「なんでいるの!?」バイエルンのドイツ代表FWがジャパンツアーで戦う川崎Fのグラウンドで練習!試合は1カ月先「いくらなんでも早すぎる」

2023.06.29 16:05 Thu
©︎J.LEAGUE
バイエルンのドイツ代表FWセルジュ・ニャブリが早くも来日している。
PR
2022-23シーズンのブンデスリーガで優勝を果たし、前人未到の11連覇を達成したバイエルン。今夏には来日を予定しており、7月26日にマンチェスター・シティと、7月29日に川崎フロンターレと国立競技場で対戦する。試合はまだまだ先だが、ニャブリは早くも日本にいるようだ。28日に自身のインスタグラムを更新すると、川崎Fの練習場である麻生グラウンドで練習している姿を披露している。
さらに、29日にはインスタグラムの投稿でも、「Tokyo」のコメントとともに複数の写真を投稿。渋谷のカフェや焼肉、日本酒に寿司といった食事の写真に加え、観光地の写真もいくつか投稿している。

試合まであと1カ月というタイミングでの来日には、日本のファンも「川崎戦は1ヶ月後じゃ?」、「スパイ?」、「なんでいるの!?」、「これぞ本当の謎の練習生」、「いくらなんでも早すぎる」と驚きの様子だ。
過去のインタビューでは東京への憧れを口にしていたこともあったニャブリ。しっかりと観光も楽しむつもりなのかもしれない。



PR
1 2

セルジュ・ニャブリの関連記事

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が12日にホームで行われ、2-2で引き分けたブンデスリーガ第29節ドルトムントとのデア・クラシカーを振り返った。 2位レバークーゼンに6ポイント差を付ける首位バイエルンは、4日前のチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのインテル戦ではホームで先勝を許した。 4日後にインテ 2025.04.13 10:15 Sun
ブンデスリーガ第29節、バイエルンvsドルトムントが12日にアリアンツ・アレーナで行われ、2-2のドローに終わった。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場となった。 ともに直近に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグで敗戦を喫した両雄による、今季2度目のデア・クラシカー。 2位レバークーゼ 2025.04.13 03:36 Sun
バイエルンは今夏の移籍市場で複数選手に退団の可能性があるようだ。 今シーズン、新たに就任したヴァンサン・コンパニ監督の下で順調な歩みを見せているバイエルン。ブンデスリーガは2位レバークーゼンに8ポイント差をつけての首位に立ち、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16も1stレグはレバークーゼン相手に3-0の完勝を 2025.03.11 18:40 Tue
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が、敵地で逃げ切りを図るレバークーゼンとの大一番へ意気込みを語った。 バイエルンは5日、ホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・1stレグでレバークーゼンと対戦し、FWハリー・ケインのドッペルパックの活躍などで3-0の先勝。シャビ・アロンソ監督率いる昨季ブン 2025.03.11 18:25 Tue
バイエルンは23日、ブンデスリーガ第23節でフランクフルトをホームに迎え、4-0で完勝した。バイエルンのDF伊藤洋輝は63分までプレーしている。 前節レバークーゼンとの首位攻防戦をゴールレスドローで乗り切り、8ポイント差を維持した首位バイエルン(勝ち点55)は、5日前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックア 2025.02.24 05:30 Mon

