アウグスブルク

FC Augsburg
国名 ドイツ
創立 1907年
ホームタウン アウグスブルク
スタジアム インパルス・アレーナ

今季の成績

ブンデスリーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
10 ボルシアMG 45 13 6 14 55 56 -1 33
11 アウグスブルク 43 11 10 12 34 49 -15 33
12 ヴォルフスブルク 40 10 10 13 55 54 1 33
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

アウグスブルクのニュース一覧

ホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗の今季ブンデスリーガ11点目は、本来認められるべきものではなかったことが判明した。 ホルシュタイン・キールは4日、ブンデスリーガ第32節でアウグスブルクとのアウェイ戦に臨み、3-1で勝利した。 今回の勝利によって残り2試合で残留プレーオフに回れる16位のハイデンハ 2025.05.07 15:30 Wed
Xfacebook
ホルシュタイン・キールは4日、ブンデスリーガ第32節でアウグスブルクとのアウェイ戦に臨み、3-1で勝利した。キールのFW町野修斗は39分に負傷交代している。 前節ボルシアMGとの打ち合いを制して最下位を脱出した17位キール(勝ち点22)は、ドッペルパックの活躍を見せ、今季のゴール数を大台の二桁に乗せた町野が[3- 2025.05.05 05:00 Mon
Xfacebook
ブンデスリーガ第31節、レバークーゼンvsアウグスブルクが26日にバイ・アレーナで行われ、ホームのレバークーゼンが2-0で勝利した。 前節、ザンクト・パウリ相手に痛恨のドローとなり、首位バイエルンとの勝ち点差が「8」に広がった。今節勝利を逃せば、逆転での連覇の可能性が潰えるなか、10位のアウグスブルクとのホームゲ 2025.04.27 00:31 Sun
Xfacebook
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が26日に行われるブンデスリーガ第31節アウグスブルク戦の前日会見に臨み、自身の去就について語った。 昨季レバークーゼンにリーグ初優勝をもたらしたシャビ・アロンソ監督。2026年6月までレバークーゼンとの契約を残しているが、古巣であるレアル・マドリーが来季、新監督候補としてピッ 2025.04.26 12:00 Sat
Xfacebook
アウグスブルクは24日、トロワのU-20フランス代表FWキリアン・ドン(20)の加入を発表した。2030年夏までの5年契約を結んだ。 ドンは、カメルーンにもルーツを持つフランス人。トロワの下部組織出身で、2023年7月にファーストチームに昇格。公式戦57試合に出場し4ゴール4アシストを記録していた。 今シー 2025.04.24 23:00 Thu
Xfacebook

アウグスブルクの人気記事ランキング

1

レバークーゼンがリーグ史上初の無敗優勝達成! 公式戦51戦無敗でアタランタとのEL決勝へ【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ最終節、レバークーゼンvsアウグスブルクが18日にバイ・アレーナで行われ、2-1で勝利したレバークーゼンがブンデスリーガ史上初の無敗優勝を成し遂げた。 シャビ・アロンソ体制2年目で開幕から圧倒的な強さを見せたレバークーゼンは、ここまでリーグ33戦27勝6分けの無敗を継続。第29節のブレーメン戦で悲願の初優勝を達成した後も緩みを見せず、前節のボーフム戦の5-0の圧勝で公式戦無敗記録を「50」の大台に乗せると共に、史上初の無敗優勝に王手をかけた。 22日にアタランタとのヨーロッパリーグ(EL)決勝を控える中、シャビ・アロンソ監督はベンチスタートのジャカ、ヴィルツを除く主力を起用し、偉業達成を狙った。 立ち上がりからボールを握って押し込むレバークーゼンは、思わぬ形から得たファーストチャンスをいきなりゴールに結びつける。 12分、相手のビルドアップに強い圧力をかけると、アドリがボックス内でボールの処理をもたついたGKコウベクからボール奪取。そして、ボックス中央でプレゼントパスを受けたボニフェイスが難なく無人のゴールへ流し込んだ。 幸先よく先制に成功したホームチームは、徐々に前へ出てきた相手の攻撃を撥ね返しながら危なげなくゲームをコントロール。すると、前半半ばには2点目を奪い切る。 27分、左CKの二次攻撃からボックス右のターが右足シュートを放つと、ゴール前でDFに当たってこぼれたボールをアンドリッヒが技ありのバックヒールで流し込んだ。 この2点目で無敗優勝に大きく近づいたレバークーゼンは、引き続きボールを動かして主導権を握りながらアンドリッヒのミドルシュートやフリンポンやホフマンの仕掛けでチャンスも創出。相手に決定機を与えることなく前半を終えた。 後半も同じメンバーで臨んだホームチームはホフマンのミドルシュートでいきなりゴールに迫るなど、押し込む入りに。だが、時間の経過と共にアウグスブルクに押し返されると、62分には中盤でのボールロストからアルネ・マイヤーのスルーパスに抜け出した18歳MFコムルにブンデスリーガ初ゴールを決められる。 これで1点差に迫られたことに加え、主力のプレータイムコントロールの意図もあったか、シャビ・アロンソ監督はシックやヴィルツ、ジャカ、インカピエとフレッシュな選手を投入。ここから攻撃のギアを上げると、アンドリッヒやジャカが際どいシュートでGKコウベクにファインセーブを強いる。さらに、78分にはボックス左で仕掛けたヴィルツがGKを抜きにかかるが、ここはコウベクの見事なリカバリーに遭う。 その後は守護神フラデツキーの好守で幾つかのピンチを凌ぎつつ、3点目を狙う攻撃陣が再三の際どいシュートを浴びせかけたが、圧巻のパフォーマンスを見せた相手GKコウベクを前に三度ゴールネットを揺らすまでには至らず。 それでも、このまま2-1で勝ち切ったレバークーゼンが今季28勝目を挙げてブンデスリーガ史上初の無敗優勝を達成。これで公式戦無敗記録を「51」に更新したシャビ・アロンソのチームは、22日にダブリンで行われるEL決勝のアタランタ戦で今季2冠目を狙う。 <span class="paragraph-title">【動画】レバークーゼンがシーズン無敗優勝を達成!大歓声のトロフィーリフト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YCyrOpkANJA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.19 00:37 Sun
2

ダルムシュタットの1部昇格に貢献のDFファイファイー、アウグスブルクに加入

アウグスブルクは1日、ダルムシュタットのガーナ代表DFパトリック・ファイファー(23)の獲得を発表した。フリートランスファーでの加入で、契約期間は2027年6月までとなっている。 ドイツ出身でハンブルガーSVの下部組織で育ったセンターバックのファイファー。2019年夏にダルムシュタットに加入し、今季はブンデス2部で24試合の出場で4ゴールを挙げ、1部昇格に貢献していた。 アウグスブルクのスポーツ・ディレクターを務めるシュテファン・ロイター氏はファイファーの獲得について「2部で最高のDFを獲得できたことを誇りに思う」とコメントしている。 2023.06.02 00:00 Fri
3

低迷する14位ヴォルフスブルクがニコ・コバチ監督を解任…直近10戦未勝利&3連敗で決断

ヴォルフスブルクは17日、ニコ・コバチ監督(52)の解任を発表した。 フロリアン・コーフェルト前監督の後任として、2022年の夏にヴォルフスブルクの監督に就任したニコ・コバチ監督。就任初年度の昨季を8位でフィニッシュ。 2年目を迎えた昨夏にFWオマル・マーモウシュやMFフェリックス・エンメチャ、DFミッキー・ファン・デ・フェンといった有望株が移籍。その影響もあり、今シーズンはここまで6勝7分け13敗の14位に低迷。 とりわけ、昨年12月16日のダルムシュタット戦以降、10試合勝利から遠ざかり、上位陣との連戦となった直近ではシュツットガルト、レバークーゼン、アウグスブルクに敗れるなど3連敗中だった。 解任の決まったニコ・コバチ監督は、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「私たちは、この1年半、チームとVfLの従業員、特にマルセル・シェーファー、イェルク・シュマットケ、セバスチャン・シンジロルツ、そして経営陣との信頼関係、プロフェッショナルで心地よい協力関係によって支えられてきました。本当に感謝している」 「もちろん、監督としては期待が持てるシーズン序盤だったにもかかわらず、うまく結果が出せなかったことを特に残念に思っている。チーム、クラブ全体、そしてファンの皆さんが、残りのシーズンと将来に向けてベストを尽くされることを祈っている」 2024.03.17 22:50 Sun
4

アウグスブルク、昨季ブレストの大躍進に貢献した大型FWムニエを獲得

アウグスブルクは5日、スタッド・ブレストからベナン代表FWスティーヴ・ムニエ(29)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの3年となる。 190cmの大型ストライカーのムニエは、モンペリエでプロキャリアをスタート。2016-17シーズンにリーグ・アン35試合14ゴールの活躍をみせ、プレミアリーグ昇格組のハダースフィールド・タウンに加入した。 その後、2020年にブレストへ完全移籍しフランス復帰を果たすと、以降はクラブの前線の主軸として活躍してきた。昨シーズンのリーグ・アンでは32試合6ゴール2アシストと数字面の貢献は限定的ではあったが、屈強なフィジカルを活かしたポストワークや前線からの献身的な守備によって3位フィニッシュしたクラブの大躍進に貢献していた。 2024.07.06 13:50 Sat
5

ドルトムント退団のドイツ代表DFヴォルフがアウグスブルクと3年契約を締結!

アウグスブルクは8日、ドルトムントを退団したドイツ代表DFマリウス・ヴォルフ(29)の加入を発表した。 契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。 右サイドバックとしてプレーするヴォルフ。ニュルンベルクや1860ミュンヘンの下部組織で育つと、2014年10月にファーストチームに昇格。ハノーファー、フランクフルトでプレーし、2018年7月にドルトムントへ完全移籍で加入した。 ヘルタ・ベルリンやケルンへのレンタル移籍も経験したヴォルフは、ドルトムントで公式戦通算121試合5ゴール6アシストを記録。しかし、2023-24シーズンを最後に退団が決定していた。 また、ドイツ代表としても2023年3月にデビュー。これまで5試合に出場していた。 2024.08.08 22:25 Thu

アウグスブルクの選手一覧

1 GK フィン・ダーメン
1998年03月27日(27歳) 186cm 18 0
22 GK ネディリコ・ラブロビッチ
1999年10月10日(25歳) 194cm 88kg 15 0
25 GK ダニエル・クライン
2001年03月13日(24歳) 192cm 0 0
33 GK マルセル・リュビク
2004年05月19日(21歳) 190cm
2 DF ロベルト・グムニー
1998年06月04日(27歳) 177cm 61kg 5 0
3 DF マッズ・バレンティン・ペデルセン
1996年09月01日(29歳) 174cm 7 0
4 DF リース・オックスフォード
1998年12月16日(26歳) 190cm
5 DF クリスラン・マツィマ
2002年05月18日(23歳) 190cm 29 1
6 DF ジェフリー・ハウウェレーウ
1991年07月10日(34歳) 187cm 32 1
11 DF マリウス・ヴォルフ
1995年05月27日(30歳) 187cm 31 1
13 DF ディミトリス・ギアンヌリス
1995年10月17日(29歳) 30 1
16 DF セドリック・ツィズガー
1998年06月24日(27歳) 194cm 21 0
31 DF ケヴェン・シュロッターベック
1997年04月28日(28歳) 189cm 18 3
32 DF ラファエル・フランバーガー
1995年09月06日(30歳)
40 DF ノアカイ・バンクス
2006年12月01日(18歳) 193cm 8 0
41 DF フェリックス・マイザー
2007年01月16日(18歳) 0 0
47 DF ダビド・デガー
2000年02月13日(25歳) 179cm 0 0
8 MF エルヴィス・レジュベツァイ
1997年11月01日(27歳) 178cm 26 1
10 MF アルネ・マイアー
1999年01月08日(26歳) 179cm 27 0
17 MF クリスティヤン・ヤキッチ
1997年05月14日(28歳) 181cm 78kg 29 0
19 MF フランク・オニェカ
1998年01月01日(27歳) 183cm 30 0
20 MF アレクシス・クロード=モーリス
1998年01月06日(27歳) 174cm 27 9
24 MF フレドリク・イェンセン
1997年09月09日(28歳) 183cm 80kg 19 0
36 MF メルト・コムル
2005年07月17日(20歳) 183cm 19 2
42 MF マフムート・クジュクシャヒン
2004年04月07日(21歳) 0 0
44 MF ヘンリ・クドス
1999年09月03日(26歳) 180cm 21 0
45 MF フアン・カブレラ
2003年02月27日(22歳) 188cm 0 0
7 FW ユスフ・カバダイ
2004年02月02日(21歳) 186cm 5 1
9 FW サミュエル・エセンデ
1998年01月23日(27歳) 192cm 30 7
15 FW スティーヴ・ムニエ
1994年09月29日(30歳) 190cm 15 0
21 FW フィリップ・ティーツ
1997年07月09日(28歳) 190cm 33 7
37 FW メルギム・ベリシャ
1998年05月11日(27歳) 186cm 13 1
監督 ジェス・トルップ
1970年02月21日(55歳)

アウグスブルクの試合日程

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月24日 2 - 2 vs ブレーメン
第2節 2024年9月1日 4 - 0 vs ハイデンハイム
第3節 2024年9月15日 3 - 1 vs ザンクト・パウリ
第4節 2024年9月20日 2 - 3 vs マインツ
第5節 2024年9月28日 4 - 0 vs RBライプツィヒ
第6節 2024年10月4日 2 - 1 vs ボルシアMG
第7節 2024年10月19日 3 - 1 vs フライブルク
第8節 2024年10月26日 2 - 1 vs ドルトムント
第9節 2024年11月2日 1 - 1 vs ヴォルフスブルク
第10節 2024年11月10日 0 - 0 vs ホッフェンハイム
第11節 2024年11月22日 3 - 0 vs バイエルン
第12節 2024年11月30日 1 - 0 vs ボーフム
DFBポカール
ラウンド16 2024年12月4日 2 - 2 vs カールスルーエ
ブンデスリーガ
第13節 2024年12月7日 2 - 2 vs フランクフルト
第14節 2024年12月14日 0 - 2 vs レバークーゼン
第15節 2024年12月21日 5 - 1 vs ホルシュタイン・キール
第16節 2025年1月12日 0 - 1 vs シュツットガルト
第17節 2025年1月15日 0 - 2 vs ウニオン・ベルリン
第18節 2025年1月19日 0 - 2 vs ブレーメン
第19節 2025年1月25日 2 - 1 vs ハイデンハイム
第20節 2025年2月1日 1 - 1 vs ザンクト・パウリ
DFBポカール
準々決勝 2025年2月4日 1 - 0 vs シュツットガルト
ブンデスリーガ
第21節 2025年2月8日 0 - 0 vs マインツ
第22節 2025年2月14日 0 - 0 vs RBライプツィヒ
第23節 2025年2月22日 0 - 3 vs ボルシアMG
第24節 2025年3月2日 0 - 0 vs フライブルク
第25節 2025年3月8日 0 - 1 vs ドルトムント
第26節 2025年3月15日 1 - 0 vs ヴォルフスブルク
第27節 2025年3月29日 1 - 1 vs ホッフェンハイム
第28節 2025年4月4日 1 - 3 vs バイエルン
第29節 2025年4月12日 1 - 2 vs ボーフム
第30節 2025年4月20日 0 - 0 vs フランクフルト
第31節 2025年4月26日 2 - 0 vs レバークーゼン
第32節 2025年5月4日 1 - 3 vs ホルシュタイン・キール
第33節 2025年5月11日 4 - 0 vs シュツットガルト
第34節 2025年5月17日 22:30 vs ウニオン・ベルリン