マリオ・ゴメス
Mario GOMEZ
|
|
| ポジション | FW |
| 国籍 |
ドイツ
|
| 生年月日 | 1985年07月10日(40歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 189cm |
| 体重 | 86kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ | 代表 |
マリオ・ゴメスのニュース一覧
レッドブル・ブラガンチーノのニュース一覧
マリオ・ゴメスの人気記事ランキング
1
「大きなポテンシャル」大宮のチームを発展させていく元ドイツ代表FW、レッドブルのマリオ・ゴメスTDが考える未来「J2で10年プレーする気はない」
6日、「レッドブル・大宮アルディージャ クラブプロパティ発表 特別イベント」が東京都内で開催され、大宮アルディージャの新たなチーム名やエンブレムが発表された。 2024年8月6日、エナジードリンクでお馴染みの「レッドブル・ゲーエムベーハー(Red Bull GmbH)」が、大宮アルディージャおよび大宮アルディージャVENTUSを運営するエヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社が発行する全株式(100%)の取得を発表した。手続きを終え、10月1日からRB大宮株式会社としてスタート。チームは明治安田J3リーグを戦っていた中、1年でのJ2昇格を果たすとともに、J3優勝も決めていた。 新たな一歩を踏み出した大宮は、6日に新チーム名が「RB大宮アルディージャ(アールビーオオミヤアルディージャ)」に決定。新たなエンブレムも発表され、新たな一歩を踏み出すこととなった。 イベントには、レッドブルのサッカー部門のテクニカル・ディレクター(TD)を務める元ドイツ代表FWマリオ・ゴメス氏も出席。改めて、なぜ大宮を買収するに至ったのかを語った。 「私の経験から話せば、日本の選手たちとプレーしたこともある。そして、これまで色々な形で日本の強さを見てきた。日本のプレーヤーが体現しているものは、チームのために貢献するという強い心の想いだと思う。それはとても素晴らしいことだと思う」 「新しいエンブレムが表しているように、力を尽くすこと、集中することをがエンブレムから伝わると思う」 ゴメス氏はバイエルン時代にはFW宇佐美貴史(ガンバ大阪)、シュツットガルト時代にはMF遠藤航(リバプール)ら日本人選手とチームメイトだった経験もあり、そこからも日本のクラブに魅力を感じたという。 その大宮にはポテンシャルを感じたというゴメス氏。この先の展望についても語った。 「レッドブルのチームは日本以外の3カ国にある。それぞれのチームがそれぞれのリーグで活躍している。共通しているのは、非常に積極的であること。集中力が高く、プレー強度が強いこと、アグレッシブなプレースタイルというところだ」 「我々としては、見ている人たちを熱狂させたいということがある。大宮に大きなポテンシャルを見た。そこに我々のナレッジを加えて、大宮をさらに発展させていきたい。オリバー(・ミンツラフ)はJ1に根付くようにと言っていたが、それを目指していく。ただ、一夜にしてはならない。若い選手も伸ばしていきたいと考えており、日本のサッカーが発展していくことを考えたいと思う」 レッドブルのクラブが持つプレーのフィロソフィーを大宮にも持ち込み、見る人々を熱狂させていきたいというゴメス氏。たびたび来日し、大宮の成長に貢献したいとした。 「我々は大宮のオーナーになったので、大宮を伸ばしていくことが我々の課題だ。それをするためには日本の皆さんと信頼関係を築き、さらに深めていくことが成功に繋がる道だと思う」 「信頼を深めるためには、個人的に繋がりを作っていくことが大事だ。レッドブル側のコミットメントをたくさん見せ、皆さんに伝わり、皆さんからも(コミットメントが)返ってきて、素晴らしい形で実現できればと思う」 大きな野心を持って大宮を成長させていくというゴメス氏。正確なことは言えないが、近い将来に目標は達成したいと意気込んだ。 「自分自身は15年、20年サッカー界でやってきた。サッカーというのは思った通りにいかないことばかりだと思っても良いと思う。大宮はJ2に上がったが、J2で10年プレーする気はない。できるだけ早くチームを強くしてJ1へ上がり、J1でもAFCチャンピオンズリーグ(ACL)に出られるようになるようにやっていきたい」 「この件は原さん(原博実 代表取締役兼フットボール本部長)ともしっかり話している。年数についてはなんとも言えない。3年、4年、5年かもしれないが、近いうち、遠くない未来に目標に到達したいと思う」 ゴメス氏はテクニカル・ディレクターとなり3年目。レッドブルグループの全てのサッカーチームを統括している。 「我々の仕事はチームに関すること全てだ。データの分析、スカウティング、アカデミーをはじめ、ありとあらゆるチームに関すること、発展に関わることをしている」と自身の仕事について語るゴメス氏。「また、大事なことは所有しているクラブが複数の大陸に散っている。それぞれのやり方、そこでの素晴らしいことを他のクラブが学べるように、伝えられるようにコーディネートすることも重要だ」と、その土地の文化やサッカースタイルにも合わせることが重要だとコメント。来年1月からはユルゲン・クロップ氏が責任者として加わる中、より大きな目標を持っていくことになるだろう。 すでに来日し、何度も試合を見ているゴメス氏。大宮のJ2昇格もスタジアムで見守った中、ファン・サポーターへもメッセージを残した。 「私は何度か来日した際にスタジアムで試合を観戦した。その時に、ファンの皆さんが非常に大きな情熱を持ってチームを応援していることを目の当たりにした」 「これからも是非、そのような形でチームを応援していただきたいと思うし、我々としても皆さんと共に進んでいきたいと思う」 <span class="paragraph-title">【動画】RB大宮アルディージャの新エンブレム発表!レッドブルらしさが出るものに</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"></a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ardija?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ardija</a> <a href="https://t.co/NQbODhwQV1">pic.twitter.com/NQbODhwQV1</a></p>— 大宮アルディージャ (@Ardija_Official) <a href="https://twitter.com/Ardija_Official/status/1853988271896039927?ref_src=twsrc%5Etfw">November 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.06 17:50 Wedマリオ・ゴメスの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2020年7月1日 |
シュツットガルト |
引退 |
- |
| 2018年1月1日 |
ヴォルフスブルク |
シュツットガルト |
完全移籍 |
| 2016年8月17日 |
フィオレンティーナ |
ヴォルフスブルク |
完全移籍 |
| 2016年6月30日 |
ベシクタシュ |
フィオレンティーナ |
レンタル移籍終了 |
| 2015年7月30日 |
フィオレンティーナ |
ベシクタシュ |
レンタル移籍 |
| 2013年7月16日 |
バイエルン |
フィオレンティーナ |
完全移籍 |
| 2009年7月1日 |
シュツットガルト |
バイエルン |
完全移籍 |
| 2005年7月1日 |
シュトゥットガルトII |
シュツットガルト |
完全移籍 |
| 2004年1月1日 |
シュトゥットガルトU19 |
シュトゥットガルトII |
完全移籍 |
| 2002年7月1日 |
シュトゥットガルトU17 |
シュトゥットガルトU19 |
完全移籍 |
| 2001年7月1日 |
SSV Ulm U17 |
シュトゥットガルトU17 |
完全移籍 |
| 2000年7月1日 |
B. Saulgau Yth. |
SSV Ulm U17 |
完全移籍 |
| 1998年7月1日 |
|
B. Saulgau Yth. |
完全移籍 |
マリオ・ゴメスの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2022年1月1日 |
RBブラガンチーノ |
テクニカル・ディレクター |
| 2022年1月1日 |
NYレッドブルズ |
テクニカル・ディレクター |
| 2022年1月1日 |
ライプツィヒ |
テクニカル・ディレクター |
マリオ・ゴメスの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| ブンデスリーガ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| DFBポカール | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| UEFAチャンピオンズリーグ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
マリオ・ゴメスの出場試合
| ブンデスリーガ |
|
|
|||
| 第1節 | 2024-08-24 |
|
vs |
|
ボーフム | ベンチ外 |
|
H
|
| 第2節 | 2024-08-31 |
|
vs |
|
レバークーゼン | ベンチ外 |
|
A
|
| 第3節 | 2024-09-14 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | ベンチ外 |
|
H
|
| 第4節 | 2024-09-22 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第5節 | 2024-09-28 |
|
vs |
|
アウグスブルク | ベンチ外 |
|
H
|
| 第6節 | 2024-10-06 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | ベンチ外 |
|
A
|
| 第7節 | 2024-10-19 |
|
vs |
|
マインツ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第8節 | 2024-10-26 |
|
vs |
|
フライブルク | ベンチ外 |
|
H
|
| 第9節 | 2024-11-02 |
|
vs |
|
ドルトムント | ベンチ外 |
|
A
|
| 第10節 | 2024-11-09 |
|
vs |
|
ボルシアMG | ベンチ外 |
|
H
|
| 第11節 | 2024-11-23 |
|
vs |
|
ホッフェンハイム | ベンチ外 |
