レバークーゼンのフィンランド代表FWポヒャンパロがリゼスポルへとレンタル移籍
2021.09.06 15:50 Mon
トルコのリゼスポルは5日、レバークーゼンのフィンランド代表FWヨエル・ポヒャンパロ(26)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。
ポヒャンパロは、ヘルシンキでキャリアをスタート。2013年9月にレバークーゼンへとレンタル移籍すると、2014年7月に完全移籍で加入する。
その後、デュッセルドルフやハンブルガーSVへとレンタル移籍。2020-21シーズンはウニオン・ベルリンへとレンタル移籍していた。
これまでレバークーゼンでは公式戦26試合に出場し8ゴールに留まっていたポヒャンパロ。レンタル先では出場機会を得ており、これまでブンデスリーガで41試合に出場し13ゴール、ブンデスリーガ2部では91試合に出場し27ゴール2アシストを記録していた。
2020-21シーズンはウニオン・ベルリンでブンデスリーガ20試合に出場し6ゴールを記録。今シーズンはレバークーゼンでここまで途中出場で3試合に出場していた。
ポヒャンパロは、ヘルシンキでキャリアをスタート。2013年9月にレバークーゼンへとレンタル移籍すると、2014年7月に完全移籍で加入する。
その後、デュッセルドルフやハンブルガーSVへとレンタル移籍。2020-21シーズンはウニオン・ベルリンへとレンタル移籍していた。
2020-21シーズンはウニオン・ベルリンでブンデスリーガ20試合に出場し6ゴールを記録。今シーズンはレバークーゼンでここまで途中出場で3試合に出場していた。
フィンランド代表としては45試合に出場し10ゴールを記録しているポヒャンパロ。代表活動終了後にチームへ合流する。
ヨエル・ポヒャンパロの関連記事
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
ヨエル・ポヒャンパロの人気記事ランキング
1
“昇格へ本気” 一時は経営破綻のセリエB・パレルモ、セリエAクラブからエース強奪に成功
かつてセリエAを彩ったピンク軍団のパレルモが、“昇格へ本気”の博打補強に打って出た。 21世紀初頭から十数年ほど、セリエAの中でもとりわけ馴染み深いクラブだったパレルモ。 何よりも「ピンク」のユニフォームが目を引き、時代によってルカ・トーニ、ハビエル・パストーレ、エディンソン・カバーニ、パウロ・ディバラといった役者がチームを牽引。セリエAの第二勢力として、常にCL権を争った。 しかし、良くも悪くも“面白い”名物オーナー、マウリツィオ・ザンパリーニ氏の限界が次第に表面化。2019-20シーズン、とうとう経営破綻でセリエDへの強制降格を余儀なくされた。 それでも、22-23シーズンにセリエBまで這い上がり、同じタイミングでシティ・フットボール・グループ(CFG)の傘下に。現在はニューヨーク・マンハッタンでプロモーション活動を行うなど、国際戦略にも力を入れている。 そんななか、今季のセリエBで現在8位。このままいけば昇格プレーオフだが、上下に僅差でライバルたちがひしめき合い、2016-17シーズン以来となるセリエA復帰へはまだまだ遠い。 ひとつでも順位を上げるには「得点力が必要」と捉えたのか、セリエA・ヴェネツィアでキャプテンを担うフィンランド代表FWヨエル・ポヒャンパロ(30)の獲得へオファーを出し、ここにきて交渉成立…ヴェネツィア不動のエース、今季セリエAで6得点という選手を、セリエBのパレルモが引き抜くことに成功したのである。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ポヒャンパロは2日、パレルモと友好関係のユベントスでメディカルチェックを実施。移籍金はセリエBクラブにしては相当な大金であるはずの475万ユーロ(約7.6億円)だという。 これを受け、主将兼主砲ポヒャンパロを失うヴェネツィアのサポーターは、売却を決定したクラブに怒り心頭だという。何せ、ヴァネツィアはセリエB降格圏の19位に沈んでいる。 <span class="paragraph-title">【写真】「ハリウッド俳優?」パストーレ、アマウリ、トーニ!パレルモ黄金期を彩った名優がマンハッタンに集結...シブすぎる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Let’s Rock! <a href="https://t.co/IIqQqAPmyf">pic.twitter.com/IIqQqAPmyf</a></p>— Palermo F.C. (@Palermofficial) <a href="https://twitter.com/Palermofficial/status/1810693799175184681?ref_src=twsrc%5Etfw">July 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.02 19:52 Sun2
鈴木彩艶フル出場のパルマ、残留争うヴェネツィアにドロー【セリエA】
パルマは19日、セリエA第21節でヴェネツィアをホームに迎え、1-1で引き分けた。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 前節は彩艶の好守も虚しくジェノアにウノゼロで敗れた17位パルマ(勝ち点19)は、彩艶が引き続き先発となった。 残留を争う19位ヴェネツィア(勝ち点14)に対し、ボールを持つ入りとしたパルマは8分、カンチェッリエーリのボレーでゴールに迫る。 しかし16分にPKを献上。ケイタがクロスボールをクリアにかかったところ、ゴール前に侵入してきたイェボアの足に当たってしまった。このPKをポヒャンパロに決められ、パルマは先制されてしまう。 失点後も押し込んだパルマだったが、好機は生み出せず1点ビハインドのまま前半を終えた。 迎えた後半、攻勢のパルマはカマラがミドルシュートで牽制していくと、55分にPKを獲得。敵陣ボックス内でカマラがボールを奪取すると、カンデラに倒された。 このPKをエルナニが決めて試合を振り出しに戻したパルマは、75分にエルナニが強烈な直接FKで逆転に迫るも、GKスタンコビッチの好守に阻まれる。 78分にはオリスタニオにネットを揺らされたが、その前にファウルがあってノーゴールに。助かったパルマは82分にヴァレリがミドルシュートで、追加タイム1分にカマラがミドルシュートでGKを強襲するも、いずれもスタンコビッチに阻まれ、1-1のままタイムアップ。残留争うヴェネツィアと勝ち点1を分け合っている。 パルマ 1-1 ヴェネツィア 【パルマ】 エルナニ(後11)【PK】 【ヴェネツィア】 ヨエル・ポヒャンパロ(前20)【PK】 2025.01.20 05:29 Monレバークーゼンの人気記事ランキング
1
2019年の21歳以下の最優秀選手“ゴールデンボーイ”はアトレティコMFジョアン・フェリックスが受賞!