バイエルンの関連記事

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督がブンデスリーガ優勝を受けてコメントした。 バイエルンは4日、ブンデスリーガ第32節フライブルクvsレバークーゼンが引き分けに終わったことを受け、2試合を残してブンデスリーガ優勝を決めた。 昨季12連覇を阻まれたレバークーゼンからマイスターシャーレを奪還すべく臨んだ今季、 2025.05.05 08:30 Mon
4日、バイエルンの2季ぶり34度目のブンデスリーガ優勝が決まった。 同日、ブンデスリーガ第32節フライブルクvsレバークーゼンが2-2の引き分けに終わり、残り2試合で首位バイエルンと2位レバークーゼンの勝ち点差が8となり、バイエルンのマイスターシャーレ奪還が決まった。 今季、ヴァンサン・コンパニ監督を迎えた 2025.05.05 04:32 Mon
バイエルンがドイツ代表FWレロイ・サネ(29)に対し、2028年6月までとなる契約延長を打診するようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 今季終了後にバイエルンとの契約が満了を迎えるサネ。当初はフリーで退団することが濃厚と見られていたが、2025年に入ってブンデスリーガで8ゴール4アシストを記録するなど絶好調で、 2025.05.04 12:30 Sun
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が3日にアウェイで行われ、3-3で引き分けたブンデスリーガ第32節、RBライプツィヒ戦後にコメントした。 勝利すればマイスターシャーレ奪還となる首位バイエルン。主砲FWハリー・ケインを出場停止で欠く中、前半に2失点して折り返すことに。それでも後半に反撃に転じ、3ゴールを奪って逆 2025.05.04 11:30 Sun
ブンデスリーガ第32節、RBライプツィヒvsバイエルンが3日にRBアレーナで行われ、3-3のドローに終わった。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場となった。 前節、マインツに3-0で快勝しリーグ連勝で2シーズンぶりのリーグ制覇に王手をかけた首位のバイエルン。翌日に8ポイント差で2位のレバークーゼンが試合を控え 2025.05.04 00:33 Sun

ブンデスリーガの関連記事

セルジュ・ニャブリの人気記事ランキング

1

日本代表と対戦するドイツ代表が発表! 三笘薫の同僚MFグロスが32歳で初招集、ギュンドアンやサネらは招集【国際親善試合】

ドイツサッカー協会(DFB)は31日、国際親善試合に向けたドイツ代表メンバー24名を発表した。 2大会連続でワールドカップ・グループステージ敗退に終わったドイツ。復権を目指すチームを率いるハンジ・フリック監督は、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのMFパスカル・グロスを初招集した。 また、MFトーマス・ミュラーやMFレオン・ゴレツカのバイエルン勢、FWティモ・ヴェルナー(RBライプツィヒ)らは招集外となった。 ドイツはカタール・ワールドカップ(W杯)で敗れた日本代表と9月9日に対戦。その後、同12日に親善試合でフランス代表と対戦する。 今回発表されたドイツ代表メンバーは以下の通り。 ◆ドイツ代表メンバー24名 ※初招集 GK ケビン・トラップ(フランクフルト) オリバー・バウマン(ホッフェンハイム) マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ/スペイン) DF ベンヤミン・ヘンリクス(RBライプツィヒ) ヨナタン・ター(レバークーゼン) ニコ・シュロッターベック(ドルトムント) ニクラス・ジューレ(ドルトムント) ロビン・ゴセンス(ウニオン・ベルリン) マリック・チャウ(ミラン/イタリア) アントニオ・リュディガー(レアル・マドリー/スペイン) MF フロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン) ヨナス・ホフマン(レバークーゼン) ユリアン・ブラント(ドルトムント) ジャマル・ムシアラ(バイエルン) パスカル・グロス(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)※ イルカイ・ギュンドアン(バルセロナ/スペイン) エムレ・ジャン(ドルトムント) フェリックス・エンメチャ(ドルトムント) ジョシュア・キミッヒ(バイエルン) FW カイ・ハヴァーツ(アーセナル/イングランド) ケヴィン・シャーデ(ブレントフォード/イングランド) セルジュ・ニャブリ(バイエルン) レロイ・サネ(バイエルン) ニクラス・フュルクルク(ブレーメン) 2023.08.31 21:23 Thu
2

バイエルンは今夏に主力数選手が退団?MFヴィルツ獲得に向け準備進めるか

バイエルンは今夏の移籍市場で複数選手に退団の可能性があるようだ。 今シーズン、新たに就任したヴァンサン・コンパニ監督の下で順調な歩みを見せているバイエルン。ブンデスリーガは2位レバークーゼンに8ポイント差をつけての首位に立ち、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16も1stレグはレバークーゼン相手に3-0の完勝を収めている。 このまま順当に行けばブンデスリーガの王座奪還も果たせそうなバイエルンだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、夏には主力数人が退団する見込みとのこと。クラブはレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)獲得を目指しており、そのためのスカッド整理を計画しているようだ。 今夏で契約満了となるドイツ代表FWレロイ・サネ(29)とイングランド代表DFエリック・ダイアー(31)については退団が濃厚に。同じく契約が切れるドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)については基本的にチームに留まる予定だが、現役引退を決断する可能性もあり去就は不透明だ。 フランス代表FWキングスレイ・コマン(28)にはサウジアラビアからの関心があり、クラブは3000万~4000万ユーロ(約48億~64億円)のオファーがあれば、受け入れる方針。加入以降負傷を繰り返しているフランス人DFサシャ・ブイ(24)についても売却に向けて動いているようだ。 また、ドイツ代表MFセルジュ・ニャブリ(29)、ドイツ代表MFレオン・ゴレツカ(30)についても、それぞれ契約は2026年夏まで。クラブは非売品とは見なさず、オファー次第で動きがある可能性もある。 一方で、ポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(29)については、今夏に売却される可能性は低い模様。いずれにしても、バイエルンは今夏に大きく動く可能性は高いようだ。 2025.03.11 18:40 Tue
3

白熱のデア・クラシカーを引き分けたバイエルン、コンパニ監督は「こういう試合ならチケットを買う」とドローも満足

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が12日にホームで行われ、2-2で引き分けたブンデスリーガ第29節ドルトムントとのデア・クラシカーを振り返った。 2位レバークーゼンに6ポイント差を付ける首位バイエルンは、4日前のチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのインテル戦ではホームで先勝を許した。 4日後にインテルとの再戦を控える中、勝利してレバークーゼンとの勝ち点差を広げたいところだったが、後半早々に失点して追う展開に。 その後、途中出場のFWセルジュ・ニャブリが2ゴールに絡んで逆転したが、追いつかれて引き分け、6ポイント差に変動はなかった。だが、コンパニ監督はCLベスト8同士の一戦が白熱したことを喜んだ。 「まさに『デア・クラシカー』の試合だった。前半は試合を支配し、何度かビッグチャンスを作った。しかし不運な失点を喫し、そこからはまるでカップ戦のような展開になった。こういう試合ならチケットを買うだろう。結果的にレバークーゼンとの勝ち点差を保てて嬉しい。自信は揺るぎなくメンタリティも強固だ。多くの挫折がありながらネガティブな考えは全くない。前進し続け、危険な存在であり続ける。それが我々の力になる」 2025.04.13 10:15 Sun
4

