下田北斗
Hokuto SHIMODA
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1991年11月07日(33歳) |
利き足 | |
身長 | 171cm |
体重 | 66kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
下田北斗のニュース一覧
FC町田ゼルビアのニュース一覧
下田北斗の人気記事ランキング
1
【J1注目プレビュー|第15節:町田vs京都】ともに悪い流れを断ち切りたい一戦、強度で上回るのは!?
【明治安田J1リーグ第15節】 2025年5月7日(水) 19:00キックオフ FC町田ゼルビア(9位/20pt) vs 京都サンガF.C.(4位/24pt) [町田GIONスタジアム] <h3>◆連敗ストップもまた敗戦、立ち直れるか【FC町田ゼルビア】</h3> 前々節はセレッソ大阪にアウェイで勝利を収め、連敗を「3」でストップした町田。しかし、3日に行われた鹿島アントラーズ戦ではアウェイで敗れ、連勝とはならなかった。 巻き返しに息巻いて臨んだ首位との対決は、力負けした印象。先制を許すと反撃できず、首位に完敗とも言える戦いとなった。 これで今季は6勝2分け6敗の五分に。今節負ければ黒星が先行する形となるが、ハードワークを厭わない相手にどう立ち回るかも重要となる。 この連戦中に、チームは来シーズンのAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)の出場権を獲得。クラブとしてアジアに進出することとなる中で、こうした厳しい状況や過密日程でも戦えなければ通用しない。しっかりと結果を残していけるか。まずはホームで勝利を収めたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:谷晃生 DF:ドレシェヴィッチ、岡村大八、昌子源 MF:林幸多郎、前寛之、下田北斗、中山雄太 MF:藤尾翔太、相馬勇紀 FW:オ・セフン 監督:黒田剛 <h3>◆よもやの連敗、ここで止めたい【京都サンガF.C.】</h3> 首位に立った中でアウェイでガンバ大阪に敗れて転落となった京都だったが、前節はセレッソ大阪にも敗れて連敗。厳しい戦いとなってしまった。 特に前節は立ち上がりに2連続ゴールでリードを奪ったにも関わらず、前半のうちに追いつかれると、後半逆転を許すという展開に。ホームであってはならない敗戦に、メンタル面の影響が非常に気になるところだ。 この連敗をどう切り抜けていくか。1つポジティブな要素とすれば、エースのラファエル・エリアスが10分しかプレーしていないこと。コンディション的に問題はなく、この一戦での爆発を期待したい。 チームとしては厳しい連戦の中で、いかに強度を保っていくか。しっかりとアウェイで連敗を止めていきたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:太田岳志 DF:須貝英大、宮本優太、鈴木義宜、佐藤響 MF:川﨑颯太、福岡慎平、米本拓司 FW:原大智、ラファエル・エリアス、松田天馬 監督:曺貴裁 2025.05.07 14:15 Wed2
【J1注目プレビュー|第10節:町田vs浦和】2年連続の国立対決! 町田は首位キープ、浦和は新国立で初勝利目指す
【明治安田J1リーグ第10節】 2025年4月13日(日) 14:00キックオフ FC町田ゼルビア(1位/17pt) vs 浦和レッズ(12位/10pt) [国立競技場] <h3>◆しっかりと首位キープへ【FC町田ゼルビア】</h3> 開幕黒星スタートとなった町田だが、第4節から3連勝をおさめるとここまで6戦無敗。勝ち点で並びながらも首位に立つことに成功した。 昨シーズンの結果がブラフではないことを示している町田。ミッドウィークにはアウェイでのYBCルヴァンカップでヴァンフォーレ甲府と対戦し、1-0で勝利を収めた。 過密日程になる中で、90分で試合を終えてメンバーを入れ替えずに戦った中で結果も残したことはプラス材料と言える。 ただ、相手の浦和は試合なし。1週間休んだこともあり、コンディションの差は歴然。ただ、持ち味である強度をしっかりと出せれば、今の浦和を圧倒することは可能だ。しっかりとアグレッシブにプレーし、ショートカウンターで一気に仕留められれば、首位キープも可能だろう。 ★予想スタメン[3-4-1-2] GK:谷晃生 DF:ドレシェヴィッチ、岡村大八、昌子源 MF:林幸多郎、仙頭啓矢、下田北斗、中山雄太 MF:西村拓真、相馬勇紀 FW:オ・セフン 監督:黒田剛 <h3>◆新国立での初勝利なるか?【浦和レッズ】</h3> 前節はアウェイでアビスパ福岡相手に1-0で敗戦。4試合続いていた不敗がストップした。 チームとしての戦い方に以前よりも安定感は出てきているが、まだまだ突き抜けるものがないのも事実。毎試合失点をする一方で、強力であるはずの攻撃陣は機能し切ってはいない。 今節は国立競技場での試合。実は浦和はリニューアルされてから国立競技場は得意としておらず、3試合を戦い勝ちはなし。あまり良いデータはない。 また、チームの士気が上がりきらず、失点するとトーンダウンする傾向が見られる今シーズン。先手を奪って試合を優位に進めていけるかがポイントとなりそうだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:石原広教、ダニーロ・ボザ、マリウス・ホイブラーテン、長沼洋一 MF:渡邊凌磨、安居海渡 MF:金子拓郎、松本泰志、マテウス・サヴィオ FW:チアゴ・サンタナ 監督:マチェイ・スコルジャ 2025.04.13 11:35 Sun3
【J1注目プレビュー|第33節:町田vs川崎F】下降気味の町田は今季初の連敗回避へ! 川崎Fは強力2トップで勢いづきたい
【明治安田J1リーグ第33節】 2024年10月5日(土) 15:00キックオフ FC町田ゼルビア(3位/59pt) vs 川崎フロンターレ(11位/40pt) [町田GIONスタジアム] <span class=“paragraph-subtitle">◆力負け、それでも首位を目指す【FC町田ゼルビア】</span> 前節はサンフレッチェ広島との首位攻防戦に敗れ、3ポイント差をつけられてしまった町田。ピッチ外の問題がクローズアップされているが、試合は力負け。得意だったはずのクロス対応を打ち破られての2失点は言い訳ができない。 初のJ1挑戦となったシーズンで、長らく首位に立ってリーグを引っ張ってきたという事実は変わらない。だからと言って、このままズルズルと転落することが許されるわけではない。今一度、力を入れ直す時期に来ているはずだ。 ただ、チーム全体の強度も低下しているのも事実。選手個々のパフォーマンスも上がってこず、2試合連続ノーゴール。プレッシャーなのか、疲労なのか、理由は定かではないが、下降線をたどりかねないだけに、黒田剛監督のマネジメント力が試される。 今季はここまで連敗なし。最終盤を迎えるにあたりここでの連敗は“優勝”から遠ざかることに直結する。マインドセットを今一度正し、ホームで勝利を掴みたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:谷晃生 DF:望月ヘンリー海輝、ドレシェビッチ、昌子源、杉岡大暉 MF:相馬勇紀、白崎凌兵、下田北斗、藤本一輝 FW:藤尾翔太、ミッチェル・デューク 監督:黒田剛 <span class="paragraph-subtitle">◆新布陣で勢いに乗りたい【川崎フロンターレ】</span> 前節はホームでアルビレックス新潟を相手に5ゴールで大勝。苦しみ続けてきた今シーズンの最多ゴールとなった。 チームの起爆剤となったのは、新布陣の2トップ。山田新、エリソンが2ゴールずつを記録し勢いづけることとなった。この2人は前線からの守備も厭わずに行われ、後方もしっかりと連動し、守備面でも良い効果を齎せている状況だ。 チームはAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦っているが、幸いにしてホームゲーム。移動という負担がないことはプラスと言える。 今シーズンは敗れている町田相手に、勢いを持ったショートカウンターが炸裂するか。連勝となれば、遅ればせながら川崎Fが追い上げを見せる可能性は高い。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:チョン・ソンリョン DF:ファンウェルメスケルケン際、高井幸大、:佐々木旭、三浦颯太 MF:脇坂泰斗、河原創、橘田健人、マルシーニョ FW:エリソン、山田新 監督:鬼木達 契約上出場不可:山口瑠伊 2024.10.05 12:10 Sat4
J1初挑戦で3位の町田が主軸MF下田北斗と契約更新
FC町田ゼルビアは4日、MF下田北斗(33)との契約更新を発表した。 下田は専修大学から2014年にヴァンフォーレ甲府へと入団。その後、湘南ベルマーレ、川崎フロンターレ、大分トリニータでプレー。2022年から町田でプレーしていた。 町田では加入当初からチームの主軸として活躍しており、これまで公式戦68試合に出場し12得点6アシストをマーク。 3年目となった2024シーズンも明治安田J1リーグで30試合に出場し5得点2アシスト、YBCルヴァンカップでは6試合で2得点2アシストを記録したが、新加入のMF仙頭啓矢、MF柴戸海にレギュラーの座を奪われ、リーグ戦では途中出場からのプレーが主となっていた。 2025.01.04 09:05 Sat5
神戸が復調の兆し見せる3連勝で上位争いに名乗り! オウンゴールで町田を下す…町田は連敗で上位争いから一歩後退【明治安田J1第11節】
20日、明治安田J1リーグ第11節のヴィッセル神戸vsFC町田ゼルビアがノエビアスタジアム神戸で行われた。 連勝中の神戸は直近のリーグ戦から3名を変更。マテウス・トゥーレル、汰木康也、エリキが外れ、扇原貴宏、大迫勇也、広瀬陸斗が入った。 対する町田は上位を目指す中で前節は浦和レッズに国立で敗戦。1人だけメンバーを入れ替え、西村拓真に代えて藤尾翔太が起用された。 3連勝で浮上したい神戸と、3試合ぶりの勝利を手にしたい町田の戦い。昨シーズンの上位対決となった試合は、7分、右CKから相馬勇紀がクロスを入れると、下田北斗がボックス内で左足ダイレクトボレー。しかし、これはわずかに右に外れ、町田は先制とならない。 すると9分には神戸がチャンス。左サイドのスペースに出されたパスを受けた広瀬がボックス左からクロス。これがドレシェビッチに当たってディフレクトすると、佐々木大樹がヘディングで合わせにいくが届かず。しかし、GK谷晃生がブラインドになり胸トラップの形になると、こぼれ球を大迫が豪快にシュート。これを谷は顔面でブロックしてゴールを許さない。 谷の治療のために試合が止まったものの無事にプレー復帰。その後も、神戸が攻め込んでいく中で町田は28分にチャンス。クリアボールが繋がると、ボックス手前で拾った相馬がスルーパス。走り込んだ藤尾が足を伸ばして押し込みにいくが、わずかに枠を外れる。 互いに攻める姿勢を見せる中でゴールが生まれないでいたが、前半アディショナルタイム1分には町田がビッグチャンス。左サイドからのクロスをファーサイドで岡村大八が頭で折り返すと、最後は藤尾がダイレクトボレー。しかし、本多勇喜がブロックして得点を許さない。 迎えた後半も立ち上がりから互いに攻撃を仕掛ける展開に。やや町田が押し込んでいく展開となるが、神戸もゴールを許さない。 すると62分に突然ゴールが生まれる。神戸がスムーズにボールを前に運んでいくと、右サイドで佐々木のマイナスのボールを井手口陽介がダイレクトクロス。これに岡村が無理に足を伸ばすと、当たったボールがゴールへと転がりオウンゴールで神戸が先制した。 神戸がラッキーな形で先制点を奪うと、その後も攻め込んでいくが、なかなかゴールを奪えず。対する町田は中山雄太が浮き球を遠目からダイレクトで狙うなどゴールに迫っていく。 神戸は77分に広瀬を下げて武藤嘉紀を起用。3試合ぶりの出場になると、その武藤は81分、浮き球のパスに対して抜け出すと、完全にフリーになった中ボックス内で浮き球のシュート。しかし、これはオフサイドでゴールは取り消された。 1点を追いかける町田は、仙頭啓矢、望月ヘンリー海輝、桑山侃士と選手を入れて同点を目指していくが、神戸の集中した守りが得点を許さない。 町田は最終盤まで神戸ゴールに迫っていくと、アディショナルタイム7分にはボックス右からの望月のクロスをニアでミッチェル・デュークが合わせられないも、背後にいた桑山がトラップからシュート。しかし、GK前川黛也が前に出てセーブし、大ピンチを防ぐ。 結局そのまま試合は終了。神戸がオウンゴールの1点を守り3連勝を達成。対する町田は連敗で、上位争いから一歩後退した。 ヴィッセル神戸 1-0 FC町田ゼルビア 【神戸】 オウンゴール(後17) 2025.04.20 16:02 Sun下田北斗の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年1月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2021年1月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年1月5日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2016年1月4日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2014年2月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
下田北斗の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
YBCルヴァンカップ2025 | 1 | 10’ | 0 | 0 | 0 |
明治安田J1リーグ | 13 | 906’ | 0 | 2 | 0 |
合計 | 14 | 916’ | 0 | 2 | 0 |
下田北斗の出場試合
YBCルヴァンカップ2025 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回戦 | 2025年4月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 | 10′ | 0 | ||
A
![]() |
明治安田J1リーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025年2月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 | ベンチ入り |
H
![]() |
第2節 | 2025年2月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC東京 | 15′ | 0 | ||
A
![]() |
第3節 | 2025年2月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
東京ヴェルディ | 25′ | 0 | ||
H
![]() |
第4節 | 2025年3月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
名古屋グランパス | 81′ | 0 | ||
A
![]() |
第5節 | 2025年3月8日 |
![]() |
vs |
![]() |
横浜FC | 87′ | 0 | ||
A
![]() |
第6節 | 2025年3月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
アルビレックス新潟 | 84′ | 0 | 16′ | |
H
![]() |
第7節 | 2025年3月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
アビスパ福岡 | メンバー外 |
A
![]() |
第8節 | 2025年4月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
ガンバ大阪 | 89′ | 0 | ||
A
![]() |
第9節 | 2025年4月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
川崎フロンターレ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第10節 | 2025年4月13日 |
![]() |
vs |
![]() |
浦和レッズ | 85′ | 0 | 71′ | |
H
![]() |
第11節 | 2025年4月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第12節 | 2025年4月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
湘南ベルマーレ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第13節 | 2025年4月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
セレッソ大阪 | 72′ | 0 | ||
A
![]() |
第14節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
鹿島アントラーズ | 74′ | 0 | ||
A
![]() |
第15節 | 2025年5月7日 |
![]() |
vs |
![]() |
京都サンガF.C. | 24′ | 0 | ||
H
![]() |