ルディ・ガルシア
Rudi GARCIA
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1964年02月20日(61歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | 監督データ |
ルディ・ガルシアのニュース一覧
ベルギー代表のニュース一覧
ルディ・ガルシアの人気記事ランキング
1
「思い出すのはサッリ」 ナポリの象徴ハムシク、母国で歩み始めた指導者人生を語る 「400人の子どもたちに…」
元スロバキア代表MFマレク・ハムシク氏が歩み出したばかりの指導者キャリアについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 6月に現役を退いたハムシク氏。今やセリエA王者となったナポリで通算520試合出場および121ゴール103アシストという数字を積み上げた36歳は現在、RSCハムシク・アカデミーという自身の名を冠した母国スロバキアの3部リーグクラブでオーナー兼育成コーチとして新たな人生を歩み出している。 そんなハムシク氏の選手キャリアにおけるピークはもちろんナポリ時代。11年半の在籍期間中に6人の指揮官と共闘した元キャプテンだが、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、やはりマウリツィオ・サッリ監督の印象が今も色濃く残っていると語った。 「私はサッリの副官のようだった。チャレンジングなフットボールを志向する彼は、私たち選手にどんなことでも時間を割いて説明してくれた。誰しも時折、『なぜこれが必要なんだ?』と考えることがあるだろう? 私はコーチとして選手にコンセプトを上手く伝えたい…思い出すのはサッリだ」 ハムシク氏は19歳以下の選手への指導が認められるUEFAライセンスを保有しているものの、指導者キャリアは始まったばかり。「私の元に400人の子どもたちがいるんだ。その全員に私の経験を提供したい。けど、与えるには受け取る柔軟性が必要だ。私自身が学びを続けているよ」 スロバキアの子どもたちへの指導について語った一方、同胞の後輩MFスタニスラブ・ロボツカがチームの要に君臨する古巣ナポリの話にも花を咲かせた。 「インテルがとても良いスタートを切ったね。さすがはチャンピオンズリーグ(CL)のファイナリストだ。安定感が光る彼らはナポリからスクデットを取り戻そうとしているだろう。ミランとユベントスのことも忘れてはならない」 「だが、ルディ・ガルシア(監督)とクヴィチャ・クワラツヘリアは10年先を行く資質の持ち主だ。他の選手たちも高い能力を兼ね備えている。ロボツカも、彼がフットボーラーとして、人として、どれほどの価値がある存在か私は知っていた。私の推薦は間違っていなかっただろう?(笑)」 2023.09.05 17:32 Tue2
ベルギー代表の新指揮官がルディ・ガルシア監督に決定! 昨季序盤はナポリを指揮
ベルギーサッカー協会(KBVB)は24日、フランス人指揮官ルディ・ガルシア氏(60)の就任を発表した。契約期間は2026年に開催される北中米ワールドカップ(W杯)までとなる。 KBVBは17日にドメニコ・テデスコ監督(39)の退任を発表。ユーロ2024でのラウンド16敗退や、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25での成績不振に加え、GKティボー・クルトワ(レアル・マドリー)との確執など問題が生じていた。 ロベルト・マルティネス監督体制下でアシスタントコーチを務めたティエリ・アンリ氏(47)やフレン・ロペテギ氏(58)も候補に挙がったなか、最有力と見られていたガルシア監督を新指揮官に任命。3月にはUNLのリーグA残留を懸けたウクライナ代表との入れ替えプレーオフ2試合を戦い、6月からはW杯欧州予選に臨む。 ガルシア氏はこれまでディジョンやリール、マルセイユ、リヨンといった母国クラブのほか、イタリアのローマやサウジアラビアのアル・ナスルで指揮。2023-24シーズンはナポリでセリエA再挑戦となったが、2023年11月に解任され、以降はフリーの状況が続いていた。 ベルギー代表を率いることが決まったガルシア監督は意気込みを語っている。 「何度も入念に話しあった結果、ワールドカップに向かうレッドデビルズを指揮する機会を得られて嬉しく思う。私はチームとKBVBから期待されていることについて明確なイメージを持っている」 「才能豊かなグループとともに働き、良い結果を出すことで、再び国全体がレッドデビルズを応援してくれることを願っている!」 2025.01.24 22:14 Fri3
前監督と確執のGKクルトワが復帰! ルディ・ガルシア新体制のベルギー代表が発表、3名が初招集【UNL】
ベルギーサッカー協会(KBVB)は14日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むベルギー代表メンバー26名を発表した。 ドメニコ・テデスコ監督が解任され、ルディ・ガルシア監督が新たに就任したベルギー。ウクライナ代表とのUNL昇格・降格プレーオフを20日にアウェイで、23日にホームで戦う。 新体制で初の活動となるベルギー代表。テデスコ前監督との確執があったレアル・マドリーのGKティボー・クルトワが復帰。一方で、クルトワの復帰問題について不満を示したGKコーエン・カスティールス(アル・カーディシーヤ)は代表引退を表明して招集されなかった。 また、ガルシア監督はMFジョルシー・モキオ(アヤックス)、MFニコラス・ラスキン(レンジャーズ)、MFブライアン・ヘイネン(ヘンク)の3名を初招集。その他、MFケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)、FWロメル・ルカク(ナポリ)、FWレアンドロ・トロサール(アーセナル)など主軸も招集されている。今回発表されたベルギー代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆ベルギー代表メンバー26名</h3> GK ディボー・クルトワ(レアル・マドリー/スペイン) セネ・ラメンズ(ロイヤル・アントワープ) マッツ・セルス(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) マールテン・ファンデフォールト(RBライプツィヒ/ドイツ) DF ティモシー・カスターニュ(フルアム/イングランド) ゼノ・デバスト(スポルティングCP/ポルトガル) マキシム・デ・カイパー(クラブ・ブルージュ) コニ・デ・ウィンター(ジェノア/イタリア) バウト・ファエス(レスター・シティ/イングランド) ブランドン・メシェレ(クラブ・ブルージュ) トーマス・ムニエ(リール/フランス) アルトゥール・テアテ(フランクフルト/ドイツ) MF ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/イングランド) ブライアン・ヘイネン(ヘンク) ジョルシー・モキオ(アヤックス/オランダ) ニコラス・ラスキン(レンジャーズ/スコットランド) ユーリ・ティーレマンス(アストン・ビラ/イングランド) ハンス・ヴァナケン(クラブ・ブルージュ) FW チャールズ・デ・ケテラエル(アタランタ/イタリア) ジェレミー・ドク(マンチェスター・シティ/イングランド) マリク・フォファナ(リヨン/フランス) ロメル・ルカク(ナポリ/イタリア) ドディ・ルケバキオ(セビージャ/スペイン) ロイス・オペンダ(RBライプツィヒ/ドイツ) アレクシス・サーレマーケルス(ローマ/イタリア) レアンドロ・トロサール(アーセナル/イングランド) 2025.03.14 23:47 Fri4
無所属のナスリが解説者として雇われる…フランスTV局のCL解説員に
元フランス代表MFサミル・ナスリ(34)が意外な職に就くこととなった。 マルセイユでその名をあげ、アーセナル、マンチェスター・シティ、セビージャなどでプレーしたナスリ。2020年7月にアンデルレヒトを退団して以降は所属先がない状況だ。 未だ引退という発表はされていないナスリだが、この度フランス『カナル・プリュス』が獲得を正式に発表したのだ。 『カナル・プリュス』はフランスのテレビ局。2021-22シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)を放送するわけだが、その解説チームにナスリを迎え入れることが決定した。 解説陣には、リヨンやローマ、マルセイユなどで指揮したルディ・ガルシア氏や、バルセロナやフランス代表で活躍したエリック・アビダル氏もいるとのこと。現役を引退していないナスリが仲間入りした。 ナスリはCLで58試合に出場し9ゴール10アシストを記録。選手としてCLのことは良く知っているが、解説はどんな感じなのだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】ナスリ、マンチェスター・シティでの輝かしい瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJzMjlRUFYzVyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.09.13 22:15 Mon5
オシムヘン残留か…ナポリ会長が契約延長見通しを明らかに! 「もう基本合意」
移籍話が盛り上がるナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(24)だが、ナポリに残りそうだ。 今季のセリエAを制したナポリ。主砲として大活躍したオシムヘンだが、そのインパクトからマンチェスター・ユナイテッドやバイエルンといったビッグクラブがこぞって目を光らせ、2025年夏までの契約を残して移籍の可能性が取り沙汰される。 加入1年目から守りの中心を担った韓国代表DFキム・ミンジェもバイエルン行きが濃厚視され始め、攻守の軸を失う恐れがあるナポリだが、アウレリオ・デ・ラウレンティス会長いわく、オシムヘンは契約延長で残留する目処が立っているようだ。 イタリア『スカイ』によると、デ・ラウレンティス会長はルディ・ガルシア新監督の就任会見でオシムヘンの将来を巡る質問を受けると、選手側と契約延長で基本合意済みと明かすとともに、法外なオファーがない限り、手放す気がないと主張した。 「ルディに言ってはいないが、前々から言っている。オシムヘンは残留すべきだし、クラブの健全さを保つ上で大きなオファーが届けば、それを見極める、とね。彼とはもう2年間の契約延長で基本合意している」 2023.06.20 11:35 Tueルディ・ガルシアの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2025年1月24日 |
![]() |
監督 |
2023年7月1日 | 2023年11月14日 |
![]() |
監督 |
2022年7月1日 | 2023年4月12日 |
![]() |
監督 |
2019年10月14日 | 2021年5月24日 |
![]() |
監督 |
2016年10月20日 | 2019年6月30日 |
![]() |
監督 |
2013年7月1日 | 2016年1月13日 |
![]() |
監督 |
2008年7月1日 | 2013年6月30日 |
![]() |
監督 |
2007年7月1日 | 2008年6月30日 |
![]() |
監督 |
2002年7月1日 | 2007年6月30日 |
![]() |
監督 |
2001年1月5日 | 2001年6月30日 |
![]() |
監督 |
1999年7月1日 | 2001年1月4日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
1998年7月1日 | 1999年6月30日 |
![]() |
コーチ |
1996年7月1日 | 1998年6月30日 |
![]() |
監督 |
1994年7月1日 | 1996年6月30日 |
![]() |
ユースコーチ |