イラン1部の強豪対決、女性ファン侮辱問題を受けた“観客は女性だけ”措置で4万5000人来場 FIFA会長「関係者らに感謝」

2024.12.20 20:05 Fri
Getty Images
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が19日、イラン1部での出来事について公式に言及。感謝の意を表明した。サッカーイラン1部では今年5月、首都テヘランのアザディ・スタジアムでペルセポリスvsセパハンという強豪対決が開催され、この際、セパハンの応援団が、ペルセポリスの女性ファンを侮辱するチャントを展開するという事態が。

これを受け、イラン・イスラム共和国サッカー連盟(FFIRI)が「今後2回の当該対戦は女性ファンのみが入場可」という措置を決定。
シーズンを跨いで騒動以来の対戦となった今月16日、セパハンホームで開催された一戦は、両軍ファンから女性のみがスタジアムに入場し、イラン英字紙『テヘラン・タイムズ』によると、観衆およそ4万5000人を記録した。

中東イランは1979年のイラン革命以降、女性のスポーツ観戦が原則として許可されず。2019年には、男装してのサッカー観戦を試みた女性が拘束され、裁判所前で焼身自殺を図る事案が発生。女性は重度の火傷で亡くなっている。
それでも、この事案に前後して少しずつ開放が進んでおり、イラン1部では23-24シーズンから全ての試合で女性も入場可。今なお国内の保守層から反対意見が根強いとされるが、今回女性ファンのみで4万5000人が集まり、ひとつの象徴的な出来事となった。

FIFAはインファンティーノ会長名義で声明。

「今週初め、セパハンSCとペルセポリスFCの試合に約4万5000人の女性と少女たちが集まったことを知り、大変嬉しく思います」

「地元当局やイラン・イスラム共和国サッカー連盟など、これを可能にしてくれた関係者全員に心から感謝の意を表します。今後さらに多くの女性や少女たちがサッカーを定期的に観戦する機会を得られることを楽しみにしています」

「イランはアジアサッカー界で大きな勢力を持っていますので、近いうちにイランサッカー協会を訪問し、サッカー関連の問題についてさらに話し合うつもりです。これまで築いてきた前向きで実りある協力関係を、今後も育んでいくことが重要です」

1 2

ジャンニ・インファンティーノの関連記事

国際サッカー連盟(FIFA)と『Netflix』が、FIFA女子ワールドカップ(W杯)の次の2大会に関するアメリカ国内での独占放映権に関する契約で合意に至った。『ESPN』が伝えている。 FIFAは、2027年と2031年の女子W杯で初めて、男子の入札権を分離。アメリカにおける男子W杯の契約は2026年まで『Fo 2024.12.21 18:48 Sat
かねてから報道されていたように、30年のワールドカップ(W杯)はモロッコ、スペイン、ポルトガル、ウルグアイ、パラグアイに加えてアルゼンチン、34年のW杯はサウジアラビアで開催されることが11日のFIFA臨時総会で決まった。 南米3か国では1930年の第1回ウルグアイ大会から100周年ということで、記念式典と開幕戦 2024.12.17 11:00 Tue
2030年FIFA男子ワールドカップ(W杯)のスペイン、ポルトガル、モロッコの3カ国共催、2034年男子W杯のサウジアラビア単独開催が正式に承認された。 国際サッカー連盟(FIFA)が11日、臨時総会を実施。ともに唯一の立候補となった2030年男子W杯、2034年男子W杯の開催地決定を承認した。 ジャンニ・ 2024.12.12 05:30 Thu
浦和レッズも参加する新フォーマットのFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)に関して、スポーツ・チャンネル『DAZN(ダゾーン)』が全世界での放映権を獲得したことを発表した。 なお、日本を含めた全世界において、全63試合を無料で独占配信することとなる。 国際サッカー連盟(FIFA)は、これまで各大陸王者と開催 2024.12.05 22:10 Thu
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、中国サッカーへの協力姿勢を強調。中国『新浪』などが伝えている。 第9代FIFA会長、W杯の出場枠を増やしたインファンティーノ氏。 同会長は10月末にAFCアワードで韓国・ソウルを訪問したのち、中国・上海へ。中国国営通信『新華社』のインタビュー 2024.11.05 20:05 Tue

