レーティング:CSKAモスクワ 1-1 ローマ《CL》
2014.11.26 04:05 Wed
▽CLグループE第5節のCSKAモスクワvsローマが25日にアレーナ・ヒムキで開催され、1-1の引き分けに終わった。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。
▽CSKAモスクワ採点
GK
35 アキンフェエフ 6.0
失点はノーチャンス。後半にチームを救うビッグセーブを見せた
DF
2 マリオ・フェルナンデス 5.5
守備は粘り強かったが、攻撃参加が少なかった
24 V・ベレズツキ 6.0
先制点に繋がるFKを献上も、それを帳消しにする値千金の同点弾を記録
4 イグナシェビッチ 5.5
味方との距離感を意識しながら相手の攻撃に対応
フロレンツィの攻撃参加に苦戦したが、後半は盛り返す
MF
18 ムサ 5.5
前半は淡白なプレーに終始したが、後半は何度か果敢な仕掛けを見せた
(→トシッチ -)
19 カウニャ 5.5
守備でハードワークも、パスミスが多かった
(→G・ミラノフ 5.5)
うまく試合に入った
25 エレメンコ 6.0
献身的なプレスバックで守備に貢献。攻撃でも味方を生かす動きを見せた
66 ナチョ 6.5
決定機に繋がるスルーパスを供給するなど、攻撃の起点となった
10 ジャゴエフ 5.5
積極性は見せたが、やや質を欠いた
FW
88 ドゥンビア 5.5
絶好機で逡巡するなど、最後のクオリティを欠いたが、よく攻撃に絡んでいた
監督
スルツキー 5.5
後半に攻撃のギアを上げ、土壇場で追いついた
▽ローマ採点
GK
26 デ・サンクティス 5.5
一度危険なキックミスを犯したが、ドゥンビアの決定機を見事に阻止
DF
24 フロレンツィ 6.5
本職ではない右サイドバックで躍動。先制点に繋がるFKを獲得
44 マノラス 6.0
相手の飛び出しに対して、冷静な対応を見せた
23 アストーリ 5.5
空中戦で強さを見せたが、細かなポジショニングミスが多かった
25 ホレバス 5.0
守備を重視したプレーだったにも関わらず、散漫なプレーが目立った
MF
4 ナインゴラン 5.5
攻守のバランスをうまく取っていた
(→ストロートマン -)
16 デ・ロッシ 6.0
秀逸なリスク管理と的確な繋ぎを披露
20 ケイタ 5.5
繋ぎの場面で相手に引っ掛かる場面が目立った
FW
27 ジェルビーニョ 5.0
寒さの影響か、仕掛けるプレーが少なかった
(→イトゥルベ -)
10 トッティ 6.0
見事な直接FKで先制点を奪取。要所で質の高いダイレクトプレーも見せた
8 リャイッチ 5.0
後半の絶好機で決め切れず。直近のアタランタ戦のような輝きは放てなかった
監督
ガルシア 5.0
消極的な後半の戦いぶりで勝ち点3を逃す
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
フロレンツィ(ローマ)
▽本職ではない右サイドバックで攻守に質の高いプレーを披露。厳しいコンディションの中でもよく戦っていた。
CSKAモスクワ 1-1 ローマ
【CSKAモスクワ】
V・ベレズツキ(後48)
【ローマ】
トッティ(前43)
▽CSKAモスクワ採点
GK
35 アキンフェエフ 6.0
失点はノーチャンス。後半にチームを救うビッグセーブを見せた
DF
2 マリオ・フェルナンデス 5.5
守備は粘り強かったが、攻撃参加が少なかった
先制点に繋がるFKを献上も、それを帳消しにする値千金の同点弾を記録
4 イグナシェビッチ 5.5
味方との距離感を意識しながら相手の攻撃に対応
42 シェンニコフ 5.5
フロレンツィの攻撃参加に苦戦したが、後半は盛り返す
MF
18 ムサ 5.5
前半は淡白なプレーに終始したが、後半は何度か果敢な仕掛けを見せた
(→トシッチ -)
19 カウニャ 5.5
守備でハードワークも、パスミスが多かった
(→G・ミラノフ 5.5)
うまく試合に入った
25 エレメンコ 6.0
献身的なプレスバックで守備に貢献。攻撃でも味方を生かす動きを見せた
66 ナチョ 6.5
決定機に繋がるスルーパスを供給するなど、攻撃の起点となった
10 ジャゴエフ 5.5
積極性は見せたが、やや質を欠いた
FW
88 ドゥンビア 5.5
絶好機で逡巡するなど、最後のクオリティを欠いたが、よく攻撃に絡んでいた
監督
スルツキー 5.5
後半に攻撃のギアを上げ、土壇場で追いついた
▽ローマ採点
GK
26 デ・サンクティス 5.5
一度危険なキックミスを犯したが、ドゥンビアの決定機を見事に阻止
DF
24 フロレンツィ 6.5
本職ではない右サイドバックで躍動。先制点に繋がるFKを獲得
44 マノラス 6.0
相手の飛び出しに対して、冷静な対応を見せた
23 アストーリ 5.5
空中戦で強さを見せたが、細かなポジショニングミスが多かった
25 ホレバス 5.0
守備を重視したプレーだったにも関わらず、散漫なプレーが目立った
MF
4 ナインゴラン 5.5
攻守のバランスをうまく取っていた
(→ストロートマン -)
16 デ・ロッシ 6.0
秀逸なリスク管理と的確な繋ぎを披露
20 ケイタ 5.5
繋ぎの場面で相手に引っ掛かる場面が目立った
FW
27 ジェルビーニョ 5.0
寒さの影響か、仕掛けるプレーが少なかった
(→イトゥルベ -)
10 トッティ 6.0
見事な直接FKで先制点を奪取。要所で質の高いダイレクトプレーも見せた
8 リャイッチ 5.0
後半の絶好機で決め切れず。直近のアタランタ戦のような輝きは放てなかった
監督
ガルシア 5.0
消極的な後半の戦いぶりで勝ち点3を逃す
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
フロレンツィ(ローマ)
▽本職ではない右サイドバックで攻守に質の高いプレーを披露。厳しいコンディションの中でもよく戦っていた。
CSKAモスクワ 1-1 ローマ
【CSKAモスクワ】
V・ベレズツキ(後48)
【ローマ】
トッティ(前43)
CSKAモスクワの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
CSKAモスクワの人気記事ランキング
1
CSKAモスクワ時代の本田圭佑、得意の無回転FKで相手GKを翻弄【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、ボタフォゴのMF本田圭佑がCSKAモスクワ時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆本田圭佑が得意の無回転FKで相手GKを翻弄<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJxb0RBMXJCQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> VVVフェンロでの活躍を受け、2010年冬にCSKAモスクワへと移籍した本田。2013年冬にミランへ移籍するまで、2012-13シーズンのリーグ優勝に貢献するなど主力として活躍を見せた。 セットプレーも担った本田は、移籍初年度の2010年3月26日に行われたロシア・プレミアリーグ第3節のアンジ・マハチカラ戦で、得意の無回転FKを決めている。 1点ビハインドで迎えた49分、CSKAモスクワはゴールほぼ正面、ゴールまで約25mの位置でFKのチャンスを獲得する。キッカーの本田が左足を振り抜くと、ボールは相手GKのほぼ正面に飛んだものの、無回転のボールは不規則な動きで、相手GKは触るのが精一杯。見事にゴールネットを揺らした。 この前にはチャンピオンズリーグのセビージャ戦でも無回転FKを決めていた本田。その後もその左足で何度もCSKAモスクワを救っていた。 2020.08.24 16:00 Mon2
CSKAモスクワ、ベレズツキ兄弟&イグナシェビッチと新契約
▽CSKAモスクワはロシア代表DFアレクセイ・ベレズツキ(34)、同代表DFヴァシリ・ベレズツキ(34)、同代表DFセルゲイ・イグナシェビッチ(37)の3選手とそれぞれ2018年までの新契約を締結したことを発表した。 ▽A・ベレズツキとV・ベレズツキは双子兄弟。弟のA・ベレズツキが2001年に、兄のV・ベレズツキが2002年にCSKAモスクワ入りした。A・ベレズツキは昨シーズン公式戦25試合1ゴール。V・ベレズツキは32試合1ゴールを記録した。 ▽イグナシェビッチは、2004年夏にロコモティフ・モスクワからCSKAモスクワに加入。昨シーズンは、公式戦29試合に出場し、4ゴール1アシストをマークした。 2017.06.09 12:15 Fri3