「勝てないなら負けないことが重要」アウェイでユナイテッドに追いつきドロー、マレスカ監督はカイセドを称える「いかに優れているかを見せている」
2024.11.04 12:25 Mon
カイセドと話すマレスカ監督
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督がマンチェスター・ユナイテッド戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。
ビッグマッチで勝ち点1を持ち帰ることとなったマレスカ監督。チームとして追いついての勝ち点1を持ち帰ることができたことを称えた。
「全体的に試合をうまくコントロールできたと思う。特にカウンターアタックでチャンスを与えてしまうことは分かっていた。ラッシュフォードとガルナチョの背後にいる選手たちのスキルを考えれば当然だ」
「全体的には満足している。イタリアでは、勝てないなら負けないことが重要だとよく言っていた。結局、試合に勝つために全力を尽くした。勝てなかったが、この方向で進むことが重要だ」
また、この試合で貴重な同点ゴールを記録したカイセドについても言及。能力を見せつけていると称えながらも、まだまだフィットには時間がかかるので見守っていくべきだと語った。
「我々が到着して以来、モイ(モイセス・カイセド)は素晴らしい活躍を見せている。選手も人間であり、多少の浮き沈みがあることは普通のことだ。モイは大きく成長している。我々は彼や他の選手たちと一緒に時間を過ごし、成長させようと努めている。モイは自分がいかに優れているかを見せつけている」
「サッカーでは1+1が2ではないことがほとんどだ。彼がブライトンでとても優秀だったからと言って、チェルシーに入団したら自動的にブライトン時代と同じぐらい優秀になるというわけではない」
「彼には適応するためにもう少し時間が必要だ。チェルシーはビッグクラブで、世界でも最高のクラブの1つだ。影響を与えることは肝がんではないし、チェルシーに入団しても、自動的にはそうならない。おそらく少し時間が必要だろうが、今、モイは自分がどれほど優れているか、今年はどれほど優れているかを示している」
「私はプレミアリーグで最高のチームの1つを率いていると思う。それは間違いない。そしてモイはそのチームの一員だ。とても優秀なチームなので、私はチームを愛している」
「私にとって、我々はプレミアリーグで最高のチームの1つだが、何度も言ってきたように、才能だけでは十分ではない。もっと頑張らなければならないが、我々は正しい方向に進んでいる」
PR
3日、チェルシーはプレミアリーグ第10節でユナイテッドとアウェイで対戦。試合は互いに譲らない展開となった中、70分にPKを与えてしまい、ブルーノ・フェルナンデスに決められてしまう。しかし、74分にモイセス・カイセドがCKの流れから浮き球を豪快にボレーで叩き込み同点。1-1のドローに終わった。「全体的に試合をうまくコントロールできたと思う。特にカウンターアタックでチャンスを与えてしまうことは分かっていた。ラッシュフォードとガルナチョの背後にいる選手たちのスキルを考えれば当然だ」
「このスタジアムで、このチームと対戦して最も難しいことをやってのけたと思う。それは、相手に得点された後に追いつくことだ。負けていたが追いつき、1-1になった後、試合に勝ちたいという気持ちから、最後の5分か10分で自分たちを曝け出しすぎてしまった」
「全体的には満足している。イタリアでは、勝てないなら負けないことが重要だとよく言っていた。結局、試合に勝つために全力を尽くした。勝てなかったが、この方向で進むことが重要だ」
また、この試合で貴重な同点ゴールを記録したカイセドについても言及。能力を見せつけていると称えながらも、まだまだフィットには時間がかかるので見守っていくべきだと語った。
「我々が到着して以来、モイ(モイセス・カイセド)は素晴らしい活躍を見せている。選手も人間であり、多少の浮き沈みがあることは普通のことだ。モイは大きく成長している。我々は彼や他の選手たちと一緒に時間を過ごし、成長させようと努めている。モイは自分がいかに優れているかを見せつけている」
「サッカーでは1+1が2ではないことがほとんどだ。彼がブライトンでとても優秀だったからと言って、チェルシーに入団したら自動的にブライトン時代と同じぐらい優秀になるというわけではない」
「彼には適応するためにもう少し時間が必要だ。チェルシーはビッグクラブで、世界でも最高のクラブの1つだ。影響を与えることは肝がんではないし、チェルシーに入団しても、自動的にはそうならない。おそらく少し時間が必要だろうが、今、モイは自分がどれほど優れているか、今年はどれほど優れているかを示している」
「私はプレミアリーグで最高のチームの1つを率いていると思う。それは間違いない。そしてモイはそのチームの一員だ。とても優秀なチームなので、私はチームを愛している」
「私にとって、我々はプレミアリーグで最高のチームの1つだが、何度も言ってきたように、才能だけでは十分ではない。もっと頑張らなければならないが、我々は正しい方向に進んでいる」
PR
1
2
エンツォ・マレスカの関連記事
チェルシーの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
エンツォ・マレスカの人気記事ランキング
1
「勝つことは当たり前」ECLの優勝候補筆頭のチェルシー、レギア・ワルシャワ戦を前にマレスカ監督「シーズンを良い形で終えなければ」
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、レギア・ワルシャワ戦へ意気込んだ。『UEFA.com』が伝えた。 10日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準々決勝1stレグでチェルシーはアウェイでレギア・ワルシャワと対戦する。 日本人DF森下龍矢が所属するレギア・ワルシャワ。優勝候補筆頭に挙げられているチェルシーは、難しいアウェイゲームから始まる中、マレスカ監督は雰囲気に呑まれないことが大事だとした。 「選手たちにはこのスタジアムの環境をある程度見せ、適応できるようにした。選手たちはこのような試合を経験できたことを幸運に思うべきだ。外部要因にプレースタイルを変更させられてはいけない」 ポーランドには熱狂的なサポーターがおり、レギア・ワルシャワにとっては大きな後押しにもなる中、今シーズンここまで良い戦いをしてきたチームとして、良い形でシーズンを終えたいとマレスカ監督は語った。 「チェルシーにとって、勝つことは当たり前のことであり、最近はいくつかの苦戦を経験している。しかし、全体的には今シーズンはかなり良い出来であり、良い形で終えなければならない」 2025.04.10 20:15 Thu2
チェルシーが敵地で3発快勝もマレスカ監督は「引いているチームとの戦い方を学ばなければならない」と反省点を語る
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が10日にアウェイで行われ、3-0で勝利したヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の準々決勝1stレグのレギア・ワルシャワ戦を振り返った。 ゴールレスドローに終わった直近のブレントフォード戦からスタメン5人を変更したチェルシーはゴールレスで迎えた後半開始早々にスコアを動かす。49分、相手DFの中途半端なクリアをボックス外で拾ったリース・ジェームズがミドルシュートで狙うと、GKトビアシュの弾いたボールをジョージが押し込んだ。 先制したチェルシーは57分にも、敵陣で相手GKのクリアをカットしたR・ジェームズの繋ぎからカウンターを仕掛けると、最後はサンチョのラストパスを受けたマドゥエケがゴールネットを揺らし追加点。 さらに74分には、ドリブルでボックス左深くまで切り込んだサンチョの折り返すと、ゴール前に走り込んだマドゥエケが流し込み、試合を決定づける3点目を奪った。 敵地で快勝し大きなアドバンテージを手にしたマレスカ監督は、試合後のインタビューで引いて守る相手との戦い方を変えたことが後半の得点に繋がったことを明かした。 「この試合ではできる限りベストな 選手を使って、かつ疲労回復のために多くの選手を休ませることができるようにプランを練った」 「プロとしての素晴らしいパフォーマンスを見せて、良い結果を残すことができた。後半はかなり良くなったね。我々は時間帯によって異なった戦い方をすることを学ばなければならない」 「相手が引いたときは、もっと早くボールを運ばなければならない。相手はみんなボックス内にいるから、ボックスの外からシュートを打たなければならない。そうしないと得点にはつながらない。最初のゴールは、リースがボックスの外でシュートを放ち、ジョージがリバウンドを拾って決めたものだ」 「テレビで見る限り、テンポが悪いと言われるかもしれないが、これは難しい問題だ。自分たちで解決策を見つけなければならないし、これまでとは違う戦い方をしてみる必要がある。後ろに引いているチームとの戦い方を学ばなければならない。そうすれば、もっとリスクを冒したり、もっと多く決定機を作ったりできるはずだ」 2025.04.11 08:10 Fri3
「少し自信を失っていた」前半の不出来を振り返るチェルシー指揮官、チームに反省促すも後半の出来には「遥かに良いプレーができた」と評価
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、イプスウィッチ・タウン戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 13日、プレミアリーグ第32節でチェルシーはイプスウィッチをホームに迎えた。 来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争うチェルシー。ニューカッスル・ユナイテッド、マンチェスター・シティとの厳しい争いの中、試合は前半に連続で失点し2点ビハインドで折り返す。 しかし、後半早々にオウンゴールで1点を返すと、79分にはジェイドン・サンチョが4カ月ぶりにゴールを記録。2-2のドローに持ち込み、なんとか勝ち点1を積み上げることに成功した。 試合後、マレスカ監督は前半の不出来を悔やみ、失点はミスからだったと認めた。 「序盤は良いスタートを切ったと思う。チャンスを作れたが、相手に先制点を許すと、試合の流れが一変した。そこから前半終了まで、特に守備面では十分な力を発揮できなかったと思う。2失点は、どちらも自分たちのミスからだった」 「どちらの失点も、もっと守備を強化できた。しかし、両方の失点を分析すると、最初の失点はエンソのロングボールからで、そこから失点に繋がった。2点目は、GKからのロングボールで失点した」 「ピッチ内で少し自信を失ってしまったかもしれない。試合をコントロールし、良いプレーをしてからだ。自信を失ってしまったのは、この試合は絶対に勝たなければいけない試合だったからだ」 「1点のビハインドを追っているときは苦しい。でも、あの瞬間に私がハーフタイムで伝えたのは、反撃する必要があり、前半最後の25分間のようなプレーを続けてはいけないということだった」 ハーフタイムではチームに檄を飛ばし、しっかりと反応を示して追いつくことができたが、前半からしっかりとパフォーマンスを出すべきだったと改めて言及。チームがやっていることを貫くことが重要だとした。 「厳しい試合だった。シーズン序盤。このような時期のこうしたチーム相手では、最初の20分間で先制点を奪えれば、試合の流れは一変していたはずだ。ただ、残念ながらチャンスを逃し、失点してしまった。前半の残りの時間は、様々な面でチームとして十分なパフォーマンスを発揮できなかったと思う」 「ここは一歩踏み出し、正しい対応をしなければならない。失点したことと、シチュエーションのせいで、少し自信を失ったと思う。正しいプレーを続け、プランを変えないようにしなければいけない」 「我々のチームは、GKはほとんどの場合ショートパスからスタートするが、2点目はロングパスにして失点してしまった。だから、強い気持ちで、今やっていることを続けなければならない」 「後半は自分たちのチームの試合だった。攻め込み、多くのチャンスを作り、逆サイドでもプレーし、よりダイナミックなプレーを見せた。後半は遥かに良いプレーができた」 <span class="paragraph-title">【動画】チェルシーが2点ビハインドをなんとか追いつきドロー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NvMS0lvDzlo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 15:30 Mon4
敵地でゴールレスドローのチェルシー、中2日での一戦にマレスカ監督は「全体的にはいい試合をした」と一定の満足感を示す
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が6日にアウェイで行われ、ゴールレスドローに終わったプレミアリーグ第31節のブレントフォード戦を振り返った。 トッテナムとのロンドン・ダービーから中2日の連戦に向けて先発5人を変更した4位のチェルシーは、立ち上がりにエンクンクがファーストシュートを記録。以降はチェルシーがボールを保持し、ブレントフォードがカウンターで応戦する構図で試合が進んだが、互いに決定機を決め切れずに前半を終える。 後半からジャクソンを投入したチェルシーは、そのジャクソンは開始早々に相手ディフェンスラインの背後を取ってボックス右に抜け出し、枠の左に外れたものの際どいシュートをいきなり放つ。 その後もパーマーやペドロ・ネトら主力をピッチに送り出したチェルシーは、終盤にかけて攻勢を強めると、試合終了間際にパーマーが得意の形から放った左足シュートはわずかに枠を外れ、このままタイムアップとなった。 試合後インタビューでマレスカ監督は試合を振り返り、ゴールこそ奪えなかったが選手達のパフォーマンスに一定の満足感を示した。 「全体的にはいい試合をした。我々は、試合の進め方としてひとつの方法でスタートし、もうひとつの方法でフィニッシュするという方法で準備した」 「我々は木曜日の夜に激しい試合をしたから彼らより1日休息の時間が短かった。しかも、難しいスタジアムで、日差しが強く、ピッチは乾いていた。彼らは試合のテンポを崩そうとした」 「試合は全体で見れば我々は勝つのに十分だった。我々は20本以上のシュートを放ったんだ。唯一の失敗はゴールを決められなかったことだが、全体的なパフォーマンスには満足している」 2025.04.07 10:15 Mon5
チェルシーがユナイテッドMFの獲得を目指す? 移籍金は142億円程度、選手とユナイテッドの延長交渉は停滞中
チェルシーが中盤の選手補強に動くとのこと。マンチェスター・ユナイテッドから選手を引き抜くつもりのようだ。イギリス『Caught Offside』が伝えた。 今シーズンはエンツォ・マレスカ監督の下、プレミアリーグではトップ4を争っているチェルシー。優勝には手が届かないものの、チャンピオンズリーグ(CL)出場権を熾烈に争っている。 そのチェルシーが補強の候補に挙げているのが、ユナイテッドのイングランド代表MFコビー・メイヌー(19)。ユナイテッドの将来を担う若手として期待されている一方で、クラブとの契約延長に関しては待遇を巡って合意に至っていない状況。今夏の移籍も噂されている。 アカデミー育ちであり一気にレギュラーの座にも上り詰めたメイヌーだが、そのサラリーはチームで最も低いゾーンに。週給2万ポンド(約380万円)と言われており、新契約では18万ポンド(約3400万円)までの昇給を代理人が求めているとされている。 ただ、ユナイテッドは大きな負債を抱えており、ファイナンシャル・フェア・プレー(FFP)に抵触する間際の状況。メイヌーのサラリーを簡単に上げられない事情がある。 一方で、チェルシーはサウサンプトンから2023年8月に加入したベルギー代表MFロメオ・ラヴィア(21)の状態を不安視。加入1年目はケガでプレミアリーグ1試合の出場に終わると、今シーズンも公式戦12試合に出場も、ハムストリングの負傷などで離脱する時間が長く、計算が立たない状況が続いている。 マレスカ監督は、アルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスとエクアドル代表MFモイセス・カイセドがいまいち機能していないと考えており、メイヌーを加えて安定させたい考えがあるが、簡単な取引にはならない状況だ。 メイヌーとユナイテッドは2年間契約が残っており、移籍金はおよそ7500万ポンド(約142億1500万円)程度。スペインやイタリアなど海外移籍を目指しているともされるが、チェルシーが射止めることはあるだろうか。 2025.03.11 14:47 Tueチェルシーの人気記事ランキング
1
「勝つことは当たり前」ECLの優勝候補筆頭のチェルシー、レギア・ワルシャワ戦を前にマレスカ監督「シーズンを良い形で終えなければ」
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、レギア・ワルシャワ戦へ意気込んだ。『UEFA.com』が伝えた。 10日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準々決勝1stレグでチェルシーはアウェイでレギア・ワルシャワと対戦する。 日本人DF森下龍矢が所属するレギア・ワルシャワ。優勝候補筆頭に挙げられているチェルシーは、難しいアウェイゲームから始まる中、マレスカ監督は雰囲気に呑まれないことが大事だとした。 「選手たちにはこのスタジアムの環境をある程度見せ、適応できるようにした。選手たちはこのような試合を経験できたことを幸運に思うべきだ。外部要因にプレースタイルを変更させられてはいけない」 ポーランドには熱狂的なサポーターがおり、レギア・ワルシャワにとっては大きな後押しにもなる中、今シーズンここまで良い戦いをしてきたチームとして、良い形でシーズンを終えたいとマレスカ監督は語った。 「チェルシーにとって、勝つことは当たり前のことであり、最近はいくつかの苦戦を経験している。しかし、全体的には今シーズンはかなり良い出来であり、良い形で終えなければならない」 2025.04.10 20:15 Thu2
「カウンターを台無しに」チェルシー相手にフル出場の森下龍矢は不発でチーム最低評価…3トップの中央で起用も「何も成果がなかった」
レギア・ワルシャワのDF森下龍矢が、チーム最低の評価を受けることとなった。 10日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)準々決勝1stレグでレギア・ワルシャワはホームにチェルシーを迎えた。 優勝候補筆頭のチェルシーをホームに迎えたレギア・ワルシャワ。森下は3トップの中央で先発フル出場を果たした。 試合は前半こそレギア・ワルシャワが健闘してゴールレスで終えるものの、後半にチェルシーが実力を発揮。49分にティリク・ジョージのゴールで先制すると、57分、74分とノニ・マドゥエケが2ゴールを奪い、0-3でチェルシーが勝利していた。 ホームで厳しい敗戦を喫したレギア・ワルシャワ。ポーランド『Weszlo』は、選手の採点を実施した中、森下はチーム最低の2点(10点満点)をつけられることとなった。 「彼はストライカーではない。それは明らかだ」 「彼は(マキシ・)オイェデレからのパスを受け、カウンターを絶望的に終わらせてしまった。後半スタート時に、2回続けて非常に良かった動きを台無しにした」 「48分には、オイェデレの高い位置でのインターセプトの後のカウンターを失敗し、その1分後には、優位に攻撃に出るチャンスがあったにも関わらず、戦うことなく倒れた」 「彼はたくさん走ったが、何も成果がなかった。やる気がありすぎたように見えた」 今季は公式戦43試合で12ゴール11アシストを記録している森下だったが、チェルシーの前では歯が立たず。3点ビハインドで来週はアウェイゲームに臨むレギア・ワルシャワは、一矢報いることができるだろうか。 2025.04.11 16:30 Fri3
チェルシーのカイセドが無免許運転の疑いで検挙…
チェルシーのエクアドル代表MFモイセス・カイセドが、無免許運転の疑いで愛車の『アウディ RS Q8』を押収されたようだ。イギリス『BBC』が報じている。 事件は今月4日にコブハムにあるチェルシーの練習場付近で発生。 サリー警察の広報担当者は、「4月4日金曜日、コブハムのフェアマイル・レーンで、コブハム在住の20代の男性が警察官に止められ、無免許運転をしているところを発見されました。車両は押収され、現在捜査中です」と、カイセドと思われる男性が無免許運転の疑いで事情聴取を受けたことを明かした。 カイセドが違反行為を犯したと警察が認定した場合、罰金または刑事訴追を受ける可能性があるという。 なお、チェルシーはこの件についてコメントしていない。 2025.04.11 07:05 Fri4
プレミアからの強い関心受けるフランクフルトFW、クラブは移籍金162億円を要求か?
今夏の移籍市場で注目を集めることが予想されるフランクフルトのフランス人FWウーゴ・エキティケ(22)だが、フランクフルトは移籍金を設定したようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 190cmの長身ストライカーで、スタッド・ランスやパリ・サンジェルマン(PSG)でプレー。2024年2月にフランクフルトへレンタル移籍し、2024年7月に完全移籍となったエキティケは、今シーズンのブンデスリーガで28試合に出場し14ゴール5アシストを記録している。 ブンデスリーガで成長著しいエキティケには、アーセナルやチェルシー、トッテナムなど複数のクラブが関心を寄せており、今夏のストライカーの争奪戦の1人と見られている。 フランクフルトとエキティケの契約は2029年夏まで。そんな中、フランクフルトの要求額が判明した。 『ビルト』によれば、約1億ユーロ(約162億1500万円)を求めるとのこと。手放したくないという意志の表れである一方で、それだけエキティケを評価しているということでもある。 アーセナル、チェルシー、トッテナムは夏のストライカー補強を考えており、それぞれ他にも候補がいる状況。互いに牽制することも考えられる中で、どこかのクラブが獲得するだろうか。 2025.04.15 20:20 Tue5