|
A
|
| 第12節 | 2024-11-30 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | ベンチ外 |
|
H
|
| 第13節 | 2024-12-07 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | ベンチ外 |
|
A
|
| 第14節 | 2024-12-15 |
|
vs |
|
フランクフルト | ベンチ外 |
|
H
|
| 第15節 | 2024-12-20 |
|
vs |
|
バイエルン | ベンチ外 |
|
A
|
| 第16節 | 2025-01-12 |
|
vs |
|
ブレーメン | ベンチ外 |
|
H
|
| 第17節 | 2025-01-15 |
|
vs |
|
シュツットガルト | ベンチ外 |
|
A
|
| 第18節 | 2025-01-18 |
|
vs |
|
ボーフム | ベンチ外 |
|
A
|
| 第19節 | 2025-01-25 |
|
vs |
|
レバークーゼン | ベンチ外 |
|
H
|
| 第20節 | 2025-02-01 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | ベンチ外 |
|
A
|
| 第21節 | 2025-02-09 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第22節 | 2025-02-14 |
|
vs |
|
アウグスブルク | ベンチ外 |
|
A
|
| 第23節 | 2025-02-23 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | ベンチ外 |
|
H
|
| 第24節 | 2025-03-01 |
|
vs |
|
マインツ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第25節 | 2025-03-08 |
|
vs |
|
フライブルク | ベンチ外 |
|
A
|
| 第26節 | 2025-03-15 |
|
vs |
|
ドルトムント | ベンチ外 |
|
H
|
| 第27節 | 2025-03-29 |
|
vs |
|
ボルシアMG | ベンチ外 |
|
A
|
| 第28節 | 2025-04-05 |
|
vs |
|
ホッフェンハイム | ベンチ外 |
|
H
|
| 第29節 | 2025-04-11 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | ベンチ外 |
|
A
|
| 第30節 | 2025-04-19 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | ベンチ外 |
|
H
|
| 第31節 | 2025-04-26 |
|
vs |
|
フランクフルト | ベンチ外 |
|
A
|
| 第32節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
バイエルン | ベンチ外 |
|
H
|
| 第33節 | 2025-05-10 |
|
vs |
|
ブレーメン | ベンチ外 |
|
A
|
| DFBポカール |
|
|
|||
| ラウンド16 | 2024-12-04 |
|
vs |
|
フランクフルト | ベンチ外 |
|
H
|
| 準々決勝 | 2025-02-26 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | ベンチ外 |
|
H
|
| 準決勝 | 2025-04-02 |
|
vs |
|
シュツットガルト | ベンチ外 |
|
A
|
| UEFAチャンピオンズリーグ |
|
|
|||
| リーグフェーズ第1節 | 2024-09-19 |
|
vs |
|
アトレティコ・マドリー | ベンチ外 |
|
A
|
| リーグフェーズ第2節 | 2024-10-02 |
|
vs |
|
ユベントス | ベンチ外 |
|
H
|
| リーグフェーズ第3節 | 2024-10-23 |
|
vs |
|
リバプール | ベンチ外 |
|
H
|
| リーグフェーズ第4節 | 2024-11-05 |
|
vs |
|
セルティック | ベンチ外 |
|
A
|
| リーグフェーズ第5節 | 2024-11-26 |
|
vs |
|
インテル | ベンチ外 |
|
A
|
| リーグフェーズ第6節 | 2024-12-10 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | ベンチ外 |
|
H
|
| リーグフェーズ第7節 | 2025-01-22 |
|
vs |
|
スポルティングCP | ベンチ外 |
|
H
|
| リーグフェーズ第8節 | 2025-01-29 |
|
vs |
|
シュトゥルム・グラーツ | ベンチ外 |
|
A
|
マリオ・ゴメスの代表履歴
| デビュー日 | 引退日 | チーム |
| 2007年2月7日 | 2018年6月27日 |
ドイツ代表 |

ドイツ
シュツットガルト
ヴォルフスブルク
フィオレンティーナ
ベシクタシュ
バイエルン
シュトゥットガルトII
シュトゥットガルトU19
シュトゥットガルトU17
SSV Ulm U17
B. Saulgau Yth.
NYレッドブルズ
ライプツィヒ
ドイツ代表