白熱デア・クラシカーはドロー! ニャブリ投入でバイエルンが一時逆転も守護神コベル奮闘ドルトムントが追いつく【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第29節、バイエルンvsドルトムントが12日にアリアンツ・アレーナで行われ、2-2のドローに終わった。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場となった。 ともに直近に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグで敗戦を喫した両雄による、今季2度目のデア・クラシカー。 2位レバークーゼンと6ポイント差でリーグ首位に立つバイエルンだが、ホーム開催となったインテルとの1stレグでは1-2の敗戦。CLベスト4進出へ厳しい状況にある。2季ぶりのリーグ優勝へ落とせない重要な一戦ではCLから先発1人を変更。ラファエル・ゲレイロに代えてミュラーをトップ下で起用した。 一方、リーグ戦では2連勝で8位浮上も、CLではバルセロナとのアウェイ開催の初戦で0-4の惨敗を喫したドルトムント。ベスト8敗退濃厚という状況のなか、まずはリーグ戦の大一番に全力を注いだ。バルセロナ戦からは先発5人を変更。[3-5-2]に布陣を変更し、サスペンション明けのグロスやジューレ、バイアーらを起用した。 ブラントがサイドネットを叩く際どいシュートを放つなどデア・クラシカーらしい拮抗した立ち上がりとなったが、時間の経過とともに地力で勝るホームチームが完全に主導権を握った。 ドルトムントを完全に押し込むと、19分にはオリーズとのパス交換で中央を破ったサネがゴール右隅へ左足シュートを飛ばすが、これはGKコベルのセーブに遭う。 前半半ばを過ぎて攻勢を強めたバイエルンは35分、右CKの流れからキミッヒの完璧なクロスにゴール前でフリーとなったスタニシッチが頭で合わせるが、これは抑えが利かずに枠の上に外してしまう。さらに、39分にはキム・ミンジェ、ケインと続けざまにスライディングで球際を制してカウンターを発動。右サイドのスペースで仕掛けたオリーズがそのままボックス内に持ち込んで左足を振ったが、これもドルトムント守護神に阻まれる。 前半終了間際にはキャリア最後のデア・クラシカーで気合十分のミュラーのお膳立てからケインがボックス中央で決定的なシュートを放ったが、高い集中力を見せたGKコベルにファインセーブで阻まれ、圧倒した前半でゴールをこじ開けることはできなかった。 後半もバイエルン圧倒の展開が予想されたものの、立ち上がりにゴールを奪ったのはドルトムント。48分、ロングカウンターから中央を持ち上がったブラントが右のリエルソンに展開。リエルソンがファーを狙って入れたクロスに反応したバイアーがDFキム・ミンジェの背後から前に飛び出して叩きつけるヘディングシュートをゴールネットに突き刺した。 まさかの失点に動揺するバイエルンはすぐさま前に出るが、不用意なロストからドルトムントのカウンターを浴びるなど前半のようにゲームをコントロールできない。54分にはキム・ミンジェを下げてゲレイロ、63分にはゴレツカとサネを下げてパブロビッチ、ニャブリを同時投入すると、この交代策がものの見事に試合を動かした。 まずは65分、ボックス左で縦に仕掛けたニャブリからの折り返しをボックス中央のミュラーが丁寧に落とすと、これに反応したゲレイロが右足のコントロールシュートをゴール右下隅に流し込む。さらに、直後の69分には左のハーフスペースをドリブルで持ち上がったニャブリがボックス内での鋭いカットインでDFを外してシュートコースを作り、同じく右足のコントロールシュートをゴール右隅へ突き刺した。 ゲームチェンジャーとなったニャブリの見事な活躍で逆転に成功したバイエルンが再び主導権を握ったが、失点後にエズジャン、ブラントを下げて2枚替えを敢行したドルトムントも意地を見せた。 75分、セットプレーの流れからボックス中央でゴールを背にした収めたギラシーがアクロバティックなボレーシュートでゴールに迫ると、これはGKウルビヒのセーブに阻まれたが、こぼれ球をアントンがゴールネットに突き刺した。 これで2-2のイーブンに戻ったデア・クラシカー。ホームでより勝ち点3がほしいバイエルンが攻勢を仕掛けるが、ゲレイロやケインの決定機はGKコベルの好守に阻まれた。 その後、完全に消耗戦となった大一番は互いに勝ち越し点を奪うチャンスもあったが、裏抜けしたグロスのループシュートやボックス内でクロスのこぼれに反応したオリーズの左足シュートはいずれも枠を捉え切れず。 この結果、前回対戦に続き2度目のデア・クラシカーはドロー決着となり、ともに週明けのCLで弾みを付けることはできなかった。 バイエルン 2-2 ドルトムント 【バイエルン】 ラファエル・ゲレイロ(後20) セルジュ・ニャブリ(後24) 【ドルトムント】 バイアー(後3) アントン(後30) 2025.04.13 03:36 Sun
5

