モロッコ代表DFサイスがアル・シャバブに加入…今夏アル・サッド移籍もデビューすることなく新天地へ

2023.09.06 08:00 Wed
Getty Images
アル・シャバブは5日、アル・サッドからモロッコ代表DFロマン・サイス(33)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。

今年7月にベシクタシュからアル・サッドに2年契約で加入したモロッコ代表通算75キャップの左利きDF。だが、その新天地では選手登録の問題によってここまでデビューできずにいた。

これにより、早くもカタールクラブからの退団の可能性が伝えられた中、同じ中東のサウジアラビアクラブへの移籍が決定した。
サイスは、クレルモンでキャリアをスタートさせると、ル・アブール、アンジェとフランスでプレー。2016年8月にウォルバーハンプトンへ完全移籍すると、その新天地ではプレミアリーグ通算110試合に出場。負傷による離脱がありながらも、ディフェンスラインの主軸の一人として活躍した。

また、カタール・ワールドカップ(W杯)ではモロッコ代表のキャプテンとしてチームを牽引し、史上初のベスト4入りに大きく貢献。昨夏、加入したベシクタシュでもスュペル・リグで25試合に出場し、1ゴール2アシストを記録していた。
なお、アル・シャバブは今夏の移籍市場でベルギー代表MFヤニック・カラスコ、ストラスブールのセネガル代表FWハビブ・ディアロらをすでに獲得していた。

ロマン・サイスの関連記事

ウォルバーハンプトンは9日、ポルトガル代表DFトチ・ゴメス(25)との契約を2029年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたトチ・ゴメスは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「これは僕や僕の家族にとって本当に特別なことなんだ。クラブが与えてくれた信頼に本当に感謝している。これまでの 2024.02.10 07:33 Sat
モロッコサッカー連盟(FRMF)は28日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)に向けたモロッコ代表メンバー27名を発表した。 昨年行われたカタール・ワールドカップ(W杯)でベスト4入りと躍進したモロッコ代表。1976年以来の優勝を目指すチームを率いるジャレル・カドリ監督は、W杯の躍進を支えたFWユセフ・エン=ネ 2023.12.28 23:02 Thu
かつてイングランド代表としても活躍したジョン・テリー氏(42)がサウジアラビアに行く可能性があるようだ。イギリス『サン』が伝えた。 今夏の移籍市場で躍動し続けているサウジアラビア。ヨーロッパからは各国代表選手が大量に流出。ブラジル代表FWネイマールや元フランス代表FWカリム・ベンゼマ、イングランド代表MFジョーダ 2023.09.07 09:52 Thu
モロッコ国王が、自国にルーツを持つ2選手のA代表招集を指示しているようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 カタール・ワールドカップ(W杯)で4位入賞を果たしたモロッコ代表。20世紀前半にフランスの植民地だった同国の代表チームにはフランス生まれの選手が多く、他にもスペインやオランダなど欧州を中心とした海外出 2023.08.29 17:51 Tue
アル・サッドは24日、ベシクタシュのモロッコ代表DFロマン・サイス(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2025年夏までの2年間となる。 サイスは、クレルモンでキャリアをスタートさせると、ル・アブール、アンジェとフランスでプレー。2016年8月にウォルバーハンプトンへと完全移籍すると、20 2023.07.24 22:10 Mon

サウジ・プロ・リーグの関連記事

AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)でアジアチャンピオンを逃したアル・ヒラル。夏の補強で大きくチームに変化をもたらせたいようだ。 アジア王者になれなかったアル・ヒラルはジョルジェ・ジェズス監督を解任。新監督を探している中、選手補強にも余念がない。 イギリス『デイリー・メール』によると、マンチェス 2025.05.07 22:30 Wed
マルセイユがアル・ナスルのスペイン代表DFアイメリク・ラポルテ(30)の獲得に動くようだ。フランス『La Provence』が報じている。 アスレティック・ビルバオで台頭し、マンチェスター・シティでもセンターバックや左サイドバックの準主力として活躍したラポルテ。ただ、2023年8月にはシティで出場機会を失っていた 2025.05.07 19:00 Wed
アル・ヒラルが、フルアムのマルコ・シウバ監督(47)の招へいへ再び動いているようだ。 先日に行われたAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)でアル・アハリに1-3で敗れ、ベスト8敗退となったアル・ヒラル。 クラブはその敗戦後にジョルジェ・ジェズス監督(70)との契約解除を発表。現在はアシスタントコー 2025.05.07 17:25 Wed
アル・ヒラルは2日、ジョルジェ・ジェズス監督(70)との契約解除を発表した。 ポルトガル人指揮官のジェズス監督は、ブラガ、ベンフィカ、スポルティングCPと母国のクラブを指揮。2018年7月にアル・ヒラルの監督に就任すると、2019年6月にはフラメンゴの監督に就任した。 その後、再びベンフィカで指揮を執ると、 2025.05.03 15:45 Sat
アストン・ビラの躍進を支えている主軸の2人が今夏サウジアラビアに行く可能性が浮上している。イギリス『テレグラフ』が伝えた。 毎年のようにサウジアラビアへの移籍が発生している欧州サッカー界。アストン・ビラは、コロンビア代表FWジョン・デュランがアル・ナスルへ移籍し、その前にもフランス代表FWムサ・ディアビがアル・イ 2025.04.30 23:55 Wed

記事をさがす

ロマン・サイスの人気記事ランキング

1

セインツ在籍6年のレドモンドがベシクタシュ移籍! デレ・アリらと同僚に

ベシクタシュは8日、サウサンプトンから元イングランド代表MFネイサン・レドモンド(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間などに関する詳細は明かされていない。 2016年にノリッジ・シティからセインツに加入したレドモンドは、前線の複数ポジションをカバーするユーティリティ性を武器に、在籍6年間で公式戦232試合に出場し、30ゴール27アシストを記録。 2018-19シーズンはチームが残留争いを強いられた中、獅子奮迅の活躍を見せてプレミアリーグ残留に貢献。選手とファン・サポーターが選ぶクラブ年間最優秀選手賞をダブル受賞していた。 なお、新天地となるベシクタシュは、MFデレ・アリを始め、DFロマン・サイス、DFアルチュール・マズアク、FWヴォウト・ヴェグホルストら直近までプレミアリーグでプレーした選手を多く獲得している。 2022.09.08 22:52 Thu
2

ベシクタシュがイスマエル監督を解任…首位と4pt差も格下相手の敗戦後に更迭

ベシクタシュは26日、ヴァレリアン・イスマエル監督(47)の解任を発表した。 一昨シーズンはスュペル・リグとテュルキエ・クパスの国内2冠を達成したベシクタシュ。しかし、昨シーズンは開幕から深刻な低迷に陥り、昨年12月にセルゲン・ヤルチン前監督が辞任。これを受け、クラブは今年3月にイスマエル監督を招へい。同シーズンの残り8試合は3勝4分け1敗の数字を残した。 迎えた今シーズンはMFデレ・アリやFWウート・ヴェグホルスト、DFロマン・サイス、MFネイサン・レドモンドといったプレミアリーグでプレーした実力者を補強したが、ここまでのリーグ戦で5勝3分け2敗と思うような結果を残せず。 現在は首位のフェネルバフチェと勝ち点差4の5位と巻き返しは十分に可能な位置にいるものの、直近では18位のハタイスポルに1-2で敗戦しており、試合後のスタンドから辞任を求める声が挙がっていた。 現役時代にセンターバックとしてストラスブール、ブレーメン、バイエルンで活躍したイスマエル氏は、ニュルンベルクやヴォルフスブルク、LASKリンツの指揮官を歴任。直近ではチャンピオンシップ(イングランド2部)のバーンズリー、WBAの指揮官を務めていた。 2022.10.27 22:55 Thu
3

W杯ベスト4のDFがJリーグに? モロッコ代表がベシクタシュ構想外で移籍の可能性

カタール・ワールドカップ(W杯)でベスト4に入り、世界を沸かせたモロッコ代表。その主軸の1人がJリーグに来る可能性があるという。 移籍の噂が浮上しているのはDFロマン・サイス(32)。W杯では準決勝までの6試合に出場し、ベスト4入りに大きく貢献していた。 クレルモンでキャリアをスタートさせると、ル・アブール、アンジェとフランスでプレー。2016年8月にウォルバーハンプトンへと完全移籍すると、今シーズンからベシクタシュでプレーしている。 プレミアリーグで110試合9ゴール1アシスト、リーグ・アンで35試合2ゴール2アシスト、リーグ・ドゥで109試合4ゴール6アシスト経験豊富なCB。今シーズンもスュペル・リグで17試合に出場し1アシストを記録していた。 ベシクタシュの主軸としてプレーしている中、『CNN』のトルコ版が退団を希望していると報道。極東からの高額オファーに対して売却を検討しているとしている。 シェノール・ギュネシュ監督は、サイスが戦術に合わせる気がないとしており、残りシーズンの構想外を名言。移籍することは確実とされている。 どのクラブに移籍するかが注目となるが、サイスはイングランドへの移籍を希望しているとも報道。ただ、『CNN』はクラブ名こそ明かしていないがアジアに来ることがあるとしており、行き先が注目を集めることとなる。 カタールW杯出場選手では、ガンバ大阪にチュニジア代表FWイッサム・ジェバリが加入。サイスがやってくれば2人目のW杯戦士となるが、どうなるだろうか。 2023.03.05 21:35 Sun
4

モロッコの国家的プロジェクト…ブラヒム&16歳ヤマルに政府高官が接触、自国にルーツの海外出身選手でA代表強化へ

モロッコ国王が、自国にルーツを持つ2選手のA代表招集を指示しているようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 カタール・ワールドカップ(W杯)で4位入賞を果たしたモロッコ代表。20世紀前半にフランスの植民地だった同国の代表チームにはフランス生まれの選手が多く、他にもスペインやオランダなど欧州を中心とした海外出身の選手が非常に多いのが特徴的だ。 フランス生まれのワリド・レグラギ監督が率いる現チームでは、キャプテンのDFロマン・サイスもフランス生まれ。DFアクラフ・ハキミはスペイン、MFハキム・ツィエクとDFヌサイル・マズラウィとMFソフィアン・アムラバトはオランダ、GKボノはカナダなどなど中心選手の大半が海外出身だ。 かつて移民として国を離れた者たち。その子孫を集めることが代表チーム強化に繋がっているわけだが、現在はラ・リーガでプレーするモロッコ系プレーヤー2人の呼び戻しに注力。レアル・マドリーのMFブラヒム・ディアス(24)、バルセロナのFWラミン・ヤマル(16)を招集したい考えがあるようだ。 2人とも、生まれも育ちもスペインで、父親がモロッコ人。16歳ヤマルが今シーズンのラ・リーガ序盤戦で旋風を巻き起こしていることもあってか、モロッコ国内では2人の勧誘に関する議論が活発化しており、もはやスポーツの枠組みを越え、国家的なプロジェクトになっているという。 また、国王であり、国家元首でもあるムハンマド6世の命を受けた政府高官ら数人が「ブラヒム&ヤマルをモロッコ代表に」作戦を進めており、2人と電話で接触。モロッコは2030年のW杯招致に立候補していることもあって、本気で2人の囲い込みに動いているようだ。 ブラヒムはA代表の変更手続きが容易な国際親善試合とはいえ、2021年にスペイン代表として1試合に出場した経験が。ただ、現時点でモロッコ代表入りには応じずも、プライベートで頻繁にモロッコを訪れており、スペイン代表から遠ざかるなか、どこかで決断する可能性も捨てきれないとみられている。 その一方、ヤマルの説得は現実的ではない。こちらは9月の代表ウィークでスペイン代表に初招集されることが確実視され、カンテラの先輩MFガビが保有する17歳62日という最年少出場記録を塗り替えるものと考えられている。もう時間が残されていない。 可能性があるとすればブラヒムの方であることは想像に難くない。レグラギ監督はブラヒムから「イエス」が届けば、即座に招集する方針とのことだ。 2023.08.29 17:51 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly