“スタメンになりたい!” リバプール6年目の21歳エリオットが目標設定「自信はある。でも己を証明しない限りは始まらない」
2024.08.17 15:50 Sat
リバプールのU-21イングランド代表MFハーヴェイ・エリオット
リバプールのU-21イングランド代表MFハーヴェイ・エリオットが、24-25シーズンの目標設定を公言した。クラブ公式サイトが伝える。リバプール欧州制覇直後の2019年夏に16歳で加入、昨季はキャリアハイの公式戦53試合出場とフル稼働した21歳エリオット。アルネ・スロット新体制の今季は、先発起用増、序列アップを目指す1年となる。
17日のプレミアリーグ第1節vsイプスウィッチ・タウン(A)を控え、エリオットは定位置確保への意欲を隠さない。
「(昨季は)いわゆるブレイクのシーズンだったと思うよ。ほとんど途中出場だったけど、多くの試合に出て、確かな手応えを得た」
「いま、この事実を超えるときが来たと感じる。役割をスターターにおさめ、地位を固める1年だよ。リバプールで成し遂げるにはこのうえなく難しいミッションだけど、今日の僕には自信がある。実現へ、努力ができる」
「スロットのフォーメーションは、僕のプレースタイルにマッチしていると断定してもいい。とくに“10番”の役割だ」
「U-21(イングランド代表)での本職だしね。ボールの受け方、散らし方。僕にとって最も快適なポジションだよ。何もかもを理解できているはずだ。10番を任せて貰えると嬉しいね」
「まあでも、己を証明しない限りは何も始まらない。僕は自分に自信があるけど、周囲にはとんでもないレベルの選手しかいない。ポジションは単に与えられるものではなく、僕には厳しい日々が待っているだろう」
「もちろん、10番じゃなくても喜んでプレーするよ。今季のリバプールは全ての目標を達成できると思う」
17日のプレミアリーグ第1節vsイプスウィッチ・タウン(A)を控え、エリオットは定位置確保への意欲を隠さない。
「いま、この事実を超えるときが来たと感じる。役割をスターターにおさめ、地位を固める1年だよ。リバプールで成し遂げるにはこのうえなく難しいミッションだけど、今日の僕には自信がある。実現へ、努力ができる」
スロット新監督とのコミュニケーションも円滑にとれているようだ。
「スロットのフォーメーションは、僕のプレースタイルにマッチしていると断定してもいい。とくに“10番”の役割だ」
「U-21(イングランド代表)での本職だしね。ボールの受け方、散らし方。僕にとって最も快適なポジションだよ。何もかもを理解できているはずだ。10番を任せて貰えると嬉しいね」
「まあでも、己を証明しない限りは何も始まらない。僕は自分に自信があるけど、周囲にはとんでもないレベルの選手しかいない。ポジションは単に与えられるものではなく、僕には厳しい日々が待っているだろう」
「もちろん、10番じゃなくても喜んでプレーするよ。今季のリバプールは全ての目標を達成できると思う」
1
2
ハーヴェイ・エリオットの関連記事
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ハーヴェイ・エリオットの人気記事ランキング
1
豪快ミドルでリバプールの新年初白星に貢献のエリオット「ゴールを決めて自信がついた」
リバプールのU-21イングランド代表MFハーヴェイ・エリオットが勝利への貢献を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 エリオットは17日に行われたFAカップ3回戦再試合のウォルバーハンプトン戦で先発した。年明けからの公式戦3試合で未勝利と不振に陥るチームは、この日も立ち上がりに押し込まれる展開を作られながら徐々に反撃に転じると、13分にエリオットが強烈なミドルを突き刺して先制。後半は再び守勢に回りながらも最後までリードを守り抜き、1-0で勝利した。 2023年初白星に貢献したエリオットは試合後に喜びを露わにしつつ、現在9位に沈むプレミアリーグで挽回するきっかけにしたいと意気込んでいる。 「間違いなく良い展開を作れていたと思う。ここ数試合は思うようにいかず、自分たちの能力を最大限に発揮できていなかった。でも、今夜は次の数試合に向けた足がかりになったはずだ。この結果を週末のチェルシー戦に繋げたい。タフな試合になるだろうけど、次の試合に臨むには完璧な方法さ。自信に満ち溢れているし、ホームのアンフィールドでプレミアリーグを盛り上げられたら良いね」 「アシストとゴールについてはこれまでも少しは評価されてきた部分であり、僕が間違いなく取り組んできたことだ。今日は良い機会があって、ありがたいことに決めることができた。W杯後は個人的にベストな状態ではなかったから、大きな安堵感があるよ。ゴールを決めて自信がついたし、この調子で週末に臨みたい」 「ミリー(ジェームズ・ミルナー)が『シュート』と叫んだんだ。彼がそう叫ぶなら、僕はそうするだけさ。さっきも言ったように、アシストやゴールを決められるかは自分次第だ。そのための絶好のチャンスを作れたと思うよ。この後でミリーと話したら、もう少しシュートを打つよう言われるかもね」 「勝利は僕らにとって大きなことだ。ファンは何があっても味方でいてくれるし、大きな助けになる。チームも僕自身も、支えてくれたファンへの感謝の気持ちが大きいよ。世界一のファンがいて、毎試合最高の応援をしてくれる。僕らにとってはとても重要で、だからこそ自分たちの能力を最大限に発揮して彼らのためのショーをしたいんだ。今夜は寒かったと思うけど、応援してくれて本当にありがとう」 2023.01.18 10:28 Wed2
“スタメンになりたい!” リバプール6年目の21歳エリオットが目標設定「自信はある。でも己を証明しない限りは始まらない」
リバプールのU-21イングランド代表MFハーヴェイ・エリオットが、24-25シーズンの目標設定を公言した。クラブ公式サイトが伝える。 リバプール欧州制覇直後の2019年夏に16歳で加入、昨季はキャリアハイの公式戦53試合出場とフル稼働した21歳エリオット。アルネ・スロット新体制の今季は、先発起用増、序列アップを目指す1年となる。 17日のプレミアリーグ第1節vsイプスウィッチ・タウン(A)を控え、エリオットは定位置確保への意欲を隠さない。 「(昨季は)いわゆるブレイクのシーズンだったと思うよ。ほとんど途中出場だったけど、多くの試合に出て、確かな手応えを得た」 「いま、この事実を超えるときが来たと感じる。役割をスターターにおさめ、地位を固める1年だよ。リバプールで成し遂げるにはこのうえなく難しいミッションだけど、今日の僕には自信がある。実現へ、努力ができる」 スロット新監督とのコミュニケーションも円滑にとれているようだ。 「スロットのフォーメーションは、僕のプレースタイルにマッチしていると断定してもいい。とくに“10番”の役割だ」 「U-21(イングランド代表)での本職だしね。ボールの受け方、散らし方。僕にとって最も快適なポジションだよ。何もかもを理解できているはずだ。10番を任せて貰えると嬉しいね」 「まあでも、己を証明しない限りは何も始まらない。僕は自分に自信があるけど、周囲にはとんでもないレベルの選手しかいない。ポジションは単に与えられるものではなく、僕には厳しい日々が待っているだろう」 「もちろん、10番じゃなくても喜んでプレーするよ。今季のリバプールは全ての目標を達成できると思う」 <span class="paragraph-title">【動画】2002年2月10日…リバプール最後の“敵地イプスウィッチ戦”では、サミ・ヒーピア、マイケル・オーウェンらの得点で『6-0圧勝』</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Last time out at Portman Road... <a href="https://t.co/P3V8XeQfc3">pic.twitter.com/P3V8XeQfc3</a></p>— Liverpool FC (@LFC) <a href="https://twitter.com/LFC/status/1824498860535726162?ref_src=twsrc%5Etfw">August 16, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.17 15:50 Sat3
リバプール新星エリオット、過去にS・ラモスとの対面拒否! 原因はCL決勝…
リバプールに所属するU-17イングランド代表MFハーヴェイ・エリオットが、過去にスペイン代表FWセルヒオ・ラモスとの対面を拒否したことを明かした。イギリス『SPORT bible』が伝えている。 フルアム時代の2017-18シーズンにプレミアリーグ最年少出場記録(16歳30日)を更新したことで話題を集めたエリオット。 その逸材ドリブラーは、バルセロナやレアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)といったビッグクラブがこぞって興味を示した中、昨年夏にリバプールへの移籍を決断していた。 今回、エリオットはイギリス『The Athletic』で、新天地を選んでいた時期の逸話を明かした。 当時、16歳だったエリオットは移籍先候補のひとつだったマドリーから招待を受け、本拠地サンティアゴ・ベルナベウと、トレーニング施設を見学していたという。 その際、リクルート部門の担当者は少しでも良い印象を与えようと、キャプテンを務めるセルヒオ・ラモスとの対面を提案。通常であれば、マドリーとスペイン代表で活躍するスーパースターとの対面は16歳の若者を口説き落とすうえで有効なカードとなるはずだったが、エリオットにとっては完全に逆効果に…。 リバプール加入後に同じレフティーのエジプト代表FWモハメド・サラーへの尊敬を口にしていたエリオットは、2017-18シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝での“脇固め事件”でセルヒオ・ラモスを嫌いになっており、対面の申し出をバッサリと拒否した。 「“申し出はありがたいけど、遠慮しておくよ”って返答したよ。サラーへの行為の後、彼のことが好きではなかったからね」と、当時のやり取りを振り返った。 その後、マドリー行きを拒否した後、意中のリバプールからのオファーを快諾したエリオットは、加入初年度となった今季ここまでの公式戦7試合に出場している。 2020.05.31 19:54 Sun4
エリオットに重傷を負わせたストライクのファウル…「レッドカードではなかった」クラッテンバーグ氏主張
リバプールMFハーヴェイ・エリオットの足首に重傷を負わせたリーズMFパスカル・ストライクのタックルに関して、元国際審判のマーク・クラッテンバーグ氏が見解を示した。 12日に行われたプレミアリーグ第4節のリーズ・ユナイテッドvsリバプールで大きな事故が起こった。それは58分、カウンターの場面で右サイドを持ち上がったエリオットに対して、ストライクが後方からスライディングタックルを仕掛けた際の事。この時に左足首を巻き込まれる形となったエリオットは足首があらぬ方向に曲がってしまい、すぐに担架でピッチから離され、病院へ運ばれた。 このプレーでストライクにはレッドカードが提示されたのだが、かつて2004年から2017年にかけてプレミアリーグで数々の試合で主審を務め、2016年にはチャンピオンズリーグとユーロ決勝で笛を吹いたクラッテンバーグ氏は、イギリス『デイリー・メール』に寄稿しているコラムで、一発退場に値するプレーではなかったと主張した。 「主審のクレイグ・ポーソンは、(最初は)ファウルを取ることすらしなかった。彼が見た限りでは、ストライクは公平にボールを奪っていた。しかし、VARのダレン・イングランドがこのプレーを評価し、負傷があまりにもひどかったため、審判はストライクにレッドカードを与えるに至った」 「難しい問題だ。数年前、私がUEFAにいたとき、ルーク・ショーの両足タックルについて社内で話し合ったことがあった。選手を守るための最善の方法を議論した結果、一つの方法として、重傷につながるタックルにはそれなりの結果を示すことにした」 「ソン・フンミンがアンドレ・ゴメスにファウルを犯し、退場処分を受けたことを覚えているだろうか。スパーズはこのレッドカードに異議を唱え、勝利した。リーズも同様に控訴することになっている」 「エリオットのケガの程度が大きかったので、すべてのリプレイを見たわけではない。しかし、我々がリアルタイムで見たアングルでは、ストライクのチャレンジは悪いものではなかった」 <span class="paragraph-title">【写真】足首があらぬ方向に曲がるエリオットと必死に医療班を呼ぶサラー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/elliot.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.09.13 18:00 Mon5
久々先発の遠藤航が高評価!可変CBに応える働き示しリバプール地元紙も「重要な役割を果たした」
EFLカップ(カラバオカップ)で久々の先発出場を果たしたリバプールの日本代表MF遠藤航について、地元紙は高評価を下している。 今シーズン、アルネ・スロット監督が新たに就任した影響もあって出番に恵まれていない遠藤。言わば“クローザー”とも言える役割を担うようになっており、ここまでプレミアリーグで6試合、チャンピオンズリーグ(CL)で2試合に出場するも先発はない状況が続いていた。 そんな中、18日に行われたEFLカップ準々決勝のサウサンプトン戦、遠藤は10月に行われた4回戦以来の先発。多くの主力が休養となったこの試合、センターバックの位置づけながら攻撃時はボランチに上がる役割を任されていた。 また、この試合キャプテンを務めたトレント・アレクサンダー=アーノルドが前半まででピッチを退くと、遠藤は後半キャプテンマークを巻くことに。試合はダルウィン・ヌニェスとハーヴェイ・エリオットのゴールもあり、2-1で勝利した。 試合後、地元紙であるリバプール・エコーは奮闘した遠藤に対して、10点満点中「7」をつける高評価。特に2点目に絡んだ動きを称えている。 「確実に一定のピッチをカバーしていた。最初はセンターバックの位置にいたが、リバプールがボールを保持している際は中盤にポジションを挙げていた。彼はさらに前線と絡むことを熱望し、(コーディ・)ガクポと連携してレッズが2点目を決めるのに重要な役割を果たした」 「守備面では、(キャメロン・)アーチャーがゴールに近づくのを阻止するのに非常に役立った。ただし、(ポール・)オヌアチュを抑えるのは難しかった。キャプテンとして夜を終えた」 <span class="paragraph-title">【動画】遠藤航がCB起用で存在感示す!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4inUsclQtoo?si=jhgJqIs9AebmKv1L" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.12.19 10:15 Thuリバプールの人気記事ランキング
1
「任務完了」「勝つために投入された」終盤出場の遠藤航、現地メディアはクローザーぶりを評価「辛勝に成功した」
リバプールの日本代表MF遠藤航のクローザーぶりが評価されている。 13日、プレミアリーグ第32節でリバプールはウェストハムをホームに迎えた。 2位のアーセナルが前日引き分けたこともあり、勝てば優勝に大きく近づく一戦。試合は18分にルイス・ディアスのゴールで先制するも、その後はなかなかゴールを奪えない。 遠藤は1-0で迎えた85分にモハメド・サラーに代わって出場。86分にオウンゴールで失点し追い付かれるが、89分にヴィルヒル・ファン・ダイクがネットを揺らして2-1で勝利を収めた。 短い時間ながらこの試合でもクローザーの役割を果たした遠藤は、採点こそつかないものの、各メディアが仕事ぶりを評価した。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 採点なし</h3> 「彼が出場すれば、我々はいつでも勝てる。そうだろ?任務完了」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 採点なし</h3> 「まず守備を助け、そして試合に勝つために投入された」 <h3>◆イギリス『エクスプレス』/ 採点なし</h3> 「遠藤の活躍もあり辛勝に成功した」 <span class="paragraph-title">【動画】クローザー遠藤航も登板、リバプールが土壇場で勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8xFb0bLe-2A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 19:50 Mon2
遠藤航も途中出場のリバプールがファン・ダイク土壇場弾で辛勝! ハマーズに苦戦も勝負強さ発揮で優勝秒読み段階に【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第32節、リバプールvsウェストハムが13日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが2-1で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は85分から途中出場した。 前節、フルアム相手に2-3の敗戦を喫して優勝へ足踏みとなった首位のリバプールは、16位のウェストハムとのホームゲームでバウンスバックの勝利を目指した。今節先に戦ったアーセナル、ノッティンガム・フォレストがいずれも取りこぼしたなか、勝ち点差を広げるべく臨んだ一戦では先発4人を変更。守護神アリソン、ブラッドリー、ツィミカス、ルイス・ディアスが起用され、契約延長にサインしたエースのサラーもスタメン起用となった。 後ろ重心のハマーズに対して、立ち上がりからボールを保持して押し込むリバプール。流れの中では決定機には至らずも、サイドからの崩しやセットプレーでチャンスを窺う。14分にはボックス手前でブラッドリーが鋭いミドルシュートを放ったが、これはDFに触られてわずかに枠の左へ外れた。 17分にはコナテのロングフィードで背後を取ったサラーのカットインからの左足シュートでゴールに迫ると、直後には再びコナテのフィードでDFスカールズとタッチライン際で入れ替わったサラーが中の状況を確認して完璧なグラウンダーのクロスを供給。ファーにフリーで走り込んだディアスが難なくゴール至近距離からのシュートを流し込んだ。 なお、これで今季18アシスト目となったサラーは27ゴール18アシストの45ゴール関与となり、38試合制におけるプレミアリーグでの1シーズン最多ゴール関与記録を樹立することになった。 サラーの完璧なお膳立てから生まれた先制点によってここから一方的な展開になるかに思われたが、ウェストハムも直後にビッグチャンスを創出。 21分、ワン=ビサカのスルーパスに反応したソレールの一対一はGKアリソンに阻まれるも、こぼれを回収したクドゥスがすかさず左足でファーポストを狙ったコントロールシュート。だが、このシュートもアリソンに指先で触られた結果、クロスバーを叩いた。 守護神の見事な連続セーブで失点を回避したリバプールはここから完全に主導権を掌握。スカールズに対して質的優位をもたらすサラーを起点に厚みのある仕掛けで2点目に迫っていく。 前半半ばから終盤にかけても攻勢を続けるリバプールは33分、再びサラーのお膳立てからボックス内に抜け出したマク・アリスターに決定機が訪れたが、ここはGKアレオラの足を使った見事なセーブに阻まれ、前半のうちにリードを広げることはできなかった。 後半も同じメンバーで臨んだリバプールは立ち上がりに早速の決定機。ボックス手前左の好位置で得たFKをマク・アリスターが直接狙ったが、これは惜しくも枠を叩く。さらに、ゴールへ貪欲な背番号10は54分にも意表を突くクロス性のシュートでGKアレオラにセーブを強いる。 60分にはツィミカスとジョタを下げてロバートソン、ガクポを、68分にはブラッドリー、カーティス・ジョーンズを下げてクアンサー、ソボスライを同時投入したリバプール。ただ、時間の経過とともにハマーズの縦に速い攻撃に手を焼き始めると、67分には裏抜けしたボーウェン、71分にはボックス左に抜け出したクドゥスに決定機を許すが、いずれもGKアリソンの好守で事なきを得た。 後半半ば以降は攻撃の形を作れずに耐える状況が続くホームチーム。85分にはサラーを下げてクローザーの遠藤をピッチに送り込む。だがしかし、この交代直後の86分にはパケタの浮き球フィードに抜け出したワン=ビサカの折り返しに対して、DFファン・ダイクとDFロバートソンの連係ミスが生まれて痛恨のオウンゴールを献上。土壇場で同点に追いつかれる。 それでも、ホームで引き分けは許されないレッズはすぐさま反撃態勢を見せると、89分には右CKの場面でキッカーのマク・アリスターの右足アウトスウィングのクロスを、失点に関与したファン・ダイクがストロングヘッドで合わせ、すぐさま勝ち越しゴールとした。 土壇場で勝ち越したホームチームは7分が加えられたアディショナルタイムでフュルクルクにクロスバー直撃のヘディングシュートを打たれて冷や汗をかいたが、このまま2-1で逃げ切った。 この結果、内容的には辛勝も勝負強さ発揮で2戦ぶりの白星を収めたリバプールが、リーグ制覇へまた一歩近づいた。 リバプール 2-1 ウェストハム 【リバプール】 ルイス・ディアス(前18) ヴィルヒル・ファン・ダイク(後44) 【ウェストハム】 オウンゴール(後41) 2025.04.14 00:08 Mon3
リバプールに朗報! 攻守の要担うベテラン2人との契約延長合意が間近に
リバプールの攻守の要がいずれも契約延長に近づいているようだ。イギリス『タイムズ』や『テレグラフ』など複数国内メディアが報じている。 アルネ・スロット監督の下、2024-25シーズンのプレミアリーグ制覇に迫るリバプール。当初のシーズン4冠の期待に比べると、やや尻すぼみのシーズン終盤戦となったが、上々の新体制1年目を過ごす。 一方で、チームの編成においてはイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)のレアル・マドリー行きが既定路線となり、ディフェンスリーダーでキャプテンのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク(33)、絶対的なエースであるエジプト代表FWモハメド・サラー(32)が今シーズン限りで契約満了を迎えるなか、延長交渉の停滞が懸念材料となっていた。 しかし、先日にファン・ダイクが「確かに進んでいる」と前向きな交渉ができていることを認め、頼れるスキッパーに関しては2027年までの2年契約で合意間近な状況にあるという。 これに対して、今季公式戦で32ゴール22アシストと54ゴールに関与するサラーに関してはより交渉が難航。シーズンの序盤、中盤には選手サイドから今季限りでの退団の可能性を示唆するコメントも幾度となく発せられていた。 だがしかし、ここにきて交渉に大きな進展が見られたようで、両者はファン・ダイクと同様に2027年までの2年契約での合意に近づいているようだ。 リバプールのオーナーである『フェンウェイ・スポーツ・グループ』はレアル・マドリーなどと同様に、近年は30歳以上のベテラン選手に関して基本的に複数年契約を結ばない戦略を取っていたが、攻守の要に対してはそのルールを曲げる形で合意にこぎ着けたようだ。 2025.04.10 06:30 Thu4
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu5