開催国コートジボワールが劇的逆転勝利でマリ撃破!南アフリカと共にベスト4へ駒を進める【CAN2023】
2024.02.04 08:00 Sun
アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023準々決勝の2試合が3日に行われた。
ラウンド16でブルキナファソ代表を下したマリ代表と、セネガル代表をPK戦の末に下したコートジボワール代表の一戦は、2-1で勝利したコートジボワールが準決勝進出を決めた。
4大会ぶりの優勝を目指すコートジボワールは、ベスト4入りを懸けた一戦に向けてニコラ・ペペ、フランク・ケシエ、セルジュ・オーリエといった主力を先発で起用した。
立ち上がりから一進一退の展開が続く中、マリは17分にPKを獲得したがアダマ・N・トラオレのシュートはGKヤヒア・ファフォナが完璧な読みでセーブした。
その後は、互いになかなか決定機まで持ち込めないクローズな展開が続いたが、コートジボワールは43分にオディロン・コスヌが2枚目のイエローカードで退場となる。
このまま試合終了かと思われたが、後半終了間際にドラマが生まれる。90分、アディングラの落としをペナルティアーク内に走り込んだセコ・フォファナがミドルシュート。これは相手DFにブロックされたが、このこぼれ球に素早く反応したアディングラが右足のスライディングシュートを決め、10人のコートジボワールが土壇場で追いつくことに成功した。
迎えた延長戦もマリがボールを保持する展開が続いたが、再びスコアを動かしたのはコートジボワール。試合終了間際の追加タイム2分、右サイドで獲得したFKからアディングラがクロスを供給すると、クリアボールをボックス手前のセコ・フォファナがボレーシュート。これをゴール前のウマル・ディアキテがヒールでコースを変えてゴール右隅に流し込み、コートジボワールが逆転に成功した。
その後、互いに退場者を出すなど荒れた展開となったが、逃げ切ったコートジボワールが苦しみながらもベスト4へ駒を進めた。
また、ラウンド16でモーリタニア代表を下したカーボベルデ代表と強豪モロッコ代表を下した南アフリカ代表の一戦は、0-0で迎えたPK戦を2-1で勝利した南アフリカがベスト4進出を決めた。
マリ代表 1-2 コートジボワール代表
【マリ】
ドルジュレス(後26)
【コートジボワール】
アディングラ(後45)
ウマル・ディアキテ(延後17)
カーボベルデ代表 0-0(PK:1-2) 南アフリカ代表
ラウンド16でブルキナファソ代表を下したマリ代表と、セネガル代表をPK戦の末に下したコートジボワール代表の一戦は、2-1で勝利したコートジボワールが準決勝進出を決めた。
4大会ぶりの優勝を目指すコートジボワールは、ベスト4入りを懸けた一戦に向けてニコラ・ペペ、フランク・ケシエ、セルジュ・オーリエといった主力を先発で起用した。
その後は、互いになかなか決定機まで持ち込めないクローズな展開が続いたが、コートジボワールは43分にオディロン・コスヌが2枚目のイエローカードで退場となる。
ゴールレスで迎えた後半は数的有利のマリが主導権を握る。すると71分、敵陣左サイドでパスを受けたドルジュレスがバイタルエリア中央左まで切り込み右足一閃。強烈なミドルシュートがゴール右上に突き刺さった。
このまま試合終了かと思われたが、後半終了間際にドラマが生まれる。90分、アディングラの落としをペナルティアーク内に走り込んだセコ・フォファナがミドルシュート。これは相手DFにブロックされたが、このこぼれ球に素早く反応したアディングラが右足のスライディングシュートを決め、10人のコートジボワールが土壇場で追いつくことに成功した。
迎えた延長戦もマリがボールを保持する展開が続いたが、再びスコアを動かしたのはコートジボワール。試合終了間際の追加タイム2分、右サイドで獲得したFKからアディングラがクロスを供給すると、クリアボールをボックス手前のセコ・フォファナがボレーシュート。これをゴール前のウマル・ディアキテがヒールでコースを変えてゴール右隅に流し込み、コートジボワールが逆転に成功した。
その後、互いに退場者を出すなど荒れた展開となったが、逃げ切ったコートジボワールが苦しみながらもベスト4へ駒を進めた。
また、ラウンド16でモーリタニア代表を下したカーボベルデ代表と強豪モロッコ代表を下した南アフリカ代表の一戦は、0-0で迎えたPK戦を2-1で勝利した南アフリカがベスト4進出を決めた。
マリ代表 1-2 コートジボワール代表
【マリ】
ドルジュレス(後26)
【コートジボワール】
アディングラ(後45)
ウマル・ディアキテ(延後17)
カーボベルデ代表 0-0(PK:1-2) 南アフリカ代表
コートジボワール代表の関連記事
アフリカ・ネーションズカップの関連記事
|
コートジボワール代表の人気記事ランキング
1
元日本代表監督のハリルホジッチ氏、4カ国で4大会連続のW杯出場権獲得も3度目の直前解任で引退を示唆「サッカーにありがとうと言いたい」
カタール・ワールドカップ(W杯)を前に、モロッコ代表の監督を解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏(69)が、監督キャリアを終える可能性があることを明かした。フランス『RMC Sport』が伝えた。 かつては日本代表も率いていたハリルホジッチ監督。モロッコ代表を率い、カタールW杯の出場権を獲得していたが、モロッコサッカー協会(FRMF)は8月11日、本大会まで3カ月のタイミングで退任を発表した。 FRMFは「カタールW杯に向けた最終段階の調整に関して見解の相違があったため、ハリルホジッチ氏と友好的に別れることに合意した」と発表していたが、背景は大きく異なる。 2019年8月にモロッコ代表の指揮官に就任し、2022年のカタールW杯出場に導いたハリルホジッチ監督。しかし、数カ月前からチェルシーのMFハキム・ツィエクやバイエルンのDFヌサイル・マズラウィら一部選手との確執により、チームの主力となりうる実力者を除外するなど、メンバー選考に関して批判の声が集まっていた。 監督としてはヴェレジュ・モスタルやボーヴェ・オワーズ、ラジャ・カサブランカ、リール、スタッド・レンヌ、パリ・サンジェルマン(PSG)、トラブゾンスポル、アル・イテハド、ディナモ・ザグレブ、ナントなどのクラブチームの他、コートジボワール代表、アルジェリア代表、日本代表、そしてモロッコ代表と4カ国の代表チームを指揮した。 その4カ国ではいずれもW杯本大会に導く手腕を見せていたが、2018年の日本代表でも大会直前の親善試合で結果が出なかったことから解任され、西野朗監督が本大会では指揮。また、2010年のコートジボワールでもW杯前のアフリカ・ネーションズカップで結果が出ずに解任されていた。 史上初の4カ国で4大会連続の本大会出場を決める偉業を成し遂げながら、2大会連続、通算3回目の大会直前での解任の憂き目に遭ったハリルホジッチ氏。モロッコ代表の監督を退任した際の心境を語った。 「この決断は私にとって少し辛いものだった。むしろ、変な形でキャリを終えようとさえ思っている」 「それが人生だ。浮き沈みは激しいが、ちょっとやりすぎだ。サッカーにありがとうと言いたい」 選手の起用をめぐる問題などがありながらも、その手腕は高く評価され、モロッコ代表の監督を退任した後も「多くのオファーを受けた」とのこと。ただ、「どのオファーも受け入れない」と語り、実質的に監督業から引退することを決めたようだ。 2022.09.22 17:15 Thu2
死に向かう弟を見舞えなかったヤヤ・トゥーレ「シティが認めてくれなかった」
▽コートジボワール代表MFヤヤ・トゥーレは、先日亡くなった弟のFWイブラヒム・トゥーレ(享年28歳)の見舞いをクラブが許してくれなかったことを明かした。<br /><br />▽ヤヤ・トゥーレの弟であり、レバノンのアル・サファでプレーしていたイブラヒムは、19日にマンチェスター市内で死去した。ヤヤ・トゥーレは、イブラヒムがガンで数カ月前から入院していたことを告白。そして、2013-14シーズン終了後に、入院するイブラヒムのお見舞いに赴こうとしていたという。<br /><br />▽しかし、シーズン終了後はシティの一員としてアブダビ遠征に参加していたため、クラブはイブラヒムの元へ行くことを許してくれなかったようだ。<br /><br />▽ヤヤ・トゥーレはフランス『フランス・フットボール』のインタビューで次のように話した。<br /><br />▽「本当にショックだ。彼(イブラヒム)はなんでも打ち明けられる親友のような存在だった。僕は、コートジボワール代表として参加するワールドカップ前に、2、3日の自由な時間がほしかった。でも、それをシティは認めてくれなかった」<br /><br />▽「彼のところに行って、死ぬ前にリーグ優勝の喜びを共に分かち合いたかったんだ。(認められなかった後)僕は食い下がらなかった。そんな自分に怒りを憶えているよ。それでも、シティは弟が2、3カ月前から苦しんでいることを知っていたんだ」<br /><br />▽ヤヤ・トゥーレは以前、自身の誕生日をシティが祝ってくれなかったことをきっかけに同クラブからの退団を示唆していた。そして、今回の告白によりシティへの不信感はよりいっそう高まってしまった格好だ。シティの国内2冠(プレミアリーグ、キャピタル・ワン・カップ)に大きく貢献していたヤヤ・トゥーレだが、今回の一件により同選手がマンチェスターを去るのは決定的になってしまったのかもしれない。 2014.06.24 21:02 Tue3
バランス悪すぎない!? ヤヤ・トゥーレ選出のベストイレブンにファンも困惑
元コートジボワール代表MFヤヤ・トゥーレ(35)が選んだベストイレブンのバランスが悪すぎると話題になっている。イギリス『デイリー・ミラー』が伝えている。 バルセロナやマンチェスター・シティで世界最高峰のミッドフィルダーとして名を馳せたヤヤ・トゥーレ。昨シーズン限りでマンチェスター・シティを退団し、昨年9月からは古巣オリンピアコスに復帰していたが、同年12月11日にオリンピアコスが契約解除を発表。現在は新天地を模索している状況だ。 そのヤヤ・トゥーレは、14日に『Monday Night Football』に出演。番組内では、同選手が共にプレーしたことがある選手の中で選んだベストイレブンが紹介されたのだが、「ストライカーが多すぎる」「今まで見てきたこういうベストイレブンで最悪だ」「ヤヤは大好きだが、監督はやらないほうが良い…」「監督をやってくれ。俺はシーズンチケットを買うぞ」「5歳の子どもが選んだようなチームだ」と多くのファンが困惑する結果に。一体、どんなベストイレブンなんだろうか…。 ◆ヤヤ・トゥーレ選出ベストイレブン GK エデルソン DF ヴァンサン・コンパニ ラファエル・マルケス カルレス・プジョール MF アンドレス・イニエスタ レロイ・ザネ セルヒオ・アグエロ リオネル・メッシ ティエリ・アンリ FW サミュエル・エトー ディディエ・ドログバ 2019.01.16 17:10 Wed4
かつての盟友がドログバ氏の会長就任を支持「フットボールを変える時が来た」
元コートジボワール代表MFヤヤ・トゥーレが、ディディエ・ドログバ氏の会長就任を支持すると明かした。イギリス『BBC』が報じた。 現役時代はル・マンやマルセイユ、チェルシー、上海申花、ガラタサライ、モントリオール・インパクトなどでプレーし、2018年12月に引退したドログバ氏。引退後は、古巣チェルシーのアンバサダーを務めるなど、指導者とは別の形でサッカー界に関わっていた。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJZZ3JjbDJLTyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そんなドログバ氏は、コートジボワールサッカー協会の会長選に立候補すると2月に報道。しかし、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大したことで、現在は選挙が行われていない。 対立候補となるのは、現在会長を務めるソリー・ディアバテ氏と、副会長のイドリス・ディアロ氏となるようだが、コートジボワール代表で共に戦って来たヤヤ・トゥーレはドログバを支持すると明かした。 「フットボールを変える時が来た。現代に合わせる必要がある」 「私がドログバを支持すると言う時、アフリカにおいて、彼のような自分に投資ができる元選手は、国の利益のためでもある」 ドログバ氏は、コートジボワール代表としても105試合で65ゴールを記録。キャプテンも務め、同国の最多得点記録保持者でもあるレジェンドだ。 ヤヤ・トゥーレは不仲説も一時流れたことはあったが、そんなことはないと否定した。 「ディディエは兄のような存在であり、キャプテンだった。みんなは、僕たちについて色々な話をいたけど、いつも冷静で賢明だった。僕たちはお互いをよく知っている」 「マスコミ、ファンには、彼を批判しようとする人が多すぎた」 なお、投票は現役選手が可能に。4度年間最優秀選手にも輝いたドログバ氏は会長になることができるだろうか。 2020.05.08 09:50 Fri5