藤枝MYFC

Fujieda MYFC
国名 日本
ホームタウン 静岡県藤枝市
スタジアム 藤枝総合運動公園サッカー場

今季の成績

明治安田J2リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
15 カターレ富山 15 3 6 7 14 17 -3 16
16 藤枝MYFC 15 4 3 9 19 25 -6 16
17 いわきFC 15 3 6 7 14 23 -9 16
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

藤枝MYFCのニュース一覧

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
明治安田J2リーグ第15節の10試合が10日、11日に行われた。 【RB大宮vs仙台】2位・3位の上位対決はRB大宮が快勝 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮アルディージャと、藤枝MYFCを下して2位をキープしたベガルタ仙台の一戦。仙台は8試合無敗の中で迎えた一戦だったが 2025.05.11 17:40 Sun
Xfacebook
6日、明治安田J2リーグ第14節の10試合が全国各地で行われた。 【札幌vs磐田】昨季のJ1対決は磐田に軍配 12位の北海道コンサドーレ札幌と9位のジュビロ磐田の対戦。昨季はJ1で戦った両者が上位に向かうために大事な試合に臨んだ。 試合は開始38秒に動く。リカルド・グラッサのロングフィードを裏に 2025.05.06 18:40 Tue
Xfacebook
3日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【鳥栖vs千葉】首位・千葉が2試合連続ドロー 首位に立つジェフユナイテッド千葉は、前節のロアッソ熊本戦で今季初のドロー。連勝が4でストップした中、8位のサガン鳥栖とアウェイで対戦した。 試合は立ち上がりから動くことに。9分、鳥栖は千葉の最 2025.05.03 21:10 Sat
Xfacebook
thumb 29日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【熊本vs千葉】敵地で1点が奪えず首位千葉の連勝がストップ… 4連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉(勝ち点30)は、前節の藤枝MYFC戦で4試合ぶりの白星を飾った11位ロアッソ熊本(勝ち点15)と対戦し、0-0の引き分けに終わった。 2025.04.29 18:50 Tue
Xfacebook

藤枝MYFCの人気記事ランキング

1

父は元日本代表、藤枝退団のGK名良橋拓真がJFLの沖縄SVに加入「現役を辞める事も考えていたのですが…」

藤枝MYFCは24日、GK名良橋拓真(25)がJFLの沖縄SVへ移籍することを発表した。 名良橋は元日本代表DF名良橋晃氏の息子として知られる。 名良橋は、川崎フロンターレU-18、阪南大学を経て、2021年に藤枝入り。加入初年度こそ明治安田生命J3リーグで3試合に出場したが、チームが2位でJ2昇格を決めた2022シーズンは出番がなかった。 名良橋は沖縄SVを通じてコメントしている。 「沖縄SVに関わる全ての皆様、はじめまして。藤枝MYFCから加入する事になった名良橋拓真です。藤枝を契約満了になってから、様々な事もあり現役を辞める事も考えていたのですが、そんな状況の自分を沖縄SVに拾って頂きました」 「その時点で僕は沖縄SVの為に全てを捧げて戦うという覚悟を決め、この日差しの強い暖かな沖縄の地を踏み締めた瞬間、その覚悟はより一層強いものとなりました」 「チームの目標であるJ3昇格。沖縄SVは地域リーグから上がってきたばかりですが、どのチームも開幕戦を迎える時は勝点0の横一線からのスタートです。そこから一番最後にJ3昇格という最高の景色を沖縄SVに関わる全ての皆様と共に見るために、そして暑い沖縄の地で戦う僕らを応援して下さる皆様の心を熱くしたい。その思いを胸に自分の持っているものを全て出し切り精一杯頑張ります。 是非とも応援よろしくお願い致します」 2023.02.24 14:27 Fri
2

2024シーズンのJ1クラブライセンスは49クラブに交付! いわき、藤枝、讃岐が新たに取得

Jリーグは26日、クラブライセンス交付について発表した。 Jリーグは、JFAから日本におけるクラブライセンス制度の制定および運用の委任を受けており、日本におけるライセンス交付機関(ライセンサー)としてJ1クラブライセンス制度を運営し、Jクラブに対してJ1クラブライセンスを交付している。 2024シーズンに向けたライセンスに関して、J1クラブライセンスは49クラブに交付されることが決定。新たに、いわきFC、藤枝MYFC、カマタマーレ讃岐3クラブが取得した。 なお、施設基準の例外適用申請クラブは、いわてグルージャ盛岡、ブラウブリッツ秋田、いわき、水戸ホーリーホック、ツエーゲン金沢、藤枝、鹿児島ユナイテッドFC、FC琉球の8クラブとなる。 なお、2024年シーズンからは金沢、サンフレッチェ広島、V・ファーレン長崎が新たなスタジアムでプレーすることとなる。 スタジアム基準に関しては、屋根のカバー率の不足が18クラブ。今シーズンのJ1では柏レイソルの三協フロンテアスタジアム、横浜FCのニッパツ三ツ沢球技場、湘南ベルマーレのレモンガススタジアム平塚が対象となっている。 また、トイレ数、屋根のカバー率の両方が不足しているのはブラウブリッツ秋田のソユースタジアムが該当している。 そのほか、クラブライセンスの判定結果とは関係ない部分では、財務に関しては柏、東京ヴェルディ、横浜FC、名古屋グランパス、セレッソ大阪、アビスパ福岡、サガン鳥栖に対して、Jリーグが予算進捗・編成について随時ヒアリングを行うという。 また、秋田、鹿児島、琉球の3クラブは過去に上位ライセンス取得のためにスタジアム基準で定める「改修時にすべての観客席への屋根設置」を免除していた。しかし、新スタジアム整備の構想に関して、秋田と鹿児島は「基本計画すら策定されていない状況」、琉球は基本計画はあるものの「具体的な進展がない」ため、クラブと自治体に状況確認。いずれのクラブも、新スタジアム整備への意向が表明されたためにクラブライセンスが交付された。なお、今後も状況確認をされることとなる。 【J1ライセンス交付クラブ】※新規 ◆明治安田生命J1リーグ 北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ 浦和レッズ 柏レイソル FC東京 川崎フロンターレ 横浜F・マリノス 横浜FC 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 名古屋グランパス 京都サンガF.C. ガンバ大阪 セレッソ大阪 ヴィッセル神戸 サンフレッチェ広島 アビスパ福福岡 サガン鳥栖 ◆明治安田生命J2リーグ ベガルタ仙台 ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 いわきFC 水戸ホーリーホック 栃木SC ザスパクサツ群馬 大宮アルディージャ ジェフユナイテッド千葉 東京ヴェルディ FC町田ゼルビア ヴァンフォーレ甲府 ツエーゲン金沢 清水エスパルス ジュビロ磐田 藤枝MYFC※ ファジアーノ岡山 レノファ山口FC 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 大分トリニータ ◆明治安田生命J3リーグ いわてグルージャ盛岡 松本山雅FC カターレ富山 FC岐阜 カマタマーレ讃岐※ 愛媛FC ギラヴァンツ北九州 鹿児島ユナイテッドFc FC琉球 なお、以下の16スタジアムは屋根のカバー率が不足している。 • いわぎんスタジアム【岩手】 • NDソフトスタジアム山形【山形】 • いわきグリーンフィールド【いわき】 • 正田醤油スタジアム群馬【群馬】 • NACK5スタジアム大宮【大宮】 • 三協フロンテア柏スタジアム【柏】 • ニッパツ三ツ沢球技場【横浜FC】 • レモンガススタジアム平塚【湘南】 • JITリサイクルインクスタジアム【甲府】 • サンプロ アルウィン【松本】 • 富山県総合運動公園陸上競技場【富山】 • IAIスタジアム日本平【清水】 • ヤマハスタジアム(磐田)【磐田】 • シティライトスタジアム【岡山】 • Pikaraスタジアム【讃岐】 • ニンジニアスタジアム【愛媛】 • 白波スタジアム【鹿児島】 • タピック県総ひやごんスタジアム【琉球】 また、下記のスタジアムは、屋根のカバー率に加え、トイレの数も不足している。 •ソユースタジアム【秋田】 2023.09.26 18:05 Tue
3

大迫勇也と同級生の藤枝FW大迫希が現役引退「最後まで全力で戦います」

藤枝MYFCは1日、MF大迫希(30)が今シーズン限りで現役引退することを発表した。 大迫は、日本代表FW大迫勇也(ブレーメン)とともに鹿児島城西高校で第87回全国高等学校サッカー選手権大会に出場。2009年にロアッソ熊本に入団した。 熊本では1年目から試合に出ると6シーズンを過ごし、J2で83試合に出場し11得点を記録。2015年はJFLのヴェルスパ大分へ完全移籍すると、JFLで19試合に出場。2016年に藤枝に加入した。 藤枝では10番を背負い、1年目からレギュラーとしてプレー。2019シーズンまでの4シーズンで98試合に出場し12得点を記録。しかし、今シーズンはここまで公式戦の出場がない。 大迫はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンで引退することを決断しました。高校を卒業し、ロアッソ熊本で6年、ヴェルスパ大分で1年、藤枝MYFCで5年。計12年プレーさせていただきました。全てのクラブに本当に感謝しています」 「支えてくれた方々、応援していただいたみなさん!本当にありがとうございました!残り4試合になりましたが、最後まで全力で戦います!」 2020.12.01 13:33 Tue
4

藤枝が今季J2で出番なしのMF魚里直哉、DFカウアンとの契約満了を発表

藤枝MYFCは16日、MF魚里直哉(28)、DFカウアン(20)との契約満了を発表した。 魚里は、セレッソ大阪U-18出身で、関西学院大学からC大阪に加入。ガイナーレ鳥取でのプレーを経て、今シーズンから藤枝に完全移籍で加入した。 しかし、藤枝ではリーグ戦で出番なし。1年での退団が決定した。 カウアンは秀岳館高校から2022年に藤枝に加入。しかし、2シーズン在籍で出番は一度もなしに終わり退団することとなった。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆MF魚里直哉 「今シーズンをもって藤枝MYFCを離れることになりました。個人的には本当に苦しく悔しいシーズンでしたが、自分自身の心と身体としっかりと向き合えた良い時間をもてました。この思いを忘れず、また前を向いて頑張っていこうと思います。短い間でしたがありがとうございました」 ◆DFカウアン 「藤枝MYFCは私にとってサッカー選手としての最初のクラブとなったし、素晴らしい2年間をありがとうございました。私は胸を張ってここを去るつもりです」 「サッカー選手としてだけでなく、人としても多くのことを学びました。私の可能性を信じてくれた皆さんに感謝します。藤枝MYFCに関わる全ての皆さんと一緒にいれたことが嬉しかったです」 2023.11.16 13:25 Thu
5

新潟の矢村健とシマブク・カズヨシが藤枝へ期限付き移籍…矢村は期間延長「思いをいつかビッグスワンで表現できるように」

アルビレックス新潟は25日、FW矢村健(26)とMFシマブク・カズヨシ(24)が藤枝MYFCへ期限付き移籍すると発表。矢村は今季からの期間延長となり、新たな期間は2025年1月31日までとなる。 矢村は2020年に新潟医療福祉大学から新潟入りし、今季から藤枝へレンタル。J2リーグ初昇格のチームで38試合9ゴールをマークし、来季も藤枝で戦うこととなる。 シマブクも新潟医療福祉大出身で、21年に新潟入り。今季自身初のJ1リーグで3試合出場にとどまり、来季1年間は藤枝で戦うこととなる。 両者は双方のクラブから公式サイトを通じてコメントを発表している。 ◆矢村健/アルビレックス新潟 「来シーズンも藤枝MYFCでプレーすることになりました。期限付き移籍中ですが、アルビレックス新潟の選手であることを誇りに思います。 その思いをいつかビッグスワンで表現できるように、闘ってきます。『今後、この選択が自分にとって正解だったと心の底から思えるよう、必ず成長します』 昨年のこの言葉を誰が見ても分かる確実なものにしてきます」 ◆矢村健/藤枝MYFC 「今シーズンたくさんのサポートありがとうございました。もう一年自分の価値を結果で示せるよう全力で闘います。もっと強く、上手く、逞しくなりたいと意欲を持ち続けピッチで表現します。バックスタンドが完成したスタジアムに藤色が集い、共に闘えることを楽しみにしています。(ユニフォームはKAZAKIよりYAMURAでお願いします)」 ◆シマブク・カズヨシ/アルビレックス新潟 「いつもアルビレックス新潟へ熱い応援をいただき、ありがとうございます!2024シーズンは藤枝MYFCへ期限付き移籍をすることを決断しました。自分が今後サッカー界で活躍するためには、試合に出場してさまざまな経験をし、今より大きく成長する必要があります。藤枝MYFCでしっかり結果を残し、新潟に帰ってこられるように頑張ってきます。新潟から遠い場所に行くことになりますが、いつでもアルビレックス新潟を応援しています!」 ◆シマブク・カズヨシ/藤枝MYFC 「藤枝MYFCサポーターのみなさん、こんにちは!このたび、アルビレックス新潟から加入することになりました、シマブク カズヨシです。自分の得意なプレーであるドリブルやシュートでクラブの勝利に貢献し、藤枝MYFCの目標達成に貢献できるように一生懸命頑張ります。熱い応援よろしくお願いします!」 2023.12.25 13:30 Mon

藤枝MYFCの選手一覧

1 GK 六反勇治
1987年04月10日(38歳) 188cm 80kg 0 0
21 GK ジョーンズ・レイ
2002年05月04日(23歳) 180cm 73kg 0 0
31 GK 栗栖汰志
2006年09月17日(19歳) 182cm 73kg
41 GK 北村海チディ
2000年09月17日(25歳) 178cm 78kg 17 0
2 DF 川島將
1992年02月04日(33歳) 183cm 77kg 2 0
3 DF 鈴木翔太
1996年11月21日(28歳) 179cm 74kg 6 0
4 DF 中川創
1999年06月01日(26歳) 184cm 79kg 17 0
5 DF 楠本卓海
1995年12月10日(29歳) 182cm 76kg 7 1
16 DF 森侑里
2000年08月08日(25歳) 183cm 78kg 10 0
22 DF 久富良輔
1991年03月19日(34歳) 177cm 69kg 13 2
25 DF 中村涼
2002年07月20日(23歳) 182cm 76kg 11 2
28 DF 大森彗斗
2003年01月04日(22歳) 187cm 82kg
44 DF ホッキ・ジュニオール
2002年01月15日(23歳) 193cm 74kg 0 0
6 MF 世瀬啓人
1999年08月20日(26歳) 183cm 73kg 13 0
8 MF 浅倉廉
2001年04月28日(24歳) 168cm 64kg 16 3
10 MF 榎本啓吾
1999年09月05日(26歳) 165cm 62kg 6 0
13 MF 大曽根広汰
1999年08月17日(26歳) 167cm 64kg 5 0
15 MF 杉田真彦
1995年06月16日(30歳) 171cm 66kg 12 2
17 MF 岡澤昂星
2003年10月22日(22歳) 165cm 60kg 8 0
18 MF 松下佳貴
1994年03月03日(31歳) 174cm 67kg 6 0
19 MF シマブク・カズヨシ
1999年07月29日(26歳) 166cm 63kg 16 0
23 MF 梶川諒太
1989年04月17日(36歳) 164cm 58kg 9 0
24 MF 永田貫太
2001年08月11日(24歳) 170cm 66kg 3 0
26 MF 河本大雅
2006年07月23日(19歳) 173cm 64kg
27 MF 前田翔茉
2002年01月08日(23歳) 179cm 72kg 5 1
30 MF 芹生海翔
2006年02月22日(19歳) 178cm 68kg 1 0
33 MF 川上エドオジョン智慧
1998年04月21日(27歳) 167cm 68kg 11 1
50 MF 金子翔太
1995年05月02日(30歳) 163cm 58kg 13 1
7 FW 松木駿之介
1996年10月24日(29歳) 170cm 64kg 15 0
9 FW 千葉寛汰
2003年06月17日(22歳) 178cm 74kg 15 2
11 FW アンデルソン
2001年03月03日(24歳) 180cm 78kg 14 3
14 FW 中川風希
1995年07月03日(30歳) 175cm 68kg 4 1
20 FW 閑田隼人
2002年08月01日(23歳) 178cm 72kg 3 0
29 FW ディアマンカ・センゴール・チェク
2001年01月20日(24歳) 189cm 88kg 13 1
監督 須藤大輔
1977年04月25日(48歳)

藤枝MYFCの試合日程

明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 0 - 2 vs 徳島ヴォルティス
第2節 2025年2月23日 0 - 0 vs FC今治
第3節 2025年3月1日 2 - 1 vs ブラウブリッツ秋田
第4節 2025年3月9日 3 - 3 vs ヴァンフォーレ甲府
第5節 2025年3月15日 2 - 0 vs いわきFC
第6節 2025年3月23日 1 - 1 vs 大分トリニータ
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 2 - 1 vs ヴァンフォーレ甲府
明治安田J2リーグ
第7節 2025年3月30日 3 - 2 vs V・ファーレン長崎
第8節 2025年4月5日 1 - 0 vs サガン鳥栖
第9節 2025年4月13日 2 - 3 vs ジェフユナイテッド千葉
第10節 2025年4月20日 2 - 1 vs 北海道コンサドーレ札幌
第11節 2025年4月25日 0 - 2 vs ロアッソ熊本
第12節 2025年4月29日 2 - 4 vs 愛媛FC
第13節 2025年5月3日 0 - 2 vs 水戸ホーリーホック
第14節 2025年5月6日 2 - 1 vs ベガルタ仙台
第15節 2025年5月11日 1 - 0 vs ジュビロ磐田
第16節 2025年5月17日 0 - 1 vs RB大宮アルディージャ
第17節 2025年5月25日 14:00 vs レノファ山口FC
第18節 2025年5月31日 14:00 vs モンテディオ山形
第19節 2025年6月15日 14:00 vs カターレ富山
第20節 2025年6月21日 19:00 vs 北海道コンサドーレ札幌
第21節 2025年6月28日 19:00 vs FC今治
第22節 2025年7月5日 19:00 vs 徳島ヴォルティス
第23節 2025年7月12日 19:00 vs ベガルタ仙台
第24節 2025年8月2日 19:00 vs レノファ山口FC
第25節 2025年8月9日 18:00 vs ブラウブリッツ秋田
第26節 2025年8月16日 19:00 vs ロアッソ熊本
第27節 2025年8月23日 19:00 vs 愛媛FC
第28節 2025年8月31日 18:00 vs V・ファーレン長崎
第29節 2025年9月13日 vs 大分トリニータ
第30節 2025年9月20日 vs ジュビロ磐田
第31節 2025年9月28日 vs 水戸ホーリーホック
第32節 2025年10月4日 vs カターレ富山
第33節 2025年10月18日 vs RB大宮アルディージャ
第34節 2025年10月25日 vs ヴァンフォーレ甲府
第35節 2025年11月2日 vs いわきFC
第36節 2025年11月9日 vs ジェフユナイテッド千葉
第37節 2025年11月23日 vs サガン鳥栖
第37節 2025年11月23日 vs ロアッソ熊本
第38節 2025年11月29日 vs モンテディオ山形