コルトレイクがアンブローズのハットトリックなどで薄氷の1部残留! 藤井陽也は先発も負傷交代…角田涼太朗は負傷欠場【ジュピラー・プロ・リーグ】
2024.05.27 21:50 Mon
1月に加入した藤井陽也(左)と角田涼太朗
26日、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)の入れ替え戦2ndレグが行われた。
ジュピラー・プロ・リーグで16位となったコルトレイクと、チャレンジャー・プロ・リーグのプレーオフを制して入れ替え戦に回ったロンメルの一戦となった。
20日に行われた1stレグでは0-1でコルトレイクが勝利。2ndレグには、DF藤井陽也が先発出場。DF角田涼太朗は引き続き負傷欠場した。
一時は残留が危ぶまれていたコルトレイクだったが、2ndレグでは開始3分に失点してしまい2戦合計で追いつかれることに。藤井は42分にアクシデントにより途中交代し、チームの命運をチームメイトに託した。
0-1のまま90分が終了。2戦合計でタイスコアのため延長戦に突入すると、一気に試合が動く。
しかし、ロンメルもPKで1点を返す展開に。しかし、延長後半にキャプテンのジョアン・シウバがゴールを奪うと、アンブローズがダメ押しのハットトリックを達成。終わってみれば、4-2で勝利し、2戦合計5-2でコルトレイクが1部残留を決めた。
名古屋グランパスから1月に加入した藤井は、プレーオフ含めて公式戦12試合に出場。横浜F・マリノスから1月にカーディフ・シティへ完全移籍し、コルトレイクにはレンタル移籍で加入した角田はケガなどの影響もあり9試合の出場に終わった。
ジュピラー・プロ・リーグで16位となったコルトレイクと、チャレンジャー・プロ・リーグのプレーオフを制して入れ替え戦に回ったロンメルの一戦となった。
20日に行われた1stレグでは0-1でコルトレイクが勝利。2ndレグには、DF藤井陽也が先発出場。DF角田涼太朗は引き続き負傷欠場した。
0-1のまま90分が終了。2戦合計でタイスコアのため延長戦に突入すると、一気に試合が動く。
コルトレイクは延長前半の96分にティエリ・アンブローズのゴールで勝ち越すと、101分にもアンブローズが決めてリードを2点に広げる。
しかし、ロンメルもPKで1点を返す展開に。しかし、延長後半にキャプテンのジョアン・シウバがゴールを奪うと、アンブローズがダメ押しのハットトリックを達成。終わってみれば、4-2で勝利し、2戦合計5-2でコルトレイクが1部残留を決めた。
名古屋グランパスから1月に加入した藤井は、プレーオフ含めて公式戦12試合に出場。横浜F・マリノスから1月にカーディフ・シティへ完全移籍し、コルトレイクにはレンタル移籍で加入した角田はケガなどの影響もあり9試合の出場に終わった。
藤井陽也の関連記事
ジュピラー・プロ・リーグの関連記事
記事をさがす
|
藤井陽也の人気記事ランキング
1
コルトレイクが名古屋DF藤井陽也を完全移籍で獲得、レンタル契約のOPを行使し2028年まで契約「強い覚悟を持って」
コルトレイクは13日、日本代表DF藤井陽也(23)が名古屋グランパスから完全移籍で加入することを発表した。レンタル移籍時にオプションを盛り込んでおり、完全移籍に切り替え。2028年夏までの契約となる。 藤井は名古屋の下部組織出身で、2024年1月にコルトレイクにレンタル移籍。ジュピラー・プロ・リーグで5試合、プレーオフに7試合出場した。 ケガでシーズン最終盤の5試合をプレーオフの1試合を欠場したが、チームの守備をしっかりと立て直す活躍を見せていた。 藤井は名古屋を通じてコメントしている。 「ベルギーのKVコルトレイクに完全移籍することになりました。はじめに、グランパス関係者の皆さま、グランパスファミリーの皆さま、期限付き移籍の半年間の間もメッセージや手紙などでたくさんの応援の言葉を届けていただき、ありがとうございました。一人一人の言葉が自分の励みになり、頑張ることができました。それと同時に、自分は本当にたくさんの人に応援してもらえているのだなと実感し、とても嬉しかったです」 「僕はプロとして5年間名古屋グランパスに所属していたのにも関わらず、チームのタイトル獲得に貢献できなかったことが本当に悔しく、情けなく思います。しかし、名古屋グランパスという素晴らしいクラブでプレーしてきたということは自分の中で大きな財産になりましたし、絶対に忘れることはないです」 「正直、大好きなグランパスを離れるのはとても寂しいですが、強い覚悟を持って世界の舞台で活躍できるように精一杯頑張ってきます」 「最後になりますが、名古屋グランパスを通して出会うことのできたすべての皆さまに本当に感謝を伝えたいです。ありがとうございました」 2024.06.13 18:18 Thu2
「自業自得です笑」あと1週間でパリ五輪世代になれた名古屋DF藤井陽也、目標としていた初招集の日本代表には「爪痕を残さないと」
21日、日本代表はキリンチャレンジカップのウルグアイ代表戦に向けて千葉県内でトレーニングを実施。カタール・ワールドカップ(W杯)後初の活動となった今回のトレーニングキャンプにはまだ全員が合流していない中、多くの観衆の前でトレーニングを行った。 練習後、追加招集の形ではありながら、初招集を受けたDF藤井陽也(名古屋グランパス)が報道陣の取材に応対。初の代表活動の感想を語った。 「追加招集を聞いた時は驚きがありましたけど、選ばれたからには爪痕を残さないといけないと思いますし、これがチャンスだと思うので、1つ1つの練習から100%で行きたいと思います」 今回の日本代表では、名古屋のアカデミー時代の同期であるDF菅原由勢(AZ)も招集を受けている。 菅原については「昔から2人で日本代表を目指そうと話していたので、ここで実現できたのは凄く嬉しいですが、さらに高めを目指せるようにお互い刺激し合えたらと思います」と、一緒に高め合いたいとした。 その菅原は高校3年生でデビューし、同期の中でも1つ先をいく存在でもある。藤井は「高3の時に菅原由勢がデビューしたんですけど、当時は凄いなという気持ちが強くて、自分も負けてられないという気持ちもありましたけど、ああやって菅原由勢がデビューして海外に行ってと常に先頭を走っていってくれたので負けたくないとやれたと思いますし、お互い高め合えればと思います」と、憧れでもあり、追いつきたいと意気込んだ。 2022シーズンにポジションを掴み、明治安田生命J1リーグで31試合に出場し1得点を記録。今シーズンも3バックの一角として開幕から5試合連続出場。失点はわずかに「1」と活躍を見せている。 アピールポイントについては「対人の守備の部分は強みだと思っているのでしっかり出していきたいですし、ビルドアップや攻撃的な部分も見てほしいと思います。練習からしっかり出していきたいと思います」と、守備だけでなく、攻撃面も見せたいとした。 レギュラーに定着したこの2シーズンについては「強みの部分である対人守備は試合に出ることでしか得られないものもありましたし、ヘディングの駆け引きとか、そういう守備の部分で色々なFWと試合をする中で引き出しが増えて、色々なFWに対応する力がついたと思います」と語り、試合に出ることで成長できた部分も多いとした。 名古屋には日本代表歴もあるDF中谷進之介、DF丸山祐市も所属。2人との関係については「2人とも代表でやっていた選手で、常に2人からは声をかけてもらっています」と語り、「それ以外にも自分から結構聞いたり、2人から学んだものも多いです。もっともっと僕も刺激を与えられるように頑張っていきたいと思います」と、先輩でありながら切磋琢磨しているとした。 その藤井だが、2020年12月26日生まれ。あと6日でパリ・オリンピック世代になれるという谷間の世代の1人でもある。 その中で世代別代表ではなくA代表にいきなり入ったことについては「あと1週間遅ければパリ五輪を目指せる目標があったんですが、それは仕方のないことで、常にA代表を目指すという思いでやってきましたし、それが実現できたのはよかったです」とコメント。「これからまた代表に定着していけるように、今回のキャンプや日々のJリーグの試合で取り組んでいきたいと思います」と語り、目標を一旦は達成できたことで、さらに上を目指したいとした。 ちなみに藤井の出産予定日は1月だったとのこと。「本当は1月だったらしくて、僕が自分で早く出てきちゃいました笑」と語り、「自業自得です笑」と五輪世代になれなかったエピソードを語った。 とはいえオーバーエイジでパリ五輪に出場することは可能。ロンドン五輪でも名古屋アカデミーの先輩でもあるDF吉田麻也(シャルケ)が似たような形となった。 藤井は「1週間のオーバーエイジで笑」と笑いを取り、「チャンスがあれば。日々のJリーグの試合で毎試合全力でやることをするだけです」と、自分を磨くことで選ばれる可能性もあるだろうとした。 また、その吉田は今回は招集外となったが、藤井は「吉田選手はジュニアユース、ユースとグランパスでプレーしていて、常に目標にしていた存在です」と語り、「何回かアカデミーに来てくれた時は、非常に良いメッセージをもらって、ここに行きたいと再確認させてくれました。プレミアでプレーしたり、代表でキャプテンをしたりというキャリアを送っている選手に僕も近づかなければいけないと思っていますし、すごく目標にしている選手です」と、目標としていた選手に1つ近づくことができたことを喜んだ。 2023.03.21 23:02 Tue3
CBが手薄になる名古屋が福岡DF三國ケネディエブスを完全移籍で獲得「タイトル獲得のため全員で突っ走っていきましょう!」
名古屋グランパスは25日、アビスパ福岡のDF三國ケネディエブス(23)が完全移籍で加入することを発表した。 三國は、青森山田高校から2019年に福岡に加入。2021年途中から2022年途中までは栃木SCへ期限付き移籍していた。 福岡ではJ1通算25試合、J2通算30試合1得点。リーグカップで12試合1得点、天皇杯で4試合に出場していた。 名古屋はCBの中谷進之介がガンバ大阪へ完全移籍。藤井陽也もヨーロッパへの移籍が噂されており、丸山祐市も退団と、選手層が薄くなるところだった。 ◆名古屋グランパス 「名古屋グランパスに関わる全ての皆さん初めまして、アビスパ福岡から来た三國ケネディエブスです。 歴史あるクラブでプレーできることを楽しみにしています!」 「このクラブでプレーする意味をしっかり心に刻み、タイトル獲得のため全員で突っ走っていきましょう! よろしくお願いします!」 ◆アビスパ福岡 「この度、名古屋グランパスに移籍することになりました。プロのキャリアをこの素晴らしいクラブでスタートできたことをとても誇りに思っています!」 「この5年間、たくさんの感動や幸せな時間を過ごせました。それは素晴らしいファン、サポーターがいてくれたおかげです!本当に感謝しています!ありがとうございました」 「来年からは対戦相手として、そして人として成長した姿でお会いできるのを楽しみにしています!」 2023.12.25 16:25 Mon4