“裏”コートジボワール代表は若くて将来性豊か!? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】

日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、コートジボワール代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”コートジボワール代表として、2つ目の国籍としてコートジボワールを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJyWTA2MW9zUSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 従来のコートジボワール代表には、アーセナルのFWニコラ・ぺぺやクリスタル・パレスのFWウィルフリード・ザハ、マンチェスター・ユナイテッドのDFエリック・バイリー、トッテナムのDFセルジュ・オーリエ、ミランのMFフランク・ケシエらが招集されている。 一方で、コートジボワール代表だったかもしれない選手にはブンデスリーガで主力を務める選手も多く、バイエルンのドイツ代表MFセルジュ・ニャブリやレバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ターらがいる。また、市場価値順で選択しても、若い選手が多く並ぶ印象だ。 ◆“裏”コートジボワール代表 GK アーブ・コフィ(23/ベレネンセス/ブルキナファソ) DF ヨナタン・ター(24/レバークーゼン/ドイツ) ナタン・アケ(25/ボーンマス/オランダ) ダン=アレックス・ザガドゥ(20/ドルトムント/フランス) MF セルジュ・ニャブリ(24/バイエルン/ドイツ) ティエムエ・バカヨコ(25/モナコ/フランス) タンギ・クアシ(17/パリ・サンジェルマン/フランス) イヴ・ビスマ(23/ブライトン&ホーヴ・アルビオン/マリ) ジョナタン・バンバ(24/リール/フランス) FW モイゼ・ケアン(20/エバートン/イタリア) セバスティアン・アラー(25/ウェストハム/フランス) 2020.05.26 22:30 Tue

バイエルンの人気記事ランキング

1

ダイアーがモナコ移籍へ、フリーでバイエルン退団へ

バイエルンの元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)が来季、モナコにフリーで加入することで合意しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦25試合出場2ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めていた。 スポーツ・ディレクターのマックス・エバール氏はダイアーの活躍を受けて契約延長の動きを取っていたと報じられるが、MF南野拓実が所属するモナコを新天地に選ぶようだ。 2025.04.30 13:00 Wed
2

「去る理由はない」批判にさらされ、退団の噂もあるキム・ミンジェがバイエルン残留を希望「残れたら良いな」

バイエルンの韓国代表DFキム・ミンジェ(28)だが、退団の噂がある中でクラブへの残留を希望した。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えた。 キム・ミンジェは、2023年7月にナポリからバイエルンへと完全移籍で加入。チームの守備の要として活躍する中、今シーズンも公式戦43試合で3ゴールを記録するなど、主軸としてプレーしている。 加入2年目のシーズンだが、今シーズンは失点に絡むシーンも目立ち、ファンから批判にさらされることに。特にチャンピオンズリーグ(CL)の敗退の要因と見られており、ケガがちな部分も疑問視されている。 そんな中、キム・ミンジェは『シュポルト・ビルト』に自身の心境をコメント。移籍の可能性についても言及した。 「7カ月間、ひどい痛みに苦しんでいた」 「僕にとって、チームを去る理由はない。残れたら良いなと思っている。でも、どうなるかは分からない」 「来シーズンはとにかく体調を整えておきたい」 バイエルンとの契約は2028年夏までとなっているキム・ミンジェ。一方で、クラブの幹部は適切なオファーがあれば売却を検討していると見られており、イタリアのクラブやチェルシー、ニューカッスル・ユナイテッド、そしてサウジアラビアのクラブも関心を持っているという。 本人に移籍の意思はないが、やはり気になるのはケガの問題。バイエルンはすでにボルシアMGの日本代表DF板倉滉にも関心を持っているとされ、新たなCBの補強にも動いていると見られている。 2025.05.01 16:55 Thu
3

ケインはやはりタイトルに縁がない? 不用意な行動でもらった警告で出場停止に「常軌を逸したジャッジ」と不満…優勝決定に立ち会えずか

やはりどこまでもタイトルというものには縁がないのかもしれない。バイエルンのイングランド代表FWハリー・ケインが、自身のキャリア初タイトルが獲得できる試合を欠場することとなった。 今シーズンのブンデスリーガでは首位を快走し続けているバイエルン。残り3試合の時点で2位のレバークーゼンとの勝ち点差は「8」となっており、次戦で勝利すれば2年ぶりの優勝が決定する。 5月3日にRBライプツィヒとの一戦を控えるバイエルンだが、エースのケインにとってはキャリア史上初のタイトルとなる。トッテナム時代はカップ戦も含めて1つもタイトルを獲得できず、ブンデスリーガを11連覇していたバイエルンに2023年夏に加入したが、バイエルンはまさかの無冠に。ブンデスリーガではレバークーゼンに無敗優勝を許し、DFBポカールも優勝を奪われる形となった。 多くのゴールを上げ、イングランド代表のエースでもあるケインだが、タイトルと無縁のキャリアを過ごしており、バイエルンですらタイトルを獲得できなかったことが揶揄されていた中、今シーズンはついにタイトルに王手をかけていた。 しかし、ケインはその歓喜の瞬間には立ち会えないことが確定。26日に行われたマインツ戦で警告をもらっていたケインは、シーズンの累積が5枚目となり、出場停止処分を受けることとなった。 ケインは前半アディショナルタイムに相手のファウルを受けた後、ボールを離さずに遅延行為で警告の対象に。自身の不要な行動からの警告となった中、試合後には不満を口にしていた。 「まず第一に、これは常軌を逸したジャッジだと思う。イエローカードなど、取るに足らない。残念ながら、アリアンツ・アレーナに来て、自分の名を上げようとする人もいる」 「だからこそ、イエローカードをもらったのは本当に残念だ。もちろん、すでに4枚もらっていたことは分かっていた。それに、そもそもこのルールはおかしいと思う。34試合で5枚もイエローカードをもらったら出場停止だ。おかしい」 自身の不用意な行動が原因とはいえ、主審のジャッジを公然と批判したケイン。ルールの改定を求めた。 「プレミアリーグのように、ルールを見直してもらいたい。シーズン開幕戦でイエローカードをもらったせいで、重要な試合を欠場するなんて全く理にかなっていない。将来に向けて、このルールを再考すべきかもしれない」 プレミアリーグでは開幕から12月31日までの間に5枚のイエローカードをもらうと1試合の出場停止となり、1月以降に5枚目を貰えば出場停止は回避。ただ、4月の第2週までに10枚をもらうと、2試合の出場停止となる。なお、その後は1枚のイエローカードをもらうごとに出場停止の処分が下されるというものだ。 今回のケースに当てはめれば、ケインは5枚目となったがお咎めなしという状況。ただ、ルールはルール。やはりタイトルに縁がないというキャリアになるようで、「ライプツィヒでの試合を欠場するのは、僕にとっても少し寂しいことだ。でも心配しないで。誰よりも喜んでいるよ」と、自身はピッチで祝福できないものの、ほぼ確実となった初のタイトルを喜んでいるとした。 <span class="paragraph-title">【動画】バイエルンが優勝に王手!ケインもゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="dmu9gHUf4kg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.28 13:55 Mon
4

【ブンデス第32節プレビュー】マイスターシャーレ奪還王手のバイエルンはライプツィヒと対戦

前節はバイエルンがマインツに快勝した中、2位レバークーゼンも勝利したことで、前節でのバイエルンの優勝は決まらなかった。それでも今節、首位バイエルン(勝ち点75)が5位ライプツィヒ(勝ち点49)に勝利すると、マイスターシャーレ奪還となる。 バイエルンは前節マインツ戦、FWサネとFWオリーズの前半に挙げたゴールなどで3-0の快勝。FWケインが累積でライプツィヒ戦に出場できないが、2試合を残しての優勝を決められるか。 一方、前節アウグスブルク戦をFWシック弾などで2-0の勝利とし、前節でのバイエルンの優勝を阻んだ2位レバークーゼン(勝ち点67)は、MF堂安律の4位フライブルク(勝ち点51)と対戦。前日にバイエルンの優勝が決まっている可能性があるが、シャビ・アロンソ監督の今季限りでの退任が濃厚となってモチベーションの維持が難しい中、フライブルクとの上位対決を制し、昨季王者の意地を見せられるか。 対するフライブルクは3連勝でチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位に浮上。毎試合ゴールに絡む活躍を見せている堂安がレバークーゼン相手にも躍動できるかに注目だ。 そして前節ドッペルパックを決め、今季のゴール数を大台の二桁に乗せたFW町野修斗の17位ホルシュタイン・キール(勝ち点22)は10位アウグスブルク(勝ち点43)と対戦。町野の活躍で前節ボルシアMGとの打ち合いを制し、ついに最下位を脱出したキール。残留プレーオフに回れる16位ハイデンハイムとの3ポイント差を維持した中、町野の活躍で残留に近づけるか。 そのキールに打ち負け、3連敗で9位に後退したDF板倉滉のボルシアMG(勝ち点44)は15位ホッフェンハイム(勝ち点30)と対戦。一時はCL出場権が見えていたところからの急ブレーキで苦しいが、板倉は欧州カップ戦出場のためにチームを踏み止まらせられるか。 バイエルンに敗れて6試合勝ちがなく、やはりCL出場権が大きく遠のいているMF佐野海舟の7位マインツ(勝ち点47)は3位フランクフルト(勝ち点55)と対戦するが、完全に勢いを失っているチームを佐野は救えるか。マインツとは対照的に連勝で6位浮上のドルトムント(勝ち点48)は12位ヴォルフスブルク(勝ち点39)と対戦。大逆転でのCL出場権獲得を目指す。 ◆ブンデスリーガ第32節 ▽5/2(金) 《27:30》 ハイデンハイムvsボーフム ▽5/3(土) 《22:30》 ライプツィヒvsバイエルン ボルシアMGvsホッフェンハイム ウニオン・ベルリンvsブレーメン ザンクト・パウリvsシュツットガルト 《25:30》 ドルトムントvsヴォルフスブルク ▽5/4(日) 《22:30》 アウグスブルクvsホルシュタイン・キール 《24:30》 フライブルクvsレバークーゼン 《26:30》 マインツvsフランクフルト 2025.05.02 18:01 Fri
5

神戸がバイエルン退団のミュラーに関心と現地報道、かつてイニエスタやポドルスキも在籍…数ある候補の中で最有力は?

今シーズン限りでバイエルンを退団する元ドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)だが、Jリーグクラブも関心を持っていたようだ。 アカデミーからバイエルン一筋で過ごしてきたミュラー。これまで公式戦で747試合に出場し248ゴール274アシストを記録。12回のブンデスリーガ優勝や、2回のチャンピオンズリーグ(CL)優勝など、数多くのタイトル獲得に貢献してきた。 バイエルンとの別れを決断した一方で、新天地がどこになるのかは大きな関心事に。今シーズンも公式戦40試合に出場し6ゴール6アシストと、まだまだ錆び付いていないパフォーマンスは注目を集めることとなる。 ドイツ『シュポルト・ビルト』によれば、セリエAではフィオレンティーナが関心を持っており、もう1チームも関心を持っているとのこと。また、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブも関心を持っているとされ、どうやらロサンゼルスFCが濃厚のようだ。 そんな中、『シュポルト・ビルト』のチーフジャーナリストであるトビ・アルトシェフル氏とフットボールのヘッドであるクリスティアン・ファルク氏がポッドキャストでミュラーについて言及。Jリーグクラブの名前が出ていたようだ。 そのクラブとは、Jリーグを連覇しているヴィッセル神戸。かつては元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタやFWダビド・ビジャ、MFフアン・マタ、元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキなど、ヨーロッパで活躍した名だたる選手が在籍したクラブでもある。 両名によれば、神戸もミュラーの獲得に関心を持っているとのこと。ただ、ミュラーは日本への移籍はないと見られており、やはり最有力はロサンゼルスFCとのことだ。 イニエスタがJリーグを去って以降、ヨーロッパで活躍したビッグネームが不在。ミュラーが来日となれば、大きな盛り上がりを見せそうだが、どうやら夢で終わりそうだ。 2025.04.25 13:40 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly