鳥栖が元日本代表MF藤田直之の現役引退を発表…J1最終節で引退セレモニーを開催予定 サガン鳥栖は14日、元日本代表MF藤田直之(37)が2024シーズンをもって現役を引退すると発表した。 福岡県出身の藤田は、2010年に福岡大学から鳥栖へ加入してプロデビュー。6シーズンを過ごした後で2016年にヴィッセル神戸へ完全移籍すると、その後はセレッソ大阪でのプレーを経て2022シーズンから鳥栖復帰を果た 2024.11.14 18:35 Thu
J2昇格ならずの琉球…主将FW野田隆之介ら4選手との契約満了を発表「愛してる沖縄」 FC琉球は14日、DF高安孝幸(23)、DF増谷幸祐(31)、MF武沢一翔(25)、FW野田隆之介(36)との契約満了を発表した。 沖縄県出身の高安は2020年に興國高校からツエーゲン金沢に加入してプロデビュー。2023シーズンから琉球に加入すると、今シーズンは負傷がありながらここまで明治安田J3リーグで22試合 2024.11.14 17:30 Thu
J3降格の鹿児島が相馬直樹氏のGM兼トップチーム監督就任を発表!過去には町田や川崎、鹿島、大宮などで指揮 鹿児島ユナイテッドFCは14日、2025シーズンより相馬直樹氏(53)がゼネラルマネージャー兼トップチーム監督に就任すると発表した。 相馬氏は現役時代、鹿島アントラーズや東京ヴェルディ、川崎フロンターレでプレー。日本代表の左サイドバックとしても活躍しており、1998年のフランス・ワールドカップにも出場していた。 2024.11.14 16:15 Thu
愛媛が地元生まれ、下部組織育ちのDF三原秀真と契約満了「もがきながら過ごしてきた5年間でした」 愛媛FCは14日、DF三原秀真(23)との契約満了を発表した。 地元の愛媛県松山市出身の三原は、U-18からトップチームに昇格。昇格1年目からJ2で15試合に出場し1得点を記録した。 通算5年間在籍し、J2で26試合1得点、J3で44試合3得点を記録。リーグカップで1試合、天皇杯で3試合1得点を記録していた 2024.11.14 12:30 Thu
町田が東京V下部組織育ちの産業能率大学GKカウン・ゼン・マラの加入内定を発表「日本を代表するGKになります」 FC町田ゼルビアは14日、産業能率大学のGKカウン・ゼン・マラ(22)の来季加入内定を発表した。 カウン・ゼン・マラは東京都出身で、東京ヴェルディのジュニアユース、ユースと所属。藤田譲瑠チマや山本理仁の1つ下の世代であり、2020年にはトップチームに2種登録を経験した。 その後、産業能率大学へと進学。関東大 2024.11.14 12:25 Thu
藤枝がGK菅原大道、DFウエンデルとの契約満了を発表…「素晴らしい機会を与えてくれた藤枝MYFCに感謝」 藤枝MYFCは14日、GK菅原大道(29)、DFウエンデル(25)との契約満了を発表した。 秋田県出身の菅原は、2022年に藤枝へ完全移籍で加入。2シーズン公式戦出場がない状態で迎えた今シーズンも、ピッチに立つことはなくシーズンを終えていた。 ウエンデルはこれまでブラジル国内でのクラブを渡り歩き、昨季はポル 2024.11.14 12:20 Thu
愛媛FW曽田一騎が契約満了、今季は初のJ2で15試合2得点「愛媛で戦えたことを誇りに」 愛媛FCは13日、FW曽田一騎(24)との契約満了を発表した。 曽田は、福山シティFCから2023年に愛媛に完全移籍加入。2023シーズンは明治安田生命J3リーグで5試合に出場し1得点を記録していた。 2024シーズンは明治安田J2リーグに挑戦。15試合で2得点、天皇杯で2試合に出場していたが、2年で契約が 2024.11.13 14:05 Wed
J3降格の栃木、5月から指揮した小林伸二監督が来季も続投「この責任どう取るべきかをずっと考えてきました」 栃木SCは13日、小林伸二監督(64)が2025シーズンも指揮を執ることを発表した。 小林監督は、サンフレッチェ広島のユースやアビスパ福岡、大分トリニータのサテライトで監督を務めた中、2001年に大分のトップチームの監督に就任。以降、セレッソ大阪、モンテディオ山形、徳島ヴォルティス、清水エスパルス、ギラヴァンツ北 2024.11.13 12:55 Wed
J2秋田が吉田謙監督の続投を発表、就任5シーズン目の今季は過去最高の10位にチーム導く「選手、チームを信じる力を信じたい」 ブラウブリッツ秋田は13日、吉田謙監督(54)の2025シーズン続投を発表した。 吉田監督はアスルクラロ沼津の指揮官を経て、2020年から秋田に就任。1年目にいきなりJ3リーグを制してクラブを初のJ2リーグに導くと、その後も安定した成績を残してきた。 今シーズンも開幕連敗とスタートこそ出遅れたものの、その後 2024.11.13 10:20 Wed
父の故郷でプレーしたDF広瀬健太が鹿児島と契約満了「本当はサッカー人生を終えるつもりで来た…」 鹿児島ユナイテッドFCは12日、DF広瀬健太(32)との契約満了を発表した。 広瀬は埼玉県出身で、浦和レッズのジュニアユース、ユースを経て日本体育大学へ進学。2015年に湘南ベルマーレでプロ入りした。 栃木SCへの期限付き移籍を2度経験するると、2018年にアルビレックス新潟へ完全移籍。2020年にAC長野 2024.11.12 16:55 Tue
熊本がMF谷山湧人&MF東郷翼との契約満了を発表…両選手とも今季は四国サッカーリーグのFC徳島でプレー ロアッソ熊本は12日、MF谷山湧人(21)及びMF東郷翼(24)との契約満了を発表した。 谷山は熊本の下部組織出身であり、2022年にトップチームへ正式昇格。チームでは出番を得られなかったこともあり、今シーズンはFC徳島へ育成型期限付き移籍すると、リーグ戦12試合3ゴール、天皇杯1試合出場の成績を残した。 2024.11.12 15:30 Tue
熊本が藤田一途&東山達稀と契約満了 ともに2022年入団の大卒3年目 ロアッソ熊本は12日、MF藤田一途(25)とMF東山達稀(25)の2選手と今季限りでの契約満了を発表した。 藤田は横浜F・マリノスのアカデミーから仙台大学に進み、熊本での特別指定を経て、2022年に正式入団。J2リーグでは初年度から20試合以上の出場を記録してきたが、今季は4試合にとどまった。 静岡学園高校 2024.11.12 14:35 Tue
福島、法政大MF中村翼の2025シーズン加入内定を発表!「左足からのシュートとドリブルを最大限に発揮して」 福島ユナイテッドFCは12日、法政大学に在学するMF中村翼(22)の2025シーズン加入内定を発表した。 神奈川県出身の中村は、ジュニアユース時代から横浜F・マリノスの下部組織に所属。その後、トップチームには昇格せず法政大学へと進学していた。 来シーズンからプロの舞台に立つことが決まった中村は、クラブを通じ 2024.11.12 11:55 Tue
岐阜の主将MF庄司悦大が今季限りで現役引退…J2で218試合、J3で155試合に出場「楽しすぎるサッカー人生でした!」 FC岐阜は12日、MF庄司悦大(35)の2024シーズン限りでの現役引退を発表した。 庄司は2012年にFC町田ゼルビアでプロキャリアをスタート。その後はレノファ山口FC、岐阜、ベガルタ仙台、京都サンガF.C.と複数クラブでのプレーを経て、2022シーズンに岐阜へ5年ぶりの復帰を果たした。 キャプテンとして 2024.11.12 10:25 Tue
J1昇格PO滑り込みの仙台、森山佳郎監督の来季続投を発表 「J1昇格を実現させるべく、全身全霊で」 ベガルタ仙台は11日、森山佳郎監督(57)の2025シーズン続投を発表した。 森山監督は現役時代、ジュビロ磐田やベルマーレ平塚、徳島ヴォルティスでプレー。日本代表としても7試合に出場した。 引退後はサンフレッチェ広島でユースのコーチと監督を務めた後に日本サッカー協会(JFA)入り。育成年代を指導し、2015 2024.11.11 20:26 Mon
鹿児島MF五領淳樹が今季で退団…JFL時代からチームを知る在籍10年の最古参 鹿児島ユナイテッドFCは11日、MF五領淳樹(34)の契約満了を発表した。 鹿児島県霧島市出身の五領は神村学園高等部から宮崎産業経営大学に進み、2012年にロアッソ熊本でプロ入り。2015年から当時日本フットボールリーグ(JFL)の鹿児島に加わり、以降は“鹿児島ひと筋”のキャリアを紡ぐ。 Jリーグ通算250 2024.11.11 19:47 Mon
浦和でACLも制覇の大分MF梅崎司が20年のキャリアに幕、指導者の道へ 「チャレンジをしていきたい」 大分トリニータは11日、MF梅崎司(37)の2024シーズン限りでの現役引退を発表した。 梅崎は大分の育成育ちで、2005年にトップチームへ昇格してからフランスのグルノーブルで欧州挑戦。半年後の2007年6月に大分へ復帰すると、2008年には浦和レッズへ完全移籍した。 浦和には2017年まで10シーズン在籍 2024.11.11 17:56 Mon
鹿児島GK大野哲煥が1年で退団、夏以降はオーバートレーニング症候群に悩む 「もっともっとやれるぞという気持ちを次の居場所で発揮したい」 鹿児島ユナイテッドFCは11日、GK大野哲煥(31)の契約満了を発表した。 大野は城西国際大学から2016年にジェフユナイテッド千葉へ入団。5シーズン在籍したが、栃木SCへ期限付き移籍した2020シーズンも含め、リーグ戦の出場は9試合にとどまった。 2021年には岐阜へ完全移籍し、3シーズン在籍。J3リーグ 2024.11.11 17:07 Mon
J3逆戻りの鹿児島、5月に2度目就任の浅野哲也監督が退任「大きな責任を痛感しております」 鹿児島ユナイテッドFCは11日、浅野哲也監督(57)の今シーズン限りでの退任を発表した。 浅野監督は現役時代、名古屋グランパスや浦和レッズ、FC東京、川崎フロンターレでプレー。日本代表でも8試合に出場した。 引退とは解説者などを務めたが、2007年には湘南ベルマーレのヘッドコーチに就任。2008年はコーチ、 2024.11.11 16:35 Mon
熊本在籍7年の10番・伊東俊が今季限りで現役引退「周りの人達と環境に恵まれて本当に幸せだった」 ロアッソ熊本は11日、MF伊東俊(37)の2024シーズンをもっての現役引退を発表した。 伊東は青森山田高校、国士舘大学を経て、2010年にモンテディオ山形でプロデビュー。2012年に愛媛FCへの期限付き移籍もありつつ、2016年まで在籍した。 2017年は京都サンガF.C.へ完全移籍。続く2018年に熊本 2024.11.11 14:43 Mon
元フランス代表FWゴミスが現役引退を決断 “最後のクラブ”川崎Fにコメント寄せる…「私にとっても私の家族にとってもベストな選択」 元フランス代表FWバフェティンビ・ゴミス(39)が現役引退を決断した。 ゴミスはサンテチェンヌでプロキャリアをスタートさせ、トロワでのプレーを挟み、2009年夏にリヨン入り。リヨンでは計5シーズンで公式戦244試合に出場し、95ゴールと活躍した。その後はスウォンジー・シティやマルセイユ、ガラタサライを経て、201 2024.11.11 10:22 Mon
最下位でJ3降格の群馬が武藤覚監督の退任を発表、5月にチーム引き継ぐも23試合で2勝に終わる「大変申し訳なく思っております」 ザスパ群馬は11日、武藤覚監督(48)の退任を発表した。 青森県出身の武藤監督は、プロでの選手歴はなく、筑波大学のコーチや水戸短期大学附属高校、牛久栄進高校、水戸葵陵高校のコーチを歴任すると、U-15、U-16日本代表のテクニカルサポートスタッフに抜擢される。 2003年から2007年にかけては、岡田武史監 2024.11.11 09:55 Mon
今季限りで引退の元日本代表MF細貝萌が群馬の社長兼GMに就任が内定! 2025年4月の株主総会後に正式就任 2024シーズン限りで現役を引退する元日本代表MF細貝萌(38)が、ザスパ群馬を運営する株式会社ザスパの社長代行兼GM就任が内定した。クラブが発表した。 群馬県前橋市出身の細貝は、前橋育英高校から2005年に浦和レッズでプロ入り。2011年にレバークーゼンへと移籍し、海外でのプレーに挑戦。アウグスブルク、ヘルタ・ 2024.11.11 09:44 Mon
J2挑戦2年目を9位で終えたいわき、田村雄三監督の続投を発表「逞しくアグレッシブなゲームを体現したい」 いわきFCは10日、田村雄三監督(41)との契約更新を発表した。 田村監督は現役時代に湘南ベルマーレでプレー。引退後は湘南の強化部スタッフやユースコーチ、テクニカルディレクターを歴任し、2016年にいわきの強化・スカウト本部長に就任した。 2017年からは監督を務め、2017年に福島県1部リーグ優勝、201 2024.11.10 20:49 Sun
J3降格の鹿児島がFW有田光希と契約満了、今季はJ2で19試合3得点「大好き!鹿児島!」 鹿児島ユナイテッドFCは9日、FW有田光希(33)との契約満了を発表した。 有田は新潟県出身で、アルビレックス新潟の下部組織育ち。ジュニアユースから北越高校へと進学し、2010年にヴィッセル神戸でプロ入りを果たした。 2012年には愛媛FC、2014年には京都サンガF.C.へ期限付き移籍を経験。2015年か 2024.11.09 18:15 Sat
柿谷曜一朗が徳島と契約満了、副主将として2年過ごすも再びの別れ 「ヴォルティスで身体が動かなくなるまでサッカーがしたかった」 徳島ヴォルティスは9日、FW柿谷曜一朗(34)の2024シーズン限りでの契約満了を発表した。 セレッソ大阪のアカデミー育ちで、エースナンバーの「8」も背負った柿谷。本格ブレイク前の2009シーズン途中から2011シーズンまでは徳島へ期限付き移籍した。 C大阪復帰後は2013年のベストイレブンに輝き、日本代表 2024.11.09 17:49 Sat
権田修一が今季で清水退団…クラブも発表 10日の最終戦セレモニーで挨拶 清水エスパルスは9日、元日本代表GK権田修一(35)が今季限りで退団する旨を発表した。 清水では2021年からプレーし、ここまで在籍4年間でキャプテンを任されるなど、通算150試合に出場。今季の明治安田J2リーグではJ1昇格と優勝が決まった直近の2試合でメンバー外だったが、開幕から35試合連続で最後の砦として奮闘 2024.11.09 10:32 Sat
元日本代表GK権田修一が清水退団を発表! 4年間正守護神務め、今季はJ2優勝にも貢献「明日の朝刊で公式より先に出てしまうようなので…」 清水エスパルスの元日本代表GK権田修一(35)が、今シーズン限りでの退団を自身のSNSで発表した。 明治安田J2リーグを戦っている清水は、最終節を前に見事にJ2優勝を決定。ホームラストゲームは10日に開催される。 正守護神として今シーズンもリーグ戦35試合に出場し、J1昇格&J2優勝に大きく貢献してきた権田 2024.11.08 22:30 Fri
鹿島で15年過ごし5度のJ1制覇、今季は仙台の主将務めた遠藤康が引退表明…J1昇格POへ「まずは、今週末の試合に勝つ」 ベガルタ仙台は8日、MF遠藤康(36)の2024シーズン限りでの現役引退を発表した。 遠藤は宮城県出身で、塩釜FCユースから2007年に鹿島アントラーズへ入団。15シーズンにわたって在籍し、J1リーグでは通算304試合出場46得点、リーグカップでは通算55試合6得点、天皇杯では通算32試合9得点を記録した。 2024.11.08 16:18 Fri
初J1で快進撃の町田、黒田剛監督の続投発表! 「先ずは今シーズンの残り3試合を全力で」 FC町田ゼルビアは8日、黒田剛監督(54)との契約更新を発表。2025シーズンも引き続きトップチームの指揮を執る。 1995年から2022年まで青森山田高校の監督を務め、全国大会の常連校に育て上げた黒田監督。多くのJリーガーを輩出し、近年は全国高校サッカー選手権大会で3度の全国制覇に導いた。 2023年には 2024.11.08 09:01 Fri