大陸間プレーオフ、ヨルダンvsウルグアイ 両指揮官の意気込み
2013.11.13 16:32 Wed
▽13日に2014年ブラジルワールドカップ大陸間プレーオフ1stレグ、ヨルダン代表vsウルグアイ代表が行われる。悲願の初出場を目指すヨルダンと、2010年南アフリカワールドカップで4位に入りながらも南米予選で5位となり、プレーオフに回ったウルグアイが激突する一戦。本大会出場を懸けた初戦の前に、FIFA公式サイトがヨルダンのホサム・ハサン監督と、ウルグアイのオスカル・タバレス監督のコメントを掲載している。
▽ウズベキスタン代表とのアジア予選プレーオフを制し、ホームでの1stレグに臨むハサン監督は「この試合は、我々の世代の選手にとって非常に重要なものになる。我々が初めて近づいたチャンスだ。我々はゴールを奪うために勇気を示し、自信を持ってプレーしなければならない」と語り、大一番への意気込みを述べた。
▽また、下馬評ではウルグアイ有利となっている今回のプレーオフ。しかし、タバレス監督は油断していない。「私はヨルダンチームについて多くを知らない。しかし、彼らは本大会の権利を得るためにピッチですべてを出すだろう。それに、彼らはオマーンやウズベキスタンに勝利してここまできた。彼らには敬意を表している。誰も明日の試合の勝者を予想することはできない。ヨルダンはすべてを出してくる。そして、それは我々も同様だ」
▽ウズベキスタン代表とのアジア予選プレーオフを制し、ホームでの1stレグに臨むハサン監督は「この試合は、我々の世代の選手にとって非常に重要なものになる。我々が初めて近づいたチャンスだ。我々はゴールを奪うために勇気を示し、自信を持ってプレーしなければならない」と語り、大一番への意気込みを述べた。
▽また、下馬評ではウルグアイ有利となっている今回のプレーオフ。しかし、タバレス監督は油断していない。「私はヨルダンチームについて多くを知らない。しかし、彼らは本大会の権利を得るためにピッチですべてを出すだろう。それに、彼らはオマーンやウズベキスタンに勝利してここまできた。彼らには敬意を表している。誰も明日の試合の勝者を予想することはできない。ヨルダンはすべてを出してくる。そして、それは我々も同様だ」
ヨルダンの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ヨルダンの人気記事ランキング
1
あの伝説の2004年アジアカップPK戦に出場していたヨルダン代表GKが現役引退
ヨルダン代表で長らく正守護神を務めたGKアメル・シャフィ(38)が現役引退を発表した。 シャフィは、母国のアル・ファイサリやアル・ヤルムークでプレー。2006年7月からエジプトのイスマイリーでプレー。1年でヨルダンに戻り、アル・ワフダート、シャバーブ・アル・オルドゥンでプレー。2019年1月からはサウジアラビアのアル・フェイハへとレンタル移籍。2020年6月に復帰していた。 ヨルダン代表としては2000年にデビュー。176試合に出場した名守護神として知られ、アジアカップでも4大会に出場。初出場の2004年大会では、伝説の試合に出場していた。 ヨルダン代表が準々決勝に進んだ2004年大会。その相手は日本代表。あのPK戦にまでもつれ込んだ死闘で守護神として出場していた。 1-1で迎えたPK戦では、日本が中村俊輔、三都主アレサンドロが連続で失敗。ここでキャプテンの宮本恒靖が主審に直談判し、PKのエンドを変更。すると福西崇史、中田浩二が成功。ヨルダンの3人目、4人目が失敗すると日本の5人目の中澤佑二が失敗するも、ヨルダンの5人目の失敗。鈴木隆行が成功するとヨルダンは再び失敗し、最後は宮本が決めて勝利した。 シャフィの引退に関しては、ヨルダンサッカー協会が発表。シャフィは「長い検討とアドバイスを経て、人生で最も困難な決断をした。25年のキャリアを終えることを正式に発表する」と語った。 また、「私がヨルダン代表で戦うのと同じレベルで準備をするのは難しいだろうと感じ、トップレベルにいる間に去ることを決意しました」と引退の理由を語った。 2021.02.09 20:20 Tue2