ヴォルフスブルクが突破に向けて大きな勝利 CSKAは決勝T行きの可能性ついえる《CL》
2015.11.26 03:54 Thu
▽チャンピオンズリーグ(CL)グループB第5節のCSKAモスクワvsヴォルフスブルクが25日に行われ、0-2でヴォルフスブルクが勝利した。
▽勝ち点7で首位のマンチェスター・ユナイテッド以下、勝ち点6のPSVとヴォルフスブルク、勝ち点4で最下位のCSKAモスクワも突破の可能性が残されている混戦のグループB。負傷のルイス・グスタボとドラクスラーを欠くヴォルフスブルクは、6-0で勝利した直近のブレーメン戦と同様、ドストの後方に右からヴィエイリーニャ、クルーゼ、カリジウリと並べた。
▽氷点下2℃の中で行われたグループ突破に向けて重要な一戦の序盤は、能動的に仕掛けるヴォルフスブルクに対して、CSKAモスクワがカウンターを狙う展開となる。先にゴールに近づいたのはCSKAモスクワ。27分、ゴール正面からジャゴエフがミドルシュートを放ったが、コントロールされたボールはゴールのわずか右へ外れた。さらに34分、ボックス左からムサが放ったシュートが今度はわずかにゴール左に外れ、CSKAモスクワの先制とはならない。
▽一方のヴォルフスブルクは36分に反撃。左サイドからシェーファーが入れたクロスを正面のドストが落とすと、これをクルーゼが叩く。だが、枠を捉えた鋭いシュートはCSKAモスクワGKアキンフェエフに弾かれた。
▽ゴールレスで迎えた後半、先にチャンスを演出したのはCSKAモスクワだった。48分、ジャゴエフがゴール前に入れたボールをGKが弾くと、正面でこぼれ球に反応したミラノフがシュート。これが枠に飛ぶも、GKベナーリオのセーブに遭った。さらに攻めるCSKAモスクワは62分、ジャゴエフの落としからペナルティアークのトシッチが放ったコントロールシュートが左ポストに直撃する。
▽その後はCSKAモスクワが攻める時間が続いたが、途中出場のユングのクロスからシュールレが87分に決めてヴォルフスブルクが追加点。そのまま逃げ切ったヴォルフスブルクが、勝ち点を9まで伸ばした。一方のCSKAモスクワは、最終節を前に突破の可能性がついえた。ヴォルフスブルクは、最終節でユナイテッドをホームに迎える。
▽勝ち点7で首位のマンチェスター・ユナイテッド以下、勝ち点6のPSVとヴォルフスブルク、勝ち点4で最下位のCSKAモスクワも突破の可能性が残されている混戦のグループB。負傷のルイス・グスタボとドラクスラーを欠くヴォルフスブルクは、6-0で勝利した直近のブレーメン戦と同様、ドストの後方に右からヴィエイリーニャ、クルーゼ、カリジウリと並べた。
▽氷点下2℃の中で行われたグループ突破に向けて重要な一戦の序盤は、能動的に仕掛けるヴォルフスブルクに対して、CSKAモスクワがカウンターを狙う展開となる。先にゴールに近づいたのはCSKAモスクワ。27分、ゴール正面からジャゴエフがミドルシュートを放ったが、コントロールされたボールはゴールのわずか右へ外れた。さらに34分、ボックス左からムサが放ったシュートが今度はわずかにゴール左に外れ、CSKAモスクワの先制とはならない。
▽ゴールレスで迎えた後半、先にチャンスを演出したのはCSKAモスクワだった。48分、ジャゴエフがゴール前に入れたボールをGKが弾くと、正面でこぼれ球に反応したミラノフがシュート。これが枠に飛ぶも、GKベナーリオのセーブに遭った。さらに攻めるCSKAモスクワは62分、ジャゴエフの落としからペナルティアークのトシッチが放ったコントロールシュートが左ポストに直撃する。
▽すると、先制したのは劣勢のヴォルフスブルクだった。67分、ダンテのロングボールからドストが触ったボールが流れると、途中出場のシュールレがボックス右からシュート。これは枠を捉えていなかったものの、GKアキンフェエフが弾いたボールがゴールイン。ヴォルフスブルクが相手GKのミスで先行した。
▽その後はCSKAモスクワが攻める時間が続いたが、途中出場のユングのクロスからシュールレが87分に決めてヴォルフスブルクが追加点。そのまま逃げ切ったヴォルフスブルクが、勝ち点を9まで伸ばした。一方のCSKAモスクワは、最終節を前に突破の可能性がついえた。ヴォルフスブルクは、最終節でユナイテッドをホームに迎える。
CSKAモスクワの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
|
CSKAモスクワの人気記事ランキング
1
今日は何の日!9月16日は、CSKAでピークを迎えていた本田圭佑が、1試合2ゴールの大活躍/2012年
世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日9月16日の出来事を振り返ってみよう。 今回ピックアップするのは、2012年9月16日。当時CSKAモスクワのMF本田圭佑がアラニア・ウラジカフカス戦で2ゴールを決めた日だ。 <div id="cws_ad">◆ロシアで全盛期を迎えていた本田の2ゴール<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJVUUxZUzFmSCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆ロシアで覚醒する侍 2005年に名古屋グランパスでプロキャリアをスタートさせた本田は、2008年にオランダのVVVフェンロへ移籍し、海外挑戦。2010年には活躍の場をロシアの強豪CSKAモスクワに移した。 ロシア・プレミアリーグでプレーする初めての日本人となった本田は、背番号「7」を背負いチームの主力としてすぐに活躍を始めた。 2010年のチャンピオンズリーグ(CL)、ラウンド16のセビージャ戦の2ndレグでは、1ゴール1アシストを記録するなど、中心的な活躍を見せ、チームの勝利に貢献。日本人初、クラブ史上初、ロシアリーグ史上初となるCLベスト8に導く活躍を見せている。 ◆1試合2ゴールの大暴れ 1年目からロシアで活躍を続けた本田は、主力として定着。チーム内での地位を確立して迎えた2012年9月16日のロシア・プレミアリーグ第8節アラニア・ウラジカフカス戦では、エース級の大活躍を見せている。 0-0で迎えた49分、カウンターからセンターサークル付近でボールを持った本田は、そのままドリブルで相手ボックス前まで独走。一旦味方にボールを預けて、ゴール正面でリターンパスをもらうと得意の左足を一閃。鋭いシュートをゴール右に突き刺し、見事な先制ゴールを決めた。 さらに85分、再びカウンターからCSKAがチャンスを作ると、ボックス左からの味方のクロスに、ファーサイドでフリーになっていた本田が合わせ、追加点。本田の2ゴールでチームは2-0の勝利を収めている。 ◆ブラジルでの新たな挑戦 ロシアでは4シーズンで公式戦127試合に出場し28ゴール29アシストを記録した本田。その後ミランやメルボルン・ビクトリー、パチューカなどでの活躍を経て、2020年1月からはブラジルのボタフォゴへと移籍している。 道なき道を切り拓くパイオニア、本田の活躍に今後も注目だ。 2020.09.16 20:30 Wed2
