
「針の穴を通すゴール」中島翔哉の狙いすました一撃をファン称賛「本当に上手い」
2022.01.14 20:20 Fri
ポルティモネンセのMF中島翔哉が2022年初ゴールを決めた。ポルティモネンセは13日、タッサ・デ・ポルトガル(リーグカップ)準々決勝で2部のマフラと対戦。中島も先発で出場した。
しかし、ポルティモネンセは序盤から苦戦。4分にいきなり先制を許すと、15分にはPKを沈められ、早々に2点のビハインドを背負う。
反撃したいポルティモネンセは27分、中島が味方の浮き球のスルーパスに抜け出し、ゴールネットを揺らすもこれはオフサイド。それでも、続く31分のチャンスは中島が仕留める。
相手陣内のボックス右でFKを獲得したポルティモネンセだが、キッカーのMFカルリーニョスはペナルティーアーク内の中島に意表を突く横パス。中島が狙いすまして右足を振り抜くと、対応の遅れた相手ディフェンスの間を抜け、ゴールネットに吸い込まれた。
中島の一撃で反撃に転じたいポルティモネンセだったが、直後の36分に3失点目。試合は2-4で敗れた。中島は75分までプレーしている。
しかし、ポルティモネンセは序盤から苦戦。4分にいきなり先制を許すと、15分にはPKを沈められ、早々に2点のビハインドを背負う。
相手陣内のボックス右でFKを獲得したポルティモネンセだが、キッカーのMFカルリーニョスはペナルティーアーク内の中島に意表を突く横パス。中島が狙いすまして右足を振り抜くと、対応の遅れた相手ディフェンスの間を抜け、ゴールネットに吸い込まれた。
わずかなシュートコースを縫うように捉えたシュートは、日本のファンも絶賛。「ミートするの本当に上手い」、「針の穴を通すめっちゃ技ありゴール!!」、「美しいゴールだった!」といった言葉を送っている。
中島の一撃で反撃に転じたいポルティモネンセだったが、直後の36分に3失点目。試合は2-4で敗れた。中島は75分までプレーしている。
1
2
中島翔哉の関連記事


|
中島翔哉の人気記事ランキング
1
かつては85億円を設定された元スポルティングの田中順也、ポルトガル移籍が増える現状を語る「何人かの背中を押した」
かつてスポルティング・リスボンでもプレーしたことのあるFC岐阜の元日本代表FW田中順也が、日本人選手のポルトガル移籍が増えていることに言及した。ポルトガル『レコルド』が伝えている。 田中は順天堂大学から2010年2月に柏レイソルへと入団。強烈な左足のキックを武器に活躍。日本代表としても4試合に出場するなど、その実力を示していた。 その田中は2014年7月にスポルティングへと完全移籍。当時ヨーロッパでは全くの無名でもあった田中だが、スポルティングが違約金に6000万ユーロ(約85億円)という破格の金額を設定。このことがヨーロッパでも大きな話題を呼び、「タナカとは何者だ」と話題となった。 田中はスポルティングで公式戦35試合に出場し7ゴール6アシストを記録。加入1年目こそリーグ戦17試合で5ゴール2アシストを記録するも、シーズン終了後に監督が交代。すると構想外となり、2年目は公式戦7試合の出場に終わっていた。 その後は、日本へと復帰。柏の他、ヴィッセル神戸でもプレー。現在は岐阜に所属している。 ポルトガルリーグは日本人選手がほとんどプレーしていなかった中、現在は日本代表MF守田英正やFW田川亨介(共にサンタ・クララ)、MF中島翔哉、GK中村航輔、FW川﨑修平(いずれもポルティモネンセ)、MF藤本寛也(ジル・ヴィセンテ)、FW食野亮太郎(エストリル)、GK小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)が所属。新シーズンからはDF小川諒也(ヴィトーリア・ギマランイス)の参戦が決まっている。 守田もスポルティングへのステップアップが確実視されるほか、日本人選手の獲得の噂が他にもあるポルトガル。田中はこの現状についてコメントした。 「ポルトガルにはクオリティの高い日本人選手がたくさんいる。すでにプレーできている選手もいる。他の選手がすぐに向かうことも願っている」 「僕は一部の選手の背中を押したと感じている。ポルトガルでは幸せだったし、それのおかげで他の選手がポルトガルのリーグをポジティブに捉えることができたと思う」 ポルトガルへの道を切り拓いたと言っても良い田中。日本人選手がポルトガルで順応できる理由についても語った。 「ポルトガルはクオリティとスピードでプレーするレベルの高いリーグだ。日本には、そう言った特徴を備え、考えてプレーするのが速い選手がたくさんいる」 「他の日本人選手にもぜひポルトガルに行ってもらい、良さを知ってもらいたい」 日本人選手に向いているリーグだと語る田中。最後には、かつての仲間やファンたちへのメッセージを残した。 「この場を借りて、スポルティングに関わる仲間たちにメッセージを残したいと思う。僕はクラブを永遠に愛している。とても嬉しかったし、ぜひ頑張ってもらいたい。チャンピオンになることを願っている」 日本人選手の多くはドイツやベルギーでプレーしているが、ポルトガルも人数は増えてきている状況。良い結果を残す選手が増えることを望むばかりだ。 2022.06.17 12:55 Fri2
マッチアップは長友か中山か?メキシコのトリックスター、ヘスス・マヌエル・コロナ
日本代表は17日、国際親善試合でメキシコ代表と対戦する。メキシコはFIFAランキングでも日本よりはるか上位の11位に位置しており、今の日本代表の現在地を測るにはいい相手となってくれるはずだ。 そんなメキシコ代表の中に生粋のドリブラーがいる。日本代表MF中島翔哉も在籍するポルトに所属するMFヘスス・マヌエル・コロナ(27)だ。 母国の名門モンテレイで育ったヘスス・コロナは、2013年にオランダのトゥベンテに加入。ウインガーの登竜門でもあるエールディビジを舞台にそのスキルを磨くと、2014-15シーズンにはレンタルで加入したFW宮市亮とのポジション争いも制し、2015年にポルトに引き抜かれた。 <div id="cws_ad">◆メキシコのトリックスター、ヘスス・コロナのテクニックを動画でチェック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJjemdORjc3TSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ポルトでは移籍初年度から右ウイングを主戦場にレギュラーを獲得。足裏を使ったスキルや、相手の体重移動を上手く利用した緩急抜群のドリブル突破を武器に、攻撃の核として、在籍4シーズンで公式戦231試合に出場し31ゴール60アシストをマーク。今シーズンも公式戦全10試合に先発出場し、2ゴール6アシストを記録している。 2018年のロシア・ワールドカップ以降、代表から遠ざかる時期のあったヘスス・コロナだが、直近の親善試合3試合には右のウインガーとしていずれも先発出場。コンディションに問題がなければ、日本戦にも出場してくるはずだ。 パナマ戦では[3-4-2-1]のシステムで臨んだ日本代表だが、メキシコ代表戦では[4-2-3-1]のシステムで臨む可能性が高い。その場合、ヘスス・コロナと対峙するのは日本の左サイドバックということになるが、パナマ戦で左ウイングバックに入ったDF長友佑都(マルセイユ)、もしくはクラブで左サイドバックを担うMF中山雄太(ズヴォレ)のどちらかが担うことになるだろう。 今夏に加入したマルセイユでは未だ出場機会が少なく、ややコンディションに不安がある長友なのか、それともテストとしての意味合いもある中山が起用されるかは予測が分かれるところだが、いずれにせよワールドクラスと言って過言ではないドリブラーのヘスス・コロナとのマッチアップ次第では、試合運びにも大きな影響が出てくるはずだ。 日本代表vsメキシコ代表は、17日(火)の29時(18日午前5時)にキックオフを迎える。 2020.11.17 20:20 Tue3