両守護神躍動のスイスvsカメルーン、組織力で勝ったスイスが白星スタート!《カタールW杯》
2022.11.24 21:05 Thu
カタール・ワールドカップのグループG第1節、スイス代表vsカメルーン代表が24日に行われ、1-0でスイスが勝利した。
ブラジルとセルビアも同居するグループGの開幕戦。スイスは欧州予選でイタリアと同居したグループを5勝3分け無敗で首位通過し、5大会連続の本大会出場に。また、ここ2大会はいずれもグループステージを突破しており、選手層や実績ではブラジルに次ぐ実力を誇る。
対するカメルーンは2大会ぶりの出場。激戦区として知られるアフリカ予選を戦う中、今年1月に母国で行われたアフリカ・ネーションズの優勝を逃したトニ・コンセイソン監督を解任し、代表のレジェンドであるリゴベール・ソング氏に舵を切ったが、これが奏功。最終予選ではアルジェリア代表を延長戦の末に退け、本戦出場を勝ち取った。
そんな両チームのスカッドは粒揃いで、スイスの先発メンバーには守護神のゾマーをはじめ、アカンジやリカルド・ロドリゲスなど4年前とほぼ変わらないメンバーが揃う。また、中盤ではアーセナルで好調のジャカ、前線では今季からモナコに移籍したエンボロや今年2月にMLSへシカゴ・ファイアーへ活躍の場を移したシャキリが顔をそろえた。
一方のカメルーンもオナナという信頼のおけるGKをはじめ、中盤にはナポリで中核を担うザンボ・アンギサが君臨。3トップを形成する前線では、トコ・エカンビやバイエルンで目下絶好調だったチュポ=モティングが並んだ。
その後も堅守速攻のカメルーンが見せ場を作り続ける中、30分には右サイドからパスワークで守備網を掻い潜り、最後はボックス右からホングラがフィニッシュ。決定機だったが、ここはゾマーに軍配が上がった。
以降はスイスも何度かゴール前まで攻め込む回数を増やしたものの、前半は0-0のまま動かず。しかし、後半開始早々にスイスが均衡を破った。
48分、左サイドから中央を経由して右に展開し、カメルーン守備陣を大きく左右に揺さぶったところで間髪入れずにシャキリが右足でグラウンダーのクロスを供給。最後はゴール前に走り込んでいたエンボロが右足で合わせてネットを揺らした。
出鼻を挫かれてしまったカメルーンは、エースのチュポ=モティングが単騎突破を図るも、ここはスイスも想定済み。冷静にバイエルンFWをいなしていく。
後半から攻守に安定感が出てきたスイス。66分には右サイドのクロスからバルガスにビッグチャンス。ボックス中央から的確にゴール右を狙ったが、インテル守護神オナナが好反応を見せ、決定的な失点を防ぐ。
しかし、逆に攻撃面は後半からからっきし。結局、最後まで1-0のまま試合は推移し、グループ初戦はスイスが勝利を収めた。
ブラジルとセルビアも同居するグループGの開幕戦。スイスは欧州予選でイタリアと同居したグループを5勝3分け無敗で首位通過し、5大会連続の本大会出場に。また、ここ2大会はいずれもグループステージを突破しており、選手層や実績ではブラジルに次ぐ実力を誇る。
対するカメルーンは2大会ぶりの出場。激戦区として知られるアフリカ予選を戦う中、今年1月に母国で行われたアフリカ・ネーションズの優勝を逃したトニ・コンセイソン監督を解任し、代表のレジェンドであるリゴベール・ソング氏に舵を切ったが、これが奏功。最終予選ではアルジェリア代表を延長戦の末に退け、本戦出場を勝ち取った。
一方のカメルーンもオナナという信頼のおけるGKをはじめ、中盤にはナポリで中核を担うザンボ・アンギサが君臨。3トップを形成する前線では、トコ・エカンビやバイエルンで目下絶好調だったチュポ=モティングが並んだ。
立ち上がりは丁寧な組み立てを見せるスイスがボールを握るも、10分に一瞬の隙を突いたカメルーンに決定機。自陣からの足の長いスルーパスにエンベウモが反応し、ボックス左からシュートへ持っていった。
その後も堅守速攻のカメルーンが見せ場を作り続ける中、30分には右サイドからパスワークで守備網を掻い潜り、最後はボックス右からホングラがフィニッシュ。決定機だったが、ここはゾマーに軍配が上がった。
以降はスイスも何度かゴール前まで攻め込む回数を増やしたものの、前半は0-0のまま動かず。しかし、後半開始早々にスイスが均衡を破った。
48分、左サイドから中央を経由して右に展開し、カメルーン守備陣を大きく左右に揺さぶったところで間髪入れずにシャキリが右足でグラウンダーのクロスを供給。最後はゴール前に走り込んでいたエンボロが右足で合わせてネットを揺らした。
出鼻を挫かれてしまったカメルーンは、エースのチュポ=モティングが単騎突破を図るも、ここはスイスも想定済み。冷静にバイエルンFWをいなしていく。
後半から攻守に安定感が出てきたスイス。66分には右サイドのクロスからバルガスにビッグチャンス。ボックス中央から的確にゴール右を狙ったが、インテル守護神オナナが好反応を見せ、決定的な失点を防ぐ。
しかし、逆に攻撃面は後半からからっきし。結局、最後まで1-0のまま試合は推移し、グループ初戦はスイスが勝利を収めた。
カメルーン代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
カメルーン代表の人気記事ランキング
1
大会公式は谷川萌々子を注目選手に!U-19日本女子がフランスでのSUD Ladies Cupに臨む
U-19日本女子代表は16日から21日にかけ、フランスで行われるSUD Ladies Cup 2023に参加する。大会公式サイトは日本の注目選手にMF谷川萌々子(JFAアカデミー福島)を挙げた。 来年開催予定のFIFA U-20女子ワールドカップ(W杯)を目指すU-19日本女子。同メンバーで迎える初の海外遠征、対外試合には、2020年8月にコスタリカで開催されたU-20女子W杯準優勝メンバーのMF林愛花(MVLA Soccer Club/アメリカ)に加え、WEリーグでも結果を残すMF榊原琴乃(AC長野パルセイロ・レディース)やMF笹井一愛(ノジマステラ神奈川相模原)らが招集された。 現地入り後の11日にはD1 Arkema(フランス女子1部)で現在3位のパリFCとのトレーニングマッチを実施。FW根府桃子(大和シルフィード)の先制点を含め、5-3の勝利で終えた。 開幕に先立って大会公式サイトは注目選手を紹介。「日本のライジングスター」と称されたのが谷川だ。 「(当時)17歳の攻撃的MFは2022年10月にインドで行われたU-17女子W杯で最大の発見だった」と綴られた谷川は、両足遜色ない長短のキックを武器に昨季はなでしこリーグ2部で8得点を挙げ、今季もすでに3ゴールをマーク。同大会では圧巻のロングシュートを含む4試合連続ゴールを記録し、シルバーブーツにも選出された。 準々決勝で対戦したU-17女子スペイン代表メンバーの1人、FWヴィッキー・ロペスはすでにバルセロナでUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)にもメンバー入り。同年代の谷川にも今大会をはじめとした国際舞台でのさらなる活躍が期待される。 なお、今大会におけるU-19日本女子代表の試合日程は以下の通りとなっている。 16日 第1節 vs カメルーン(25:00 KO) 19日 第2節 vs パナマ(24:00 KO) 21日 第3節 vs フランス(25:00 KO) <span class="paragraph-title">【動画】U-17女子W杯4戦連発となったMF谷川萌々子の超ロングシュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>Playback GAME<br>66分<br>が先制ゴール<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E8%90%8C%E3%80%85%E5%AD%90?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#谷川萌々子</a> 選手の左脚が炸裂<br>ミドルシュートはゴラッソ!<br><br>準々決勝-3 日本 1-0 スペイン<br>FIFA U-17<br>女子 ワールドカップ インド 2022<br>J SPORTSオンデマンドで全32試合配信中<a href="https://t.co/2yTFCaTLOC">https://t.co/2yTFCaTLOC</a><a href="https://twitter.com/hashtag/U17WWC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#U17WWC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#女子サッカー</a> <a href="https://t.co/AbBy3PthQV">pic.twitter.com/AbBy3PthQV</a></p>— J SPORTSフットボール公式 (@jsports_soccer) <a href="https://twitter.com/jsports_soccer/status/1583951272147030016?ref_src=twsrc%5Etfw">October 22, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.16 22:15 Tue2
カメルーンのサッカー界でまたも年齢詐称などの問題…今回は62選手が処される
カメルーンのサッカー界が大揺れだ。 フランス『レキップ』によると、カメルーンサッカー連盟(FECAFOOT)はこのたび、年齢詐称と二重身分により、62選手を国内リーグの出場資格剥奪に処したという。先のアフリカ・ネーションズカップでカメルーン代表の一員だったウィルフリード・ナタン・ドゥアラもその1人のようだ。 ドゥアラは国内リーグのヴィクトリア・ユナイテッドに所属。先のアフリカ・ネーションズカップでは17歳でのカメルーン代表入りと脚光を浴びたが、その容姿から疑いの目もあった。 FECAFOOT会長を務めるサミュエル・エトーのスポークスマンは「連盟の現幹部は大規模な対策に乗り出している。エトーが2021年に会長の座に就き、60%以上の選手が年齢を詐称しているのがわかった。偽りが発覚した選手は自動的に制裁を受け、本当の年齢を告げる義務が生じる」と話す。 また、イギリス『デイリー・メール』によると、カメルーンのサッカー界にとっては2022年夏、2023年1月に続く年齢や身分の詐称発覚とのことだ。 2024.03.12 10:55 Tue3
アフリカ・ネーションズカップの組み合わせ決定! 王者コートジボワールはカメルーンと、開催国モロッコはマリやザンビアと同居【2025AFCON】
27日、2025年のアフリカ・ネーションズカップ(AFCON)の組み合わせ抽選会を行った。 AFCONは2025年12月21日から2026年1月8日まで開催。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)でベスト4入りを果たしたモロッコで開催されることが2024年6月に決定していた。 モロッコのラバトにあるモハメド5世国立劇場で行われた抽選会。開催国のモロッコ代表は、マリ代表、ザンビア代表、コモロ代表とグループステージで同居することが決定した。 2024年1月から2月にかけて行われたAFCON2023で優勝したコートジボワール代表は、カメルーン代表、ガボン代表、モザンビーク代表と同居。準優勝のナイジェリア代表は、チュニジア代表、ウガンダ代表、タンザニア代表と同居した。 前々回大会王者のセネガル代表は、コンゴ民主共和国代表、ベナン代表、ボツワナ代表と同居。7度の優勝を誇るエジプト代表は、南アフリカ代表、アンゴラ代表、ジンバブエ代表と同居することとなった。 ◆グループA モロッコ代表 マリ代表 ザンビア代表 コモロ代表 ◆グループB エジプト代表 南アフリカ代表 アンゴラ代表 ジンバブエ代表 ◆グループC ナイジェリア代表 チュニジア代表 ウガンダ代表 タンザニア代表 ◆グループD セネガル代表 DRコンゴ代表 ベナン代表 ボツワナ代表 ◆グループE アルジェリア代表 ブルキナファソ代表 赤道ギニア代表 スーダン代表 ◆グループF コートジボワール代表 カメルーン代表 ガボン代表 モザンビーク代表 2025.01.28 13:47 Tue4
大挑戦! カメルーンの元点取り屋、エトー氏が名門・ハーバード大学で経営学を学ぶ
バルセロナやインテルなどで活躍したカメルーン代表の元エース、サミュエル・エトー氏が新たな道を歩むことを決断したようだ。イギリス『BBC』が報じた。 エトー氏は、レアル・マドリーやレガネス、エスパニョール、マジョルカと渡り歩き2004年にバルセロナへと加入。ロナウジーニョらと一時代を築くと、その後はインテル、アンジ・マハチカラ、チェルシー、エバートン、サンプドリア、アンタルヤシュポル、コンヤシュポル、カタールSCと多くの国でプレー。2019年9月に現役引退を発表していた。 そんなエトー氏だが、新たな挑戦をするという。それは、アメリカの名門大学であるハーバード大学で経営学を学ぶということ。アフリカへ恩返しをしたいようだ。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJTTUFFbTlwciIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 38歳になるエトー氏は、ハーバード・ビジネス・スクール(ハーバード大学の経営大学院)での挑戦について「私の大陸の変化に貢献し、積極的に貢献していきたいと考える」とフランスの汎アフリカ雑誌『ジュンヌ・アフリック』で語った。 エトー氏は「サッカー選手であるとき、キャリアと周りの世話をしてくれる人にお金を払います」とコメント。「しかし、人々をマネジメントするのは周りの人次第であり、それらを発展させたい時、そのためには実際に新たなスキルを学ぶ必要があります」と、現役時代の出来事から、経営学を学ぶことを決意したようだ。 「1月にハーバード大学で、専門的なトレーニングを行い、ビジネスマネジメントの研究を始める」 「このため、ぼぼ1年間ボストンに住むだろう。簡単なことではないけど、素晴らしいチャレンジであり、常に自分自身が挑戦することを好きだと理解している」 バルセロナではラ・リーガで3度、コパ・デル・レイで2度、インテルではセリエAで1度、コッパ・イタリアで2度優勝。また、レアル・マドリーで1度、バルセロナで2度、インテルで1度チャンピオンズリーグを制しており、ラ・リーガとセリエAで1度ずつ得点王にも輝いている。 キャリア通算でも公式戦718試合に出場し359ゴール116アシストを記録。カメルーン代表としても118試合に出場し56ゴールを記録しているエトー氏。サッカー界で偉大なキャリアを積んだストライカーが、新たな挑戦を始める。 2019.11.28 11:40 Thu5