前節2得点の川辺駿が今度はアシスト!瀬古がPK献上もグラスホッパーが追い付きドロー《スイス・スーパーリーグ》

2022.08.02 18:40 Tue
Getty Images
7月31日、スイス・スーパーリーグ第3節のヤング・ボーイズvsグラスホッパーが行われ、1-1の引き分けに終わった。[3-5-2]のシステムで前節と同じ11人をスターターに並べたグラスホッパー。日本代表DF瀬古歩夢は3バックの左、MF川辺駿はインサイドハーフで先発出場し、瀬古はフル出場、川辺は後半のアディショナルタイムまでプレーしている。
昨季3位のヤング・ボーイズに押し込まれたグラスホッパーは13分、右からのGKとDFの間に際どいクロスを通されるも、瀬古が中に絞って対応し、FWセドリック・イッテンへ自由な体勢でのフィニッシュを許さない。

だが31分、ロングフィードを起点にイッテンへシュートを許し、GKが弾いたところをFWジャン=ピエール・エンサメに押し込まれて先制を許した。

さらに、前半終了間際には背後へのボールでイッテンに入れ替わられた瀬古がボックス内でファウルを犯してPKを献上。ただ、エンサメのキックはクロスバーを越え、アウェイチームは胸をなでおろした。
すると迎えた後半開始早々の49分。グラスホッパーは中盤でボールを奪い、ショートカウンターへ転じると、川辺がダイアゴナルの動きでバイタルエリア右へスプリントし、スルーパスを引き出す。相手の最終ラインを引き付けた川辺は、自らが作ったスペースへワンタッチで折り返し、新加入レナト・ダダショフの同点ゴールをアシストした。

以降は互いにゴールを奪えず、同点のままタイムアップ。勝ち点「1」を分け合っている。

ヤング・ボーイズ 1-1 グラスホッパー
【ヤング・ボーイズ】
ジャン=ピエール・エンサメ(前31)
【グラスホッパー】
レナト・ダダショフ(後4)

1 2

瀬古歩夢の関連記事

日本代表の仲良しコンビが、オフを満喫したようだ。 日本代表は6月の2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で、ミャンマー代表、シリア代表相手に圧倒して勝利。6連勝、24得点無失点で最終予選行きに花を添えた。 ヨーロッパで戦う選手が多い中、選手たちは新シーズンに向けて束の間のオフを過ごすことに。そ 2024.06.20 08:15 Thu
セルヴェットのDF常本佳吾が決勝点を導いた。 常本は21日に行われたスイス・スーパーリーグ第33節、瀬古歩夢を擁するグラスホッパー戦に右サイドバックで先発フル出場。同じく先発出場した瀬古の前でアシストをマークした。 試合開始早々の2分、セルヴェットは右の深い位置でデレク・クテサがタメを作ると、落としたボール 2024.04.22 19:25 Mon
クロアチア女子代表FWアナ・マリア・マルコビッチが、世界的スターとの共演を喜んだ。 “世界で最も美しいサッカー選手”としても知られるマルコビッチ。クロアチア出身ながら12歳で家族と共にスイスへと移住。14歳でサッカーを始め、現在はスイスのグラスホッパーの女子チームに所属。男子チームには日本代表DF瀬古歩夢が所属し 2024.01.19 12:40 Fri
Jリーグは4日、2023シーズンのJリーグの各賞を発表。「ベストヤングプレーヤー賞」にはアルビレックス新潟のU-22日本代表MF三戸舜介(21)が選ばれた。 「ベストヤングプレーヤー賞」は、シーズンで最も活躍した21歳以下の選手に贈られる賞。半数の試合以上に出場することが条件で、今シーズンは15名が対象となった。 2023.12.04 11:55 Mon
クロアチア女子代表FWアナ・マリア・マルコビッチがハロウィンで見せた姿が話題を呼んでいる。 “世界で最も美しいサッカー選手”としても知られるマルコビッチ。クロアチア出身ながら12歳で家族と共にスイスへと移住。14歳でサッカーを始め、現在はスイスのグラスホッパーの女子チームに所属。男子チームには日本代表DF瀬古歩夢 2023.11.02 21:32 Thu

記事をさがす

瀬古歩夢の人気記事ランキング

1

新キャプテン候補に名乗りを挙げた板倉滉。最終ラインの統率役に求められることとは?【新しい景色へ導く期待の選手/vol.8】

3月シリーズはウルグアイに1-1にドロー、コロンビアに1-2の逆転負けと、厳しい船出を余儀なくされた新生・日本代表。2026年北中米ワールドカップ(W杯)ベスト8への道は想像以上に険しそうだ。 それでも、森保一監督は「未来を見据えて選手個々のレベルアップ、チーム全体の選手層・戦い方の選択肢を増やすことは絶対的に必要」と3年後を見据えた若手抜擢を今後も推し進めていくという。6月以降はパリ五輪世代のさらなる抜擢やU-20世代の発掘も推し進めていく構えだ。 2024年1〜2月のアジアカップ(カタール)などでは、吉田麻也(シャルケ)ら30代ベテランの呼び戻しもあり得るだろうが、基本的には2022年カタールW杯を経験した東京五輪世代とパリ世代を融合させ、次なる高みを目指していくことになりそうだ。 そういった流れを見越して、キャプテンの人選も慎重に進めている。ご存じの通り、指揮官はウルグアイ戦でまず30歳の遠藤航(シュツットガルト)にマークを託し、続くコロンビア戦では26歳の板倉滉(ボルシアMG)を抜擢している。 ただ、2戦目がベンチスタートだった遠藤とは異なり、板倉は2戦連続フル出場。菅原由勢(AZ)や瀬古歩夢(グラスホッパー)ら若いDF陣がズラリと並んだ最終ラインの統率役も託された。それだけ森保監督も彼を重視しているということなのだ。 もともと東京五輪世代のリーダーは中山雄太(ハダースフィールド)が長く担ったが、カタールW杯を棒に振った彼を今後のキャプテン候補と位置づけるのは厳しい。冨安健洋(アーセナル)もケガがちで先々の不安が拭えないことを踏まえると、板倉というのは適切な人選と言っていい。 「高校の時やアンダー世代の時に巻いたことはありますけど、それとは比較にならないくらい重みがある。絶対チームを勝たせたいという思いがありました。その自覚を持ってまた自チームに帰って成長したい」と本人も語気を強めたが、正式キャプテン就任のありなしに関わらず、第2次森保ジャパンの大黒柱にならなければいけないのは間違いない。 2試合を通して見ると、守備面では瀬古や菅原に声をかけながらラインコントロールをリードし、危ない場面では自ら体を張って阻止しようとしていた。不慣れな面々との連携はやりづらさもあったはずだが、意思疎通を図りながら合わせようと努めていた。 だが、コロンビアに同点弾を奪われた前半33分のシーンは悔やまれた。自らが競ったボールを相手MFアリアス(フルミネンセ)に奪われ、左SBマチャド(ランス)へ。板倉は必死に対応したが間に合わず、マイナスクロスを入れられた。次の瞬間、ドゥラン(アストンビラ)に決められたのだ。 1-1に追いつかれた苦しい局面。板倉にはここでこ周囲を鼓舞するような声出しや盛り上げが期待されたが、そういうアクションは見られなかった。これまで吉田や長友佑都(FC東京)に任せていた分、自分のことで精一杯になったのかもしれないが、やはり物足りなく映った。 今後、名実ともに大黒柱に君臨しようと思うなら、周りに苦言を呈するくらいの厳しさを示せなければいけない。穏やかな性格の板倉にはハードルが高いテーマかもしれないが、DF最年長である以上、やるしかない。 一方の攻撃面は落ち着いて、やはり球出しに長けた選手。落ち着いて見ていられるプレーが多かった。特にコロンビア戦はボランチに鎌田大地(フランクフルト)と守田英正(スポルティングCP)という配球に長けた2人が並んだことから、ビルドアップの部分はかなり改善された印象だった。 「ただ、結局、いいビルドアップをしようが、いいつなぎをしようが、コロンビア相手に勝っていかないといけないというのを思い知らされた試合だった。個人の感覚としては全然悪くなかったけど、相手は修正も早いし、インテンシティが上がった時にどう崩すかという課題もあった。これを積み重ねていくしかない」と板倉は悔しさをにじませたが、トライしていること自体は悪くない。もっと長短のボールを織り交ぜながら、攻撃に緩急をつけていくことができれば、日本の攻撃も活性化するはずだ。 新生・代表は今後、6・9・10月のインターナショナルマッチデー(IMD)のテストマッチを経て、11月から2026年W杯アジア予選に突入。前述の通り、来年にはアジアカップを戦う。その後、2024年パリ五輪を経て、秋からは最終予選に挑むことになるが、その時点ではより多くの若い選手が入ってくる可能性が大だ。 となれば、板倉はより重責を背負うことになるだろう。ドイツでは吉田と徒歩圏に住み、時には自宅に大先輩が来ることもあるという彼には、大先輩が何を考え、どんな行動を取ってきたかを誰よりもよく分かっているはず。それを今後の代表に生かさなければ意味がない。 「チームやディフェンスラインがうまくいっていないときに軸となって支えられる選手でないといけないと今回やってみて感じている。そして個の力ももっと伸ばさないといけない」と強調する板倉には、まずボルシアMGで少しでも順位を引き上げられるように努めてもらいたい。 2023.03.30 19:30 Thu
2

2試合で見えた個々の差…日本代表W杯メンバー26名に入るのは?現時点でのスタメン候補は?/日本代表コラム

カタール・ワールドカップ(W杯)まで残り2カ月を切り、メンバー選考前の最後の2試合が終了した。 今回のドイツ遠征には30名が招集。初戦のアメリカ代表戦を終えた段階で、DF冨安健洋(アーセナル)がクラブ事情で離脱。またそのアメリカ戦で背中から落下し、前半のみのプレーでピッチを後にしていたGK権田修一(清水エスパルス)がケガで離脱した。 28名となった中、エクアドル代表と27日に対戦。結果はご存知の通り0-0のゴールレスドロー。日本は最後の2試合を1勝1分けで終えた。 森保一監督は、アメリカ戦、エクアドル戦でスタメンをそう入れ替えし、結果として30名中26名を起用。ピッチに立てなかったのは、GK川島永嗣(ストラスブール)、GK谷晃生(湘南ベルマーレ)、DF瀬古歩夢(グラスホッパー)、MF旗手怜央(セルティック)の4名となった。 瀬古に至っては2試合連続でベンチ外となり、旗手はエクアドル戦でベンチ入りも起用されないという状況。ともにクラブチームではレギュラーとしてプレーしているだけに、代表のピッチに立てなかったことは悔しさが残ったはずだ。 今回の2試合は[4-2-3-1]を採用し、森保監督が就任当初から最終予選の途中まで使っていたシステムで戦った。トップ下を明確に置くシステムにし、1トップとの距離を縮めること、そしてボランチを2枚にして守備の強度を保ちながら、中盤を支配して押し上げていく戦い方となった。 アメリカ戦では相手がボールを繋いできたこともあり、プレスがハマって攻撃に出る時間が長かった。一方のエクアドル戦は、相手が中央を固めたことでボールを縦に入れられず、サイドに展開した際にはすぐに寄せてボールを奪われるという状況に。相手のコンディション等もあるが、全く違った展開となる2試合だった。 今回の2試合で代表活動での選考は終了。あとはクラブチームでの残り期間の活躍や成長がメンバー入りを左右することになるが、改めてこのタイミングで26名を考えてみたい。 <span class="paragraph-title">◆GKは3名、3人目をどういう位置付けにするかが問題</span> 26名に今大会は枠が広がっているが、考え方は変わらないはず。GK3名に各ポジション2名、そこにどう3名を加えるかだ。GKを4名にするという選択肢はまずないだろう。 まず、最終予選を通じてゴールを守り続けていたGK権田修一(清水エスパルス)は当確と言って良いだろう。クラブの結果が伴わないことはあるが、GK1人の責任とは言えない。また、今回はケガでの離脱となったが、重傷でなければ、間違いなく選ばれるはずだ。 そして2人目は、今回の2試合で見てもわかる通り、現段階ではGKシュミット・ダニエル(シント=トロイデン)と見て良いだろう。突如の出番となったであろうアメリカ戦は危なげないプレーを見せると、エクアドル戦は何度も決定機を阻止。極め付きはPKセーブと、高いパフォーマンスを見せた。シント=トロイデンでも正守護神を務めており、あとはいかにチームを勝利に導いて本番を迎えられるか。1番手になるチャンスもゼロではない。 問題の3人目だ。精神的支柱という役割を求めるか、未来に繋げる若手の枠にするのか。この選択は監督の好みとチームの状態にもよるだろう。精神的支柱と考えれば、過去3大会守護神としてプレーしたGK川島永嗣(ストラスブール)だ。もちろん戦力としても考えられるが、その経験値は計り知れない。一方で、若手枠と考えれば、今回招集されていたGK谷晃生(湘南ベルマーレ)、GK大迫敬介(サンフレッチェ広島)、GK鈴木彩艷(浦和レッズ)というところだろう。東京五輪を経験した3人だが、W杯という舞台を知っておくことは将来にも繋がる。森保監督の判断にもよるが、ベスト8以上を目指す戦いをすると考えると川島を選択するのではないかと見る。 <span class="paragraph-title">◆最終ラインはSB&CB合計8名で決まりか、プラスするなら…</span> 最終ラインだが、[4-1-4-1(4-3-3)]を採用しても[4-2-3-1]を採用しても4バックであり、オプションの3バックを採用した場合でも、招集人数に変化はないと見る。 特にユーティリティ性を確認できたことはプラスであり、多くの人数を連れていく可能性は限りなく低いだろう。各ポジション2名に加えて、ユーティリティさを生かしたいところだ。 右サイドバックはDF酒井宏樹(浦和レッズ)とDF山根視来(川崎フロンターレ)で間違いないだろう。何人かがこのポジションの候補に上がっていたが、この2人を超える選手は現れなかった。DF菅原由勢(AZ)やDF橋岡大樹(シント=トロイデン)も代表には招集されているが、前述の2人を超える存在にはなっていない。さらに、アメリカ戦でも試したが、DF冨安健洋(アーセナル)がクラブで右サイドバックを務めており、問題なくプレーできることがわかった。3枚目を用意する必要ないと言える。 そして左サイドバックだがDF長友佑都(FC東京)とDF中山雄太(ハダースフィールド・タウン)は確実と言って良いだろう。不要論も一時は囁かれた長友だが、エクアドル相手には好守を見せており、戦えることを証明した。中山もそつのないプレーを見せ、クラブではセンターバックとしてもプレーしているため、ユーティリティ性は持っている。 そしてセンターバックは、前述の冨安にDF吉田麻也(シャルケ)、DF谷口彰悟(川崎フロンターレ)は確定と言って良いだろう。吉田はスプリントで怪しい場面が見られることはあるが、キャプテンとしての振る舞い、そして要所での対応力は光るものがある。冨安は高さ、ビルドアップ能力、カバーリング、対人守備と全てを高い能力でこなし、左右の足で遜色なく蹴れることも重要。ビルドアップだけでなく、フィードでも攻撃の起点になることが期待される。谷口は、エクアドル戦のPKにつながるファウルの印象は悪いが、それ以外の部分ではカバーリングや予測など高いレベルで行っている。ファウルとなったのは世界との差であり、谷口にとって1番の課題でもある部分。この1年半で海外との差を徐々に埋めているだけに、エクアドル戦を反省してさらに上を目指してもらいたい。 そこで余った1枠だが、ケガの回復次第という見方が出てくる。順当に行けば、DF板倉滉(ボルシアMG)で間違いない。クラブでのパフォーマンスを見ても、センターバックでは最も良い動きを見せていたが、今回はケガで招集外。クラブはW杯まではプレーさせないということを明言しているだけに、回復するかどうかはギリギリということだろう。板倉が間に合わなければDF伊藤洋輝(シュツットガルト)になるだろう。代表歴は浅いものの、落ち着いたプレーを見せ、シュツットガルトでのパフォーマンスも高い。センターバックだけでなくサイドバックでもプレーでき、高さがあり、左利きということもプラス材料だ。板倉が間に合ってもプラス枠で呼ばれる可能性はありそうだ。 <span class="paragraph-title">◆激戦の中盤、9月の2試合で明暗分かれる</span> 中盤は非常に難しい人選になると言える。特にシステムがどうなるかによっても変わってくるが、基本的にはボランチに4枚、右サイドに2枚、左サイドに2枚、トップ下2枚という考えはまずあるはずだ。 ボランチだが、MF遠藤航(シュツットガルト)、MF守田英正(スポルティングCP)は当確と言える。アメリカ戦のパフォーマンスを見ても、世界と戦う強度を持つ2人は日本がベスト8に進みたければ欠かせない。そして、残り2枠はMF田中碧(デュッセルドルフ)とMF柴崎岳(レガネス)になるだろう。エクアドル戦でコンビを組んだ2人だが、良いパフォーマンスを出せたとは言い難い。特に相手が対応してきたことで難しい試合にはなったが、そこを攻撃面で打開することが求められていたはず。守備の強度は遠藤、守田に劣るだけに、攻撃面の貢献が見たかったが、そこは発揮できなかった。ただ、問題なく選ばれるだろう。 そして右サイドは日本をW杯に導いたと言っても良いMF伊東純也(スタッド・ランス)とMF堂安律(フライブルク)、左サイドはMF三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)とMF久保建英(レアル・ソシエダ)となるだろう。この4名はクラブでのパフォーマンス、代表でのパフォーマンスを加味すると順当な選出と言える。特に堂安と久保は今シーズンの移籍が今のところ正しいものとなっており、クラブでのパフォーマンスが上がっている。短期間での成長、覚醒も考えられるだけに、レギュラーポジション争いにわって入る活躍を残り2カ月で見たいところだ。 問題はトップ下。まずMF鎌田大地(フランクフルト)は確実だろう。フランクフルトでのプレーを見ても、鎌田を外す理由はない。[4-2-3-1]というシステムを機能させるという点でも、鎌田の存在は非常に重要となり、[4-1-4-1(4-3-3)]でも問題なくプレーが可能。適任と言えるだろう。そして、もう1人はMF南野拓実(モナコ)となると予想しておくが、今のパフォーマンスでは値しないと言っても良い。特にエクアドル戦のパフォーマンスは最低であり、コンディションが悪かったのか、ハードワークやサポートという点でも機能せず。モナコでも散見されるボールの持ち過ぎによるロストも最も多かった。この低調なパフォーマンスを続けるようでは、正直当落線上と言っても良いが、どこまで復調するかが気になる。 他の候補としてはMF原口元気(ウニオン・ベルリン)、MF旗手怜央(セルティック)が挙げられる。原口はチームがブンデスリーガ首位に立っている中、出場機会が減少。ただ、充実感はあるようで、トップ下、サイド、インサイドハーフ、ボランチとユーティリティ性は高い。特に献身性の部分では随一であり、W杯を戦う上では欲しい存在だ。そして、今回の活動で出番をもらえなかった旗手も気になる存在。セルティックでのパフォーマンスを見る限り、起用されなかった理由は不明と言える。ユーティリティ性も高く、調子も悪くないだけに、クラブでのアピール次第では逆転招集はあると予想する。 <span class="paragraph-title">◆1トップを誰にするのか、調子?コンディション?実績?</span> そして問題の1トップ。今回は2名を選出したい。 アメリカ戦ではFW前田大然(セルティック)が先発し、FW町野修斗(湘南ベルマーレ)が途中出場。エクアドル戦ではFW古橋亨梧(セルティック)が先発し、FW上田綺世(セルクル・ブルージュ)が途中出場した。 この4人の中でインパクトを残したのは上田。エクアドル戦で難しい流れになっていたところ、後半から出場して起点となっていた。ゴールやアシストという特徴は出せなかった、この2試合を見れば一番好印象だった。 また、町野は世界との差を痛感しただろう。特に相手というよりも、日本代表というチームにはまだフィットしていない。EAFF E-1サッカー選手権では国内組の代表でプレーしたが、海外組だらけの中に入ると、準備や判断のスピードが足りていないことが明白だった。もちろん、今後の伸び代、今回の経験での飛躍的な成長も可能性があるが、現時点では厳しい。 一方で、セルティックの2人は難しい立ち回りを任されたとも言える。古橋に至っては、チーム全体で攻めあぐねていた中、見せ場をあまり作れず前半で交代となった。前田もスペースを使ったプレーはできず、不完全燃焼のまま交代したと言える。ただ、序列として高くないことの表れとも見れるかもしれない。 そこで気になるのはエースであるFW大迫勇也(ヴィッセル神戸)とケガで離脱しているFW浅野拓磨(ボーフム)の状態。大迫は復帰していきなりチームを救う2ゴールの活躍と、ついに本来の輝きを取り戻した可能性がある。残り試合でいかにゴールを重ねてチームを残留に導けるかがポイントだろう。浅野はまずはケガの回復。本番には間に合うと森保監督は見解を示したが、コンディションがどこまで戻るのかも疑問だ。 順当に考えれば、大迫、そしてクラブで結果を残している古橋が選ばれ、上田が次点というところか。浅野次第でも様子は変わってくるだろう。 <span class="paragraph-title">◆スターティングメンバーはどうなる?</span> ここまでGK3人、DF9人、MF10人、FW2人と24名を選出。残り2名となっているが、MFに原口、FWに上田というのが今の見立てだ。もちろん、ケガやこの先のパフォーマンス次第だが、現時点でという事になる。 この2人であればシステムにも対応が可能。原口はインサイドハーフができるために[4-1-4-1(4-3-3)]でプレーができ、上田はどんなシステムでもプレースタイルを合わせられる利点がある。 では、誰がスターティングメンバーになるのか。システムごとに予想してみる。 【4-2-3-1】 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fom20220928japan_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div> GK:権田修一 DF:冨安健洋、吉田麻也、板倉滉、長友佑都 MF:遠藤航、守田英正 MF:伊東純也、鎌田大地、久保建英 FW:大迫勇也 【4-1-4-1(4-3-3)】 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fom20220928japan_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div> GK:権田修一 DF:冨安健洋、吉田麻也、板倉滉、長友佑都 MF:鎌田大地、遠藤航、守田英正 FW:伊東純也、大迫勇也、久保建英 どちらのシステムも同じメンバーで並びを変えただけではあるが、この11名が現時点でのベストな11人だと予想する。 右サイドバックに冨安を配置しているが、板倉が回復して問題ないことが前提。難しい場合は、酒井を右サイドバックに置き、冨安はセンターバックで起用した方が良い。 酒井は今シーズンはケガでの離脱が増え、フル稼働することはなかなか難しい。冨安も昨季からケガに悩んでいたが、回復する時間をしっかりと取れていることが大きい。世界のアタッカーをクラブで体感していることはW杯の舞台で大きな力となるはずだ。 中盤の構成も、アメリカ代表戦のメンバーが中心となっており、鎌田をトップ下、左サイドは南野や三笘ではなく久保が適任と考える。三笘はやはり後半から相手の隙を突いていくことでより高いパフォーマンスを見せられるはず。久保は長い時間プレーさせた方が特徴を出せる選手だけに、久保が先発になると考える。 そして1トップは大迫の復活。苦しいシーズンを送ることになっているが、それも全てはW杯のため。神戸が苦しい中、この時期まで復帰を伸ばしたことは、先を万全に戦うことを見越してだと信じたい。残りの1カ月程度でゴール量産に期待したい。 いずれにしても、現時点での評価であり、この先の2カ月で変化することは大いにある。ただ、移籍をした選手も多い中でのこの2試合でのパフォーマンスは、明らかに差が出ていた部分もあった。本人がそれを残り2カ月でどうするのか。リーグ戦にも注目してみていく必要がある。 《超ワールドサッカー編集部・菅野剛史》 2022.09.28 22:22 Wed
3

世界舞台で忍者ポーズを届けられるのか?追加招集・町野修斗に託されるもの

長期リハビリ中の浅野拓磨(ボーフム)、板倉滉(ボルシアMG)の復帰がズレ込み、冨安健洋(アーセナル)や遠藤航(シュツットガルト)という主力級の面々までアクシデントに見舞われている日本代表。11月23日の2022年カタールワールドカップ(W杯)初戦・ドイツ戦(ドーハ)まで約2週間という押し迫った時期に、チームが野戦病院状態に陥っているのだ。 そんな中、最終予選を通して左サイドバック(SB)として存在感を高めていた中山雄太(ハダースフィールド)のアキレス腱負傷は特に衝撃的なニュースに他ならなかった。森保一監督は最初から大ベテランの長友佑都(FC東京)と昨季1シーズンで大きく成長した伊藤洋輝(シュツットガルト)を招集していたものの、東京五輪世代のレフティ離脱というのは想像以上に大きなダメージだった。 そこ本来ならば、同ポジションの佐々木翔(広島)、あるいはDFの瀬古歩夢(グラスホッパー)らを呼ぶのがセオリー。だが、指揮官は「全ポジションの選手が対象」と語り、最終的にFWの町野修斗(湘南)を抜擢した。 これには本人も驚きを隠せなかったという。 「7日の夕方、(湘南強化部長の)坂本紘司さんから電話がありましたけど、ホントに呆然とした感じでした」と本人も9日の代表選出記者会見でコメントしたという。 4カ月前のEAFF E-1選手権で代表デビューを飾ったばかりの23歳の若き点取屋にしてみれば、自分がカタールに行けるとは想像していなかったはず。チャンスを与えられた9月のアメリカ戦(デュッセルドルフ)で、不慣れな粘土質のピッチと屈強なDF陣との対応に苦慮したことも、本人の自信を失わせたように映った。「町野は4年後のエース候補。カタールW杯には間に合わない」といった声も高まり、11月1日に発表された26人から漏れたのはある意味、やむを得ないという見方をされていた。 しかしながら、森保監督はバックアップメンバーを打診した大迫勇也(神戸)の辞退、浅野のケガが不透明な部分を加味して、FWをもう1枚増やす決断を下したのだろう。 「日本人得点王で今季J1で13点を取っていて、献身性もすでに確認している」と指揮官は選出理由を語った模様。確かにリーグ終盤の町野は得点感覚が研ぎ澄まされ、凄まじい勢いが前面に出ていた。湘南のJ1残留請負人にもなった。それをカタールに持ち込んでほしいという期待と願いを込めての選出なのだろう。 彼が加わったことで、今回のFW陣は浅野、前田大然(セルティック)、上田綺世(セルクル・ブルージュ)の4枚。ドイツ戦は「鬼プレス」を武器とする前田のスタメンが有力視される。浅野がケガから復帰できれば12月1日のスペイン戦(ドーハ)には出ると見られるため、町野にチャンスがあるとすればこの2戦の途中から、あるいは11月27日のコスタリカ戦(同)になってくる。 特にコスタリカは堅守をモットーとするチーム。6月のニュージーランドとのプレーオフでは[4-4-2]からスタートし、早い時間帯に先制点を奪うと、後半からは[5-4-1]にシフト。37歳の英雄、ブライアン・ルイスを入れてチームに活力を与え、最後の最後まで虎の子の1点を守り切った。 「勝ち点3のためならどんな手でも使う」という泥臭い中米の難敵と対峙する場合、日本はドイツ・スペイン戦よりボール支配率が上がるはず。だからこそ、前線で起点になれる選手がほしい。そこで上田と町野が候補になるが、上田はタメを作るプレー以上に「ザ・ストライカー」として多彩な得点の形を示す方が輝ける。スタートは町野で行って体を張って攻守両面で頑張り、相手が落ちてきた時に上田、あるいは別のカードを切る方が日本は勝利に近づくはず。町野にとっては大きなチャンスなのだ。 実際、東京五輪でも、当初予備登録だった林大地(シント=トロイデン)がコンディション不良の上田や左右のサイドでも併用されていた前田を追いやり、レギュラーを確保した前例もあるだけに、期待は高まる一方だ。 「自分には失うものはないと思ってますし、思い切って勢いを持ってプレーするだけ。自分はFWなのでゴールという結果を残したい。前線で起点になるプレーと背後への抜け出し、右足・左足・頭とどこでも点を取れるところをぜひ見てほしい。自分次第で世界を切り開いていけると思っています」と本人も力を込めた様子。本当にW杯は何が起きるか分からないだけに、町野というサプライズ人材が日本の救世主になるかもしれないのだ。 2010年南アフリカW杯2ゴールの本田圭佑、2018年ロシアW杯2ゴールの乾貴士(清水)を思い返しても、彼らは大会前はそこまで注目されていなかった。乾などはケガで直前まで試合に出られるかどうか分からなかったくらいだ。そういう人間でも1つチャンスをつかみ、ゴールという結果を残せるのがW杯という舞台。町野も「何かやってくれる」という期待感を漂わせている。 W杯でゴールを奪えれば、彼の看板とも言える「忍者ポーズ」を世界に届けることも可能になる。三重県伊賀市出身の誇りを胸に秘め、大舞台で躍動する大型FWの一挙手一投足が非常に楽しみである。 2022.11.15 12:30 Tue
4

第二次森保ジャパンの初陣メンバーに中村敬斗ら新顔4選手! 一方でキャプテン吉田麻也らが選外に《キリンチャレンジカップ2023》

日本サッカー協会(JFA)は15日、今月の代表ウィークに向けた日本代表メンバー26名を発表した。 先のカタール・ワールドカップ(W杯)をベスト16の成績で飾り、森保一監督の続投も決まった日本。第二次森保ジャパンの初陣となる3月シリーズではウルグアイ代表、コロンビア代表の南米勢をいずれも国内に迎え撃ち、キリンチャレンジカップ2023と冠したフレンドリーマッチとして戦う。 2026年の北中米W杯に向かう第一歩ということで、世代交代に新戦力の発掘など、新たな風を吹き込むようなトピックも期待された招集メンバーだが、カタール大会から16名が引き続きの選出に。そのなか、角田涼太朗、バングーナガンデ佳史扶、半田陸、中村敬斗の新顔がリスト入りした。 また、6選手が復帰組に。一方で、キャプテンの吉田麻也や10番の南野拓実、長友佑都のほか、セルティックで結果を出す旗手怜央や古橋亨梧らもメンバー外となった。 GK シュミット・ダニエル(シント=トロイデン/ベルギー) 大迫敬介(サンフレッチェ広島) 谷晃生(ガンバ大阪) DF 板倉滉(ボルシアMG/ドイツ) 冨安健洋(アーセナル/イングランド) 伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ) 橋岡大樹(シント=トロイデン/ベルギー) 角田涼太朗(横浜F・マリノス) 瀬古歩夢(グラスホッパー/スイス) 菅原由勢(AZ/オランダ) バングーナガンデ佳史扶(FC東京) 半田陸(ガンバ大阪) MF/FW 遠藤航(シュツットガルト/ドイツ) 伊東純也(スタッド・ランス/フランス) 浅野拓磨(ボーフム/ドイツ) 守田英正(スポルティングCP/ポルトガル) 鎌田大地(フランクフルト/ドイツ) 西村拓真(横浜F・マリノス) 三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) 前田大然(セルティック/スコットランド) 堂安律(フライブルク/ドイツ) 上田綺世(セルクル・ブルージュ/ベルギー) 田中碧(デュッセルドルフ/ドイツ) 町野修斗(湘南ベルマーレ) 中村敬斗(LASKリンツ/オーストリア) 久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン) <span class="paragraph-title">【画像】森保ジャパンのリスタートメンバーが決定!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <br> メンバー発表<br> <br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#キリンチャレンジカップ</a> 2023<br>3.24(金) 19:30<br>ウルグアイ<br>国立競技場<br><br>3.28(火)19:20<br>コロンビア<br>ヨドコウ桜スタジアム<br><br> <a href="https://t.co/2Rrrwh3SqU">https://t.co/2Rrrwh3SqU</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%81%AE%E6%97%A5?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#キリチャレの日</a><br> <a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://t.co/oNwCj4AqJe">pic.twitter.com/oNwCj4AqJe</a></p>&mdash; サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) <a href="https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1635870091039612931?ref_src=twsrc%5Etfw">March 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.15 14:13 Wed
5

選手採点&寸評:日本代表 1-1 ウルグアイ代表【キリンチャレンジカップ】

24日、キリンチャレンジカップ2023の日本代表vsウルグアイ代表が国立競技場で行われ、1-1で終了した。 超WSの選手採点と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/fom20230324jpn_uru_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©CWS Brains. LTD.<hr></div> ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし GK 23 シュミット・ダニエル 5.5 シュートがない中、1本のチャンスで失点もノーチャンス。後半にはクロスへ積極的な飛び出し。 DF 2 菅原由勢 5.5 初先発も特徴である攻撃性を見せる積極プレー。後半はなかなか前に出られず。 (→3 橋岡大樹 -) 出場時間短く採点なし。 4 板倉滉 5.5 落ち着いてディフェンスラインを統率。ポゼッションを意識したか裏へのフィードは出ず。 22 瀬古歩夢 5.5 日本代表初出場。守備では落ち着いたプレーも得意のフィードは出せず。 26 伊藤洋輝 5.5 左サイドバックに入り高い位置を取る。インサイドに入ってのビルドアップなど新たなチャレンジもまずまず。 MF 6 遠藤航 5.5 守田と入れ替わりながらビルドアップ時には最終ラインに落ちる。新たなビルドアップを模索中。 8 堂安律 5.0 あまりボールが入らず。裏を狙うもパスが来ず、鎌田との絡みで何度か攻撃に加わる。 (→14 伊東純也 6.5) ファーストプレーでドリブル突破からクロス。あわやPKの突破も。75分には突破からのクロスでアシストを記録。 9 三笘薫 5.5 何度かドリブル突破。警戒されながらもチャンスメイクを見せた。ビルドアップは上手くいかなかったが、オープンになった後半は何度かゴールに迫る。 (→7 中村敬斗 -) 出場時間短く採点なし。 13 守田英正 5.5 得意のボール奪取を何度か見せる。新たなビルドアップでも遠藤と連係。今後の精度アップに期待。 (→17 田中碧 5.5) バランスを取ったプレー。試合展開としてあまり見せ場は作れない。 15 鎌田大地 5.5 下がったポジションでボールを受けるがボックス付近では効果的にプレーできず。後半は連動した形で何度か崩していく。 (→19 西村拓真 6.0) 投入されて直ぐにクロスに合わせて同点ゴール。オープンな展開で特徴の片鱗を見せた。 FW 18 浅野拓磨 5.0 前線からプレスをかけるもフィニッシュワークはやはり課題。裏を取るボールはほとんどこなかった (→21 上田綺世 5.5) 前線でタメを作る動きを見せる。スペースを狙う動き出しを何度も見せるがボールが出てこず。シュートチャンスはなかったが、ポストプレーという点では浅野との違いを見せた。 監督 森保一 6.0 W杯組と経験の浅い選手を融合させる狙い。新たなビルドアップの形もトライした。後半は選手交代で流れを変え、途中出場2選手で同点ゴールを奪う。2026年への一歩としては及第点。 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! 伊東純也(日本) 途中出場となったが、右サイドで攻撃を活性化。果敢に仕掛けてあわやPK奪取、そして同点ゴールをアシスト。特徴をしっかりと見せ、短い時間でも仕事をしたのはさすが。 日本代表 1-1 ウルグアイ代表 【日本】 西村拓真(後30) 【ウルグアイ】 フェデリコ・バルベルデ(前38) <span class="paragraph-title">【動画】伊東純也のクロスから西村拓真が出場して直ぐに同点弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/TVer?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#TVer</a> でも生配信<a href="https://t.co/QAzSCeYagQ">https://t.co/QAzSCeYagQ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9C%9D%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#テレ朝サッカー</a> <a href="https://t.co/VJscpHbuDC">pic.twitter.com/VJscpHbuDC</a></p>&mdash; テレ朝サッカー (@tvasahi_soccer) <a href="https://twitter.com/tvasahi_soccer/status/1639238768879341568?ref_src=twsrc%5Etfw">March 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.24 21:47 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly