
グラナダ
Granada Club de Futbol国名 |
![]() |
創立 | 1931年 |
ホームタウン | グラナダ |
スタジアム | ロス・カルメネス |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
グラナダのニュース一覧
グラナダの人気記事ランキング
1
MLSのアトランタが選手補強、グラナダからペルー代表DFアブラムを完全移籍で獲得
アトランタ・ユナイテッドは3日、グラナダからペルー代表DFルイス・アブラム(26)が完全移籍で加入したことを発表した。 契約期間は2026年まで。国際移籍証明書とP-1ビザが受領次第選手登録される。 アブラムは、ペルーのスポルティング・クリスタルでキャリアをスタート。アルゼンチンのべレス・サルスフィエルドでプレーしたのち、2021年8月にグラナダに完全移籍で加入した。 2022年1月にはメキシコのクルス・アスルにレンタル移籍。2022シーズンはリーグ戦15試合に出場していた。 センターバックを主戦場に左サイドバックでもプレーが可能なアブラムは、ペルー代表としても33試合に出場し1ゴールを記録していた。 アトランタ・ユナイテッドは、浦和レッズも獲得に動いているとされるセルティックのギリシャ代表FWギオルゴス・ギアクマキスの加入が近づいているとされている。 2023.02.03 15:50 Fri2
グラナダ、リーベル・プレートからGKバタージャをレンタル移籍で獲得!
グラナダは3日、リーベル・プレートからアルゼンチン人GKアウグスト・バタージャ(27)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得した。 5歳の頃にリーベル・プレートの下部組織に入団したバタージャは、U-20アルゼンチン代表として南米ユース選手権やU-20ワールドカップで活躍した2015年にレアル・マドリーからレンタル移籍でのオファーを受けたが、これを拒否してリーベル・プレートに残留。 その後、2016年にトップチームデビューを飾ると、クラブを去ったGKマルセロ・バロベロの後釜として守護神の座を獲得。しかし、2017年6月にGKヘルマン・ルクスや2018年1月にGKフランコ・アルマーニが加入したことで序列を下げ、アルゼンチンの国内クラブやチリのクラブへレンタル移籍を繰り返すことに。 2021シーズン途中からレンタル移籍で加入したサン・ロレンソでは、守護神として1年半の在籍で公式戦70試合に出場し40試合でクリーンシートを達成。2023年シーズンのリーガ・プロフェシオナル(アルゼンチン1部)ベストイレブンにも選出された。 2024.01.04 00:01 Thu3
ソシエダが悩めるCF陣揃い踏みで逆転勝利! 久保建英は不出場も公式戦連敗を「4」でストップ【ラ・リーガ】
ラ・リーガ第28節、グラナダvsレアル・ソシエダが9日にロス・カルメネスで行われ、アウェイのソシエダが2-3で逆転勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、セビージャに競り負けた7位のソシエダは、チャンピオンズリーグ(CL)でもパリ・サンジェルマンに1-2で敗れてベスト16敗退が決定した。公式戦4連敗と苦境が続く中、シーズン残りで来季ヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得を目標として戦うラ・レアルは、降格圏の19位に沈むグラナダ相手に仕切り直しの勝利を狙った。 心身ともに消耗激しいCLの戦いから中3日の一戦に向けてイマノル監督は先発2人を変更。ベッカーと久保に代えてトゥリエンテス、サディクを起用し、[4-1-4-1]の布陣で臨んだ。 後方から丁寧に繋いで前進するソシエダ、ハイプレスからのカウンターを狙うグラナダという構図の下で試合は一進一退の攻防となる。開始13分には相手陣内中央でFKを獲得したソシエダが、再三の駆け引きからブライス・メンデスが入れたボールをボックス左のスビメンディが頭で折り返してオヤルサバルにチャンスが訪れるが、ここは相手DFの決死のクリアに阻まれる。 一方、グラナダは17分にヨズヴィアクのシュートでゴールに迫ると、このこぼれ球に反応したペリストリがDFハビ・ガランと交錯。一度プレーは流されたが、オンフィールド・レビューの結果、ホームチームにPKが与えられる。これをキッカーのウズニが冷静に決め切り、21分の先制点とした。 得点力不足が課題の中で先にゴールを奪われる難しい展開となったソシエダは、早い時間帯の同点ゴールを目指す。だが、ロングカウンターのチャンスでオヤルサバルがうまく相手にスピードダウンさせられるなど苦戦が続く。 そういった中、今季ここまで期待を裏切り続けてきたストライカーが名誉挽回の一発を決める。33分、相手陣内左サイドでの細かい繋ぎからガランのショートスルーパスでゴールライン際に抜け出したブライス・メンデスが丁寧な浮き球の折り返しを送ると、これをゴール前のサディクが完璧なヘディングで合わせた。 これで1-1の振り出しに戻った試合だが、追いつかれたホームチームが前半終盤にかけてギアを上げていく。 ショートカウンターからペリストリ、サルヒオ・ルイスと際どいシュートでGKレミロにファインセーブを強いると、前半アディショナルタイム3分にはサルヒオ・ルイスが右サイドからGKとディフェンスラインの間にグラウンダーの高速クロスを入れると、DFスベルディアが大きく撥ね返せなかったクリアボールに反応したウズニが見事なヘディングシュートで押し込んだ。 1点ビハインドで試合を折り返したソシエダは、守備で苦戦していたガランを下げてティアニーをハーフタイム明けに投入。立ち上がりから攻勢を仕掛けていくが、アタッキングサードであと一工夫がほしいという場面が目立つ。 この攻めあぐねを受け、69分にはオヤルサバルとサディクを諦めてアンドレ・シウバ、ベッカーを投入。しかし、この交代策も即攻撃を活性化させる一手とはならず。 それでも、焦れずに攻撃を続けると、80分にはセットプレーの二次攻撃から左サイドのティアニーがゴール前に入れた高速クロスを、ル・ノルマンがストライカーさながらの右足ダイレクトシュートでゴールネットに突き刺して同点に追いつく。 これで完全に勢いづいたラ・レアルは85分、ボックス左でブライス・メンデスからパスを受けたトゥリエンテスの左足シュートがGKにファインセーブではじき出されたこぼれをアンドレ・シウバが押し込む。当初オフサイド判定が下されたが、VARの介入によってオンサイドでのゴールが認められて土壇場で逆転に成功した。 その後、何とかホームで勝ち点1でも得たいグラナダの猛攻を耐え抜いたソシエダは、格下相手に苦しみながらも公式戦連敗を「4」でストップする重要な勝利を挙げた。 2024.03.10 04:51 Sun4
ゴナロンが35歳で現役引退…「永遠にこのスポーツを愛し続ける」
元フランス代表MFマキシム・ゴナロン(35)が現役を引退したことを発表した。 今夏にクレルモンを退団して以降、フリーの状態が続いていたゴナロンは16日、自身のインスタグラムを通じてスパイクを脱ぐ決断を明かした。 「長年ピッチの上で過ごしてきたこのキャリアに終止符を打つことを発表します。常に夢の実現だと考えてきたこのキャリアは、私に特別な経験、素晴らしい人々との出会い、そして熱い思いを抱かせてくれました」 「ヴィルフランシュでサッカーを始めてからクレルモンでに至るまで、毎試合、毎回のトレーニングが自分を成長させ、限界を越える機会でした」 「リヨン、トレーニングセンターでの最初の一歩から素晴らしい大舞台まで、すべてを共に歩んできた君たちは、私に多くのことを教え、多くを与えてくれた。私にとって単なるクラブではなく、ここは私が育った場所であり、私のホームであり、キャプテンを務めたことは大きな誇りだ。君たちのカラーを守って過ごしたこの数年間を決して忘れることはないだろう」 「フランス代表として青いジャージーを着るという栄誉は、子供の頃からの夢でした。この貴重なジャージを着ることを信頼してくれたすべての人に感謝します」 「ローマではサッカーを代表する名門クラブでプレーする名誉を味わい、そこでさらに大きな挑戦をすることを学んだ。セビージャではセビージャではサッカーが真の伝統であるこの街の情熱を体感し、グラナダではサポーターの温かさとスタジアムのエネルギーに深く心を打たれ、素晴らしい結果を残すことができました。そして最後にクレルモンでは、人間味のあるクラブで、ファミリーのような温かい環境で自分のキャリアを終えることができました」 「チームメイト、コーチ、スタッフ、そしてサポーターの皆さん、忘れられない時間をありがとうございました。最後に、私の家族、友人、代理人、あなたたちなしでは、このすべては不可能でした。あなた方の揺るぎないサポートと愛に感謝します」 「本日をもって、私はすべてを出し切ったという気持ちでこの幕を閉じる。サッカーは常に私の一部であり続け、たとえフィールドを離れたとしても、私は永遠にこのスポーツを愛し続けるだろう」 リヨンの下部組織出身のゴナロンは、2009年にトップチームデビュー。187cmの長身を生かした対人プレーや卓越した戦術眼を生かしたゲームメークを持ち味に守備的MFとして公式戦330試合以上に出場した。 その後、2017年夏にローマに移籍した元イタリア代表MFダニエレ・デ・ロッシのバックアッパーとして公式戦23試合に出場。2018年夏にはセビージャ、2019年夏にはグラナダへレンタル移籍で加入。 セビージャではケガに見舞われたが、グラナダでは公式戦25試合に出場し、ラ・リーガ7位、コパ・デル・レイでベスト4と躍進したチームに貢献。翌年に完全移籍を果たした。 しかし、2021-22シーズンにセグンダ(スペイン2部)へ降格したグラナダを退団すると、2022年夏にクレルモンに加入し5年ぶりのリーグ・アンに復帰。クレルモンでは2シーズンにわたり活躍し公式戦48試合に出場したが、今夏にクレルモンを退団していた。 2024.10.17 07:00 Thuグラナダの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ラウール・フェルナンデス | |||||||
![]() |
1988年03月13日(37歳) | 196cm | 88kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() ![]() |
マルク・マルティネス | |||||||
![]() |
1990年04月04日(35歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | GK |
![]() ![]() |
アウグスト・バタージャ | |||||||
![]() |
1996年04月30日(29歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
アドリ・ロペス | |||||||
![]() |
1999年01月09日(26歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
34 | GK |
![]() ![]() |
ポル・トリスタン | |||||||
![]() |
2022年03月18日(3歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
35 | GK |
![]() ![]() |
フラン・アルボル | |||||||
![]() |
2006年06月30日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ブルーノ・メンデス | |||||||
![]() |
1999年09月10日(25歳) | 184cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
フェトゥ・マウアサ | |||||||
![]() |
1998年07月06日(27歳) | 170cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ミゲル・アンヘル・ルビオ | |||||||
![]() |
1998年03月11日(27歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ヘスス・バジェホ | |||||||
![]() |
1997年01月05日(28歳) | 184cm | 79kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
リカルド・サンチェス | |||||||
![]() |
2000年02月22日(25歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | DF |
![]() ![]() |
イグナシ・ミケル | |||||||
![]() |
1992年09月28日(32歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
カルロス・ネバ | |||||||
![]() |
1996年06月12日(29歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
ビクトル・ディアス・ミゲル | |||||||
![]() |
1988年06月12日(37歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
カミル・ピョンツコフスキ | |||||||
![]() |
2000年06月21日(25歳) | 191cm | 86kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
ラウール・トレンテ | |||||||
![]() |
2001年09月11日(23歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
32 | DF |
![]() ![]() |
ミキ・ボッシュ | |||||||
![]() |
2001年06月09日(24歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
39 | DF |
![]() ![]() |
ミゲル・アンヘル・ブラウ | |||||||
![]() |
2001年12月27日(23歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
マルタン・ホングラ | |||||||
![]() |
1998年03月16日(27歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
カミル・ヨズヴィアク | |||||||
![]() |
1998年04月22日(27歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
セルヒオ・ルイス | |||||||
![]() |
1994年12月16日(30歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
オスカル・メレンド | |||||||
![]() |
1997年08月23日(28歳) | 167cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | MF |
![]() ![]() |
ゴンサロ・ビジャール | |||||||
![]() |
1998年03月23日(27歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() ![]() |
セルヒオ・ロデラス | |||||||
![]() |
2004年12月01日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
マリオ・ゴンサレス | |||||||
![]() |
2004年02月05日(21歳) | 174cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | MF |
![]() ![]() |
ラシーナ・サンガレ | |||||||
![]() |
2001年11月20日(23歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ルーカス・ボジェ | |||||||
![]() |
1996年02月28日(29歳) | 181cm | 83kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | FW |
![]() ![]() |
マティアス・アレソ | |||||||
![]() |
2002年11月21日(22歳) | 177cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ホセ・カジェホン | |||||||
![]() |
1987年02月11日(38歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
アントニオ・プエルタス | |||||||
![]() |
1991年11月30日(33歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ミルト・ウズニ | |||||||
![]() |
1995年05月31日(30歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
テオ・コルベーヌ | |||||||
![]() |
2002年05月17日(23歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | FW |
![]() ![]() |
パブロ・サエンス | |||||||
![]() |
2001年05月22日(24歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
37 | FW |
![]() ![]() |
エゴサ・ベロ | |||||||
![]() |
2004年03月17日(21歳) | 200cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
アダム・グリガー | ||||||||
![]() |
2004年03月16日(21歳) | 192cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ホセ・ラモン・サンドバル | ||||||||
![]() |
1968年05月02日(57歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |