ファン・ペルシのオランダ代表キャリアは終了? 今後は招集されないとの見方
2015.11.02 19:40 Mon
フェネルバフチェFWロビン・ファン・ペルシのオランダ代表でのキャリアは、ユーロ2016予選敗退によって終焉を迎えることになるのかもしれない。今後は代表チームに招集されないのではないかとオランダメディアが伝えている。
昨年のワールドカップで3位の好成績を収めながらも、EURO予選でまさかの大苦戦を強いられたオランダ代表。最終的にプレーオフ進出を確保することもできず、グループ4位での予選敗退が決まった。
予選の途中でチームの指揮を引き継いだダニー・ブリント監督は解任の可能性も予想されたが、結局はロシア・ワールドカップ(W杯)予選突破に向けて引き続き指揮を執ることに。今月行われるウェールズ、ドイツとの親善試合が次なる目標に向けての第一歩となる。
13日と17日の試合に向けた予備招集メンバーは2日に発表される予定だが、ブリント監督はこの2試合や今後のW杯予選に向けてファン・ペルシを招集しない意向だとオランダ『テレグラフ』は伝えている。
現在32歳のファン・ペルシは、ロシアW杯の頃には35歳目前となる。今季加入したフェネルバフチェでも毎試合先発で出場しているわけではなく、同選手のコンディションへの懸念を示していたブリント監督は、10月のカザフスタン戦、チェコ戦でもファン・ペルシを交代出場で起用するにとどまった。
2005年にオランダ代表にデビューしたファン・ペルシは、カザフスタン戦で通算100キャップを達成し、チェコ戦も含めて歴代7位タイの101試合に出場。歴代単独トップの50ゴールを記録している。ユーロ予選突破につながらなかったチェコ戦での失意のゴールを最後として、輝かしい国際キャリアを終えることになるのだろうか。
提供:goal.com
昨年のワールドカップで3位の好成績を収めながらも、EURO予選でまさかの大苦戦を強いられたオランダ代表。最終的にプレーオフ進出を確保することもできず、グループ4位での予選敗退が決まった。
予選の途中でチームの指揮を引き継いだダニー・ブリント監督は解任の可能性も予想されたが、結局はロシア・ワールドカップ(W杯)予選突破に向けて引き続き指揮を執ることに。今月行われるウェールズ、ドイツとの親善試合が次なる目標に向けての第一歩となる。
13日と17日の試合に向けた予備招集メンバーは2日に発表される予定だが、ブリント監督はこの2試合や今後のW杯予選に向けてファン・ペルシを招集しない意向だとオランダ『テレグラフ』は伝えている。
現在32歳のファン・ペルシは、ロシアW杯の頃には35歳目前となる。今季加入したフェネルバフチェでも毎試合先発で出場しているわけではなく、同選手のコンディションへの懸念を示していたブリント監督は、10月のカザフスタン戦、チェコ戦でもファン・ペルシを交代出場で起用するにとどまった。
2005年にオランダ代表にデビューしたファン・ペルシは、カザフスタン戦で通算100キャップを達成し、チェコ戦も含めて歴代7位タイの101試合に出場。歴代単独トップの50ゴールを記録している。ユーロ予選突破につながらなかったチェコ戦での失意のゴールを最後として、輝かしい国際キャリアを終えることになるのだろうか。
提供:goal.com
フェネルバフチェの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
フェネルバフチェの人気記事ランキング
1
エジル氏の答えは「アルダ・ギュレル」、メッシorロナウドの質問に縁ある19歳推す
元ドイツ代表MFメスト・エジル氏は、やはりレアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルがお気に入りのようだ。 かつてマドリーやアーセナルといったビッグクラブで活躍し、2023年3月にイスタンブール・バシャクシェヒルで現役を退いたエジル氏。最近では引退後の肉体改造も話題を呼んだ。 そんななか、エジル氏は出席したイベントで「メッシorロナウド?」というサッカー界でお馴染みの質問を受けることに。笑いながら「アルダ・ギュレル」と答え、場内を沸かせた。 自身と同じレフティの天才肌とはフェネルバフチェ時代に共闘。16歳の若さでファーストチームデビューを飾った神童に対し、移籍のタイミングに関するアドバイスを送ったという報道もあった。 エジル氏にとってはポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドも元同僚だが、今回は自らのルーツでもあるトルコの期待の星を選択。自身と同様にマドリーでプレーするなど、縁の深い19歳を気にかけている。 <span class="paragraph-title">【動画】会場が沸く! エジル氏の回答</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mmx__lcXPtA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.17 17:20 Thu2
ブライトンに多才なトルコ代表SBが加入…移籍金は総額48億円に
ブライトンは27日、フェネルバフチェからトルコ代表DFフェルディ・カディオグル(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、移籍金は総額3000万ユーロ(約48億4000万円)程度になったという。 トルコ人の父親とオランダ系カナダ人の母親の元、オランダで生まれ育ったカディオグル。NECナイメヘンでプロキャリアをスタートした後、2018年夏に父親の母国であるトルコ屈指の名門フェネルバフチェへステップアップを遂げた。 そのフェネルバフチェではこれまで通算204試合に出場し、18ゴール22アシストを記録。昨シーズンは公式戦51試合に出場するなどフル稼働を見せていた。 また、トルコ代表ではここまで20試合に出場し、先のユーロ2024では安定したパフォーマンスで評価を高めていた。 174㎝の右利きDFは左のサイドバックやウイングバックを主戦場に右サイドバック、セントラルMFでもプレー可能な多才なプレースタイル。爆発的なスピードに加え、中盤的なポジショニングセンスや高いプレス回避能力はブライトンのスタイルに嵌るはずだ。 ファビアン・ヒュルツェラー監督は、アルゼンチン代表DFバレンティン・バルコをセビージャに武者修行に出す形で迎え入れた期待の新戦力への期待を語っている。 「素晴らしいクオリティとキャラクターを備えたプレーヤーを獲得できて、とても興奮しているよ。彼は素晴らしい能力を持ち、力強いランナーで、パスも非常に得意だ」 「彼は主にサイドバックで、右サイドでも左サイドでもプレーできる。さらに、ミッドフィールドの中央でもプレーできる。彼は学ぶことと成長することに非常に熱心なプレーヤーであり、その点を踏まえると、彼がプレミアリーグに適応し、イングランドのフットボールにすぐに適応すると確信しているよ」 2024.08.28 07:00 Wed3
ロ・チェルソ売却検討のスパーズ、ユーロ出場の中盤2選手に関心か
トッテナムが中盤の2選手に関心を示している。 アンジェ・ポステコグルー体制2年目でプレミアリーグとヨーロッパの舞台での躍進を期すトッテナム。今夏の移籍市場ではオーストラリア人指揮官の志向するスタイルに合致するタレントの確保に向け、中盤では人員整理と共に新戦力の獲得に動く。 イギリス『CAUGHT OFFSIDE』によると、古巣レアル・ベティスやバレンシアが関心を示すアルゼンチン代表MFジオバニ・ロ・チェルソ(28)の売却が見込まれる中、クラブはシャフタール・ドネツクのウクライナ代表MFヘオルヒー・スダコフ(21)と、フェネルバフチェのポーランド代表MFセバスティアン・シマンスキ(25)の2選手への関心を強めているという。 両利きの多才な攻撃的MFのスダコフは、プレミアリーグ、セリエAを中心に多くのビッグクラブが関心を示す逸材で、トッテナムも以前から獲得リストに入れている。ただ、シャフタールはチェルシーに売却した同胞FWミハイロ・ムドリクと同程度の強気な移籍金を設定しており、クラブ間ではイスラエル代表FWマノー・ソロモンのフリートランスファーでの移籍を巡るひと悶着もあり、交渉は一筋縄ではいかない。 一方、高精度の左足と攻撃センスを特長とするシマンスキは2500万~3000万ユーロ(約43億~51億6000万円)程度の金額で獲得できる可能性があるものの、フェネルバフチェ側は売却に前向きではなく、こちらも粘り強い交渉が必要となるようだ。 2024.07.15 16:10 Mon4
サウジリーグ通算68試合56得点…アル・ナスルの背番号「10」タリスカが欧州復帰を希望か 中国時代合わせアジアで通算6年
アル・ナスルの元ブラジル代表MFタリスカ(30)が欧州復帰を希望か。トルコ『Fanatik』が伝えている。 タリスカは2014〜18年にかけてベンフィカ、ベシクタシュでプレーし、18年7月に広州恒大(現:広州FC)へ。中国スーパーリーグで通算47試合30得点と卓越した数字を残すと、今度は21年7月、サウジアラビアへ向かう。 アル・ナスルでは背番号10も背負いつつ、サウジ・プロフェッショナルリーグ通算68試合56得点と人並外れた活躍。C・ロナウドやブロゾビッチらスター軍団と同僚になった昨季も、右ウイングを主戦場に公式戦25試合25発だ。 そんなタリスカに古巣ベシクタシュとフェネルバフチェが接触。また同リーグのアル・シャバブ、UAEのアジア王者アル・アインも関心を寄せるなか、30代突入でアジア歴も長くなったタリスカはトルコ行きを希望しているという。 サウジアラビアメディアいわく、アル・ナスルはタリスカ獲得へ照会依頼してきたクラブに対し、移籍金の要望をきっちり伝えたとのこと。その額は不明瞭だが、オファー次第で売却OKとしているようだ。 2024.07.29 20:40 Mon5