イタリア『トゥットスポルト』が26日、2019年のゴールデンボーイ賞を発表。アトレティコ・マドリーのポルトガル代表MFジョアン・フェリックスが受賞した。 『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から、欧州各国の主要紙記者による投票で受賞者が決まる。 同賞のノミネート者は、今年6月に公表の100名から毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、10月時点で遂に20名に絞られていた。 ジョアン・フェリックスは、昨シーズンのチャンピオンズリーグで大きく注目を集めると、今夏にベンフィカからクラブ史上最高額の移籍金でアトレティコ・マドリーに加入していた。 また、2位にはドルトムントのイングランド代表MFジェイドン・サンチョ、3位にはレバークーゼンのドイツ代表MFカイ・ハフェルツが入っている。 ◆ゴールデンボーイ2019 最終結果 1.ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー/ポルトガル)/332票 2.ジェイドン・サンチョ(ドルトムント/イングランド)/175票 3.カイ・ハフェルツ(レバークーゼン/ドイツ)/75票 4.アーリング・ハーランド(ザルツブルク/ノルウェー)/74票 5.マタイス・デ・リフト(ユベントス/オランダ)/71票 6.アンス・ファティ(バルセロナ/スペイン)/49票 7.フィリップ・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド)/46票 8.ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン/イタリア)/37票 9.ニコロ・ザニオーロ(ローマ/イタリア)/36票 10.ドニエル・マレン(PSV/オランダ)/35票 11.メイソン・マウント(チェルシー/イングランド)/29票 12.ロドリゴ(レアル・マドリー/スペイン)/20票 13.ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/ブラジル)/13票 14.モイゼ・ケアン(エバートン/イタリア)/13票 15.アンドリー・ルニン(バジャドリー/ウクライナ)/11票 16.デヤン・ヨベリッチ(フランクフルト/セルビア)/9票 17.マテオ・グエンドウジ(アーセナル/フランス)/9票 18.アルフォンソ・デイビス(バイエルン/カナダ)/1票 イ・ガンイン(バレンシア/韓国)/0票 フェラン・トーレス(バレンシア/スペイン)/0票 ◆ゴールデンボーイ受賞者リスト(当時の所属) 2003年:ラファエル・ファン・デル・ファールト(アヤックス) 2004年:ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド) 2005年:リオネル・メッシ(バルセロナ) 2006年:セスク・ファブレガス(アーセナル) 2007年:セルヒオ・アグエロ(アトレティコ・マドリー) 2008年:アンデルソン(マンチェスター・ユナイテッド) 2009年:アレシャンドレ・パト(ミラン) 2010年:マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ) 2011年:マリオ・ゲッツェ(ドルトムント) 2012年:イスコ(マラガ) 2013年:ポール・ポグバ(ユベントス) 2014年:ラヒーム・スターリング(リバプール) 2015年:アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド) 2016年:レナト・サンチェス(バイエルン) 2017年:キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) 2018年:マタイス・デ・リフト(アヤックス) 2019年:ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー) 2019.11.27 20:55 Wed2
19歳の至宝ヴィルツが憧れるクラブとは? レバークーゼンは安売り許さず?
長期離脱から復帰したレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(19)への関心が強まっているようだ。 ヴィルツはドイツ代表の次世代を担うと言われている逸材。2020年5月に17歳15日でブンデスリーガデビューを果たすと、あっという間にチームの攻撃をけん引する存在となり、19歳にしてクラブ通算86試合21得点26アシストを記録している。 昨年3月に左ヒザ前十字じん帯を断裂し、長期離脱を強いられたのは痛恨だったが、今年1月に復帰後は公式戦8試合で2得点4アシストを記録。すでに完全復活を印象付けている。 ケガ以前からバルセロナやレアル・マドリーといったビッグクラブの関心が伝えらえていたが、スペイン『Fichajes』は、今後はより多くのクラブが熱視線を送るようになるだろうと主張している。 一方、レバークーゼンは2020年夏にドイツ代表MFカイ・ハヴァーツを8000万ユーロ(約115億5000万円)でチェルシーに売却した前例があり、昨夏に2027年6月までの長期契約を結んだヴィルツについても、そう簡単に手放すつもりはないと考えられている。 なお、ヴィルツは過去にバルセロナのファンであることを公言しているとのことだ。 2023.02.25 21:48 Sat3
レバークーゼンが逸材SBアルトゥール獲得! 先月モロッコ戦でセレソンデビュー
レバークーゼンが、アメリカ・ミネイロからブラジル代表DFアルトゥール(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は来シーズンから2028年6月30日までとなる。 アルトゥール・アウグスト・デ・マトス・ソアレスは、フラメンゴとアメリカ・ミネイロの下部組織で育った173cmの右サイドバック。2021年12月にトップチーム昇格を果たし、翌2022年1月にトップチームデビューを飾った。 ここまでアメリカ・ミネイロでの公式戦出場は23試合と少ないものの、先日に行われたU-20南米選手権でU-20ブラジル代表の優勝に貢献した逸材は、先月末に行われたモロッコ代表とのフレンドリーマッチでA代表デビューも飾っている。 爆発的なスピードを最大の持ち味に、攻守両面でフットボールセンスを持ち合わせる総合力が高いサイドバックは、今後のセレソンの右サイドを背負って立つ一人と目される。 これまで多くのブラジル人選手が活躍してきたブンデスリーガの名門へのステップアップを遂げたアルトゥールは、クラブ公式サイトを通じて意気込みを語っている。 「もうすぐレバークーゼンでプレーできることをとても誇りに思うよ。このクラブはブラジルでも有名で人気があるし、同胞の多くがレバークーゼンで優れたフットボーラーになってきた」 「僕自身もそうなれることを望んでいるんだ。ブンデスリーガはもちろん、ヨーロッパの大会でも、このクラブで成功するために全力を尽くすつもりだ」 <span class="paragraph-title">【写真】ブラジルの逸材SBがレバークーゼン加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/BemvindoArthur?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BemvindoArthur</a> <br>Arthur Augusto de Matos Soares wechselt von <a href="https://twitter.com/AmericaMG?ref_src=twsrc%5Etfw">@AmericaMG</a> unters Bayer-Kreuz. Der rechte Außenverteidiger unterzeichnete zur kommenden Saison einen bis zum 30. Juni 2028 gültigen Kontrakt. <br><br>: <a href="https://t.co/h0FR5UfjVr">https://t.co/h0FR5UfjVr</a><a href="https://twitter.com/hashtag/Bayer04?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Bayer04</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/Werkself?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Werkself</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/Arthur?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Arthur</a> <a href="https://t.co/yTkX5IOOX2">pic.twitter.com/yTkX5IOOX2</a></p>— Bayer 04 Leverkusen (@bayer04fussball) <a href="https://twitter.com/bayer04fussball/status/1642905260086771718?ref_src=twsrc%5Etfw">April 3, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.04.06 00:16 Thu4
フリンポンで賢く儲けるセルティック…レバークーゼンへの売却時に結んだ契約とは
レバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(23)は、前所属セルティックにとって近年で最も成功した移籍ビジネスの1人だろう。 名手シャビ・アロンソ監督のもと、ブンデスリーガ無敗で初優勝へ突っ走るレバークーゼン。各ポジションに卓越した選手が揃う彼らだが、両ウイングバックのDFアレハンドロ・グリマルド、そしてフリンポンの攻撃力も見逃せない。 左のグリマルドが公式戦38試合で11得点15アシスト、右のフリンポンが34試合で11得点11アシストと、揃ってにわかには信じ難いほどの数字をマーク。フリンポンに関しては23歳と若く、今夏のステップアップも濃厚とされる。 どうやらフリンポンには3500万ポンド(約66億7000万円)の契約解除条項があり、イギリス『フットボール・インサイダー』いわく、プレミアリーグから複数のトップクラブが獲得を考慮。この額の満額支払いを苦にしないクラブもあるだろう。 その一方、マンチェスター・シティからセルティックを経てレバークーゼン入りしたフリンポン。2021年1月まで所属したセルティックは、同選手をレバークーゼンへ売却時、リセール時に売却益30%を譲渡してもらう契約を結んだとのこと。 仮に今夏3500万ポンドで移籍なら、セルティックは純益700万ポンド(約13億3000万円)を確保することに。19年にシティへ支払った移籍金がわずか35万ポンド(約6000万円)、21年のレバークーゼンへの売却で1150万ポンド(約21億9000万円)...今夏も移籍なら収支は大きなプラスだ。 2019-20シーズンのセルティックのスコットランド3冠にピッチレベルでも大きく貢献していたフリンポン。セルティックにとってのフリンポンは、近年で最も成功した移籍ビジネスの1人だろう。 2024.04.03 13:35 Wed5
