
レイラック滋賀
Reilac Shiga FC国名 |
![]() |
創立 | 2005年 |
ホームタウン | 滋賀県(滋賀県 草津市・東近江市・彦根市を中心とする全県) |
スタジアム | 平和堂HATOスタジアム 、東近江市総合運動公園布引陸上競技場 、甲賀市陸上競技場 |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
レイラック滋賀のニュース一覧
レイラック滋賀の人気記事ランキング
1
Jリーグ参入目指すJFL滋賀が代表取締役社長を交代 中断期間明けの巻き返しなるか
日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀は24日、内林広高氏が代表取締役社長に就任すると発表した。 内林氏は滋賀県出身の41歳。ガンバ大阪、ヴァンフォーレ甲府、ロッソ熊本(現:ロアッソ熊本)に所属歴のある元Jリーガーで、現役最後はMIOびわこ草津、現在のレイラック滋賀でプレーした。 引退後はクラブにスクールコーチとしてとどまり、トップチームのアシスタントコーチを経て、運営会社「株式会社Mi-Oスポーツ」の役職へ。2019年以降は社長補佐兼GM、取締役専務を担い、22日付で新社長となった。 レイラック滋賀は県勢初のJリーグ参入を目指し、現在JFLで9位。 昨季3位と、あと一歩でJ3リーグ側との入替戦行きを逃したなか、今季は開幕からギアが上がりきらず、「2025シーズンJ3クラブライセンス」を申請するなかで14日に菊池利三監督を解任。直近のアトレチコ鈴鹿戦は東広樹コーチによる暫定指揮のもと、2-2ドローとなった。 JFLは現在中断期間。滋賀は8月24日、第15節延期分である横河武蔵野FCとのアウェイゲームが再開初戦となる。 ◆滋賀のリリース文は以下の通り 「このたび、レイラック滋賀FCを運営する株式会社Mi-Oスポーツでは、7月22日に開催された臨時取締役会の決議により、同日付で代表取締役社長に内林広高が就任いたしましたので、お知らせいたします」 「また、代表取締役社長を務めていた河原吉貴は同日をもって退任いたしましたので、併せてお知らせいたします」 2024.07.24 17:40 Wed2
JFLでキャリアを紡ぐこと通算7年目…レイラック滋賀の菊島卓30歳「ケガしている僕を拾ってくれたクラブと共にJリーグへ」
レイラック滋賀のFW菊島卓(30)。年々競争力の増すJFLでキャリアを紡ぐこと通算7年目…彼は30歳を迎えた“いま”が一番アツい。 18日、日本フットボールリーグ(JFL)第9節の高知ユナイテッドSCvsレイラック滋賀が行われ、アウェイの滋賀が0-1で勝利した。 滋賀は首位高知を撃破で今季初の2連勝。また敵地での白星も今季初…それも、後半アディショナルタイム5分にDF小野寺健也がセットプレーから劇的弾を決めるという最高の1勝だ。 表題の菊島は、1993年12月31日生まれの30歳。国士舘大学から2016年に栃木ウーヴァFC(現:栃木シティ)へ入団し、2017〜19年はブリオベッカ浦安でプレー。20〜22年まで鈴鹿ポイントゲッターズ(現:アトレチコ鈴鹿)に在籍したのち、昨季より滋賀所属だ。 JFLや地域リーグを長く見つめるファンには、“日本人最強”との呼び声も高いロングスロー、またユーティリティ性がよく知られる菊島。鈴鹿時代に右サイドバックを定位置としたなか、滋賀加入後は本職のセンターフォワードとしてプレーする。 この日も最前線で先発し、強靭なフィジカルを活かしてサイドでも起点となり、巧みな身のこなしから自らシュートに持ち込む場面も。69分の途中交代まで得点に絡まずとも、菊島の存在そのものが首位高知を苦しめた。 試合後は「自分のゴールでチームを勝たせたかった」とフォワードらしさを垣間見せつつ、「最優先は勝利。『今日が分岐点になる』って話をみんなでしてましたし、本当にチーム一丸となって挑んだ一戦。最後の最後に成果が出て良かったですね」と安堵する。 “最後の最後”…90+5分、平尾壮のFKに小野寺がヘディング弾を叩き込んだ決勝点については「(平尾の)良いプレースキックが昨季から自分たちの武器。そこに今季からめちゃくちゃヘディングが強い健也も入ってきて。健也はチームで一番ヘディングが強いんですよ」と誇る。 自身のゴールがなくとも、今回の勝利を納得感あるものとして捉えている様子の菊島。そんな彼は、大卒ルーキー1年目の2016年から今季2024年までの9シーズン中、実に7シーズンをJFLで戦っている。(※) (※)浦安での18〜19年のみ関東サッカーリーグ1部 「僕が初めてJFLを戦った年と比べると、いまはJリーグからJFLへ期限付き移籍する選手なんかも多いですし、あの頃より間違いなくレベルが上がってます。どのチームも強い感じになってきて、そのぶんやりがいもありますが、上から来た選手と対峙しても『やれてるな』っていう手応えがありますね。楽しくやれています」 JFLを主戦場としてきたキャリアの充実ぶりを口にする菊島。 しかし、長くケガと向き合った時期も。三浦知良(オリヴェイレンセ)とチームメイトだった鈴鹿時代の22年6月に負傷し、滋賀加入後の昨年5月まで戦線離脱…およそ1年間、公式戦のピッチから離れていた。 それでも、「今季はケガなくシーズンに入れたので、近年で最もコンディションがいい」と笑顔。30代に突入したなか、レイラック滋賀の一員として、まだ見ぬJリーグへ。今季に懸ける想いは強い。 「(滋賀に)来たときから『フォワードとしてやってほしい』ってのを明示してくれて…それもケガしていた自分に。僕を拾ってくれたクラブと共にJリーグへ行きたい…大きな目標であり、大きな夢です」 栃木、浦安、鈴鹿、そして滋賀と、計4クラブ7年のJFL経験を持つ菊島卓。長らくJFLでキャリアを紡ぎ、フットボーラーとして脂が乗る30歳となった男は、きっと幼い頃からの夢だったであろうJリーグ挑戦を、レイラック滋賀とともに叶えるはずだ。 2024.05.21 17:00 Tue3