セパハンの関連記事

イランのセパハンFCが19日、元フランス代表MFスティーブン・エンゾンジ(35)の加入を発表した エンゾンジはこれまでストーク・シティやセビージャ、ローマなど欧州トップリーグのクラブでプレー。2018年に加入したローマで構想外となり2021年夏に契約解消となると、その後はカタールのアル・ラーヤンを経て2023年夏 2024.08.20 10:00 Tue

ペルシアン・ガルフ・プロリーグの関連記事

元U-20イングランド代表FWライアン・ケント(28)が中東イランへ向かうという。 昨年10月にトルコ1部・フェネルバフチェとの契約を解除したケント。今季就任のジョゼ・モウリーニョ監督とソリが合わなかったとされ、指揮官の初陣で先発出場した1試合が、フェネルバフチェでのラストゲームとなった。 現在は無所属。 2025.02.02 14:05 Sun
移籍をする際にはしっかりとどのクラブからオファーが来ているのかを確認する必要があることは言うまでもないが、まさかの事態に陥った選手がいた。 その選手は元コンゴ共和国代表FWティエビー・ビフマ(32)。アンダー世代のフランス代表も経験しているビフマは、コンゴ共和国代表として41試合16ゴールを記録している。 2024.12.06 00:10 Fri
キュラソー代表FWユルゲン・ロカディアに対する国際サッカー連盟(FIFA)の処分を、スポーツ仲裁裁判所(CAS)が不当と判断した。オランダ『Voetbal International』が伝える。 ロカディアはオランダ出身で、強豪PSVの主力として活躍したのち、ブライトン&ホーヴ・アルビオン、ホッフェンハイム、ボー 2024.11.12 20:20 Tue
イランのセパハンFCが19日、元フランス代表MFスティーブン・エンゾンジ(35)の加入を発表した エンゾンジはこれまでストーク・シティやセビージャ、ローマなど欧州トップリーグのクラブでプレー。2018年に加入したローマで構想外となり2021年夏に契約解消となると、その後はカタールのアル・ラーヤンを経て2023年夏 2024.08.20 10:00 Tue
イランのエステグラルは8日、リーグ・ドゥ(フランス2部)のアミアンからコンゴ民主共和国(DRコンゴ)代表FWガエル・カクタ(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2025年6月30日までの1年間となる。 フランス生まれのカクタは、RCランスの下部組織からチェルシーの下部組織へと移籍。2008年7月に 2024.08.09 11:10 Fri

ジャンニ・インファンティーノの人気記事ランキング

1

FIFA、米国における次の女子W杯2大会の独占放映権でNetflixと合意…FIFA会長「放送と女子サッカーにとって歴史的な日」

国際サッカー連盟(FIFA)と『Netflix』が、FIFA女子ワールドカップ(W杯)の次の2大会に関するアメリカ国内での独占放映権に関する契約で合意に至った。『ESPN』が伝えている。 FIFAは、2027年と2031年の女子W杯で初めて、男子の入札権を分離。アメリカにおける男子W杯の契約は2026年まで『Fox』が保有しており、これによりFIFAはその後の大会で別途入札プロセスを実施する道が開かれた。 2027年大会はブラジルで開催予定で、2031年大会の開催地はまだ決まっていないものの、アメリカが立候補するとみられており、今回の契約はそれを見越してのものとみられる。 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は今回の合意を受け、「これはスポーツのメディア権にとって画期的な瞬間だ」とビデオ・オン・デマンド・ストリーミング・メディア・サービスの大手との契約に満足感を示した。 「Netflixは、主要ブランドであり、FIFAの新たな長期パートナーとして、女子サッカーの発展に非常に強いコミットメントを示してきた。この契約は、FIFA女子ワールドカップと世界の女子サッカーの真の価値について強いメッセージを送っている。FIFAとNetflixが提携したことで、放送と女子サッカーにとって本当に歴史的な日となった」 今回の契約に関して金額の詳細は明かされていないが、FIFAが主要大会でストリーミングサービスと結んだ契約の中で最も重要なものだという。女子サッカーの国際大会に関しては、高額のオファーを引き出すのに苦労してきた経緯があり、FIFAとしては大きな手応えを感じている。 2024.12.21 18:48 Sat
2

イラン1部の強豪対決、女性ファン侮辱問題を受けた“観客は女性だけ”措置で4万5000人来場 FIFA会長「関係者らに感謝」

国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が19日、イラン1部での出来事について公式に言及。感謝の意を表明した。 サッカーイラン1部では今年5月、首都テヘランのアザディ・スタジアムでペルセポリスvsセパハンという強豪対決が開催され、この際、セパハンの応援団が、ペルセポリスの女性ファンを侮辱するチャントを展開するという事態が。 これを受け、イラン・イスラム共和国サッカー連盟(FFIRI)が「今後2回の当該対戦は女性ファンのみが入場可」という措置を決定。 シーズンを跨いで騒動以来の対戦となった今月16日、セパハンホームで開催された一戦は、両軍ファンから女性のみがスタジアムに入場し、イラン英字紙『テヘラン・タイムズ』によると、観衆およそ4万5000人を記録した。 中東イランは1979年のイラン革命以降、女性のスポーツ観戦が原則として許可されず。2019年には、男装してのサッカー観戦を試みた女性が拘束され、裁判所前で焼身自殺を図る事案が発生。女性は重度の火傷で亡くなっている。 それでも、この事案に前後して少しずつ開放が進んでおり、イラン1部では23-24シーズンから全ての試合で女性も入場可。今なお国内の保守層から反対意見が根強いとされるが、今回女性ファンのみで4万5000人が集まり、ひとつの象徴的な出来事となった。 FIFAはインファンティーノ会長名義で声明。 「今週初め、セパハンSCとペルセポリスFCの試合に約4万5000人の女性と少女たちが集まったことを知り、大変嬉しく思います」 「地元当局やイラン・イスラム共和国サッカー連盟など、これを可能にしてくれた関係者全員に心から感謝の意を表します。今後さらに多くの女性や少女たちがサッカーを定期的に観戦する機会を得られることを楽しみにしています」 「イランはアジアサッカー界で大きな勢力を持っていますので、近いうちにイランサッカー協会を訪問し、サッカー関連の問題についてさらに話し合うつもりです。これまで築いてきた前向きで実りある協力関係を、今後も育んでいくことが重要です」 <span class="paragraph-title">【写真】観客席には女性のみ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">FIFA President, Gianni Infantino, said today:<br><br>&quot;I am very pleased to learn about the attendance of around 45,000 women and girls at the Naqsh-e Jahan Stadium in Isfahan for the Iranian top-flight match between Sepahan S.C. and Persepolis F.C. earlier this week.<br><br>&quot;FIFA has been in… <a href="https://t.co/oFUYUEDQMd">pic.twitter.com/oFUYUEDQMd</a></p>&mdash; FIFA Media (@fifamedia) <a href="https://twitter.com/fifamedia/status/1869825432369127822?ref_src=twsrc%5Etfw">December 19, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.20 20:05 Fri
3

UEFAが改めてFIFAのW杯隔年開催に懸念点を挙げて反対声明「今回のプロセスに失望」

欧州サッカー連盟(UEFA)は22日、国際サッカー連盟(FIFA)が推し進める隔年のワールドカップ(W杯)開催について声明を発表した。 この件は、今年5月にサウジアラビアが提案し、FIFAも賛同。現在4年に1度開催されているW杯に関して、2年に1度の開催に変更するという計画だ。 FIFAはこれを推奨すべく、マイケル・オーウェンやヤヤ・トゥーレといった元スター選手を起用してプロモーションを開始。また、元アーセナルの指揮官であるアーセン・ヴェンゲル氏が主導して、この計画を推し進めることを発表していた。 この件は、アジアサッカー連盟(AFC)は支持する声明を発表していた一方で、UEFAのアレクサンデル・チェフェリン会長と南米サッカー連盟(CONMEBOL)は反対の姿勢を示し、FIFAは今月末に議論するということを発表していた。 しかし、UEFAはプロモーションを行うのではなく、適切な協議をすべきだと声明を発表。この計画についてFIFAとの特別会議を要請したが、返答はなく無視されたとのことだ。 UEFAは2年に1度の開催にすることで考えられる懸念点を並べた。 ・決勝トーナメントと予選トーナメントのカレンダー、形式、アクセス ・既存のクラブ及び代表チームの大会、その商業的機会への影響 ・選手の身体的、精神的健康への影響 ・ファンへの影響 この規模の大会がより頻繁に開催されることへの要望、移動によるファンの持続可能性 ・広範なサッカーエコシステムへの影響 激変したシナリオの中で、211のFIFA加盟団体全ての代表チームが成長しなければならない機会のバランスの評価 ・より頻繁なW杯開催がイベントとブランドの価値と魅力に与える影響 ・サッカーの他の重要な部分への影響 例えば、急速に拡大している段階にある女子の大会では、可視性と独占的な空間の強化が必要になる ・商業的な意味合いはほとんどないが、若い才能の育成に欠かせないユース大会への影響 ・世界的なスポーツシステムへの影響 世界で最も支持されているスポーツであるサッカーが、他のスポーツが使用している統合された露出と利用の空間に敬意を示さなければならない このように多くの問題点と解決しなければいけない課題があると指摘したUEFA。そして、今回の決定に至るプロセスに失望しているとした。 「ユーロが注目されていることはありがたいですが、このようなデリケートな問題は、憶測ではなく包括的なアプローチで取り組みたいと思います」 「UEFAは他のステークホルダーとともに、大会に参加する機会が与えられる前に、急進的な改革プロジェクトが伝えられ、公然と推進されてきた今回のプロセスに失望しています」 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は今年中にこの計画の是非を問いたい考えているようだが、果たしてどうなるのか。ファンの希望は現行の4年に1度の維持ということだが、決定を見守りたい。 2021.09.23 21:25 Thu

セパハンの人気記事ランキング

1

イラン1部の強豪対決、女性ファン侮辱問題を受けた“観客は女性だけ”措置で4万5000人来場 FIFA会長「関係者らに感謝」

国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が19日、イラン1部での出来事について公式に言及。感謝の意を表明した。 サッカーイラン1部では今年5月、首都テヘランのアザディ・スタジアムでペルセポリスvsセパハンという強豪対決が開催され、この際、セパハンの応援団が、ペルセポリスの女性ファンを侮辱するチャントを展開するという事態が。 これを受け、イラン・イスラム共和国サッカー連盟(FFIRI)が「今後2回の当該対戦は女性ファンのみが入場可」という措置を決定。 シーズンを跨いで騒動以来の対戦となった今月16日、セパハンホームで開催された一戦は、両軍ファンから女性のみがスタジアムに入場し、イラン英字紙『テヘラン・タイムズ』によると、観衆およそ4万5000人を記録した。 中東イランは1979年のイラン革命以降、女性のスポーツ観戦が原則として許可されず。2019年には、男装してのサッカー観戦を試みた女性が拘束され、裁判所前で焼身自殺を図る事案が発生。女性は重度の火傷で亡くなっている。 それでも、この事案に前後して少しずつ開放が進んでおり、イラン1部では23-24シーズンから全ての試合で女性も入場可。今なお国内の保守層から反対意見が根強いとされるが、今回女性ファンのみで4万5000人が集まり、ひとつの象徴的な出来事となった。 FIFAはインファンティーノ会長名義で声明。 「今週初め、セパハンSCとペルセポリスFCの試合に約4万5000人の女性と少女たちが集まったことを知り、大変嬉しく思います」 「地元当局やイラン・イスラム共和国サッカー連盟など、これを可能にしてくれた関係者全員に心から感謝の意を表します。今後さらに多くの女性や少女たちがサッカーを定期的に観戦する機会を得られることを楽しみにしています」 「イランはアジアサッカー界で大きな勢力を持っていますので、近いうちにイランサッカー協会を訪問し、サッカー関連の問題についてさらに話し合うつもりです。これまで築いてきた前向きで実りある協力関係を、今後も育んでいくことが重要です」 <span class="paragraph-title">【写真】観客席には女性のみ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">FIFA President, Gianni Infantino, said today:<br><br>&quot;I am very pleased to learn about the attendance of around 45,000 women and girls at the Naqsh-e Jahan Stadium in Isfahan for the Iranian top-flight match between Sepahan S.C. and Persepolis F.C. earlier this week.<br><br>&quot;FIFA has been in… <a href="https://t.co/oFUYUEDQMd">pic.twitter.com/oFUYUEDQMd</a></p>&mdash; FIFA Media (@fifamedia) <a href="https://twitter.com/fifamedia/status/1869825432369127822?ref_src=twsrc%5Etfw">December 19, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.20 20:05 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly