インドネシアがオーストラリア撃破へ国家レベルで士気最高潮…DFハブナーも自信「恐れるものは何もない」
2024.09.10 15:20 Tue
インドネシア代表DFジャスティン・ハブナー
インドネシア代表DFジャスティン・ハブナー(ウォルバーハンプトンU-21)がオーストラリア代表撃破へ意欲。『kompas.com』が伝える。インドネシア代表は5日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第1節を戦い、敵地でサウジアラビア代表と1-1ドロー。C組のダークホースとして、勝ち点1発進でも納得感あるものだったことが想像に難くない。
10日に開催されるC組第2節は、ホームでオーストラリア代表との対戦。
首都ジャカルタの収容7万7000人「ゲロラ・ブン・カルノ・スタジアム」で行われる一戦はすでにチケットが完売し、国家全体でオーストラリアを呑み込む士気は、当日の公共交通機関増便、シャトルバス運行にも表れている。
相手はアジア杯2023で0-4と敗れたオーストラリアだが、つい最近までセレッソ大阪に所属していたDFハブナーは前日会見で、「僕たちはそこからの成長があった」と語る。
「アジア杯最後の試合(オーストラリア戦)は、前半でそれなりに良いプレーができたにも関わらず、チャンスをモノにできず、敗れ去った」
「それでも、今の僕たちのレベル、コンディションを侮ってはいけない。何より気分が良く、明日オーストラリアを迎え撃つ準備がバッチリできているよ。恐れるものは何もない」
20歳ハブナーは、4月のU-23アジア杯・グループステージ最終節でもオーストラリアと対戦し、この時インドネシアは0-0ドローで準々決勝進出。豪を敗退へと追い込んでいる。
そして、現在ではA代表の主軸センターバック。5日のサウジアラビア戦は2次予選からの累積警告で出場停止も、1月の帰化&初キャップから9試合連続でフルタイム出場を続けていた。
10日に開催されるC組第2節は、ホームでオーストラリア代表との対戦。
相手はアジア杯2023で0-4と敗れたオーストラリアだが、つい最近までセレッソ大阪に所属していたDFハブナーは前日会見で、「僕たちはそこからの成長があった」と語る。
「インドネシア代表は大きな成長を遂げているよ。何人かの新しい選手が加わり、サッカーのレベルも急速に向上していると言っていいと思う。実際に質の高い選手がいる」
「アジア杯最後の試合(オーストラリア戦)は、前半でそれなりに良いプレーができたにも関わらず、チャンスをモノにできず、敗れ去った」
「それでも、今の僕たちのレベル、コンディションを侮ってはいけない。何より気分が良く、明日オーストラリアを迎え撃つ準備がバッチリできているよ。恐れるものは何もない」
20歳ハブナーは、4月のU-23アジア杯・グループステージ最終節でもオーストラリアと対戦し、この時インドネシアは0-0ドローで準々決勝進出。豪を敗退へと追い込んでいる。
そして、現在ではA代表の主軸センターバック。5日のサウジアラビア戦は2次予選からの累積警告で出場停止も、1月の帰化&初キャップから9試合連続でフルタイム出場を続けていた。
1
2
ジャスティン・ハブナーの関連記事
インドネシア代表の関連記事
W杯予選の関連記事
|
ジャスティン・ハブナーの人気記事ランキング
1
C大阪がウォルバーハンプトンからインドネシア代表DFハブナーをレンタルで獲得…アジアカップの日本代表戦でもフル出場
セレッソ大阪は12日、ウォルバーハンプトンのインドネシア代表DFジャスティン・ハブナー(20)が期限付き移籍で加入することを発表した。 ハブナーはビザの取得後に正式契約するとのこと。契約期間は今シーズン終了までとなる。背番号は「28」に決まった。 ハブナーはクラブを通じてコメントしている。 「セレッソ大阪に加わる事ができ、とても嬉しいです。ファン・サポーターの皆様に会い、プレーする姿を早く見せたいです。素晴らしいシーズンにしましょう!」 オランダ出身のハブナーは、デン・ボッシュの下部組織育ち。そのままファーストチームに昇格せず、ウォルバーハンプトンの下部組織に加入した。 ファーストチームでのプレー機会はないものの、今シーズンはプレミアリーグ第14節のアーセナル戦でベンチ入り。プレミアリーグ2では通算41試合で4ゴールを記録している。 世代別のオランダ代表、インドネシア代表を経験しており、A代表はインドネシアを選択。アジアカップ2023に出場し、日本代表戦にもフル出場。ここまで5試合に出場している。 2024.03.12 18:42 Tue2
J3富山がJ1王者神戸にPK戦で勝利しPOラウンド進出! V長崎は浦和から金星、琉球2度目“ひやごんの奇跡”ならず【YBCルヴァンカップ】
22日、YBCルヴァンカップ1stラウンド3回戦の全10試合が行われ、プレーオフ(PO)ラウンド進出の10チームが決定した。(試合結果一覧とPOラウンド進出チーム一覧は下記参照) V・ファーレン長崎が浦和レッズに勝利。70分にモヨマルコム強志の一発レッドで数的不利を強いられたなか、78分にフアンマ・デルガドが起死回生のヘディング弾を叩き込む。 浦和は0-0の段階でオラ・ソルバッケンがようやく公式戦デビューを果たすなどしていたが、最後まで1点が遠く、J2リーグ勢のV長崎に金星を献上。V長崎がPOラウンド進出だ。 J3リーグ勢のカターレ富山と昨季J1王者・ヴィッセル神戸が対戦。アウェイに乗り込んだ神戸が井出遥也のゴールで先制も、後半にOGで追いつかれ、延長戦そしてPK戦へ。 神戸は1本目の宮代大聖がクロスバー直撃で失敗。それ以外は両軍全員が成功し、2回戦に続いてPK戦を制した富山の勝利に。J3勢の富山がJ1王者神戸を下し、POラウンド進出だ。 同じくJ3のFC琉球は2回戦でガンバ大阪を撃破し、3回戦はセレッソ大阪と対戦。2度目となる“ひやごんの奇跡”を目指したが、開始6分でセットプレーから失点する。 17分にはC大阪のジャスティン・ハブナーが一発レッド。琉球は数的優位となって押し込むも、[4-4-1]でコンパクトに守るJ1リーグ勢の攻略はならず、0-1で敗戦…3回戦敗退だ。 こちらもJ3、AC長野パルセイロは北海道コンサドーレ札幌と対戦。ホームで18分、小西陽向の右足弾丸ミドルで先制すると、その後もJ1で19位に低迷する格上を押し込んでいく。 だが、追加点は奪えず、次第に札幌が攻勢。90+6分に土壇場で同点とされ、延長戦そしてPK戦へ。長野の3本目を蹴った砂森和也が失敗した以外、両軍全員が成功…長野は惜しくも3回戦敗退となった。 J1首位のFC町田ゼルビアは鹿島アントラーズに2-0と勝利。2得点のミッチェル・デュークは公式戦直近5試合4得点…J1昇格後は序列を落としているが、町田は夏本番を前に控え組の突き上げという成果も上げている格好だ。 対して鹿島。序盤のリーグ戦でも敗れた町田に2連敗となり、ほとんどシュートも打てず。柴崎岳が2点ビハインドの後半途中から今季初出場したが、起爆剤にはならなかった。 ◆1stラウンド3回戦 V・ファーレン長崎 1-0 浦和レッズ FC琉球 0-1 セレッソ大阪 カターレ富山 1-1(PK5-4) ヴィッセル神戸 AC長野パルセイロ 1-1(PK3-5) 北海道コンサドーレ札幌 FC町田ゼルビア 2-0 鹿島アントラーズ 東京ヴェルディ 2-3 サンフレッチェ広島 横浜FC 1-3 名古屋グランパス 柏レイソル 2-1 アビスパ福岡 ブラウブリッツ秋田 0-2 アルビレックス新潟 サガン鳥栖 1-1(PK4-5) FC東京 ◆POラウンド進出の10チーム V・ファーレン長崎(J2) カターレ富山(J3) セレッソ大阪(J1) 北海道コンサドーレ札幌(J1) FC町田ゼルビア(J1) サンフレッチェ広島(J1) 名古屋グランパス(J1) 柏レイソル(J1) アルビレックス新潟(J1) FC東京(J1) 2024.05.22 21:55 Wed3
C大阪のインドネシア代表DFジャスティン・ハブナーが退団、期限付き移籍期間満了「寂しい気持ちでいっぱい」
セレッソ大阪は16日、インドネシア代表DFジャスティン・ハブナー(20)の期限付き移籍期間が終了したことを発表した。 ハブナーは、ウォルバーハンプトンから期限付き移籍で今シーズン加入。インドネシア代表としてもプレーしていることから期待が寄せられたが、明治安田J1リーグで6試合、YBCルヴァンカップで2試合の出場に終わった。 ハブナーはクラブを通じてコメントしている。 「この度チームを離れることになり、とても寂しい気持ちでいっぱいですが、セレッソでの経験を次のチームで活かせるよう頑張ります。またいつの日か、ファン・サポーターの皆様に会える事を楽しみにしています。短い間でしたが本当にありがとうございました」 ハブナーはオランダにルーツのあるインドネシア代表。若くしてA代表、そしてパリ・オリンピックを目指すU-23インドネシア代表としてプレーしていた。しかし、招集を巡っては大きな問題に発展し、特にパリ・オリンピック出場をかけた大陸間プレーオフへの派遣を巡っては政府を動かそうとするなどの動きも見られたほどだった。 2024.07.16 11:52 Tueインドネシア代表の人気記事ランキング
1
森保ジャパンに0-4大敗…インドネシア会長トヒル「申し訳ない」
インドネシアサッカー協会(PSSI)のエリック・トヒル会長が謝罪した。 15日の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第5節で日本代表をホームに迎え撃ったインドネシア。序盤こそ相手を苦しめたが、35分にオウンゴールで先制を許すと、そこから失点を重ね、0-4で大敗した。 過去4戦はサウジアラビア代表やオーストラリア代表と引き分けに持ち込むなど、いずれも接戦で、首位相手との今節も序盤こそ悪くない戦いぶりだったが、大差での敗北。これで3分け2敗となり、最下位に甘んじている。 インドネシアメディア『ANTARA News』によると、日本戦後に記者団の前に姿を現した元インテル会長はまず率直な心境を述べた。 「もちろん、今日の試合で残念な結果なら申し訳ないし、国民の熱狂ぶりは並々ならぬものだった。無論、これまでのPSSIが成し遂げた成果の責任は私にある」 一方で、この日本戦が折り返し地点で、残り5試合となるなか、当初の目標を達成できる位置にいるとし、前を向いた。 「繰り返しになるが、まだ終わったわけではない。まだ5試合が残る。我々は(目標である)3位か、4位を追いかける位置にいるし、最善を尽くす」 そして、改めて責任の所在を自身にあるとはっきりさせ、再び謝罪の言葉も紡いだ。 「何度も言うが、選手やコーチのせいではなく、当然ながら責任がある私のせいだ。今日の試合で期待を裏切ったのなら詫びたい」 今月のインドネシアはホーム連戦。19日の次戦は勝ち点3差で3位につけるサウジアラビアと対戦する。 <span class="paragraph-title">【動画】終わってみれば日本が圧倒! アウェイのインドネシア戦を攻略</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g_3itKG2Awg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.16 08:55 Sat2
インドネシア代表選手がセリエAクラブの主将に就任へ…日本戦で痛恨“空振り”の24歳DFジェイ・イツェス
インドネシア代表DFジェイ・イツェス(24)がセリエA・ヴェネツィアの主将に就任か。インドネシア『deBerita』などが伝える。 例に漏れずインドネシア系オランダ人のインドネシア代表選手という24歳イツェス。 昨年11月の日本代表戦(0●4)で3失点目、守田英正のゴールに直結する“空振り”をした選手…といえば、思い出す方も多いはず。ともあれ、昨春のインドネシア代表デビューから、すでに正式な主将も任されている中心的存在だ。 クラブキャリアでは、23-24シーズンにセリエBのヴェネツィアへ加入後、主軸センターバックとしてセリエA昇格に貢献。迎えた今季もフル出場を続けてきたなか、1日のセリエA第23節・ウディネーゼ戦で初めて腕章を巻いた。 どうやらヴェネツィアは、主将のフィンランド代表FWヨエル・ポヒャンパロ(30)が、セリエB・パレルモへの完全移籍が確実に。同選手は主将兼主砲として今季チーム最多の7得点も、好条件によりセリエB行きを決めたようだ。 これにより、ウディネーゼ戦でメンバー外に。代わってイツェスがゲーム主将を担い、今後はこのインドネシア代表DFが、ヴェネツィアの正キャプテンに任命される運びと考えられる。 なお、イツェスの初主将試合はウディネーゼに2-3と敗戦。ヴェネツィアは依然として、セリエB降格圏の19位に沈んでいる。 2025.02.02 14:48 Sun3
コーチ陣全員がオランダ人に? インドネシア代表が残りの主要ポストも蘭から招へいへ
インドネシア代表はコーチ陣全員がオランダ人になるのかもしれない。 今や選手の約半数が“旧宗主国”オランダ人となったインドネシア代表。主戦力の11〜14人あたりに目を向ければ、ほぼオランダ人だ。 ここに元オランダ代表FWのパトリック・クライファート氏が監督となり、氏と同時に就任した副官2名もオランダ人指導者である。 インドネシア『kompas.com』によると、さらにオランダ人スタッフが到来へ。 現スタッフ構成は前述のオランダ人3名のみというなか、今日現在空席の「GKコーチ」「フィジカルコーチ」「分析官/アナリスト」という主要ポストも、全てオランダから招聘するとのこと。また、アシスタントコーチをもう1人追加するそうで、ここもオランダ人になるという。 インドネシアサッカー協会のエリック・トヒル会長は19日、オランダ人指導者を補佐する役割として、インドネシア人指導者2名を雇用する予定との旨をコメント。これがA代表内部でのポストかどうかはハッキリさせていない。 インドネシアA代表はコーチ陣全員がオランダ人…ということもあり得そうだ。 2025.01.22 17:35 Wed4
オランダ路線強化? インドネシア代表のシン・テヨン監督が解任…後任候補にファン・バステン氏らオランダのレジェンド並ぶ
6日、インドネシア代表を率いるシン・テヨン監督(54)の解任が発表された。進行中の2026年W杯アジア最終予選で健闘するなか、オランダ路線を強化するという方向性か。 6日、表題の通り、日本代表も最終予選C組で同居するインドネシア代表のシン・テヨン監督(54)が、解任の憂き目に。 同国サッカー協会のエリック・トヒル会長は取材対応にあたり、解任は「すべての関係者と熟考を重ねた結果」と簡単に説明。「12日には後任を発表できる」という旨も話している。 昨年を通じて、旧宗主国オランダからの国籍取得が激増し、スタメンの大半がオランダ人となったインドネシア代表チーム。 今回のシン・テヨン監督解任はまず、解任発表に先立って欧州メディアから情報が出ており、トヒル会長は「欧州で情報がリークされた」という旨をコメント。「そういう話は確かにある」と、欧州に後任候補がいることを窺わせた。 具体的な名前としては、パトリック・クライファート氏(48)、ルイス・ファン・ハール氏(73)、マルコ・ファン・バステン氏(60)と、インドネシア『Kompas.com』など各国紙が報道。オランダ路線を強化することが限りなく濃厚か。 インドネシア代表は最終予選C組で6カ国中3位と健闘も、昨年末のASEAN杯は国内の若手中心で臨んでグループステージ敗退。3月の最終予選再開初戦は、アウェイでオーストラリア代表との勝ち点「1」差、2位vs3位対決となっている。 2025.01.06 17:17 Mon5