クラウチを称賛するヒューズ
2014.03.24 16:17 Mon
ストーク・シティは23日、プレミアリーグ第31節でアストン・ビラと敵地で対戦し4-1と快勝した。マーク・ヒューズ監督は、2点目となるゴールを挙げたFWピーター・クラウチを称賛している。
開始5分に失点したストークだったが、22分にFWピーター・オデムウィンギーのゴールで同点に追いつくと、26分にクラウチが逆転ゴールを決めリードする。その後も試合の主導権を握ったストークが猛攻を仕掛け2ゴールを加点し快勝した。
ヒューズ監督のコメントを、イギリス『スカイ・スポーツ』は、以下のように伝えている。
「今日の試合では、ピーターが世界レベルの選手だということを証明していた。彼はイングランド代表での素晴らしい記録を持っている選手だよ。イングランドは、彼のようなタイプの選手を探しているんじゃないかな。代表での彼は終わったと言われているけど、もし代表に呼ばれることになれば、彼は間違いなく代表に参加するよ。彼はワールドカップに行くべきだ」
また、クラウチは内容と結果のともなった勝利に満足しているようだ。
「0-1から逆転することができた。僕らのパフォーマンスには満足しているよ。シーズン序盤戦での僕らは低迷していたけど、僕らが成長したということを、今日の試合では示せたと思う。ボールをうまく回すことができて、ほとんどの時間帯で試合を支配することができた。僕らは勝利に値していたよ」
提供:goal.com
開始5分に失点したストークだったが、22分にFWピーター・オデムウィンギーのゴールで同点に追いつくと、26分にクラウチが逆転ゴールを決めリードする。その後も試合の主導権を握ったストークが猛攻を仕掛け2ゴールを加点し快勝した。
ヒューズ監督のコメントを、イギリス『スカイ・スポーツ』は、以下のように伝えている。
「今日の試合では、ピーターが世界レベルの選手だということを証明していた。彼はイングランド代表での素晴らしい記録を持っている選手だよ。イングランドは、彼のようなタイプの選手を探しているんじゃないかな。代表での彼は終わったと言われているけど、もし代表に呼ばれることになれば、彼は間違いなく代表に参加するよ。彼はワールドカップに行くべきだ」
また、クラウチは内容と結果のともなった勝利に満足しているようだ。
「0-1から逆転することができた。僕らのパフォーマンスには満足しているよ。シーズン序盤戦での僕らは低迷していたけど、僕らが成長したということを、今日の試合では示せたと思う。ボールをうまく回すことができて、ほとんどの時間帯で試合を支配することができた。僕らは勝利に値していたよ」
提供:goal.com
ストーク・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ストーク・シティの人気記事ランキング
1
2メートル超えの長身クラウチが自身6年ぶりのハットトリックをジャンピングボレーで締めくくる【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、元イングランド代表FWピーター・クラウチ氏がストーク・シティ時代に決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆最後はアクロバティックなジャンピングボレー<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJNVGxIRUpjWCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 現役時代2メートル超えの長身を武器にターゲットマンとしての地位を確立していたクラウチ氏だが、2016年8月23日に行われたEFLカップ2回戦のスティブネイジ戦でその得点力が爆発する。 まずは14分、左サイドからのクロスをMFジョー・アレンが折り返し、FWジョン・ウォルターズが放ったヘディングシュートがクロスバーに跳ね返ったところを頭で押し込み、先制点を挙げる。 そして48分、左サイドからMFマルコ・アルナウトビッチが正確なクロスを供給すると、ボックス内でフリーになっていたクラウチが頭で捉え、2点目を決める。 さらに70分、今度は右サイドのアレンが上げたクロスにボックス内のクラウチが体を倒しながらのジャンピングボレー。アクロバティックなシュートは、ワンバウンドしてゴールネットへと突き刺さった。 見事ハットトリックを達成したクラウチ氏だが、自身にとってトッテナム時代の2010年以来、約6年ぶりのハットトリックであった。 2020.07.15 15:00 Wed2
プレミアリーグ・アジア・トロフィー2015がシンガポールで開幕、アーセナルとエバートンが決勝へ《プレシーズンマッチ》
▽プレミアリーグ・アジア・トロフィー2015が15日にシンガポールで行われ、アーセナル、エバートン、ストーク・シティ、シンガポール選抜の4チームが参戦した。 ▽2年ごとに行われているプレミアリーグ・アジア・トロフィーは、今年で7度目。アーセナルとストークは初参戦、エバートンは2回目の出場となった。 ▽4チームによるトーナメント形式の同大会は、エバートンとストークが対戦。ゴールレスで迎えた前半アディショナルタイムにルカクがネットを揺らすが、オフサイドの判定でゴールとはならない。後半もルカクやミララスがゴールに迫ったエバートンだったが、0-0でタイムアップを迎え、PK戦で決着を着けることになった。 <div style="text-align:center;" class="yui-wk-div"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20150716_04_480_000.jpg" alt="" class="yui-img" width="290px"></div><div style="font-size : x-small; text-align : right">Getty Images</div>▽PK戦は、チェルシーからストークにレンタルで加入したファン・ヒンケルのキックがGKハワードに阻止された一方で、5人全員が成功したエバートンが5-4で制している。 <div style="text-align:center;" class="yui-wk-div"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20150716_004_480_000.jpg" alt="" class="yui-img" width="290px"></div><div style="font-size : x-small; text-align : right">Getty Images</div>▽一方、シンガポール選抜vsアーセナルは、ウィルシャーやチェンバレン、コクランといった主力が先発したアーセナルが30分にアクポムのゴールで先制する。60分にウィルシャーのPKで追加点を奪うと、その後にアクポムがPKを含む2ゴールを挙げてハットトリックを達成。アーセナルがシンガポール選抜に4-0で勝利した。なお、チェルシーから加入したチェフは出場していない。 ▽この結果、勝利したエバートンとアーセナルが18日に行われる決勝に進出。敗れたストークとシンガポール選抜も同日に3位決定戦を行う。 2015.07.16 12:04 Thu3
ヘセのプレミアデビュー弾に沈んだアーセナルが鬼門ブリタニアを攻略できず…《プレミアリーグ》
▽プレミアリーグ第2節のストーク・シティvsアーセナルが19日にBet365スタジアム(ブリタニア・スタジアム)で行われ、ホームのストークが1-0で勝利した。 ▽11日に行われた開幕戦でレスター・シティに4-3で勝利したアーセナルは、その試合からスタメンを2人変更。エルネニーとホールディングに代えてムスタフィとラムジーをスタメンで起用。[3-4-3]を採用し3トップは前節同様、エジル、ラカゼット、ウェルベックと並べた。 ▽一方、開幕節のエバートン戦を惜敗したストークは、その試合からベラヒノとボージャンに代えて共に新加入のヘセ・ロドリゲスとチュポ=モティングがスタメンに名を連ねた。 ▽立ち上がりはホームチームが押し込む展開となるが、アーセナルが落ち着いた対応でこれを凌ぐ。すると19分、セットプレーの流れからバイタルエリア左でボールを受けたチェンバレンが浮き球のパスを供給。これに反応したウェルベックがゴール左からダイレクトシュートで流し込んだが、GKバトランドの好セーブに防がれた。 ▽対するストークは21分、中盤からドリブルで持ち上がったヘセがボックス右深くまで持ち込みクロスを供給。これを中央に走り込んだチュポ=モティングがダイレクトで合わせたが、ジャストミートせずにボールはGKチェフがキャッチした。 ▽25分、ホームチームにアクシデント。左足を痛めたシャキリがプレー続行不可能となり、ベラヒノが投入された。すると27分、アーセナルはセットプレーから決定機。チェンバレンがボックス左手前で獲得したFKからクロスを供給。ファーサイドに走り込んだラムジーが右足で合わせたが、これはGKバトランドが体でブロック。 ▽その後も互いに相手ゴールに迫るも、ゴールを奪うには至らずゴールレスで前半を終えた。 ▽迎えた後半は、開始早々に試合が動く。47分、中盤でボールを受けたヘセがドリブルで持ち上がると、左のベラヒノへ展開。パスを受けたベラヒノが素早くボックス左へつなぐと、走り込んだヘセがダイレクトで流し込み、ストークが先制した。 ▽先制を許したアーセナルは、66分にコラシナツを下げてジルーを投入。すると直後の67分、エジルのパスをボックス手前のジルーがワンタッチでつなぐと、これに抜け出したウェルベックに決定機が生まれたが、滑り込みながらのシュートは飛び出したGKバトランドのブロックに阻まれた。 ▽猛攻を続けるアーセナルは72分にゴールネットを揺らす。チェンバレンのパスをボックス手前のジルーがヒールで流すと、相手DFにディフレクトしたボールをゴール前で受けたラカゼットが反転から左足のシュートをゴールへ突き刺した。しかし、これはオフサイドの判定でノーゴールとなった。 ▽同点弾が遠いアーセナルは、79分にラカゼットとジャカを下げてウォルコットとイウォビをピッチに送り出す。後半アディショナルタイム4分には、モンレアルの左クロスからジルーがヘディングシュートを放ったが、これも枠を外れ万事休す。 ▽ヘセのプレミアデビュー弾で鬼門攻略を逃がしたアーセナルが、今季初黒星を喫した。 2017.08.20 03:43 Sun4
イングランドの名守護神・バンクス氏が81歳で死去…イングランドにW杯優勝をもたらす
かつてはイングランド代表の守護神として活躍し、1966年のイングランド・ワールドカップ優勝メンバーでもあるゴードン・バンクス氏が11日に亡くなった。81歳だった。 バンクス氏は、1955年に18歳でチェスターフィールドに加入。1959年にレスター・シティへと移籍すると、1964年にリーグカップ優勝。1966年にストーク・シティへと移籍すると、1972年にもリーグカップを制覇した。 その後は、南アフリカのヘレニックFCやアメリカのフォートローダーデール・ストライカーズ、アイルランドのセント・パトリックスなどでプレー。1978年に現役を引退した。 イングランド代表としても活躍し、73キャップを記録。前述の通り1966年のイングランド・ワールドカップで優勝に貢献。1970年のメキシコ・ワールドカップではベスト8に終わったが、ブラジル代表戦では圧巻のパフォーマンスでペレのゴールをセーブ。後に、ペレから「今までで見た最高のセーブ」と称されていた。なお、個人として1966年から6年連続でFIFA年間最優秀GKに選ばれていた。 引退後はテルフォード・ユナイテッドで監督を務めた後、2000年2月からは古巣のストーク・シティでクラブの会長を務めていた。 ストーク・シティのピーター・コーツ会長はバンクス氏の氏に対し哀悼の意を表した。 「ゴードンは、イングランドサッカーだけでなく、世界中で象徴的な人物であり、彼を失いとても悲しい思いです」 「彼がゴールキーパーとしてどれほど優れているのかを知っているのは、私の世代の人々だけではありません。あらゆる年齢の人々が、ゴードンについて敬意を表して語っていました。彼は傑出しており、ストーク・シティでプレーするのを見ることは名誉でした」 「彼はまた、我々の街の熱心なサポーターでもあり、彼の第二の故郷でした。そして、彼らはフットボールファンではない地元の全ての分野の人々に惜しまれています」 2019.02.12 20:50 Tue5