Jリーグ入り目指すレイラック滋賀が菊池利三監督を解任、オフに大量補強も首位高知と勝ち点差19の9位に
JFLを戦うレイラック滋賀は15日、菊池利三監督(51)を解任したことを発表した。なお、後任は決定次第発表される。 菊池氏は、現役時代にヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)やガンバ大阪、サンフレッチェ広島、大宮アルディージャでプレー。引退後は指導者となり、ヴェルディSS岩手花巻U-18の監督からスタート。2017年にいわてグルージャ盛岡の監督に就任すると、2023年に滋賀のヘッドコーチに就任。2023年9月から監督に就任していた。 今シーズンはJ3への昇格を目指し、オフには元Jリーガーを含めて17名と大型補強を敢行した滋賀。しかし、ここまで15試合を終えて、9位に位置。昇格に向けては上位との勝ち点差が離れていることもあり、解任となった。 直近では第14節でラインメール青森に勝利も、6試合で1勝2分け3敗と勝ち点を積み上げられていなかった。 解任された菊池監督はクラブを通じてコメントしている。 「ファン・サポータ-・ご支援していただいている皆様。このような形で、チームを離れることになりましたことをお詫び申し上げます。色々な方たちに応援していただき、ご支援していただき、感謝いたします」 「2023シーズン、「滋賀にJクラブを作る」を合い言葉に、チームスタッフ・フロントスタッフ・オーナー・会長・社長・「女神」・一丸となり、最後の最後まで戦い抜いたシーズンを忘れません。2024シーズン、昇格に向けて、一丸となり、目標を達成できることを、「魂」から願ってます」 「レイラック滋賀を支えるすべての皆様、私の力は微力でしたが、これからもレイラック滋賀を全力でサポート・応援よろしくお願いいたします。ありがとうございました」 2024.07.15 12:45 Mon4
Jリーグ参入を目指すJFL滋賀の新監督に角田誠氏が就任「大きな夢を実現させるために」
日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀が31日、角田誠氏(41)の新監督就任を発表した。 角田氏はJリーグで長らく活躍。京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)や名古屋グランパス、ベガルタ仙台、川崎フロンターレ等でプレーし、J1リーグ通算345試合出場を誇る。 現役最後は関西1部のポルベニル飛鳥(現:飛鳥FC)に所属し、指導者キャリアも飛鳥でスタート。その後古巣仙台に戻り、トップチームや下部組織のコーチを今月まで務めた。 また、JFLで指揮可能な日本サッカー協会・公認A級コーチジェネラルを保有しており、この度JFL滋賀を率いることに。歴戦の雄が監督業をスタートさせる。 滋賀はJリーグ参入を目指し「2025シーズンJ3クラブライセンス」を申請中も、今季開幕から低空飛行が続き、菊池利三監督を解任。先日には代表取締役社長の交代も発表されている。 角田新監督は仙台と滋賀、両クラブの公式サイトを通じ、コメントを発表している。 ◆ベガルタ仙台 「このたびは、シーズン中にもかかわらず、レイラック滋賀のオファーを承諾していだだき、ベガルタ仙台に心より感謝しております」 「このクラブには選手時代の4年間、指導者として8年ぶりに戻ってきて、トップチームで1年、アカデミーで1年半お世話になりました。アカデミー生がプロ選手を目指す姿を見る毎日が楽しくて、アカデミー指導の楽しみも感じていたところ心半ばではありますが、自分自身がもっと成長したいと思い、今回はレイラック滋賀の監督のオファーを受けることにしました」 「私の願いは、アカデミーから一人でも多くの選手が、ベガルタ仙台トップチームで活躍する姿を見せてくれることで、今から楽しみです。アカデミー生のサッカーにかける情熱が、プロサッカー選手になるという結果につながり、日本で、そして世界で活躍することを心から願っております」 「最後になりましたが、トップチームはJ1昇格のミッションを必ず達成してくると信じております」 「来年はJ1で躍動しているベガルタ仙台が見られることを楽しみにしつつ、これから携わるレイラック滋賀がいつの日か同じ舞台に立てるよう、私自身も日々努力し続けます。ベガルタ仙台に関わるみなさま本当ありがとうございました」 ◆レイラック滋賀 「この度、レイラック滋賀FCの監督に就任することになりました、角田誠です」 「『滋賀県に初のJリーグクラブを誕生させる』という大きな夢を実現するために、与えられたミッションを全力で取り組んで参ります」 「この夢の実現には、レイラック滋賀FCに関わる全ての方々のパワーと後押しが必要不可欠です。力を合わせて残り14試合、共に戦いましょう。皆様のさらなる熱い応援を何卒よろしくお願い致します」 2024.07.31 14:26 Wed5
来季のJ3入りに必要なライセンス、JFL首位の高知や2位の栃木シティら上位陣に交付…14位低迷の新宿もホームタウン特性を鑑み交付
Jリーグは24日、2025シーズンのJ3クラブライセンスの判定結果を発表した。 今シーズンは7クラブが申請しており、栃木シティフットボールクラブが新たに申請。ラインメール青森、クリアソン新宿、ヴィアティン三重、レイラック滋賀、高知ユナイテッドSC、ヴェルスパ大分に加え、栃木シティにも交付が決定した。 なお、2024シーズンに引き続き、新宿は施設基準に課題があるものの、東京23区というホームタウンの特性に鑑みて交付されることが決定した。 なお、J3クラブライセンスが交付されたクラブについては、今後、10月の理事会にてJリーグ入会が審議。入会を最終承認されるためには、JFL最終節終了時点で以下のJ3入会審査項目も満たす必要がある。 今シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)は、ここまで21節(一部クラブは20節)を消化。J3クラブライセンスが交付されるクラブでは、高知が1位、栃木シティが2位、青森が3位、V大分が5位、滋賀が6位、三重が7位とHonda FCを除いた上位6クラブに交付。新宿は14位と低迷し、順位基準を満たす可能性がないため来季の昇格は消滅している。 JFLで最終順位が2位以内のクラブが条件となり、2位のクラブはJ3クラブとの入れ替え戦に回ることに。加えて、今シーズンのホームゲームの1試合平均入場者数が2000人以上であり、年間入場料収入が1000万円に到達すること。さらに、短期的に資金難に陥る可能性が極めて低いとJリーグが評価できる状態にあることが条件となる。 2024.09.24 16:58 Tueレイラック滋賀の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
伊東倖希 | |||||||
![]() |
1996年05月17日(29歳) | 188cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
櫛引政敏 | |||||||
![]() |
1993年01月29日(32歳) | 186cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
笠原淳 | |||||||
![]() |
1989年07月21日(36歳) | 186cm | 81kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
平井駿助 | |||||||
![]() |
2002年09月07日(23歳) | 186cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
宮城雅史 | |||||||
![]() |
1991年01月19日(34歳) | 180cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
井出敬大 | |||||||
![]() |
2001年08月18日(24歳) | 180cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
西山大雅 | |||||||
![]() |
1999年08月24日(26歳) | 181cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
小泉隆斗 | |||||||
![]() |
1994年09月05日(31歳) | 168cm | 61kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | DF |
![]() ![]() |
前川智敬 | |||||||
![]() |
1999年04月07日(26歳) | 170cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
藤谷壮 | |||||||
![]() |
1997年10月28日(27歳) | 178cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
55 | DF |
![]() ![]() |
小野寺健也 | |||||||
![]() |
1997年11月18日(27歳) | 184cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
薬真寺孝弥 | |||||||
![]() |
1999年03月07日(26歳) | 174cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
久保田和音 | |||||||
![]() |
1997年01月01日(28歳) | 170cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
中村健人 | |||||||
![]() |
1997年09月01日(28歳) | 175cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
白石智之 | |||||||
![]() |
1993年06月10日(32歳) | 174cm | 63kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
鈴木翔太 | |||||||
![]() |
2000年10月08日(24歳) | 168cm | 66kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
木下礼生 | |||||||
![]() |
2002年09月25日(22歳) | 165cm | 59kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
南拓都 | |||||||
![]() |
2002年05月09日(23歳) | 175cm | 66kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
庄司一輝 | |||||||
![]() |
2000年12月28日(24歳) | 159cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
竜田柊士 | |||||||
![]() |
1998年12月05日(26歳) | 174cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | MF |
![]() ![]() |
ロメロ・フランク | |||||||
![]() |
1987年08月19日(38歳) | 177cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() ![]() |
角田駿 | |||||||
![]() |
1996年09月24日(28歳) | 180cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
田部井悠 | |||||||
![]() |
1999年06月25日(26歳) | 175cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
32 | MF |
![]() ![]() |
海口彦太 | |||||||
![]() |
1996年12月09日(28歳) | 177cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
森本ヒマン | |||||||
![]() |
1997年05月01日(28歳) | 187cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
人見拓哉 | |||||||
![]() |
1997年12月18日(27歳) | 175cm | 66kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
三宅海斗 | |||||||
![]() |
1997年08月27日(28歳) | 174cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | FW |
![]() ![]() |
菊島卓 | |||||||
![]() |
1993年12月31日(31歳) | 177cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
秋山駿 | |||||||
![]() |
1999年08月26日(26歳) | 178cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
木原励 | |||||||
![]() |
2003年06月04日(22歳) | 180cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
59 | FW |
![]() ![]() |
北川柊斗 | |||||||
![]() |
1995年06月01日(30歳) | 180cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
77 | FW |
![]() ![]() |
北條真汰 | |||||||
![]() |
2001年05月20日(24歳) | 173cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
角田誠 | ||||||||
![]() |
1983年07月10日(42歳) | 180cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |