、時を同 2025.02.28 22:20 Fri
元イングランド代表監督のガレス・サウスゲイト氏(54)が2025年の大英帝国叙勲で最高位であるナイト(サー)の称号を授与することになった。イギリス『BBC』が報じている。 サウスゲイト氏は2016年にイングランド代表監督に就任。在任8年で102試合を指揮し、61勝24分け17敗の戦績を残した。ワールドカップでは2 2024.12.31 08:30 Tue
元ロシア代表DFのアレクセイ・ブガエフ氏(43)が29日、戦死した。ロシア『RIA』がブガエフ氏の父親による証言を元に報じた。 ブガエフ氏はロシア兵としてウクライナへの軍事侵攻に関わっていたところ亡くなったようだ。 ブガエフ氏はロシア代表として7試合の出場歴があり、ユーロ2004に出場。クラブレベルではトル 2024.12.30 13:00 Mon
バイエルンのドイツ代表MFアレクサンダル・パブロビッチが、紆余曲折あった2024年を振り返った。 ミュンヘン生まれで9歳の頃からバイエルンでプレーする20歳のゲームメーカー。2023年10月にファーストチームデビューを飾ると、そのままレギュラー格となり、2024年6月にはドイツ代表でもデビューした。 さらに 2024.12.25 23:38 Wed
クロアチアサッカー連盟(HNS)は28日、クロアチア代表のレジェンドでもありGKとして活躍したトンチ・ガブリッチ氏の急逝を発表した。63歳だった。 旧ユーゴスラビアの1つでもあるクロアチアは、1990年にクロアチア代表として活動をスタート。イタリア・ワールドカップ(W杯)直後に発足し、1990年10月17日にアメ 2024.10.30 10:55 Wed

ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの人気記事ランキング

1

サウサンプトンFWアームストロングが英2部WBAにレンタル移籍!

チャンピオンシップ(イングランド2部)のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)は4日、サウサンプトンからイングランド人FWアダム・アームストロング(27)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 アームストロングは、ニューカッスルでプロキャリアをスタート。コヴェントリー・シティ、バーンズリー、ボルトン、ブラックバーンでのプレーを経て、2021年8月にサウサンプトンへ完全移籍。 在籍4シーズン目を迎えたサウサンプトンでは、公式戦142試合で32ゴール18アシストを記録。2023-24シーズンはチャンピオンシップで46試合に出場し21ゴール13アシスト、昇格プレーオフでも3試合3ゴールとプレミアリーグ昇格へ大きく貢献。 2季ぶりのプレミアリーグとなった今季も、ここまでリーグ戦20試合に出場し2ゴール2アシストを記録するなど主力として活躍していた。 2025.02.05 10:45 Wed
2

WBAがロブソン=カヌやイバノビッチら7名の退団を発表

チャンピオンシップ(イングランド2部相当)に降格したWBAは27日、7選手の退団を発表した。 今シーズン限りで退団が発表された選手は、FWハル・ロブソン=カヌ(32)、FWチャーリー・オースティン(31)、FWカイル・エドワーズ(23)、MFカミル・グロシツキ(32)、DFブラニスラフ・イバノビッチ(37)、DFリー・ペリティエル(34)、GKアンディ・ロナーガン(37)となる。 2016年の夏にWBAに加入したロブソン=カヌは、在籍5シーズンで公式戦154試合に出場し24ゴールを記録。今季もプレミアリーグ19試合を含む公式戦21試合で5ゴールに終わっていた。 オースティンは2019年の夏に加入。加入初年度はチャンピオンシップで10ゴールを記録し昇格に貢献したが、今季は出場機会に恵まれず、今年1月からは古巣のQPRにレンタル移籍していた。 昨夏にゼニトから加入したイバノビッチは、3年半ぶりの復帰となったプレミアリーグで13試合に出場にとどまっていた。 また、2018年にエクセター・シティからレンタルバックしたエドワーズは今季公式戦8試合に出場。昨冬に加入したグロシツキは、今季公式戦5試合に出場。同じく昨冬に加入したペリティエルは、今季公式戦7試合に出場。今冬に加入したロナーガンは、EFLカップ1試合の出場となっていた。 2021.05.28 07:15 Fri
3

WBAの売却が正式に完了…新オーナーは中国人実業家のライ・チュアン氏

▽WBAは15日、今年8月に発表していた中国人実業家のライ・チュアン氏(42)による買収が完了したことを発表した。クラブ公式サイトが伝えている。 ▽今年8月、WBAは中国人実業家ライ・チュアン氏が代表を務める投資家グループにクラブを売却することで合意に至ったと発表していた。 ▽今回、契約が完了し、クラブ所有権が正式にライ・チュアン氏に渡ったことで、WBAの買収が完了したこととなる。ライ・チュアン氏はWBAの買収に関してコメントした。 「買収が完了し、クラブの次のスチュワード(オーナー)になれることを嬉しく思っている。過去15年間、ジェレミー(・ピース)前会長が見せたリーダーシップと、クラブの発展のための強力な基盤を築いてくれたことに感謝したい」 「私は、今後クラブ、チームを作り上げていくために、クラブの新会長であるジョン・ウィリアムズをサポートできることに興奮している」 ▽また、ピース前会長は「アルビオンをリードするという特権を得ていた。15シーズンの内11シーズンをプレミアリーグで過ごし、チャンピオンシップでは3度自動昇格を掴んでいることを誇りに思う」とコメント。「ライ・チュアンが支援してくれることで、クラブを前に進めることができると思っている」と語り、今回の売却でチームがさらなる発展を遂げることに期待を露わにした。 2016.09.16 13:54 Fri
4

元U-20イングランド代表MFマクマナマンがWBAからシェフィールド・ウェンズデイへレンタル移籍

▽WBAは27日、元U-20イングランド代表MFカラム・マクマナマン(25)がシェフィールド・ウェンズデイへレンタル移籍することを発表した。同選手はすでにメディカルチェックをパスしており、1月1日からシェフィールド・ウェンズデイの一員となる。 ▽ウィガンの下部組織で育ったマクマナマンは、2011年にトップチームデビュー。その後、2015年1月にWBAへ加入。昨シーズンは公式戦15試合に出場していたが、今シーズンはここまで出場機会がなかった。 2016.12.28 01:52 Wed
5

アル・ヒラル、昨季プレミア11ゴールのM・ペレイラを獲得!

サウジアラビアのアル・ヒラルは6日、WBAからブラジル人FWマテウス・ペレイラ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの5年となる。 ペレイラは今月2日に自身の公式『ツイッター』を通じて、「僕はここを離れて新しい経験を求めている。だけど、それを公正で正しい方法で行いたいと思っているよ」と、WBAからの退団希望を明言していた。 そして、その発表から4日後に2019年のAFCチャンピオンズリーグ王者であるアル・ヒラルへの移籍が決定した。 ポルトガル屈指の名門スポルティング・リスボン育ちのペレイラは、2019年に当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のWBAにレンタル移籍。絶対的な主力としてプレミアリーグ昇格の立役者となると、完全移籍に切り替わった昨シーズンは自身初のプレミアリーグの舞台で33試合11ゴール6アシストと、19位で降格となったチームの中で孤軍奮闘の働きを見せていた。 とりわけ、金星を挙げたチェルシー戦での2ゴール2アシストなど、リバプールやアーセナル、エバートン、ウェストハムといった上位陣相手の活躍によって、国内の多くのクラブの関心を集めることになった。 その逸材レフティに関してはアーセナル、リバプール、アストン・ビラ、ウェストハムといったプレミアリーグのクラブへの移籍の可能性が取り沙汰されていたが、新天地は中東となった。 2021.08.06 21:37 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly