レバークーゼンのドイツ代表DFター、夏のバルセロナ行きを決断か
2025.02.13 23:25 Thu
ターが夏にバルセロナ移籍の可能性
レバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(29)だが、夏にバルセロナへの移籍を決断したという。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。
『ムンド・デポルティボ』によれば、バイエルンなど複数のクラブからオファーを受けていたというターだが、どうやらバルセロナへの移籍を決断した模様。ハンジ・フリック監督とはドイツ代表で共に仕事しており、近々バルセロナで会談を行い、契約を最終決定するとのことだ。
バルセロナは2024年夏にもターの獲得に動いていたが、レバークーゼンは拒否。フリーでの移籍となることを覚悟しながらも、チームに留まらせることを決断していた。
PR
ターはハンブルガーSVの下部組織出身。2013年7月にファーストチームに昇格。2014年9月にデュッセルドルフへとレンタル移籍し、2015年7月にレバークーゼンに完全移籍した。これまでも多くのクラブからオファーを受けていたターだが、レバークーゼンで10シーズンプレーすることに。ただ、2025年6月に契約が満了。夏にはフリーで移籍することになると見られている。バルセロナは2024年夏にもターの獲得に動いていたが、レバークーゼンは拒否。フリーでの移籍となることを覚悟しながらも、チームに留まらせることを決断していた。
ターは今シーズンのブンデスリーガで20試合に出場し2ゴール1アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)で8試合に出場。レバークーゼンでは公式戦386試合に出場し16ゴール13アシストを記録しており、中心選手としてプレーを続けてきた。
PR
ヨナタン・ターの関連記事
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
ヨナタン・ターの人気記事ランキング
1
レバークーゼンのドイツ代表DFター、夏のバルセロナ行きを決断か
レバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(29)だが、夏にバルセロナへの移籍を決断したという。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 ターはハンブルガーSVの下部組織出身。2013年7月にファーストチームに昇格。2014年9月にデュッセルドルフへとレンタル移籍し、2015年7月にレバークーゼンに完全移籍した。 これまでも多くのクラブからオファーを受けていたターだが、レバークーゼンで10シーズンプレーすることに。ただ、2025年6月に契約が満了。夏にはフリーで移籍することになると見られている。 『ムンド・デポルティボ』によれば、バイエルンなど複数のクラブからオファーを受けていたというターだが、どうやらバルセロナへの移籍を決断した模様。ハンジ・フリック監督とはドイツ代表で共に仕事しており、近々バルセロナで会談を行い、契約を最終決定するとのことだ。 バルセロナは2024年夏にもターの獲得に動いていたが、レバークーゼンは拒否。フリーでの移籍となることを覚悟しながらも、チームに留まらせることを決断していた。 ターは今シーズンのブンデスリーガで20試合に出場し2ゴール1アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)で8試合に出場。レバークーゼンでは公式戦386試合に出場し16ゴール13アシストを記録しており、中心選手としてプレーを続けてきた。 2025.02.13 23:25 Thu2
ドイツ代表DFターのフリー獲得へバルセロナに動きか、デコSDが本人たちと会食
バルセロナがレバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(28)の獲得に動いているようだ。スペイン『Relevo』が報じた。 昨シーズンはレバークーゼンのブンデスリーガ無敗優勝に貢献し、今夏の移籍市場ではバイエルン行きが取り沙汰されたター。結局クラブ間交渉がまとまらず、レバークーゼンに残って契約最終年を迎えている。 同じくターに関心を寄せていたバルセロナは、2025年夏の獲得へ動き。バルセロナの情報をメインに取り扱う『Jijantes』によると、スポーツ・ディレクター(SD)のデコ氏がレバークーゼンに向かい、選手本人や代理人のピニ・ザハヴィ氏と食事をともにしたという。 1月にも契約を決めたいデコ氏は、初期段階の契約案も提示。話し合いは前向きに終わったようだ。 しかし、人気銘柄のターには引き続きバイエルンが注目し、ここのところはレアル・マドリーも打診。競合が多いなどの理由から、バルセロナも決着には至らず、1月までに何かが決まる可能性も低いとみられている。 2017年には『The Players’ Tribune』で、元ブラジル代表FWロナウジーニョ氏が少年時代の憧れの選手だったと綴っていたター。母親にバルセロナのユニフォームをねだり、サッカーゲームをする時もバルセロナを選ぶと明かしていた。 2024.12.06 19:21 Fri3
レバークーゼン、ローマで構想外の元スペイン代表DFに関心か?
レバークーゼンがローマの元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)に関心を示しているようだ。 先日にU-21フランス代表DFジャンニュエル・ベロシアンが前十字じん帯断裂の重傷によって今シーズン中の復帰が絶望的となったレバークーゼン。さらに、ドイツ代表DFヨナタン・ターの今季限りでの退団が決定しており、クラブは今冬あるい今夏のセンターバック補強を考慮している。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、現在クラブは即戦力と将来への投資として2人のDFをリストアップ。 その即戦力の人材としてローマでポジションを掴み切れずにいる元スペイン代表DFの動向を注視しているという。昨夏、ローマに新天地を求めたエルモソは公式戦13試合に出場も、ここまで3人の指揮官の下でプレーしたが、いずれも信頼を得られず。 今冬の移籍市場ではフェネルバフチェやガラタサライとトルコ方面からの関心が伝えられていた。 レアル・マドリーの下部組織出身のエルモソは、エスパニョールでのプレーを経て、2019年夏にアトレティコへ加入。 コルチョネロスでは、センターバックと左サイドバックを主戦場として主力の一人に定着すると、在籍5年で公式戦174試合に出場。2023-24シーズンも公式戦出場45試合中42試合でスタメン出場を果たすなど、安定した出場機会を得てチームに貢献したが、クラブから減俸を提示されたことにより、昨季限りで退団していた。 2025.01.25 20:10 Sat4
バルサのター獲得前進はアラウホの去就にも影響…給与面妥協せずなら移籍の可能性も?
バルセロナのウルグアイ代表DFロナルド・アラウホ(25)の契約延長を巡る状況が変化している。スペイン『アス』が報じた。 2020年10月にファーストチームへ昇格し、バルセロナの守備を支える存在となったアラウホ。今シーズンは開幕前のコパ・アメリカ2024で右ハムストリングを負傷したため長期離脱で出遅れたが、直近3試合はベンチ入りと復帰が近づいている。 一方、ピッチ外では2026年6月までとなっているクラブとの契約が話題に。夏の時点で延長交渉が取り沙汰されたが、給与面などに開きがあるようで、決着には至っていない。 そんななか、バルセロナのセンターバック補強に進展。レバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(28)の2025年夏のフリー獲得に向け、交渉が大きく進んでいると報じられた。 ターが加入となれば、スペイン代表DFエリック・ガルシア(23)とデンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセン(28)が放出候補に。しかし、アラウホの去就にも影響が及んでおり、クラブの契約更新の優先度が以前よりも下がっているという。 アラウホが残留を望むのであれば、バルセロナの財政事情に見合った条件を受け入れなければならないとのこと。ジョアン・ラポルタ会長は、オランダ代表MFフレンキー・デ・ヨング(27)とともに、来シーズン開幕までの契約更新を望んでおり、叶わなければ移籍の可能性も出てくるという。 2024.12.26 23:13 Thu5
レバークーゼンがエルモソ獲得に接近、ローマとレンタル契約に向けた交渉が進展中
レバークーゼンがローマの元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)獲得に近づいているようだ。 レアル・マドリーの下部組織出身であるエルモソは、2019年夏に加入したアトレティコ・マドリーで主力の一人に定着。5年間の在籍で公式戦174試合に出場していたが、金銭面を理由に契約交渉はまとまらず、昨シーズン限りで退団となった。 昨夏の移籍市場では多くのクラブからの関心が報じられる中で、ローマに加入。しかし、2度の指揮官交代が起こるなど混迷するチームでは信頼を得られず。ここまで公式戦13試合の出場にとどまっており、セリエAでの先発はわずか2試合という状態だ。 こうした状況もあり、今冬の移籍市場ではフェネルバフチェやガラタサライといったトルコ方面からの関心が伝えられていたが、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、現在はレバークーゼンとの交渉が進展中だという。 両クラブは現在レンタル移籍の詳細を詰めている最中であり、給料負担をどうするかについても整理しているとのこと。近日中に正式契約まで至る可能性もあると報じている。 レバークーゼンは先日にU-21フランス代表DFジャンニュエル・ベロシアンが前十字じん帯断裂の重傷を負い、今シーズン中の復帰が絶望的に。また、ドイツ代表DFヨナタン・ターの今季限りでの退団も決定していることから、クラブはセンターバックの補強を模索していた。 2025.01.28 10:10 Tueレバークーゼンの人気記事ランキング
1
伊藤洋輝が先発デビューの頂上決戦はドロー決着…レバークーゼンのワンサイドゲームも粘ったバイエルンが8pt差を維持【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第22節、レバークーゼンvsバイエルンが15日にバイ・アレーナで行われ、0-0のドローに終わった。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は68分までプレーした。 前節、ヴォルフスブルクと0-0で引き分けた2位のレバークーゼン(勝ち点46)は8ポイント差でホーム開催の頂上決戦を戦うことになった。シャビ・アロンソ監督は勝ち点3必須の大一番へ先発5人を変更。フリンポンとグリマルド、ヴィルツら主力を復帰させ、[4-4-2]の守備的な布陣を採用。両サイドハーフにフリンポンとグリマルド、2トップにテラとヴィルツを配した。 対して首位のバイエルン(勝ち点54)は前節、ブレーメンに3-0の完勝。リーグ7連勝を達成した。続くチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグではアウェイでセルティックに2-1で先勝し、ラウンド16進出へ王手をかけるとともに今回のビッグマッチに弾みを付けた。週明けの18日にホームでのリターンレグを控えるなか、こちらは先発4人を変更。ダイアー、ラファエル・ゲレイロ、ゴレツカ、サネに代えて加入後初先発の伊藤、キム・ミンジェ、パブロビッチ、コマンを起用した。 立ち上がりこそ拮抗した展開となったが、時間の経過とともにプレー強度で上回るレバークーゼンがペースを握っていく。 ボール支配率こそほぼイーブンもポジティブトランジションのスピード、精度が傑出しているホームチームは、ヴィルツとテラの流動的な2トップが効果的に攻撃の経由点となりながら、サイドハーフとも絡んで攻撃を仕掛ける。 20分過ぎには左でポケットを取ったヴィルツのシュートのこぼれ球に詰めたフリンポンのヘディングシュート、インカピエの左クロスに反応したテラの右足シュートでゴールへ迫ったが、いずれもクロスバーを叩いた。 ツキにも恵まれて失点こそ回避したバイエルンだが、人基準のレバークーゼンの強烈なプレッシングに自由を奪われ、後方からのビルドアップに大苦戦。常に窮屈な形での繋ぎを強いられ、効果的な前進は皆無。結局、決定機はおろか1本もシュートを放てぬまま前半を終える形となった。 内容ではレバークーゼン圧倒もゴールレスで折り返した後半。互いにメンバー交代を行わずに臨むと、前半同様のインテンシティの高さに加えてボール保持でもホームチームが優位に立つ。 59分にはボックス内のテラがアクロバティックなシュート、66分にはセットプレーの流れから再びテラが枠を捉えたヘディングシュートを放ったが、ここはゴールカバーに入った伊藤のクリアに阻止された。 最後の局面で大きな仕事を果たした伊藤は68分、4枚替えの一環でスタニシッチとの交代でピッチを後にした。この交代後の73分にはケインがようやくファーストシュートを放ち、81分にもゴレツカにシュートが生まれたものの、決定機にはほど遠い。 内容面では圧倒するものの、ゴールだけが遠いレバークーゼン。試合終盤にかけてはアドリ、シックとアタッカーを続けてピッチに送り出してゴールをこじ開けにかかる。91分にはゴール前でアドリのダイレクトシュート、このこぼれに反応したヴィルツのシュートでゴールに迫ったが、前者はGKノイアーの圧巻のセーブに、後者はわずかに枠の左へ外れた。 そして、レバークーゼンのシュート15本にXGが2.19に対して、バイエルンはシュート2本にXGが0.05とその差は歴然となったが、注目の頂上決戦はゴールレスドローで決着。リーグ連勝が「7」でストップしたものの、バイエルンが最大のライバルとの勝ち点差8を維持した。 レバークーゼン 0-0 バイエルン 2025.02.16 04:48 Sun2
レバークーゼンのドイツ代表DFター、夏のバルセロナ行きを決断か
レバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(29)だが、夏にバルセロナへの移籍を決断したという。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 ターはハンブルガーSVの下部組織出身。2013年7月にファーストチームに昇格。2014年9月にデュッセルドルフへとレンタル移籍し、2015年7月にレバークーゼンに完全移籍した。 これまでも多くのクラブからオファーを受けていたターだが、レバークーゼンで10シーズンプレーすることに。ただ、2025年6月に契約が満了。夏にはフリーで移籍することになると見られている。 『ムンド・デポルティボ』によれば、バイエルンなど複数のクラブからオファーを受けていたというターだが、どうやらバルセロナへの移籍を決断した模様。ハンジ・フリック監督とはドイツ代表で共に仕事しており、近々バルセロナで会談を行い、契約を最終決定するとのことだ。 バルセロナは2024年夏にもターの獲得に動いていたが、レバークーゼンは拒否。フリーでの移籍となることを覚悟しながらも、チームに留まらせることを決断していた。 ターは今シーズンのブンデスリーガで20試合に出場し2ゴール1アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)で8試合に出場。レバークーゼンでは公式戦386試合に出場し16ゴール13アシストを記録しており、中心選手としてプレーを続けてきた。 2025.02.13 23:25 Thu3
ヴィルツは来季もレバークーゼンでプレーか、シャビ・アロンソ監督が明言
ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)は来季もレバークーゼンでプレーするようだ。シャビ・アロンソ監督が明かしている。 バイエルンやレアル・マドリー、マンチェスター・シティといったメガクラブが獲得に関心を示しているとされるヴィルツ。レバークーゼンとの契約が2027年6月までとなっている中、去就が注目されるが、シャビ・アロンソ監督によれば来季もレバークーゼンでプレーするようだ。 「サッカー界で移籍の噂が出るのは目新しいことではないし、我々にとって問題でもない。私が言えることはフロー(ヴィルツ)のメンタリティが好きだということ。彼は常に向上したい、成長したいと考えている。そして今の環境は彼が正しい決断を下すのに非常に良い影響を与えている。フローが前向きなメンタリティを持ち、レバークーゼンでのキャリアに集中していることを私は大いに信頼している」 なお、ドイツ『キッカー』はマネージング・ディレクターのシモン・ロルフェス氏の発言、ヴィルツの直近のインタビューの内容を受けて2028年6月まで契約延長をすることが既定路線であると主張している。 2025.02.15 14:30 Sat4
劣勢も引き分けに持ち込んだバイエルン、コンパニ監督は「この結果は我々のもの」とゴールレスドローを評価
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が15日に行われ、0-0で引き分けたブンデスリーガ第22節、レバークーゼン戦を振り返った。 8ポイント差で迎えた2位レバークーゼンとの頂上決戦。バイエルンは立ち上がりから守勢を強いられると、バー直撃のシュートで2度ゴールを脅かされた中、0-0で前半を終了。 後半も守勢に回った中、初先発のDF伊藤洋輝のゴールライン前での好クリアなどで凌ぎ、辛くもゴールレスドローで乗り切った。 シュート2本、枠内シュート0と防戦一方だったものの、コンパニ監督は8ポイント差を維持できたことが重要だったと述べた。 「我々は現在8ポイントをリードしており、今日の試合で勝ち点1を獲得した。この結果は我々のものだ。今季の1stマッチでは優勢に戦うことができて、こちらが勝利に値した。今日も闘いとなったが、最終的にポイントを獲得できて前向きに取り組むことができる。理想的な試合ではなかったかもしれないが、それでも選手たちは戦い、たくさん走った。今季の我々は既に多くのゴールを決めてきた。残念ながら今日はそうならなかったが、これまでは攻撃陣が守備陣を支えてくれた。守備が全ての試合だったが、素晴らしい精神力でディフェンスをしてくれた。今日の試合で正しいチームがトップに立っているとういうことを示した」 2025.02.16 11:15 Sun5