ロシア・プレミアリーグが5月末まで再延期! RPL会長「早期終了は考えていない」

2020.04.02 07:30 Thu
Getty Images
ロシアサッカー連合(RFU)は1日、ロシア・プレミアリーグが5月31日まで再延長することを発表した。

17日に新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で中断しているリーグを4月10日まで延期すると発表していたロシア・プレミアリーグ。しかし、現在でも新型コロナウイルスの終息は依然として見えない状況が続いている。

RFUは1日にロシア・プレミアリーグの運営委員などを集めて会議を実施。この話し合いでプロ、アマ問わず、全ての試合が5月31日まで延期されることが決定したという。
この決定を受け、ロシア・プレミアリーグのセルゲイ・プリアドキン会長は「RFUの決議に従いロシア・プレミアリーグを5月31日まで再延期する決定した。今のところはリーグ戦の早期終了は考えていない」との声明を発表した。

ロシアでは3月31日時点で感染者数が2777人、死者数が24人と、他の欧州諸国に比べれば事態は深刻ではないものの、感染拡大を防ぐために再延期を決めたと思われる。

ロシアの関連記事

ロシアサッカー連合(RFU)は23日、前日にモスクワ近郊で発生した銃乱射事件を受け、25日にモスクワで開催予定だったパラグアイ代表との国際親善試合の中止を決定した。 RFUは「クラスノゴルスクで発生したテロ攻撃に関連し、ロシアサッカー連合とパラグアイサッカー協会はロシア代表チームとパラグアイ代表チームとの親善試合 2024.03.23 22:29 Sat
ロシア代表の新ユニフォームがお披露目となった。 ウクライナへの軍事進攻を理由に欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から締め出しを受けているロシアだが、各国の代表チームと親善試合を行うことは可能だ。 21日に行われた国際親善試合では、ドラガン・ストイコビッチ監督率いるセルビア代表と対戦したロシア。21分にセルビ 2024.03.22 13:00 Fri
ロシアサッカー連合(RFU)執行委員会は20日、アジアサッカー連盟(AFC)への加盟を全会一致で否決し、欧州サッカー連盟(UEFA)残留を決定した。 RFU執行委員会副会長のアクメド・アイダミロフ氏はこの決定について「我々は今後も欧州で戦っていく。ロシアは欧州であり、我々は勝つことができる。アジアには行かない」と 2023.12.20 22:40 Wed
元ロシア代表MFアラン・ジャゴエフ(33)が現役引退を決断した。 今年9月にギリシャのPASラミアへ加入したジャゴエフは新天地で2試合に出場。しかし、キャリアを通じて苦しんだ負傷により、21日に双方合意の下で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 「プロフットボーラーとしてのキャリアに終 2023.11.22 06:45 Wed
欧州サッカー連盟(UEFA)は10日、2024年のU-17欧州選手権にロシア代表を復帰させる計画を発表していたが、これを断念したことを発表した。 2022年2月、ロシアがウクライナに対して軍事侵攻を開始。これを受け、UEFAと国際サッカー連盟(FIFA)は、ロシア代表チームとロシアのクラブの国際大会への参加停止の 2023.10.10 23:45 Tue

ロシアの人気記事ランキング

1

チャルハノールやユンデルらを招集…イラン&ロシアと対戦するトルコ代表メンバーを発表!《国際親善試合》

▽トルコサッカー連盟(TFF)は18日、国際親善試合に臨むトルコ代表メンバー27名を発表した。 ▽今回の招集メンバーには、ミランのMFハカン・チャルハノールやローマのMFジェンギズ・ユンデル、エバートンのFWシェンク・トスンらを招集。なお、トルコリーグで暴力行為を起こし、16試合の出場停止処分を受けたイスタンブール・バシャクシェヒルのMFアルダ・トゥランは今回も招集外となった。 ▽今夏に行われるロシア・ワールドカップ(W杯)の出場権を逃したトルコは、28日にイラン代表と、6月1日にチュニジア代表と、同月5日にロシア代表と対戦する。今回発表されたメンバーは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆トルコ代表メンバー 27名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ヴォルカン・バハジャン</span>(イスタンブールBB) <span style="font-weight:700;">オカン・コチュク</span>(イスタンブールスポル) <span style="font-weight:700;">セルカン・クルントゥル</span>(コンヤスポル) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">エルトゥールル・エルソイ</span>(ブルサスポル) <span style="font-weight:700;">オメル・バイラム</span>(アクヒサル・ベレディイェスポル) <span style="font-weight:700;">メーメト・ゼキ・チェリク</span>(イスタンブールスポル) <span style="font-weight:700;">シェネル・オズバイラクリ</span>(フェネルバフチェ) <span style="font-weight:700;">ハサン・アリ・カルディリム</span>(フェネルバフチェ) <span style="font-weight:700;">メフメト・トパル</span>(フェネルバフチェ) <span style="font-weight:700;">カーン・アイハン</span>(デュッセルドルフ/ドイツ) <span style="font-weight:700;">チャグラル・ソユンク</span>(フライブルク/ドイツ) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">マームト・テクデミル</span>(イスタンブールBB) <span style="font-weight:700;">イルファン・ジャン・カフヴェジ</span>(イスタンブールBB) <span style="font-weight:700;">アブデュルカディル・オミュル</span>(トラブゾンシュポル) <span style="font-weight:700;">ユスフ・ヤズジュ</span>(トラブゾンシュポル) <span style="font-weight:700;">オカイ・ヨクシュル</span>(トラブゾンシュポル) <span style="font-weight:700;">デニズ・トゥリュチ</span>(カイセリスポル) <span style="font-weight:700;">セルダル・ギュレル</span>(オスマンルスポル) <span style="font-weight:700;">エムレ・アクババ</span>(アランヤスポル) <span style="font-weight:700;">オグジャン・オズヤクプ</span>(ベシクタシュ) <span style="font-weight:700;">タルカン・セルベスト</span>(オーストリア・ウィーン/オーストリア) <span style="font-weight:700;">ケナン・カラマン</span>(ハノーファー/ドイツ) <span style="font-weight:700;">ジェンギズ・ユンデル</span>(ローマ/イタリア) <span style="font-weight:700;">ハカン・チャルハノール</span>(ミラン/イタリア) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">ユヌス・マリ</span>(ヴォルフスブルク/ドイツ) <span style="font-weight:700;">シェンク・トスン</span>(エバートン/イングランド) <span style="font-weight:700;">ウミト・バラト</span>(カイセリスポル) 2018.05.19 02:20 Sat
2

ロシアがFIFA制裁に対する上訴を取り下げ! カタールW杯除外を正式に受け入れ

スポーツ仲裁裁判所(CAS)は5日、ロシアサッカー連合(RFU)が国際サッカー連盟(FIFA)、ポーランド、スウェーデン、チェコのサッカー連盟に対する上訴を取り下げたことを発表した。 FIFAと欧州サッカー連盟(UEFA)は、今年2月24日に開始されたロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、FIFAによるロシアの男女代表チーム、UEFAによるロシアクラブの大会締め出しという制裁を科した。 これにより、ロシア代表はカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフに進出していたものの、今回の制裁により不戦敗が決定。 その後、先月末に行われた欧州予選プレーオフではチェコ代表との準決勝を制したスウェーデン代表と、ロシアとの準決勝を不戦勝で突破したポーランド代表が決勝戦を戦い、勝利したポーランドが本大会出場を決めていた。 しかし、RFUがFIFA、前述の3カ国のサッカー連盟に上訴を行っていたことで、今後も仲裁手続きは継続される予定だったが、今回の取り下げによって同連合はカタールW杯からの除外を正式に受け入れることになった。 なお、CASは短い声明で、今回の手続きがまもなく打ち切られると述べている。 2022.04.06 08:00 Wed
3

ロシアがAFC加盟を見送りUEFA残留

ロシアサッカー連合(RFU)執行委員会は20日、アジアサッカー連盟(AFC)への加盟を全会一致で否決し、欧州サッカー連盟(UEFA)残留を決定した。 RFU執行委員会副会長のアクメド・アイダミロフ氏はこの決定について「我々は今後も欧州で戦っていく。ロシアは欧州であり、我々は勝つことができる。アジアには行かない」と声明を発表。 ウクライナへの軍事進攻を理由に現在ロシアでは代表とクラブチームがUEFAの大会から締め出しを受けている。この制裁を受けて昨年12月、RFU執行委員会はAFCへの加盟を検討する作業部会を設置していた。 2023.12.20 22:40 Wed
4

レーティング:ベルギー 1-0 ロシア 《ブラジル・ワールドカップ》

▽ブラジル・ワールドカップのグループH第2節、ベルギー代表vsロシア代表が22日にリオデジャネイロのエスタディオ・ド・マラカナンで行われ、1-0でベルギーが勝利した。2連勝を飾ったベルギーが決勝トーナメント進出を決めている。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。<br><br />▽ベルギー採点<br />GK<br />1 クルトワ 6.0<br />安定したセービングを見せた<br /><br />DF<br />2 アルデルヴァイレルト 5.5<br />守備を重点にプレー<br /><br />4 コンパニ 6.0<br />対人の強さを見せる<br /><br />15 ヴァン・ブイテン 5.5<br />無難な対応を続けた<br /><br />3 ヴェルメーレン 5.0<br />アップ中に負傷した影響もあり31分に交代。動きが少なかった<br /><br />(→ヴェルトンゲン 5.5)<br />攻守に及第点の出来<br /><br />MF<br />14 メルテンス 6.0<br />前半はキレのあるドリブルで攻め手となったが、後半は仕掛けられず<br /><br />(→ミララス 6.0)<br />ポスト直撃のFKや追加タイムに決定的なシュートを浴びせる<br /><br />8 フェライーニ 5.0<br />ルカクやオリギをサポートするような働きはなかった<br /><br />6 ヴィツェル 5.5<br />攻守のバランスを保つ<br /><br />7 デ・ブライネ 5.5<br />スピードに乗った突破でカウンターの起点となる<br /><br />10 アザール 6.0<br />前半は沈黙も試合終盤にギアを上げ、見事なアシストを決めた<br /><br />FW<br />9 ルカク 5.0<br />コンディション不良の影響か、相手センターバックとのフィジカル勝負に屈する<br /><br />(→オリギ 6.0)<br />ルカク同様、なかなか起点となれていなかったが、値千金の決勝ゴールを挙げる<br /><br />監督<br />ヴィルモッツ 6.0<br />結果的にオリギやミララス投入が奏功<br><br />▽ロシア採点<br />GK<br />1 アキンフェエフ 5.5<br />初戦のミスを引きずらずにプレー<br /><br />DF<br />2 カズロフ 5.5<br />アザールの突破を許すことはなかったが、後半序盤に足をつって交代<br /><br />(→イェシェンコ 5.5)<br />81分のシュートを決めていれば…<br /><br />14 V・ベレズツキ 5.0<br />集中していたが、失点場面では足をつっていたこともあり非常に軽い対応だった<br /><br />4 イグナシェビッチ 5.5<br />守備をうまくまとめる<br /><br />23 D・コンバロフ 5.0<br />メルテンスの対応に苦慮<br /><br />MF<br />19 サメドフ 5.5<br />キープ力を生かして味方の押し上げを促す<br /><br />17 シャトフ 5.5<br />タイミング良く攻撃に絡んでいった<br /><br />(→ジャゴエフ -)<br /><br />8 グルシャコフ 5.5<br />中盤の底に位置しながらも機を見て前線へ絡む<br /><br />20 ファイズリン 5.5<br />1度ミドルシュートでゴールに迫る<br /><br />6 カヌンニコフ 5.5<br />ドリブルでの仕掛けで多少のアクセントを付ける<br /><br />FW<br />9 ココリン 5.0<br />44分のシュートは決めなければ…<br /><br />監督<br />カペッロ 5.5<br />ベルギー相手に互角の展開に持ち込んでいたが、勝ち点獲得ならず<br><br />★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!<br />アザール(ベルギー)<br />▽前半を抑え気味にプレーし、後半終盤に躍動。相手選手が足をつるなか、メリハリのあるプレーで違いを生み、ベルギーを勝利に導く。<br /><br />ベルギー 1-0 ロシア<br />【ベルギー】<br />オリギ(後43) 2014.06.23 03:06 Mon
5

ブラジルW杯に出場していたロシア代表23名にドーピング疑惑

▽国際サッカー連盟(FIFA)は、2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)に出場したロシア代表23選手に対し、ドービング疑惑の調査を行っていることを認めた。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 ▽ロシアでは、過去10年間にわたる国家ぐるみのドーピング疑惑が持ちかけられており、オリンピックに出場していた選手らが告発を行っていることでも知られている。 ▽『デイリー・メール』によると、世界反ドーピング期間(WADA)がオリンピックやパラリンピックの競技に関わる1000人以上のスポーツ選手が、組織的なドーピング隠微に関わっていたと認定。その対象に、ブラジルW杯に出場した23名に加え11名のサッカー選手が含まれているとのことで、FIFAもその事実を認めたようだ。 ▽現在はロシアでコンフェデレーションズカップが行われており、来年にはW杯の開催が控えている。FIFAとしてはW杯開催の前に明らかにしたい意向があるようだ。 ▽なお、対象選手には、長年ロシア代表の守護神を務めているGKイゴール・アキンフェエフやDFセルゲイ・イクナシェビッチ、MFユーリ・ジルコフ、FWアレクサンドル・ココリンなどが含まれている。 ▽なお、ロシアはブラジルW杯でグループHに属し、ベルギー代表、アルジェリア代表、韓国代表と対戦。2分け1敗の結果で3位となり、グループステージで敗退していた。 2017.06.26 12:23 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly