ケルン、昨夏に5年ぶりに復帰したDFハインツとの契約を2026年まで延長
2024.03.30 01:10 Sat
契約延長したDFハインツ
ケルンは29日、ドイツ人DFドミニク・ハインツ(30)との契約期間を2026年6月30日まで延長したことを発表した。
新契約にサインしたハインツは、公式サイトで以下のように喜びを語った。
「初めてここに来た時から、クラブは私の第二の故郷になった。僕の子供は2人とも、このクラブでプレーした後に生まれたんだ。この街、ファン、クラブを愛しているし、ここで得られる称賛は格別なものだ。ピッチに立つとき、僕が全力を尽くしていることは誰もが知っている。このような素晴らしいクラブにあと2年も在籍できることは、アスリートとしてとても特別なことだ。とても誇りに思うよ」
カイザースラウテルンの下部組織出身のハインツは、190cmの屈強なセンターバック。2015年夏に加入したケルンで主力を担い、在籍3シーズンで公式戦108試合に出場。
ここでの活躍が認められ、2018年夏にフライブルクへ完全移籍すると、その後はウニオン・ベルリンやボーフムでのプレーを経て、2023年の夏にケルンに復帰。
新契約にサインしたハインツは、公式サイトで以下のように喜びを語った。
「初めてここに来た時から、クラブは私の第二の故郷になった。僕の子供は2人とも、このクラブでプレーした後に生まれたんだ。この街、ファン、クラブを愛しているし、ここで得られる称賛は格別なものだ。ピッチに立つとき、僕が全力を尽くしていることは誰もが知っている。このような素晴らしいクラブにあと2年も在籍できることは、アスリートとしてとても特別なことだ。とても誇りに思うよ」
ここでの活躍が認められ、2018年夏にフライブルクへ完全移籍すると、その後はウニオン・ベルリンやボーフムでのプレーを経て、2023年の夏にケルンに復帰。
5年ぶりの復帰となった今季は準主力の位置を脱せず、ここまでブンデスリーガ8試合に出場にとどまっていた。
ドミニク・ハインツの関連記事
ケルンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ケルンの人気記事ランキング
1
ケルン、U-21ドイツ代表FWレンペールと2025年まで契約延長
ケルンは22日、U-21ドイツ代表FWティム・レンペール(20)との契約を2025年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたレンペールは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ケルンはとても居心地が良く、安心してプレーできるので、この決断は難しくなかった。クラブと監督は、僕がここで進むべき道を明確に示してくれたんだ。だから、それができることを証明したい。夏にはステップアップする必要があるかもしれないけれど、、ケルンでブンデスリーガでプレーすることが僕の目標であることに変わりはないんだ」 マインツやFSVフランクフルトの下部組織を渡り歩いたレンペールは、2017年にケルンの下部組織に加入。2020年の初めにトップチームに昇格し、同年5月にプロ契約を締結。 これまでケルンでは、公式戦26試合に出場し2ゴールを記録。今季は足首のケガなどもあり、公式戦9試合に出場とどまっていた。なお、ドイツ『キッカー』は地元紙の情報を引用し、レンペールが来季レンタルにて武者修行に出る可能性があると伝えている。 2023.02.23 23:30 Thu2
原口スタメンのヘルタが2016年リーグ初勝利!《ブンデスリーガ》
▽26日に行われたブンデスリーガ第23節のケルンvsヘルタ・ベルリンは0-1でヘルタ・ベルリンが勝利した。ヘルタ・ベルリン所属の日本代表FW原口元気は92分までプレー、ケルン所属の日本代表FW大迫勇也はベンチ外となった。 ▽前節、ボルシアMGに惜敗した9位のケルン(勝ち点29)と、現在リーグ戦5試合勝利のない3位ヘルタ・ベルリン(勝ち点36)の一戦。 ▽試合はケルンが立ち上がりから積極的に仕掛けると3分、リッセの左FKをゴール前のマフライがダイレクトボレーで狙うも、これは左サイドネットに外れた。さらにケルンは、7分にもリッセのスルーパスに抜け出しモデストがボックス右からシュートを放ったが、これはGKヤルシュテインのセーブに阻まれた。 ▽一方のヘルタ・ベルリンは24分、中盤でボールを奪った原口がドリブルで切り込みミドルシュート。これはGKホルンに防がれたが43分に先制する。原口のパスをボックス手前で受けたカルーがゴール前にスルーパスを送ると、これを受けたイビセビッチがワンタッチでゴール右隅に流し込んだ。 ▽迎えた後半は一進一退の攻防となるも、ヘルタ・ベルリンは72分、右CKを中央のイビセビッチがフリック。ファーサイドのカルーが合わせに飛び込むも、これはわずかに届かなかった。 ▽対するケルンは82分、右サイドを持ち上がったリッセのアリークロスをゴール前に抜け出したのモデストが右足で合わせるも、このシュートは左ポストに弾かれた。 ▽結局、試合はそのまま0-1で終了。イビセビッチのゴールを守り抜いたヘルタが6試合目にして2016年リーグ初勝利を飾った。 2016.02.27 06:50 Sat3
降格迫るケルンが残り6試合でギズドル監督を解任、わずかな望みにかける
ケルンは11日、マルクス・ギズドル監督(51)の解任を発表した。なお、後任は決定次第発表されるとのことだ。 ギズドル監督はドイツの下部リーグで監督キャリアを積むと2013年4月にホッフェンハイムの監督に就任してブンデスリーガで初指揮。その後ハンブルガーSVを経て、2019年11月にケルンの監督に就任した。 最悪のスタートを切っていた2019-20シーズンだったが、ギズドル監督就任後に白星を重ねてチームは14位でフィニッシュ。残留を掴んでいた。 しかし今シーズンもチームは苦しいシーズンとなり、28試合を終えて5勝8分け15敗の勝ち点23で自動降格圏の17位に位置。11日に行われた第28節のマインツ戦でも2-1とリードしながら後半アディショナルタイムに逆転ゴールを許し敗戦。そのまま解任となった。 ケルンは残り6試合でレバークーゼン、RBライプツィヒ、アウグスブルク、フライブルク、ヘルタ・ベルリン、シャルケとの対戦が残っており、ラスト2試合は残留争いのライバル。残留に向けて決断を下したこととなる。 ギズドル監督は解任についてコメント。チームの残留を願った。 「チーム、コーチングスタッフ、そして私は良いパフォーマンスで良い結果を残すために最後まで全てを捧げてきた。ダービーの後、我々は上手くいかなかった」 「良いフェーズがありながらも試合で報われなかったので、意図的にそう言っている。開幕から続く厳しい状況の中、チームは常に全力を尽くしてきた」 「シーズンのラストスパートに向け、選手たちの活躍を祈るとともに、彼らとケルンがブンデスリーガに残留できることを祈っている」 また、マネージング・ディレクターのホルスト・ヘルト氏は解任に至った理由を説明。結果が必要だと語った。 「今日もパフォーマンスは良かったが、勝ち点を取れなかった。それは苦い敗戦だった。シーズンの終わりまで6試合残っており、我々はリーグ残留という目標を達成したいと思う」 「これを行うには、結果を残す必要がある。この点で、我々は数週間停滞している。監督の交代によって、我々はチームに新しい刺激を与えたいと思っている」 2021.04.12 13:37 Mon4
残留争い中のケルン、来季からバウムガルト氏を監督に招へい
ケルンは11日、新シーズンからステッフェン・バウムガルト氏(49)が新監督に就任することを発表した。2023年までの契約を結んだとのことだ。 バウムガルト氏は、2017年4月からパーダーボルンで監督を務めており、現在もパーダーボルンで指揮。チームはブンデスリーガ2(ドイツ2部)で8位に位置している。 一方で、ケルンは現在ブンデスリーガで残留争いの真っ只中。残り2節となったなか、残留園のブレーメンとは勝ち点差「2」の状況。逆転での残留も数字上は可能となっている。 なお、契約に関してはケルンが1部でも2部であっても有効なものとなっている。 バウムガルト監督はクラブを通じてコメント。「パーダーボルンで4年以上を過ごした後、私にとって変化の時が来た」とコメント。「ケルンの責任者との話し合いは信頼でき、オープンだった。新しい挑戦を楽しみにしている」と意気込みを語った。 2021.05.11 21:40 Tue5