アウグスブルク
FC Augsburg| 国名 |
ドイツ
|
| 創立 | 1907年 |
| ホームタウン | アウグスブルク |
| スタジアム | インパルス・アレーナ |
今季の成績
| ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 10 |
|
ボルシアMG | 45 | 13 | 6 | 14 | 55 | 56 | -1 | 33 |
| 11 |
|
アウグスブルク | 43 | 11 | 10 | 12 | 34 | 49 | -15 | 33 |
| 12 |
|
ヴォルフスブルク | 40 | 10 | 10 | 13 | 55 | 54 | 1 | 33 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
アウグスブルクのニュース一覧
アウグスブルクの人気記事ランキング
1
大迫ドッペルパックのブレーメン、10人のアウグスブルクに競り勝ち今季初勝利!《ブンデスリーガ》
ブレーメンは1日、ブンデスリーガ第3節でアウグスブルクをホームに迎え、3-2で競り勝った。ブレーメンのFW大迫勇也は91分までプレーしている。 前節ホッフェンハイム戦では10人となった中、大迫の今季初ゴールで一時同点としたブレーメンだったが終盤に被弾し、厳しい開幕2連敗スタートとなった。そのブレーメンは大迫を中盤ダイヤモンド型の[4-4-2]のトップ下に据えた。 1分け1敗スタートのアウグスブルクに対し、一進一退の攻防で立ち上がった中、6分にブレーメンが先制する。フュルクルクの浮き球パスに抜け出した大迫がGKとの一対一を制した。 大迫の2試合連続ゴールで先手を取ったブレーメンは、アウグスブルクの反撃を許すと12分、リヒトシュタイナーの右クロスからバルガスにヘディングシュートを決められた。 それでも21分、シャヒンの浮き球パスでディフェンスライン裏に抜け出したサージェントが見事なトラップからGKとの一対一を制し、ブレーメンが勝ち越しに成功する。 その後はブレーメンが流れを引き寄せると34分、ディフェンスライン裏に抜け出しかけたフュルクルクを倒したリヒトシュタイナーに2枚目のイエローカードが提示され、退場となった。 数的優位となったブレーメンは40分、大迫に2点目のチャンス。しかし、ボックス左からクラーセンの折り返したマイナスクロスに大迫がダイレクトで合わせたシュートはミートできず、前半を2-1で終えた。 迎えた後半開始1分、ブレーメンは痛い同点弾を許す。ロングスルーパスでニーダーレヒナーにボックス右へ侵入され、最後はバルガスに決められた。 あっさりリードを手放したブレーメンは、57分に大迫がミドルシュートでゴールに迫ると、67分に大迫のゴールで勝ち越した。左サイドからのフリードルのクロスをファーサイドの大迫が丁寧なボレーで蹴り込んだ。 大迫のドッペルパックで三度勝ち越したブレーメンは、82分にピンチ。ボックス右への侵入を許したニーダーレヒナーにポスト直撃のシュートを浴びた。 その後もマックスの直接FKでゴールを脅かされたブレーメンだったが、何とか3-2で逃げ切り。大迫の活躍で今季初勝利を飾っている。 2019.09.02 00:28 Mon2
吉田にライバル! セインツが滑り込み移籍でオーストリア代表CBを獲得!
サウサンプトンは9日、アウグスブルクからオーストリア代表DFケビン・ダンソ(20)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 なお、イングランドの移籍市場は現地時間8日17時に締め切られていたが、すべての手続きは締め切り前に終了しており、登録は可能とのことだ。 ガーナ人両親の下、オーストリアで生まれたダンソは190cmのセンターバック。6歳の頃にイギリスに移住した同選手は2014年にアウグスブルクの下部組織に加入するまでイングランドのMKドンズの下部組織に在籍していた。 アウグスブルクでは2017年3月にブンデスリーガデビューを飾り、ここまで公式戦45試合に出場。また、2017年9月にデビューを飾ったオーストリア代表では6キャップを刻んでいる。 その恵まれた体躯と高い身体能力に加え、守備的MFでもプレー可能な足下の技術を持つ若武者は、まだまだ粗削りながら日本代表DF吉田麻也の新たなライバルになりそうだ。 2019.08.09 18:14 Fri3
レバークーゼンがリーグ史上初の無敗優勝達成! 公式戦51戦無敗でアタランタとのEL決勝へ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ最終節、レバークーゼンvsアウグスブルクが18日にバイ・アレーナで行われ、2-1で勝利したレバークーゼンがブンデスリーガ史上初の無敗優勝を成し遂げた。 シャビ・アロンソ体制2年目で開幕から圧倒的な強さを見せたレバークーゼンは、ここまでリーグ33戦27勝6分けの無敗を継続。第29節のブレーメン戦で悲願の初優勝を達成した後も緩みを見せず、前節のボーフム戦の5-0の圧勝で公式戦無敗記録を「50」の大台に乗せると共に、史上初の無敗優勝に王手をかけた。 22日にアタランタとのヨーロッパリーグ(EL)決勝を控える中、シャビ・アロンソ監督はベンチスタートのジャカ、ヴィルツを除く主力を起用し、偉業達成を狙った。 立ち上がりからボールを握って押し込むレバークーゼンは、思わぬ形から得たファーストチャンスをいきなりゴールに結びつける。 12分、相手のビルドアップに強い圧力をかけると、アドリがボックス内でボールの処理をもたついたGKコウベクからボール奪取。そして、ボックス中央でプレゼントパスを受けたボニフェイスが難なく無人のゴールへ流し込んだ。 幸先よく先制に成功したホームチームは、徐々に前へ出てきた相手の攻撃を撥ね返しながら危なげなくゲームをコントロール。すると、前半半ばには2点目を奪い切る。 27分、左CKの二次攻撃からボックス右のターが右足シュートを放つと、ゴール前でDFに当たってこぼれたボールをアンドリッヒが技ありのバックヒールで流し込んだ。 この2点目で無敗優勝に大きく近づいたレバークーゼンは、引き続きボールを動かして主導権を握りながらアンドリッヒのミドルシュートやフリンポンやホフマンの仕掛けでチャンスも創出。相手に決定機を与えることなく前半を終えた。 後半も同じメンバーで臨んだホームチームはホフマンのミドルシュートでいきなりゴールに迫るなど、押し込む入りに。だが、時間の経過と共にアウグスブルクに押し返されると、62分には中盤でのボールロストからアルネ・マイヤーのスルーパスに抜け出した18歳MFコムルにブンデスリーガ初ゴールを決められる。 これで1点差に迫られたことに加え、主力のプレータイムコントロールの意図もあったか、シャビ・アロンソ監督はシックやヴィルツ、ジャカ、インカピエとフレッシュな選手を投入。ここから攻撃のギアを上げると、アンドリッヒやジャカが際どいシュートでGKコウベクにファインセーブを強いる。さらに、78分にはボックス左で仕掛けたヴィルツがGKを抜きにかかるが、ここはコウベクの見事なリカバリーに遭う。 その後は守護神フラデツキーの好守で幾つかのピンチを凌ぎつつ、3点目を狙う攻撃陣が再三の際どいシュートを浴びせかけたが、圧巻のパフォーマンスを見せた相手GKコウベクを前に三度ゴールネットを揺らすまでには至らず。 それでも、このまま2-1で勝ち切ったレバークーゼンが今季28勝目を挙げてブンデスリーガ史上初の無敗優勝を達成。これで公式戦無敗記録を「51」に更新したシャビ・アロンソのチームは、22日にダブリンで行われるEL決勝のアタランタ戦で今季2冠目を狙う。 <span class="paragraph-title">【動画】レバークーゼンがシーズン無敗優勝を達成!大歓声のトロフィーリフト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YCyrOpkANJA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.19 00:37 Sun4
ドルトムント退団のドイツ代表DFヴォルフがアウグスブルクと3年契約を締結!
アウグスブルクは8日、ドルトムントを退団したドイツ代表DFマリウス・ヴォルフ(29)の加入を発表した。 契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。 右サイドバックとしてプレーするヴォルフ。ニュルンベルクや1860ミュンヘンの下部組織で育つと、2014年10月にファーストチームに昇格。ハノーファー、フランクフルトでプレーし、2018年7月にドルトムントへ完全移籍で加入した。 ヘルタ・ベルリンやケルンへのレンタル移籍も経験したヴォルフは、ドルトムントで公式戦通算121試合5ゴール6アシストを記録。しかし、2023-24シーズンを最後に退団が決定していた。 また、ドイツ代表としても2023年3月にデビュー。これまで5試合に出場していた。 2024.08.08 22:25 Thu5
パリ五輪銀メダリスト、モナコのDFマツィマがアウグスブルクへレンタル移籍
アウグスブルクは30日、モナコのU-23フランス代表DFクリスラン・マツィマ(22)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 モナコの下部組織で育ったマツィマは、2020年7月にファーストチームに昇格。2022年8月からはロリアン、2024年2月からはクレルモン・フットにレンタル移籍していた。 モナコでは公式戦41試合に出場。センターバックと両サイドバックでもプレーが可能。リーグ・アンでは50試合に出場し、ヨーロッパリーグ(EL)も5試合でプレーした経験がある。 今夏はパリ・オリンピックのメンバーにも選ばれ、グループステージのU-23ニュージーランド代表戦にフル出場。しかし、それ以外の試合は出番がなかった。 2024.08.30 23:35 Friアウグスブルクの選手一覧
| 1 | GK |
|
フィン・ダーメン | |||||||
|
1998年03月27日(27歳) | 186cm |
|
18 |
|
0 | ||||
| 22 | GK |
|
ネディリコ・ラブロビッチ | |||||||
|
1999年10月10日(26歳) | 194cm | 88kg |
|
15 |
|
0 | |||
| 25 | GK |
|
ダニエル・クライン | |||||||
|
2001年03月13日(24歳) | 192cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 33 | GK |
|
マルセル・リュビク | |||||||
|
2004年05月19日(21歳) | 190cm | ||||||||
| 2 | DF |
|
ロベルト・グムニー | |||||||
|
1998年06月04日(27歳) | 177cm | 61kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 3 | DF |
|
マッズ・バレンティン・ペデルセン | |||||||
|
1996年09月01日(29歳) | 174cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
リース・オックスフォード | |||||||
|
1998年12月16日(26歳) | 190cm | ||||||||
| 5 | DF |
|
クリスラン・マツィマ | |||||||
|
2002年05月18日(23歳) | 190cm |
|
29 |
|
1 | ||||
| 6 | DF |
|
ジェフリー・ハウウェレーウ | |||||||
|
1991年07月10日(34歳) | 187cm |
|
32 |
|
1 | ||||
| 11 | DF |
|
マリウス・ヴォルフ | |||||||
|
1995年05月27日(30歳) | 187cm |
|
31 |
|
1 | ||||
| 13 | DF |
|
ディミトリス・ギアンヌリス | |||||||
|
1995年10月17日(30歳) |
|
30 |
|
1 | |||||
| 16 | DF |
|
セドリック・ツィズガー | |||||||
|
1998年06月24日(27歳) | 194cm |
|
21 |
|
0 | ||||
| 31 | DF |
|
ケヴェン・シュロッターベック | |||||||
|
1997年04月28日(28歳) | 189cm |
|
18 |
|
3 | ||||
| 32 | DF |
|
ラファエル・フランバーガー | |||||||
|
1995年09月06日(30歳) | |||||||||
| 40 | DF |
|
ノアカイ・バンクス | |||||||
|
2006年12月01日(18歳) | 193cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 41 | DF |
|
フェリックス・マイザー | |||||||
|
2007年01月16日(18歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 47 | DF |
|
ダビド・デガー | |||||||
|
2000年02月13日(25歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | MF |
|
エルヴィス・レジュベツァイ | |||||||
|
1997年11月01日(28歳) | 178cm |
|
26 |
|
1 | ||||
| 10 | MF |
|
アルネ・マイアー | |||||||
|
1999年01月08日(26歳) | 179cm |
|
27 |
|
0 | ||||
| 17 | MF |
|
クリスティヤン・ヤキッチ | |||||||
|
1997年05月14日(28歳) | 181cm | 78kg |
|
29 |
|
0 | |||
| 19 | MF |
|
フランク・オニェカ | |||||||
|
1998年01月01日(27歳) | 183cm |
|
30 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
アレクシス・クロード=モーリス | |||||||
|
1998年01月06日(27歳) | 174cm |
|
27 |
|
9 | ||||
| 24 | MF |
|
フレドリク・イェンセン | |||||||
|
1997年09月09日(28歳) | 183cm | 80kg |
|
19 |
|
0 | |||
| 36 | MF |
|
メルト・コムル | |||||||
|
2005年07月17日(20歳) | 183cm |
|
19 |
|
2 | ||||
| 42 | MF |
|
マフムート・クジュクシャヒン | |||||||
|
2004年04月07日(21歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 44 | MF |
|
ヘンリ・クドス | |||||||
|
1999年09月03日(26歳) | 180cm |
|
21 |
|
0 | ||||
| 45 | MF |
|
フアン・カブレラ | |||||||
|
2003年02月27日(22歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 7 | FW |
|
ユスフ・カバダイ | |||||||
|
2004年02月02日(21歳) | 186cm |
|
5 |
|
