デンマークがカタールに抗議…デンマーク代表のシンプルすぎるユニフォームの理由を『ヒュンメル』が声明
2022.09.29 10:42 Thu
デンマークのスポーツブランド『ヒュンメル』は、ワールドカップ(W杯)の開催国であるカタールに抗議することを発表した。『ヒュンメル』はデンマーク代表のユニフォームサプライヤーでもあり、19日にW杯で着用するユニフォームを発表していた。
ユニフォームは、ホームが赤、アウェイは白、3rdは黒となっており、無地でデザインは脇と袖口に同系色のラインが入っているのみ。『ヒュンメル』のロゴ、デンマークサッカー協会(DBU)のエンブレムもユニフォームと同じカラーで目立たないものとなっていた。
そんな中28日、『ヒュンメル』が声明を発表。W杯開催国のカタールで起きていた、人権の問題と移民労働者の扱いに抗議するため、目立つことを避けたとユニフォームに関して説明した。
「何千人もの人々の命を奪ったトーナメント中に我々は目立ちたくありません」
カタールでは、W杯のためのスタジアム建設やインフラ整備のために過酷な動労環境が強いられ、特に移民労働者への扱いが大きな問題となっていた。
国際連合との協議資格をもつ非政府組織(NGO)の「アムネスティ」は、8つの民間警備会社から34人の従業員のレポートを受け取ったことを発表。レポートによると、移民労働者は休日なしで何カ月、または何年も労働させられているという事実があったとしている。
さらに、ほとんどの人に対して、雇用主はカタールの法律で義務付けられている毎週の休暇を尊重することを拒否。休みを取った場合は、労働者は恣意的な賃金控除で罰せられることになっていたという。
この人権問題には、デンマークに限らず多くの国で反応が。イングランド代表は、キャプテンのハリー・ケインが多様性と包括性を促進し、差別に反対するためにオランダが開始したキャンペーンの一環として、W杯で「OneLove」のキャプテンマークを巻くことを決定した。
また、ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、ノルウェー、スウェーデン、ウェールズ、スイスも賛同。カタールは、厳格な反LGBT法や移民労働者の扱いに関する懸念など、同国の人権記録について激しく批判されてきた。
ユニフォームは、ホームが赤、アウェイは白、3rdは黒となっており、無地でデザインは脇と袖口に同系色のラインが入っているのみ。『ヒュンメル』のロゴ、デンマークサッカー協会(DBU)のエンブレムもユニフォームと同じカラーで目立たないものとなっていた。
「何千人もの人々の命を奪ったトーナメント中に我々は目立ちたくありません」
「我々は、デンマーク代表チームを全面的にサポートしていますが、それはホスト国としてのカタールをサポートすることと同じではありません」
カタールでは、W杯のためのスタジアム建設やインフラ整備のために過酷な動労環境が強いられ、特に移民労働者への扱いが大きな問題となっていた。
国際連合との協議資格をもつ非政府組織(NGO)の「アムネスティ」は、8つの民間警備会社から34人の従業員のレポートを受け取ったことを発表。レポートによると、移民労働者は休日なしで何カ月、または何年も労働させられているという事実があったとしている。
さらに、ほとんどの人に対して、雇用主はカタールの法律で義務付けられている毎週の休暇を尊重することを拒否。休みを取った場合は、労働者は恣意的な賃金控除で罰せられることになっていたという。
この人権問題には、デンマークに限らず多くの国で反応が。イングランド代表は、キャプテンのハリー・ケインが多様性と包括性を促進し、差別に反対するためにオランダが開始したキャンペーンの一環として、W杯で「OneLove」のキャプテンマークを巻くことを決定した。
また、ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、ノルウェー、スウェーデン、ウェールズ、スイスも賛同。カタールは、厳格な反LGBT法や移民労働者の扱いに関する懸念など、同国の人権記録について激しく批判されてきた。
デンマークの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
デンマークの人気記事ランキング
1
“狂犬”グラベセン、現役時代のレアル移籍を回想 最初は「アトレティコの方だと…」
元デンマーク代表のトーマス・グラベセン氏が、現役時代にレアル・マドリーへ移籍した時のエピソードを明かした。 現役時代にエバートンやレアル・マドリーなどでプレーしたグラベセン氏。優れたテクニックを持つ反面、激しいプレースタイルから「狂犬」の愛称で親しまれた。2005年1月に加入したマドリーでは、2006年8月にセルティックへ移籍するまでの約1年間半で、公式戦49試合1ゴールを記録。デンマーク代表としても2002年の日韓・ワールドカップ(W杯)に出場するなど、66試合5ゴールの成績を残した。 そんなグラベセン氏がイギリス『Four Four Two』でのインタビューで、2005年1月にエバートンからレアル・マドリーに移籍した当時を回想。マドリーからの関心をエージェントから伝えられた際、アトレティコ・マドリーからのモノだと思っていたようだ。 「エージェントが電話をかけてきた時、私は兄弟と映画館にいたんだ」 「だから兄弟に『電話に出なくてはならない』と言って外に出た。そしたら私のエージェントが『マドリーについてどう思う?』って聞いてきたんだ」 「私はてっきりアトレティコ・マドリーだと思っていてね。『いやエバートンが好きだよ』って返した。そしたら彼が『レアル・マドリーだぞ?』って言ったんだ」 「『レアル・マドリー!? オーケー…、彼らはなんて言ってるんだ? (当時の監督である)デイビッド・モイーズは?』って言うと、私のエージェントは彼らは合意に達していると教えてくれてね。あとは私たち次第だったんだ。そこからエージェントがマドリッドに行った。冬の移籍市場だったからレアル・マドリーも迅速に進めなくてはいけなくてね。移籍はとてもスムーズにまとまったよ」 2019.09.05 19:00 Thu2
アトレティコのDFダニエル・ヴァスが古巣ブレンビーに11年ぶり復帰…背番号10で3年契約
デンマークのブレンビーは12日、アトレティコ・マドリーのデンマーク代表MFダニエル・ヴァス(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ヴァスは2025年6月30日までの3年契約を締結。背番号は「10」をつけることが決まった。 ヴァスはブレンビーの下部組織出身。2008年7月にファーストチームへ昇格すると、ノルウェーのフレドリクスタへレンタル移籍を経験。2011年7月にベンフィカへと完全移籍する。 すぐにフランスのエビアンへとレンタル移籍すると、2012年7月には完全移籍。2015年7月にセルタへと完全移籍すると、2018年7月にバレンシア、2022年1月にアトレティコ・マドリーへと完全移籍する。 アトレティコでは半年でわずか1試合の出場に終わったが、バレンシアでは公式戦152試合に出場し9ゴール15アシストを記録していた。 ラ・リーガでは通算225試合に出場し16ゴール31アシスト、リーグ・アンでも132試合で23ゴール12アシストを記録している。 デンマーク代表としても43試合に出場し1ゴールを記録。センターバックとゴールキーパー以外の全てのポジションでプレーできるユーティリティ性を持つ。 デンマークへの復帰は11年ぶり。古巣へ復帰し、カタール・ワールドカップ(W杯)に向けた準備を進める。 2022.08.12 22:22 Fri3
エリクセンを救ったデンマークドクター「彼は亡くなっていた」
MFクリスティアン・エリクセンを救ったデンマーク代表のチームドクターを務めるモルテン・ボーセン氏が、エリクセンが倒れた際の状況について改めて振り返った。 エリクセンは12日、ユーロ2020第1節のフィンランド代表戦に先発。43分にスローインのボールを受けにいった際に、そのままピッチへと力なく倒れ込んだ。 この緊急事態を乗り切ったボーセン氏は次のように振り返っている。 「彼が倒れた時、心臓は動いておらず亡くなっていた。心停止状態で、心肺蘇生措置を使うことになった。どの程度の確率で彼を助けられなかったかはわからないが、1度目の措置で心臓が動き出した。かなり早い蘇生だったと思う」 「これまでの検査では問題がない。彼の状態は安定しており、今後も検査を継続する。今朝、クリスティアンと話すことができ、チームメートにも挨拶をしていた」 「昨日の危機的な状況を乗り越えた代表チームとスタッフは今後も寄り添っていく。心の籠もったメッセージをたくさん頂けたことに感謝している」 2021.06.14 01:30 Mon4
心臓発作を起こしたエリクセン、意識を取り戻し病院に搬送
インテルのデンマーク代表MFクリスティアン・エリクセン(29)が意識を取り戻していたようだ。欧州サッカー連盟(UEFA)が公式サイトで発表している。 エリクセンは12日、ユーロ2020グループB第1節フィンランド代表戦に先発。43分にスローインを受けに行った際に突如ピッチに倒れ、心臓マッサージを受けていた。当初は意識が戻ったかわからない状況だったが、担架で運ばれている際に自ら呼吸器を付けている写真が撮られており、一命は取り留めた様子だ。 UEFAも容態は安定し、病院に搬送されたと伝えている。全サッカーファンの祈りが通じ、最悪の事態は回避できそうだ。 2021.06.13 02:40 Sun5
