今夏にバイエルン行き破談も野心失わずのパリーニャ「28歳だけどもっと上にいける」
2023.11.15 11:40 Wed
パリーニャは今夏にバイエルン行きが噂されながらとん挫。
フルアムのポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(28)がバイエルン移籍ならずを認めた。
今夏のバイエルン行きが実現目前で破談したパリーニャ。それからフルアムと2028年夏までの新契約を結び、忠誠を誓ったが、次のマーケットに向けても人気を博す存在といわれる。
イギリス『デイリー・メール』によると、代表活動に参加するなか、このたびの『O Jogo』で「将来がどうなるかなんてわからない」と語ったパリーニャは今夏をこう振り返った。
「確かに僕や家族に大きな影響があったけど、もう過去のことだし、あまり考えたくないね。起こったことは大きな誇りだし、何が起こったかは知ってのとおり。人生ではすべての出来事にその理由がある。僕はそう考えるようにしているんだ」
また、「起こったことが本当に起こるべきものだったのかどうかは未来が教えてくれるだろうし、教えてくれるのは未来だけだ」と続け、28歳と円熟期にさしかかるなかのステップアップ意思も示した。
「このままの調子でいければいい。28歳だけど、もっと上にいけると思っているし、その野心をもって未来を見据えている」
なお、バイエルンのスポーツディレクターを務めるクリストフ・フロイント氏は最近のドイツ『Sport Bild』で「もちろん、彼は我々のレーダーにいる」といまだ関心を抱く選手の1人だと認めているようだ。
今夏のバイエルン行きが実現目前で破談したパリーニャ。それからフルアムと2028年夏までの新契約を結び、忠誠を誓ったが、次のマーケットに向けても人気を博す存在といわれる。
イギリス『デイリー・メール』によると、代表活動に参加するなか、このたびの『O Jogo』で「将来がどうなるかなんてわからない」と語ったパリーニャは今夏をこう振り返った。
また、「起こったことが本当に起こるべきものだったのかどうかは未来が教えてくれるだろうし、教えてくれるのは未来だけだ」と続け、28歳と円熟期にさしかかるなかのステップアップ意思も示した。
「僕はこれまでどおり、やっていきたい。これまでのキャリアを通じて誰からも与えられたものなんてないし、僕が成し遂げたものはすべて自分の価値や仕事によるものだ」
「このままの調子でいければいい。28歳だけど、もっと上にいけると思っているし、その野心をもって未来を見据えている」
なお、バイエルンのスポーツディレクターを務めるクリストフ・フロイント氏は最近のドイツ『Sport Bild』で「もちろん、彼は我々のレーダーにいる」といまだ関心を抱く選手の1人だと認めているようだ。
ジョアン・パリーニャの関連記事
フルアムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ジョアン・パリーニャの人気記事ランキング
1
バイエルンは今夏に主力数選手が退団?MFヴィルツ獲得に向け準備進めるか
バイエルンは今夏の移籍市場で複数選手に退団の可能性があるようだ。 今シーズン、新たに就任したヴァンサン・コンパニ監督の下で順調な歩みを見せているバイエルン。ブンデスリーガは2位レバークーゼンに8ポイント差をつけての首位に立ち、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16も1stレグはレバークーゼン相手に3-0の完勝を収めている。 このまま順当に行けばブンデスリーガの王座奪還も果たせそうなバイエルンだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、夏には主力数人が退団する見込みとのこと。クラブはレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)獲得を目指しており、そのためのスカッド整理を計画しているようだ。 今夏で契約満了となるドイツ代表FWレロイ・サネ(29)とイングランド代表DFエリック・ダイアー(31)については退団が濃厚に。同じく契約が切れるドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)については基本的にチームに留まる予定だが、現役引退を決断する可能性もあり去就は不透明だ。 フランス代表FWキングスレイ・コマン(28)にはサウジアラビアからの関心があり、クラブは3000万~4000万ユーロ(約48億~64億円)のオファーがあれば、受け入れる方針。加入以降負傷を繰り返しているフランス人DFサシャ・ブイ(24)についても売却に向けて動いているようだ。 また、ドイツ代表MFセルジュ・ニャブリ(29)、ドイツ代表MFレオン・ゴレツカ(30)についても、それぞれ契約は2026年夏まで。クラブは非売品とは見なさず、オファー次第で動きがある可能性もある。 一方で、ポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(29)については、今夏に売却される可能性は低い模様。いずれにしても、バイエルンは今夏に大きく動く可能性は高いようだ。 2025.03.11 18:40 Tue2
バイエルンDFブイが加入1年で4度目の負傷…パリーニャとニャブリは復帰へ前進
バイエルンは17日、フランス人DFサシャ・ブイの負傷を報告した。 ブイはトレーニングの中で左足首のじん帯を損傷。当面の間、欠場するという。 ブイは1月にガラタサライから加入。加入から半年間で左ハムストリングを2度負傷し、今シーズンも9月に左ヒザを痛め、手術を受けていた。 加入から1年で4度目の負傷離脱となるサイドバック。今シーズンはここまで公式戦8試合に出場し、2アシストを記録していた。 なお、バイエルンはポルトガル代表MFジョアン・パリーニャとドイツ代表FWセルジュ・ニャブリが、17日にボールトレーニングを再開したことも報告。パリーニャは11月の代表戦で内転筋を負傷し、ニャブリはヒザの問題で直近3試合を欠場していた。 2024.12.17 20:08 Tue3
リバプールらが関心のフルアムMFパリーニャ、プレシーズンマッチで肩脱臼か「状況は良くない」
フルアムのポルトガル代表MFジョアン・パリーニャが、手痛い離脱となる可能性があるようだ。 アメリカでのプレシーズンツアーを行っているフルアム。23日(現地時間)には、ブレントフォードとのプレシーズンマッチを行った。 この試合でパリーニャはセンターバックとして出場。しかし、前半の終盤に肩を痛めてしまいハーフタイム前に途中交代していた。 ピッチを後にする際、自身のユニフォームを三角巾のような形にして腕を固定していたパリーニャ。フルアムのマルコ・シウバ監督は試合後に脱臼した可能性があると語り、詳しい検査を受けるとした。 「残念ながら、状況は良くないと言える」 「彼はおそらく、肩を脱臼しただろう。明日は検査を行う予定で、より明確になるはずだ。再び長期のケガにならないことを祈りたいと思う」 パリーニャにはリバプールやウェストハムが獲得に熱を上げていた中での負傷。去就も気になるが、まずはケガの具合がポイントとなりそうだ。 2023.07.24 10:30 Mon4
去就不透明のキミッヒにPSGが接近、バイエルンは選手と話し合いへ
バイエルンのドイツ代表MFジョシュア・キミッヒ(29)には、パリ・サンジェルマン(PSG)からの関心があるようだ。 キミッヒは2015年夏にRBライプツィヒからバイエルンへ加入して以降、中盤や右サイドバックなど複数ポジションで活躍し、チームの絶対的な主軸に定着。昨シーズンも公式戦43試合2ゴール10アシストの成績を残した。 一方で、新たにヴァンサン・コンパニ監督を指揮官に迎えたチームは、フルアムからポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(29)を獲得。ドイツ代表MFアレクサンダル・パブロビッチの台頭もあり、契約が2025年夏までとなるキミッヒの立場も安泰とは言えないものになっている。 スポーツ部門取締役を務めるマックス・エバール氏が「どの選手にもレギュラーの座は確約されていない」と語る中、ドイツ『スカイ・スポーツ』によるとキミッヒにはPSGが関心を強めているとのことだ。 PSGのナセル・アル・ケライフィ会長とルイス・エンリケ監督は、経験豊富なキミッヒを高く評価。今夏の獲得を目指しつつ、難しいようなら来夏にフリーとなったところを獲得するプランも持っているようだ。 バイエルンはこうした関心を把握しつつ、まずはキミッヒと交渉の場を設ける予定とのこと。契約延長の可能性について探りつつ、話し合いが不調に終わった場合は今夏売却に踏み切る可能性も報じられている。 2024.07.30 13:30 Tue5
スパーズ、中盤のターゲットは3選手か? 屈強な守備的MFにプレースキックの名手
トッテナムは中盤の補強候補として3選手をリストアップしているようだ。 新シーズンに向けてスカッド刷新を図るトッテナム。現時点ではイングランド代表FWハリー・ケインの慰留、あるいは退団に備えた新たなストライカーの獲得を最優先事項とし、さらに手薄なセンターバックと右サイドバックのオペレーションを進めている。 一方で、中盤ではフランス代表MFムサ・シソコ(31)、同MFタンギ・エンドンベレ(24)に退団の可能性が浮上。とりわけ、前者に関してはヌーノ・エスピリト・サント監督の構想から外れていると見られており、今夏の売却が有力視されている。 そのため、クラブはシソコに代わる新たな守備的MFとしてスポルティング・リスボンのポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(26)と、ボルシアMGのスイス代表MFデニス・ザカリア(24)の2選手をリストアップしているようだ。 ブラガでの2年間の武者修行を経て昨夏、スポルティングに復帰したパリーニャは、190cmの恵まれた体躯を生かしたボールハントに長けた守備的MFで中盤の底からも的確にパスを散らせるホールディングMFだ。 昨シーズンはスポルティングの主力MFとして久々のプリメイラ・リーガ制覇に貢献し、その活躍によって今年3月にポルトガル代表デビュー。ユーロ2020でも2試合に出場した。 ポルトガル『A BOLA』によると、ヌーノ監督はウォルバーハンプトン時代にもパリーニャに強い関心を示しており、クラブに対して獲得を強くリクエストしているようだ。 一方、ザカリアに関しては以前から関心が伝えられており、ドイツ『ビルト』によると、今夏のボルシアMG退団希望を明言しているスイス代表に対してトッテナムは、アーセナルやエバートンと共に有力な新天地候補のひとつとして挙がっているという。 また、トッテナムは今夏の優先補強ポジションとして、クリエイティブなMFの獲得を進めており、サウサンプトンのイングランド代表MFジェームズ・ウォード=プラウズ(26)の獲得にも動いているようだ。 イギリス『テレグラフ』によると、今夏アストン・ビラが熱視線を注いでいるウォード=プラウズに対して、トッテナムも獲得に向けた動きを見せているという。 セントラルMFや右サイドハーフを主戦場とするウォード=プラウズは、厳密にはクリエイティブなMFとは言えないが、プレミアリーグ屈指の右足のキックを武器に昨シーズンのリーグ戦では38試合8ゴール7アシストという見事な数字を残している。 デンマーク代表MFクリスティアン・エリクセンの退団以降、右利きのプレースキッカー不在に悩むクラブにとっては、プレースキックの名手の獲得は効果的な補強と考えられる。 また、中盤の主軸を担うデンマーク代表MFピエール=エミ-ル・ホイビュルクとはサウサンプトンで共にプレーしており、チーム適応をスムーズにさせるはずだ。 2021.08.12 17:00 Thuフルアムの人気記事ランキング
1
今季ゴール量産の前田大然にリバプールやアーセナルなどプレミアの複数クラブが関心か? 移籍金は48.3億円程度
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴールを記録し、得点ランキングトップに立つとともに、シーズンMVPの最終候補に残っている。 左ウイングを主戦場としていた前田は、1月に日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍したことを受けて中央でのプレーが増えることに。すると一気にゴールを量産し、1つステップを登った形となっている。 前田とセルティックの契約は2027年夏までとなっており、ブレンダン・ロジャーズ監督も今夏の移籍の可能性を示唆していたが、プレミアリーグからの関心が高まっているという。 前田の獲得に関心を持っているのは、アーセナル、リバプール、チェルシー、トッテナム・ホットスパーとのこと。さらに、アストン・ビラやブレントフォード、フルアム、クリスタル・パレス、ウェストハム、リーズ・ユナイテッドなども興味を持っているという。 前田の移籍金は約2500万ポンド(約48億3000万円)と見られており、プレミアリーグのクラブであれば手が出せる金額。前田自身は「ここにいる間は、常にセルティックのために戦い、プレーしたいと思っています。チームのために集中してプレーし続けたいです」と、セルティックのためにプレーすることを口にしていたが、セルティックが最後のクラブになるかという質問には「うーん、よく分かりません。難しい質問ですね」と、残留を明言せず、高みを目指していくことは間違いないと見られている。 2025.05.02 16:45 Fri2
新指揮官招へいに動くアル・ヒラル、再びプレミア指揮官へアプローチ
アル・ヒラルが、フルアムのマルコ・シウバ監督(47)の招へいへ再び動いているようだ。 先日に行われたAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)でアル・アハリに1-3で敗れ、ベスト8敗退となったアル・ヒラル。 クラブはその敗戦後にジョルジェ・ジェズス監督(70)との契約解除を発表。現在はアシスタントコーチを務めていたモハメド・アル・シャルフーブ氏が暫定指揮官を務めているが、6月に行われるFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)にも参戦することもあり、後任指揮官の招へいに向けた動きも見せている。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、現在クラブは2023年夏にもオファーを送っていたポルトガル人指揮官の招へいの動きを再燃させているという。 現在はトッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督の後任候補にも挙がるフルアム指揮官だが、6月からのアル・ヒラル新監督就任に向けた交渉が進行中だという。 これまで母国のエストリル、スポルティングCP、オリンピアコスの指揮官を歴任したマルコ・シウバ監督は、2017年1月にハル・シティの新指揮官に就任。イングランドでのキャリアをスタートすると、ワトフォード、エバートンでの指揮を経て、2021年7月からフルアムで指揮を執る。 就任1年目となった2021-22シーズンは、チャンピオンシップ(イングランド2部)で圧倒的な攻撃力を武器に歴史的な快進撃をみせ、優勝と共に1年でのプレミアリーグ復帰に導いた。また、以降のシーズンもチームは安定した戦績を残し、トップハーフを争う競争力を身に着けている。 2025.05.07 17:25 Wed3
ウェストハム就任後初白星、ポッター監督はチームの姿勢称賛「選手たちの反応は、まさに最高」
ウェストハムのグレアム・ポッター監督が、就任後初勝利を喜んだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 プレミアリーグで14位に沈むウェストハムは、8日にフレン・ロペテギ監督を解任。後任としてポッター監督を招へいすると、初陣となったFAカップ3回戦ではアストン・ビラに敗れていた。 こうした状況で14日に迎えたプレミアリーグ第21節では、ホームでフルアムと対戦。試合はカルロス・ソレールとトマシュ・ソウチェクのゴールで、2点をリードしてハーフタイムへ。後半1点を返されるもルーカス・パケタのゴールで突き放すと、そこからはフルアムの反撃を1失点に留め3-2で勝利した。 これがポッター監督にとっては就任後初白星、チームにとってはリーグ戦3試合ぶりの勝利に。試合後、指揮官はチームが適切な姿勢を見せてくれたことに満足感を示している。 「我々は共に攻撃し、共に守りたいと思っていた。だから、個人について語っても意味がない。我々が集団として、ユニットとしてどう機能するかについて語ることが重要であり、それが今日の我々の焦点だった」 「チームがやろうとしていることに対する選手たちの反応は、まさに最高だった。これ以上は望めないだろう。選手、スタッフは本当に協力的だ。選手たちはベストを尽くしており、我々が求めていることを受け入れようとしていた」 「彼らは完璧ではなく、それは期待もしていない。意志と努力こそが基礎であり、それがチームに求められる最低限のものだろう。今夜はそれがあったからこそ、勝つことができたのだ」 2025.01.15 11:35 Wed4
トッテナムは19.5億円を払って監督交代か? ポステコグルー監督の後任候補1番手はスペイン人指揮官
今シーズンはプレミアリーグで苦戦が続いているトッテナム。アンジェ・ポステコグルー監督(59)との袂を分つ決断をした場合の後任候補が浮上している。『The Athletic』が伝えた。 今シーズンはここまで29試合を終えているプレミアリーグ。トッテナムは10勝4分け15敗と半分以上の試合を負けており、現在14位と低迷している。 ポステコグルー監督は厳しい批判にさらされており、チームも浮上の気配がない状況。ヨーロッパリーグでは準々決勝に勝ち残っており、チームの希望は絞られている。 トッテナムとポステコグルー監督は契約が1年残っている状況で、4年目のオプションもあるが、今シーズンの結果を見ると疑問符がつくことは仕方がないだろう。 そんな中で後任の候補に浮上しているのが、ボーンマスを指揮するアンドニ・イラオラ監督(42)が最有力候補と見られている。今シーズンはトッテナムと既に2度対戦し、1勝1分け。ボーンマスの監督に就任してからは、その手腕が高く評価されている。 ボーンマスとの契約は残り1年となっており、トッテナムが獲得したい場合は1000万ポンド(約19億5000万円)の契約解除金を支払う必要があるが、そこは問題にならないだろう。 その他にも、フルアムのマルコ・シウバ監督(47)、ブレントフォードのトーマス・フランク監督(51)も浮上。果たして来季は誰がトッテナムを指揮するのか注目だ。 2025.03.28 20:30 Fri5