1 | ||||
| 9 | FW |
|
サミュエル・エセンデ | |||||||
|
1998年01月23日(27歳) | 192cm |
|
30 |
|
7 | ||||
| 15 | FW |
|
スティーヴ・ムニエ | |||||||
|
1994年09月29日(31歳) | 190cm |
|
15 |
|
0 | ||||
| 21 | FW |
|
フィリップ・ティーツ | |||||||
|
1997年07月09日(28歳) | 190cm |
|
33 |
|
7 | ||||
| 37 | FW |
|
メルギム・ベリシャ | |||||||
|
1998年05月11日(27歳) | 186cm |
|
13 |
|
1 | ||||
| 監督 |
|
ジェス・トルップ | ||||||||
|
1970年02月21日(55歳) | |||||||||
アウグスブルクの試合日程
ブンデスリーガ
| 第1節 | 2024年8月24日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ブレーメン |
| 第2節 | 2024年9月1日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
ハイデンハイム |
| 第3節 | 2024年9月15日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
| 第4節 | 2024年9月20日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
マインツ |
| 第5節 | 2024年9月28日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
RBライプツィヒ |
| 第6節 | 2024年10月4日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ボルシアMG |
| 第7節 | 2024年10月19日 | A |
|
3 | - | 1 | vs |
|
フライブルク |
| 第8節 | 2024年10月26日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ドルトムント |
| 第9節 | 2024年11月2日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ヴォルフスブルク |
| 第10節 | 2024年11月10日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ホッフェンハイム |
| 第11節 | 2024年11月22日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
バイエルン |
| 第12節 | 2024年11月30日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ボーフム |
DFBポカール
| ラウンド16 | 2024年12月4日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
カールスルーエ |
ブンデスリーガ
| 第13節 | 2024年12月7日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
フランクフルト |
| 第14節 | 2024年12月14日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
レバークーゼン |
| 第15節 | 2024年12月21日 | A |
|
5 | - | 1 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第16節 | 2025年1月12日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
シュツットガルト |
| 第17節 | 2025年1月15日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ウニオン・ベルリン |
| 第18節 | 2025年1月19日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ブレーメン |
| 第19節 | 2025年1月25日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ハイデンハイム |
| 第20節 | 2025年2月1日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
DFBポカール
| 準々決勝 | 2025年2月4日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
シュツットガルト |
ブンデスリーガ
| 第21節 | 2025年2月8日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
マインツ |
| 第22節 | 2025年2月14日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
RBライプツィヒ |
| 第23節 | 2025年2月22日 | A |
|
0 | - | 3 | vs |
|
ボルシアMG |
| 第24節 | 2025年3月2日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
フライブルク |
| 第25節 | 2025年3月8日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ドルトムント |
| 第26節 | 2025年3月15日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ヴォルフスブルク |
| 第27節 | 2025年3月29日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ホッフェンハイム |
| 第28節 | 2025年4月4日 | H |
|
1 | - | 3 | vs |
|
バイエルン |
| 第29節 | 2025年4月12日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ボーフム |
| 第30節 | 2025年4月20日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
フランクフルト |
| 第31節 | 2025年4月26日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
レバークーゼン |
| 第32節 | 2025年5月4日 | H |
|
1 | - | 3 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第33節 | 2025年5月11日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
シュツットガルト |
| 第34節 | 2025年5月17日 | H | 22:30 | vs |
|
ウニオン・ベルリン |

ドイツ