日本に敗戦のニュージーランド指揮官、チーム作りの差を口に「日本のように数千万ドルものお金を使い…」
2021.08.01 10:38 Sun
U-24ニュージーランド代表のダニー・ヘイ監督が、U-24日本代表戦を振り返った。ニュージーランドフットボール(NZF)が伝えた。
東京オリンピックの男子サッカー準々決勝で対戦した両者。グループBを2位で通過したニュージーランドがグループAを3連勝で突破した日本と対戦した。
ニュージーランドは前半からアグレッシブに戦い、引いて守りを固める守備と日本のビルドアップを防ぐ前からのプレスを使い分けて戦う。
日本は攻撃の形を作りながらもなかなか攻め切れず。決定機を迎える場面もあったが、ゴールは生まれずゴールレスのまま120分間が終了。PK戦の末に4-2で日本が勝利した。
ベスト8で敗退となったニュージーランド。ヘイ監督は日本ほどチーム作りに時間をかけられていない事を語り、まだまだ可能性のあるチームだと選手たちを称えた。
「このグループは日本のように、数千万ドルものお金を使い、40〜50試合を一緒に戦ってきたわけではない」
「ウォーミングアップの試合をいくつか行なった後、ライオンの巣窟に放り込まれたのだ」
「選手たちのリアクション、彼らが見せたキャラクター、戦術のプランの中で、責任と役割を果たす意欲はとても素晴らしいと思う」
東京オリンピックの男子サッカー準々決勝で対戦した両者。グループBを2位で通過したニュージーランドがグループAを3連勝で突破した日本と対戦した。
ニュージーランドは前半からアグレッシブに戦い、引いて守りを固める守備と日本のビルドアップを防ぐ前からのプレスを使い分けて戦う。
ベスト8で敗退となったニュージーランド。ヘイ監督は日本ほどチーム作りに時間をかけられていない事を語り、まだまだ可能性のあるチームだと選手たちを称えた。
「この若い選手たちのグループにはとても多くの可能性がある。実際に一緒に過ごしたのはほんの数週間だったことを知っておくのは重要だ」
「このグループは日本のように、数千万ドルものお金を使い、40〜50試合を一緒に戦ってきたわけではない」
「ウォーミングアップの試合をいくつか行なった後、ライオンの巣窟に放り込まれたのだ」
「選手たちのリアクション、彼らが見せたキャラクター、戦術のプランの中で、責任と役割を果たす意欲はとても素晴らしいと思う」
ダニー・ヘイの関連記事
U-24ニュージーランド代表の関連記事
オリンピックの関連記事
|
|
U-24ニュージーランド代表の人気記事ランキング
1
クリス・ウッドのハットなどでニュージーランドがソロモン諸島に6発大勝! 南米5位との大陸間PO進出に近づく《ロシアW杯オセアニア予選PO》
▽1日、ロシア・ワールドカップ(W杯)オセアニア予選のプレーオフ第1戦が行われ、ニュージーランド代表vsソロモン諸島代表は6-1でニュージーランドが勝利した。 ▽オセアニア最終予選のグループAを1位通過したニュージーランドとグループBを1位通過したソロモン諸島の対戦。ホーム&アウェイ方式で行われるプレーオフで勝利すると、南米予選5位との大陸間プレーオフに臨むこととなる。 ▽試合は18分、味方のシュートのこぼれ球をボックス内で拾ったクリス・ウッドが蹴り込みニュージーランドが先制する。勢いに乗るニュージーランドは36分、スルーパスに反応したウッドがループシュートを沈め追加点。39分にはクリアボールを拾ったコスタ・バルバロウセスがコースを狙ったシュートを沈め、リードを3点に広げる。 ▽後半に入り、53分にソロモン諸島はPKからヘンリー・ファアロドが1点を返すも、55分にライアン・トーマス、80分にかつてベガルタ仙台でプレーしたマイケル・マグリンチィがゴール。さらに、93分にはボックス手前で得たFKをクリス・ウッドが直接沈めハットトリックを達成。結局6-1でホームのニュージーランドが勝利し、大陸間プレーオフ進出に大きく前進した。 <span style="color:#cc3300;font-weight:700;">ニュージーランド 6</span>-1 ソロモン諸島 【ニュージーランド】 クリス・ウッド(前18) クリス・ウッド(前36) コスタ・バルバロウセス(前39) ライアン・トーマス(後10) マイケル・マグリンチィ(後35) クリス・ウッド(後53) 【ソロモン諸島】 ヘンリー・ファアロド(後8) 2017.09.02 13:05 Sat2
