アラーが長期離脱のドルトムント、ブンデス開幕前にケルンのモデスト獲得を画策か

2022.07.30 17:48 Sat
Getty Images
ドルトムントケルンのフランス人FWアントニー・モデスト(32)の獲得を検討しているようだ。

今夏の移籍市場でエースのFWアーリング・ハーランドこそマンチェスター・シティに移籍したものの、コートジボワール代表FWセバスティアン・アラー、ドイツ代表FWカリム・アデイェミ、トルコ代表MFサリフ・エズジャン、ドイツ代表DFニコ・シュロッターベック、ドイツ代表DFニクラス・ジュールらを獲得する大型補強が実現したドルトムント。2011-12シーズン以来となるブンデスリーガ優勝に向け、万全の陣容を整えたかに見えた。
しかし、そんなドルトムントにまさかの事態が発生。新たなエースとなるはずだったアラーに精巣腫瘍が見つかり、最低数カ月はチームに復帰できない見込みとなってしまった。

ブンデスリーガ開幕直前ストライカーの層に不安を抱えることになったドルトムントは、緊急で新たな補強を模索。スポーツ・ディレクター(SD)を務めるセバスティアン・ケール氏は「もちろん、私の頭の中にはリストがある。選択肢があるなら、できるだけ早く実行すべきだろう」と語りつつ、「アラーにかけたような大金はもう使えない。それは不可能だ。だから、少しの工夫が必要になる」と、補強方針を明かした。

ドイツ『スカイ』によると、ドルトムントは安価で獲得できるストライカーとしてモデストをリストアップしているようだ。ニースでプロデビューを果たしたモデストは、その後アンジェ、ボルドー、ブラックバーン、バスティア、ホッフェンハイム、ケルン、天津権健足球倶楽部、サンテチェンヌなど数多くのクラブでプレー。昨シーズンはケルンで公式戦35試合に出場して、23ゴール4アシストを記録している。
モデストとケルンの契約は来夏までであり、選手本人もドルトムント移籍を希望しているため、今後交渉が本格化する可能性はあるとのことだ。

なお、ドルトムントはモデストのほかに、マンチェスター・ユナイテッドを退団してフリーのウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニ(35)、インテルのボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコ(36)、パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表FWマウロ・イカルディ(29)も獲得リストに入れており、今後の動きが注目されている。

アントニー・モデストの関連記事

ドルトムント退団のモデストがアフリカ屈指の名門アル・アハリに加入

エジプトのアル・アハリは11日、ドルトムントを退団したフランス人FWアントニー・モデスト(35)の加入を発表した。契約は今シーズン終了までとなるが、1年の延長オプションが付帯している。 ニースでプロデビューを果たしたモデストは、その後アンジェ、ボルドー、ブラックバーン、バスティア、ホッフェンハイム、ケルン、天津権健足球倶楽部、サンテチェンヌなど数多くのクラブでプレー。 昨シーズンは精巣腫瘍の影響で長期離脱となったコートジボワール代表FWセバスティアン・アラーの代役として1年契約でドルトムントに加入。しかし、公式戦29試合の出場でわずか2ゴールと期待外れの結果に終わり、シーズン終了後に退団していた。 ほとんどの欧州リーグで夏の移籍市場が閉幕する中、フリーの状態が続くモデストには、今夏の移籍市場最終日にフランス代表FWランダル・コロ・ムアニをパリ・サンジェルマン(PSG)へ放出したフランクフルトが関心を示していたが、フランス人FWはアフリカ屈指の名門への加入を決断した。 2023.09.12 07:30 Tue

ドルトムント退団のモデスト、新天地はエジプトに…王者アル・アハリと1年契約を締結か

ドルトムントを退団したフランス人FWアントニー・モデスト(35)の新天地がエジプトのアル・アハリになるようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 ニースでプロデビューを果たしたモデストは、その後アンジェ、ボルドー、ブラックバーン、バスティア、ホッフェンハイム、ケルン、天津権健足球倶楽部、サンテチェンヌなど数多くのクラブでプレー。 昨シーズンは精巣腫瘍の影響で長期離脱となったコートジボワール代表FWセバスティアン・アラーの代役として1年契約でドルトムントに加入。しかし、公式戦29試合の出場でわずか2ゴールと期待外れの結果に終わり、シーズン終了後に退団していた。 ほとんどの欧州リーグで夏の移籍市場が閉幕する中、フリーの状態が続くモデストには、今夏の移籍市場の最終日にフランス代表FWランダル・コロ・ムアニをパリ・サンジェルマン(PSG)へ放出したフランクフルトが関心を示していたが、フランス人FWは再び欧州を離れる決断を下したようだ。 『フット・メルカート』によれば、モデストは10日にスイスでアル・アハリのメディカルチェックを受けた後、2024年6月30日までの契約にサインするとのこと。なお、この契約には1年間の延長オプションが付随したいるという。 2023.09.10 23:15 Sun

コロ・ムアニ後釜確保に失敗したフランクフルト、ドルト退団でフリーのベテランFWモデストに関心か

フランクフルトがフランス人FWアントニー・モデスト(35)の獲得に動いているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 フランクフルトは今夏の移籍市場の最終日にフランス代表FWランダル・コロ・ムアニがパリ・サンジェルマン(PSG)に移籍。当初、後釜候補としてPSGのU-21フランス代表FWウーゴ・エキティケの獲得に動いていたが、個人間での交渉がまとまらず破談に。 今夏の移籍期間中に後釜の確保に失敗したことで、フランクフルトはフリーエージェントの選手の獲得で手薄な前線の穴埋めを目指す。その中で白羽の矢が立ったのがモデストだという。 ニースでプロデビューを果たしたモデストは、その後アンジェ、ボルドー、ブラックバーン、バスティア、ホッフェンハイム、ケルン、天津権健足球倶楽部、サンテチェンヌなど数多くのクラブでプレー。 昨シーズンは精巣腫瘍の影響で長期離脱となったコートジボワール代表FWセバスティアン・アラーの代役として1年契約でドルトムントに加入。しかし、公式戦29試合の出場でわずか2ゴールと期待外れの結果に終わり、シーズン終了後に退団していた。とはいえ、ホッフェンハイムやケルン時代にはブンデスリーガで十分な実績を残しており、今冬の移籍市場で改めてコロ・ムアニの後釜を確保するまでの急場しのぎとしては決して悪くはない選択肢だ。 2023.09.03 07:30 Sun

ドルトムント、モデストがそ径部を手術…中断明けの復帰目指す

ドルトムントは17日、フランス人FWアントニー・モデストがそ径部の手術を受けたことを発表した。 クラブの発表によると、モデストは数週間前からそ径部の痛みに悩まされており、16日夜に手術に踏切無事成功したという。 モデストはクラブ公式サイトを通じて、「今からリハビリに直行し、新年に再びコンディションを整え、ピッチでエネルギーに満ちた姿を見せたいと思う」と、カタール・ワールドカップ後の早期復帰を誓った。 コートジボワール代表FWセバスティアン・アラーの精巣がん発覚による長期離脱を受け、今夏ケルンから緊急補強となったモデストは、ここまで公式戦20試合に出場し、2ゴール1アシストの数字を残している。 2022.11.18 00:15 Fri

「とても価値のある勝ち点1」95分の劇的同点弾でバイエルンとドローのドルトムント指揮官「メンタリティの問題に喝を入れられた」

ドルトムントのエディン・テルジッチ監督が、バイエルン戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 今シーズン最初の“デア・クラシカー”。すでに3敗しているドルトムントとしては、勝利を収めたい試合だった。 しかし、33分にレオン・ゴレツカにゴールを奪われると、53分にはサディオ・マネがゴールを決めて2点ビハインドとなる。 このままやられるかと思われたが、74分にユスファ・ムココが1点を返すと、敗戦と思われた95分にアントニー・モデストが起死回生のゴール。2-2の引き分けに終わった。 テルジッチ監督は、試合を振り返り、難しいものになったとしながらも、最後まで諦めずに同点とした選手たちを称えた。 「とても激しい試合だった。特に前半は守備がとても良かったし、中央を封じることができた。ボールは目の前にあった。シュートを1本しか打たせなかったが、0-1となった」 「そして、感情やリスクを冒す意欲がスタンドからチームに伝わると、規律を維持することはあまり簡単ではない」 「そこからオープンにするのが早すぎて、スペースが大きくなりすぎないように気をつけなければいけない。結局、乱暴な展開となった。これは交代させたから意図的なものだった」 「82分には同点に追いつくビッグチャンスを逃したが、最後の瞬間まで何かができると信じていたことはとてもポジティブだった」 「最終的には多くのチャンスが作れたため、とても価値のある勝ち点1だった。バイエルンに対して0-2で負けている時は、大体0-4、0-5で試合が終わる。ただ、今日はそんなことはなかった」 「今日のために、メンタリティの問題に喝を入れることができていた」 <span class="paragraph-title">【動画】モデスト、95分の劇的同点ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="P4fyi6A5unk";var video_start = 47;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.10.09 16:10 Sun

ドルトムントの関連記事

テルジッチ電撃退任のドルトムント、アシスタントコーチのシャヒン氏を新指揮官に任命

ドルトムントは14日、ヌリ・シャヒン氏(35)を新指揮官に任命したことを発表した。契約期間は2027年6月までの3年間となっている。 ドルトムントでは前日、エディン・テルジッチ監督(41)が契約解除を要請し電撃退任していた。 シャヒン氏はドルトムントの下部組織育ちで公式戦274試合に出場し、ユルゲン・クロップ監督の下でブンデスリーガとDFBポカールを制したクラブのレジェンド。 引退後はアンタルヤスポルで監督を務めると、今年1月からドルトムントのアシスタントコーチに就任し、古巣の復調に貢献していた。 シャヒン氏はドルトムントの指揮官就任について「大変光栄。私に信頼を寄せてくれたクラブの責任者全員に感謝したい。可能な限りの成功を達成すべく、多大なエネルギーと情熱を注いで就任初日から取り組むつもりだ」と意気込みを語った。 2024.06.15 00:30 Sat

今夏来日のドルトムント、フンメルスも退団決定…合計13年在籍で508試合出場「大きな名誉であり喜びだった」

ドルトムントは14日、ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(35)の退団を発表した。 バイエルンの下部組織で育ったフンメルス。2007年1月にファーストチームに昇格するも、2008年1月にレンタル移籍でドルトムントに加入。レンタル期間が終了した2009年7月に完全移籍で加わった。 その後、ドルトムントでプレーを続けるも、2016年7月にバイエルンへと完全移籍。それでも2019年7月に再びドルトムントに加入した。 合計13シーズンをドルトムントで戦ったフンメルス。公式戦通算508試合に出場し38ゴール23アシストを記録。ユルゲン・クロップ監督時代には2度のブンデスリーガ制覇やDFBポカールで優勝。エディン・テルジッチ監督の下でも2020-21シーズンにDFBポカールを制している。 2023-24シーズン限りで契約が満了を迎え、退団の話も出ていた中、正式にチームを去ることに。すでに先に退団が決まっていた元ドイツ代表MFマルコ・ロイスと共に、一時代を築いた1人がまたチームを去ることとなった。 フンメルスはクラブを通じてコメントしている。 「ファンのみんな、合計13年以上に及ぶ僕の黒と黄色の時代が終わりを迎える。長い間ドルトムントでプレーできたこと、そして2008年1月から今日のボルシア・ドルトムントに至るまでの旅に参加できたことは、僕にとって大きな名誉であり喜びだった」 「ファンのいるこのクラブはとても特別なものであり、僕にとってはそれ以上のものだ」 「また、このクラブのために素晴らしい仕事をしてくれたドルトムントのスタッフ全員、そしてもちろん、ここで出会うことができた数えきれないほどの素晴らしい監督やチームメイトにも感謝したい」 「できるだけ早く、みんなががボルジクプラッツ(広場)で再会してお祝いできるよう、僕は心から願っている。それまでは遠くから、できればスタジアムで時々応援したいと思う。これから寂しくなるよ」 2024.06.14 21:00 Fri

「信頼してくれてありがとう」 サンチョが退任テルジッチに深く感謝

イングランド代表FWジェイドン・サンチョがドルトムントで共闘したエディン・テルジッチ監督に感謝した。 今季のマンチェスター・ユナイテッドで開幕からしばらくしてエリク・テン・ハグ監督との対立で干され、今年1月にシーズンローンでドルトムントに舞い戻ったサンチョ。ドルトムントの11年ぶりとなるチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に貢献するなどで息を吹き返した。 そんな24歳FWを思った以上に早く試合勘を取り戻させ、輝かせたのがテルジッチ監督で、自身のもとで公式戦21試合に起用。もちろん、CL決勝でも87分までプレーさせ、大きな信頼を寄せた41歳のドイツ人指揮官だが、クラブに自ら辞任を申し出て、話し合いで退任が決まった。 自身もユナイテッドが完全売却を視野に入れるとあって、さらなるローン契約での引き留めを目指すドルトムントに残れるか微妙な状況のなか、テルジッチ監督の退任を知ったサンチョはインスタグラムのストーリーでメッセージを発信した。 「僕を信頼してくれてありがとう。ずっと感謝する。次の章での幸運を祈る!」 2024.06.14 17:58 Fri

テルジッチ監督退任も…フンメルスは依然として退団見通しか

元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(35)の去就はドルトムント退団見通しで変わっていないようだ。 一度はバイエルン行きでドルトムントを離れたフンメルスだが、2019年夏に復帰。今季も公式戦40試合で最終ラインの中央を任され、通算出場数も508試合を数えるが、今月いっぱいで契約満了を迎える。 それによって揺れ動く去就を巡り、セリエA行きとともに、ドルトムント残留の可能性も取り沙汰されるが、その実現にあたり、不和が取り沙汰されるエディン・テルジッチ監督の退任が条件といわれる。 そうしたなか、テルジッチ監督が自ら辞任を申し出て、正式に退任が決まったわけが、ドイツ『スカイ』によると、ドルトムント首脳陣の間ではフンメルスとの契約延長に懐疑的な見方が優勢という。 また、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、行き先を巡っては欧州のクラブを優先してあらゆる選択肢を検討していく見込みで、すでにサウジアラビアからのアプローチを断ったそうだ。 2024.06.14 11:15 Fri

テルジッチ監督が電撃退任のドルトムント、後任はクラブOBのシャヒン氏でほぼ決まりか?

エディン・テルジッチ監督(41)が電撃的に退任したドルトムント。衝撃が起きた中、すでに後任監督の目星はつけているとされている。 13日、テルジッチ監督は、ドルトムントに対して契約解除を要請。クラブもこれに同意し、両者の関係は終了した。 スカウトから始まったテルジッチ氏のドルトムントでのキャリアは、下部組織のコーチや暫定監督なども務め、監督にまで昇格。2023-24シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)で決勝までチームを導いた一方で、ブンデスリーガでは5位に終わっていた。 クラブ内外での評価の低さなどを気にしていたというテルジッチ氏。しかし、クラブに動揺はなく、すでに後任監督は目星がついていたという。 ドイツ『ビルト』によれば、後任はアシスタントコーチを務めていたヌリ・シャヒン氏(35)になるとのこと。クラブOBでもあり、大きな人気を誇った男が指揮を執ることになるという。 『ビルト』によれば、問題は契約期間と条件面などの詳細を詰めることだとされ、合意しないことはほとんどないと見られている。 シャヒン氏は、ドルトムントの下部組織育ちで、2005年7月にファーストチームに昇格。ユルゲン・クロップ監督の下でブンデスリーガとDFBポカールを制しており、フェイエノールト、レアル・マドリー、リバプール、ブレーメン、アンタルヤスポルでもプレーしていた。 引退後はアンタルヤスポルで監督を務めると、2024年1月からアシスタントコーチに就任。すでにチームを理解しており、CL決勝進出を支えた1人として評価されている。 なお、アシスタントコーチには、クラブOBのスベン・ベンダー氏(35)が就任すると見られている。 2024.06.14 09:55 Fri

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly