【リーグ・アン前半戦総括&ベスト11】~ビエルサ旋風吹き荒れる~

2014.12.24 06:30 Wed
▽巨大戦力を擁すパリ・サンジェルマン(PSG)のリーグ3連覇が濃厚と思われた2014-15シーズンのリーグ・アンだったが、蓋を開けて見れば、その優勝候補筆頭のPSGが3位で前半戦を終えるという意外な結果となった。

▽PSGを抑えて首位の座に立ったのは、今夏に鬼才・ビエルサ監督を招へいしたマルセイユ(勝ち点41)。ビエルサ仕込みのショートパスとハイプレスを軸とした超攻撃的サッカーを披露したチームは、開幕3試合目で初勝利を挙げると、ここから破竹の8連勝を記録。その後、リヨンやPSG、モナコと昨季の上位陣との直接対決こそ落としたものの、格下相手に着実に勝利を重ねて前半戦を首位で終えた。

▽そのマルセイユを勝ち点2差で追うのが2位のリヨン(勝ち点39)。ここ数年、緊縮財政を強いられているリヨンだが、フランス屈指の育成機関を持つクラブの強みが発揮されている。得点王争いを独走するFWラカゼットを筆頭に多くの育成組織出身の若手がスタメンに名を連ねて印象的なパフォーマンスを披露。また、リーグ最多の40ゴールを記録するなど、今夏にスタッド・ランスから引き抜いたフルニエ監督の攻撃的なスタイルが、うまくハマッている。
▽一方、2連覇中の王者PSG(勝ち点38)は、ブラジル・ワールドカップに出場した主力のコンディション不良やエースFWイブラヒモビッチの離脱の影響もあって、序盤から低調なパフォーマンスに終始。第18節のギャンガン戦で敗れるまで無敗を継続していたが、引き分けの数がリーグ最多の8試合と勝ち切れない試合が目立った。

▽中位から下位に関しては、概ね順当な結果となっている。今夏にMFハメス・ロドリゲスとFWファルカオを放出したモナコやリールが、予想通り苦戦を強いられたほか、残留争いではカーンやRCランス、メスといった昇格組と、残留争いの常連であるエビアンやバスティアが主役となっている。また、開幕前に注目を集めた“レ・ブルー(フランス代表の愛称)”のレジェンド、サニョルとマケレレのクラブチームでの監督初挑戦は、前者が率いるボルドーが6位と健闘した一方、後者の率いたバスティアは序盤から苦戦を強いられ、マケレレ自身も11月初旬に解任されている。

【最優秀選手&監督】
★最優秀選手
◆MFアレクサンドル・ラカゼット(リヨン)
Getty Images
▽昨シーズン、キャリアハイとなる15得点を記録した23歳の若武者は、その大きな自信を胸に新シーズンに臨むと、前半戦だけで昨シーズンのゴール数を上回る17得点を記録し、得点ランキングトップを快走している。バルセロナに次いでヨーロッパで最も多くのプロ選手を輩出するリヨンが生んだ近年の最高傑作は、卓越したシュートセンスとウイング仕込みの突破力を武器に若手中心の攻撃陣をけん引。また、ここまでチームトップタイの4アシストを記録するなど、チャンスメーカーとしての能力も高い。このままの勢いが続けば、先日現役引退を発表した元フランス代表FWアンリの後継者となる日もそう遠くない。
★最優秀監督
◆マルセロ・ビエルサ(マルセイユ)
▽アルゼンチン代表やチリ代表、ビルバオで魅力的なチームを作り上げてきた世界屈指の戦術家は、フランスの地でも恐ろしいチームを作り上げている。昨シーズン、不振を極めたマルセイユに徹底したハイプレスとショートパスを軸とした超攻撃スタイルを植え付けた“エル・ロコ(変人の意、ビエルサの愛称)”は、パリ・サンジェルマン圧倒的優位と思われたリーグ戦でまさかの首位ターンに導いた。さらに、選手育成にも長けたアルゼンチン人指揮官は、FWジニャックやMFペイエ、DFモレルといった主力を見事に再生させたほか、MFインビュラやFWトヴァンら若手の潜在能力を引き出している。また、以前は自身のスタイルに固執し過ぎるきらいがあったものの、マルセイユではゾーンマークの採用や、[3-3-3-1]と[4-2-3-1]の布陣を併用するなど、柔軟な采配を見せている。

【期待以上】
★チーム
◆ボルドー
▽クラブチームでの監督初挑戦となったサニョル新監督率いるボルドーが上々の前半戦を送った。今夏の移籍市場で目立った補強がなかったため、新指揮官の采配含めて多くの不安を残した中での船出となったが、ここまではその不安が杞憂に終わっている。チーム得点王(8ゴール)のFWディアバテやMFセルティクなど既存戦力と、サニョル監督に見いだされたFWディエゴ・ロランやFWトーマス・トゥーレら若手が攻守両面で好パフォーマンスを見せている。前半戦終了時点での順位は6位だが、同地名産のワインのようにチームの熟成が進んだシーズン終盤にはヨーロッパ出場権争いに間違いなく絡んでいるはずだ。

★選手
◆FWアンドレ=ピエール・ジニャック(マルセイユ)
Getty Images
▽良い意味で前半戦最も予想を裏切った選手だ。典型的なストライカーというプレースタイルに加え、近年は完全にオーバーウエイトだったジニャックは、攻守でハードワークを求められるビエルサのサッカーに順応できないと思われた。だが、プレシーズンから節制を続けたジニャックは、得点ランキング2位となる12ゴールを記録するなど、ビエルサ・マルセイユの絶対的エースとして君臨した。元々、得点感覚には定評があったが、ファーストディフェンダーとして献身的にボールを追う姿などは、間違いなくビエルサの指導の賜物だろう。

【期待外れ】
★チーム
◆モナコ
▽昨シーズンは昇格組ながらパリ・サンジェルマンのお株を奪う超大型補強を敢行し、いきなり2位に食い込んだモナコだったが、今季はここまで5位と低迷が続く。ファイナンシャルフェアプレーの問題で今夏の補強を見送らざるを得なかったクラブは、MFハメス・ロドリゲスとFWファルカオの2大エースの放出の影響が色濃く、深刻な得点力不足に苦しんだ。加えて、ジャルディム新監督の戦術の浸透が遅れたことで、序盤戦は攻守にどっちつかずの低調なパフォーマンスが続いた。それでも、シーズン半ばからMFトゥラランやGKスバシッチら守備陣と、FWベルバトフとMFオカンポスらの攻撃陣がうまく噛み合い出したことで、チーム状況は少しずつ好転してきている。

★選手
◆FWディボック・オリギ(リール)
Getty Images
▽ベルギー代表として臨んだブラジル・ワールドカップで印象的な活躍を披露した19歳だったが、飛躍を期待された今シーズンは厳しい前半戦を過ごした。昨シーズンまでのエースFWカルーの移籍を受けて新エースに指名されたオリギだったが、相手の徹底マークに遭い、思うような仕事ができず。また、保有元のリバプールへの復帰騒動でモチベーションを著しく落とした影響もあって、前半戦ではわずか3ゴールしか決めることができなかった。

【前半戦ベストイレブン】
GK:アンソニー・ロペス
DF:イウトン、トゥララン、ヌクル
MF:ヴァス、インビュラ、ペイエ、エンテプ
FW:ルーカス・モウラ、ジニャック、ラカゼット

【後半戦展望】
★名門の意地か、PSGの巻き返しか
▽後半戦の注目点は、言わずもがなフランス屈指の名門であるマルセイユとリヨンの2クラブと、“フランスの巨人”PSGによる三つ巴の優勝争いだ。ヨーロッパのカップ戦に出場していないマルセイユとリヨンは日程面で大きなアドバンテージを得ている。だが、いずれもクラブの財政が困窮しているだけに、今冬の移籍市場で主力を引き抜かれる危険性もある。それだけに、シーズン終盤まで白熱の優勝争いが繰り広げられることになるだろう。

▽残留争いに関しては前半戦総括で言及した5チームがメインキャストとなるはずだが、最下位のカーン(勝ち点15)と11位ニース(勝ち点22)までの勝ち点差が「7」とあまり開いていないため、中位にいるチームも油断はできない。

マルセイユの関連記事

マルセイユが、ノリッジ・シティからレンタル加入していたU-21イングランド代表FWジョナサン・ロウ(22)を完全移籍で買い取ることになった。 チャンピオンシップ(イングランド2部)のノリッジは13日、「両クラブ間の合意に基づき、ジョナサン・ロウのマルセイユへのレンタル移籍は完全移籍となります」と完全移籍移行を発表 2025.05.14 15:10 Wed
10日、リーグ・アン第33節がフランス各地で一斉開催された。 5年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出を決めた王者パリ・サンジェルマン(勝ち点78)は、アウェイでリーグ・ドゥ(フランス2部)降格の決まっている最下位のモンペリエ(勝ち点16)と対戦し4-1で勝利した。 守護神ドンナルンマやハキミ、ヌー 2025.05.11 07:50 Sun
マルセイユがアル・ナスルのスペイン代表DFアイメリク・ラポルテ(30)の獲得に動くようだ。フランス『La Provence』が報じている。 アスレティック・ビルバオで台頭し、マンチェスター・シティでもセンターバックや左サイドバックの準主力として活躍したラポルテ。ただ、2023年8月にはシティで出場機会を失っていた 2025.05.07 19:00 Wed
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移 2025.04.22 09:15 Tue
モナコの日本代表MF南野拓実が今季のリーグ戦5ゴール目を記録した。 12日、リーグ・アン第29節でモナコはホームにマルセイユを迎えた。 2位と3位の上位対決となった試合。南野は左サイドで先発出場を果たすと、早速ゴールでチームに貢献する。 34分、ブリール・エンボロからのパスに反応したミカ・ビエレスがボ 2025.04.13 12:00 Sun

リーグ・アンの関連記事

【リーグアン】オセール 1-2 モナコ(日本時間9月14日/スタッド・ドゥ・ラベ・デシャン) [速報]南野拓実 ゴールで魅せる!リーグ・アン 第4節オセール vs モナコ/中央から冷静に流し込みモナコが先制を奪う!\ABEMAdeDAZNABEMA— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) S 2025.09.14 20:00 Sun
【リーグアン】モナコ 3-2ストラスブール(日本時間9月1日/スタッド・ルイ・ドゥ) [速報]南野拓実 劇的決勝弾!リーグ・アン 第3節モナコ vs ストラスブール/85分から投入された南野試合終了間際の今季初ゴールが決勝点に!\ABEMAdeDAZNABEMA— アベマサッカー (@ABEMA_so 2025.09.01 12:20 Mon
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、スポーツ・チャンネルDAZNと展開する「ABEMA de DAZN」で、2025年8月より開幕する主要な欧州サッカーリーグにおいて、日本代表選手が所属するクラブを中心とした「欧州リーグ2025-26」の試合を中継することを決定した。 今回の発表によると、リーグ・アン、 2025.08.15 17:21 Fri
スタッド・レンヌは15日、スポーツディレクター(SD)を務めていたフレデリック・マッサーラ氏の退任を発表した。 マッサーラ氏は、現役時代はトリノやペスカーラ、パレルモなどイタリアのクラブでプレー。引退後はベネヴェント、ペスカーラでアシスタントコーチを務めるなどした中、2008年7月にはパレルモで監督に就任。201 2025.05.16 14:20 Fri
元フランス代表FWアレクサンドル・ラカゼット(33)の2度目のリヨン退団が決定した。 生まれ故郷の名門リヨンの下部組織出身でプロキャリアもスタートしたラカゼットは、2017年7月にアーセナルへと完全移籍。その後、2022年7月に古巣帰還を果たし、以降は頼れるエースとキャプテンとしてパリ・サンジェルマンらライバルの 2025.05.15 23:00 Thu

マルセイユの人気記事ランキング

1

現役復帰もいける?マルセイユ時代のジブリル・シセが突き刺した豪快ミドル【インクレディブル・ゴールズ】

サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元フランス代表FWジブリル・シセ氏がマルセイユ時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJIWWIzQXcwTyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> これまでオセールやマルセイユ、リバプール、QPRなどで活躍したシセ氏は、2015年に現役を引退した。その後、2017年にスイス3部リーグのイヴェルドン・スポールで現役復帰を果たすと、2018年夏には当時新設されたばかりのイタリアクラブ、ACヴィンチェンツィア1902へ加入。そして、昨年夏には2度目の引退を決断し、現在はコンサートDJとしてアメリカの大物歌手マライア・キャリーとも共演を果たすなどセカンドキャリアを謳歌している。 選手としても、クラブキャリア通算で271ゴールを決めたストライカーであったシセ氏は、マルセイユ時代に見事なゴールを決めている。 2006-07シーズンのリーグ・アン第37節サンテチェンヌ戦。0-0で迎えた54分、ボックス外左でMFサミル・ナスリからパスを受けると、ゴールから少し逃げるような角度で中央にカットインする。 すると、そのまま体をひねりミドルシュート。その体勢からは考えられない弾丸シュートがゴール右上に突き刺さった。 シセ氏は先月、自身のキャリアでリーグ・アン100ゴールを達成できなかったことを悔やみ、現役復帰を希望していることを明言していたが、現在38歳の彼にオファーを出すクラブは出てくるだろうか。 2020.06.17 21:30 Wed
2

飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?

ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig&#39;s head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>&mdash; B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed
3

マルセイユがベナティア氏をスポーツ・ディレクターに昇格

マルセイユは8日、メディ・ベナティア氏(37)をスポーツ・ディレクターに昇格したことを発表した。 現役時代にモロッコ代表、ウディネーゼ、ユベントス、ローマ、バイエルン、アル・ドゥハイルなどでセンターバックとして活躍したベナティア氏。 2021年11月に現役引退後、代理人を経験した後の昨年11月30日にユース時代、プロキャリアをスタートさせたマルセイユのスポーツアドバイザーに就任していた。 今後はユース部門からトップチームに至るクラブ全体を統括する立場となる。 2025.01.09 13:30 Thu
4

チャレタ=ツァルが今冬のリバプールからのオファー認める 「本当に光栄なこと」

マルセイユに所属するクロアチア代表DFドゥイエ・チャレタ=ツァル(24)が今冬にリバプールからオファーを受け取っていたことを明かした。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 センターバックに負傷者が続出しているリバプールは今冬の移籍市場で同ポジションの補強に動き、最終的にトルコ代表DFオザン・カバク、イングランド人DFベン・デイビスの2選手を獲得した。 しかし、当初有力な候補に挙がっていたのは、マルセイユで活躍するクロアチア代表DFだった。 ただ、マルセイユの後釜確保の失敗など、諸々の事情で交渉が破談に終わったことが、今月初めにイングランド、フランスの両国メディアによって報じられていた。 そして、渦中のチャレタ=ツァルは16日、翌日に控えるリーグ・アン第11節延期分のニース戦に向けた公式会見の場で、昨季プレミアリーグ王者からオファーを受け取っていたことを明かした。 「今日はチャンピオンズリーグがあるね。僕は2試合(ライプツィヒvsリバプール、バルセロナvsPSG)を観戦する予定だよ」 「確かに僕はリバプールからオファーを受けた。そのようなクラブが自分を欲しがっていることを知ったのは、本当に光栄なことだったよ」 「だけど、僕はクラブと共にここに残ることを決めたんだ。マルセイユはリバプールと同様に素晴らしいクラブだし、僕自身ここで多くのものを改善しなければならないんだ」 母国のシベニクでプロキャリアをスタートしたチャレタ=ツァルは、オーストリアのパッシングを経て2014年にレッドブル・ザルツブルクに加入。その後、リザーブチームにあたるリーフェリングへの武者修行を経て2015-16シーズンからザルツブルクのトップチームに定着すると、192cmの長身と高い身体能力を生かしたソリッドな守備で若きディフェンスリーダーとして活躍した。 その後、2018年にマルセイユへステップアップを図ると、ここまで公式戦78試合に出場している。 今回、リバプール行きの可能性は経たれたチャレタ=ツァルだが、今後の活躍次第では再びクラブが獲得に動く可能性は十分にあるはずだ。 2021.02.16 23:35 Tue
5

マルセイユ、シティも関心示した204cmの逸材CBイザーク・トゥーレを獲得!

マルセイユは6月30日、ル・アーヴルからU-19フランス代表DFイザーク・トゥーレ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの5年となる。 トゥーレはフランス代表のMFポール・ポグバや、DFフェルラン・メンディ、アルジェリア代表MFリヤド・マフレズらが過去に在籍していたことで知られる育成の名門ル・アーヴル育ちの204cmの大型センターバック。 2020年8月にトップチームデビューを飾ると、2021-22シーズンのリーグ・ドゥ(フランス2部)では17試合に出場していた。その規格外のサイズを生かした圧倒的な空中戦の強さに加え、線の細さアジリティにこそ難はあるものの、スピードにも優れるフィジカルモンスター。さらに、サイズの割に足元の技術にも優れており、長いリーチを生かした最後尾からのドライブや、左足のフィードにも伸びしろを感じる。 すでに国内外のクラブから関心を集めていた逸材に対しては、マンチェスター・シティが興味を示しており、獲得後に系列クラブのトロワにレンタルへ出すという構想も伝えられていた。 しかし、フランス『RMC sport』など国内メディアによると、マルセイユが550万ユーロ(約7億7000万円)+ボーナス200万ユーロ(約2億8000万円)というオファーを掲示し、獲得にこぎ着けたようだ。 <span class="paragraph-title">【画像】将来性豊かな規格外の若手DFが加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr">Le défenseur international français U19 s’est engagé jusqu’au en provenance du <a href="https://twitter.com/HAC_Foot?ref_src=twsrc%5Etfw">@HAC_Foot</a> après le succès de sa visite médicale <br><br>Plus d’infos <a href="https://t.co/W8hqZigRse">https://t.co/W8hqZigRse</a> <a href="https://t.co/Eshmbdiosj">pic.twitter.com/Eshmbdiosj</a></p>&mdash; Olympique de Marseille (@OM_Officiel) <a href="https://twitter.com/OM_Officiel/status/1542515944869601280?ref_src=twsrc%5Etfw">June 30, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2022.07.01 16:16 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly