
ブリーラム・ユナイテッド
Buriram United F.C.国名 |
![]() |
ホームタウン | ブリーラム |
スタジアム | ブリーラム・スタジアム 、サンダー・キャッスル・スタジアム |
今季の成績
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
5 |
![]() |
ヴィッセル神戸 | 13 | 4 | 1 | 2 | 14 | 9 | 5 | 7 |
6 |
![]() |
ブリーラム・ユナイテッド | 12 | 3 | 3 | 2 | 7 | 12 | -5 | 8 |
7 |
![]() |
上海申花 | 10 | 3 | 1 | 4 | 13 | 12 | 1 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ブリーラム・ユナイテッドのニュース一覧
ブリーラム・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
ACLEのベスト16対戦カードが決定! 準々決勝以降はサウジアラビアで集中開催、優勝賞金は18億円【ACLE2024-25】
アジアサッカー連盟(AFC)は20日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)2024-25の決勝開催地を発表した。 新たな大会方式で行われているACLE。西地区、東地区ともにリーグステージが終了し、ラウンド16進出チームが決定した。 日本から参加しているヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、川崎フロンターレはいずれもラウンド16進出を果たしていた。 AFCは2024-25シーズン、2025-26シーズンのACLEの決勝会場を決定。サウジアラビアのジェッダにあるキング・アブドラ・スポーツシティとプリンス・アブドラ・アル・ファイサル・スタジアムが選ばれた。 なお、両スタジアムは2027年にサウジアラビアで行われるAFCアジアカップの開催地でもある。 ACLEは準々決勝以降が4月25日〜5月3日まで集中開催され、準々決勝の2試合と準決勝の1試合がそれぞれ両スタジアムで開催。決勝はキング・アブドラ・スポーツシティで行われる。なお、優勝チームには1200万ドル(約18億円)が賞金として贈られ、アジアのクラブサッカー史上最高額となる。 賞金は2023-24シーズンの3倍に。準優勝チームには600万ドル(約9億円)が贈られることとなる。 なお、ラウンド16はホーム&アウェイの2試合となり、すでに対戦カードも決定している。 <h3>◆ACLE 2024-25 ラウンド16組み合わせ</h3> 【東地区】 横浜F・マリノス (日本) vs 上海上港 (中国) 川崎フロンターレ (日本) vs 上海申花 (中国) ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア) vs ブリーラム・ユナイテッド (タイ) 光州FC (韓国) vs ヴィッセル神戸 (日本) 【西地区】 アル・ヒラル (サウジアラビア) vs パフタコール (ウズベキスタン) アル・アハリ・サウジ (サウジアラビア) vs アル・ラーヤン (カタール) アル・ナスル (サウジアラビア) vs エステグラル (イラン) アル・サッド (カタール) vs アル・ワスル (UAE) 2025.02.20 16:20 Thu2
3クラブ出場のACLEの組み合わせ決定! 神戸と川崎Fはホームとアウェイで全く同じ相手と対戦、マレーシアのJTDだけ戦わず【ACLE2024-25】
16日、2024-25シーズンのAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)の組み合わせ抽選会が行われた。 新シーズンから新たなレギュレーションで行われるACLE。東西から12クラブずつが出場する今大会は、グループステージはなし。チャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)などと同様に、東西で1つずつのリーグが作られ、異なる8つのチームとホームで4試合、アウェイで4試合を戦うこととなる。 東西それぞれのリーグの上位8チームがラウンド16に進出。準々決勝以降はセントラル方式で1試合のノックアウト方式で行われることとなる。 東地区は、日本からJ1王者のヴィッセル神戸、天皇杯王者の川崎フロンターレ、J1・2位の横浜F・マリノスの3チームが出場。また、韓国からは蔚山HD FC、浦項スティーラース、光州FC、中国から上海海港、上海申花、山東泰山、オーストラリアからセントラル・コースト・マリナーズ、タイからブリーラム・ユナイテッド、マレーシアからジョホール・ダルル・タクジム(JDT)が参加する。 また、西地区では前回大会王者のアル・アイン(UAE)やアル・ワスル(UAE)、アル・ヒラル、アル・ナスル、アル・アハリのサウジアラビア勢、アル・サッド、アル・ラーヤンのカタール勢、ペルセポリス、エステグラルのイラン勢、そしてウズベキスタンのパフタコールとイラクのアル・ショルタが参加している。 ドロワーには横浜FMのOBでもあり元日本代表DFの栗原勇蔵氏が登場。同国対決は行われないレギュレーションのため、12チーム中9チームに対戦の可能性がある中、ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)だけが対戦しないこととなった。 ◆ヴィッセル神戸 【ホーム】 上海海港(中国) セントラル・コースト・マリナーズ(オーストラリア) 山東泰山(中国) 光州FC(韓国) 【アウェイ】 蔚山HD FC(韓国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 浦項スティーラース(韓国) 上海申花(中国) ◆川崎フロンターレ 【ホーム】 上海海港(中国) セントラル・コースト・マリナーズ(オーストラリア) 山東泰山(中国) 光州FC(韓国) 【アウェイ】 蔚山HD FC(韓国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 浦項スティーラース(韓国) 上海申花(中国) ◆横浜F・マリノス 【ホーム】 蔚山HD FC(韓国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 浦項スティーラース(韓国) 上海申花(中国) 【アウェイ】 上海海港(中国) セントラル・コースト・マリナーズ(オーストラリア) 山東泰山(中国) 光州FC(韓国) 2024.08.16 18:50 Fri3
ACLEのベスト8が決定!日本からは横浜FMと川崎F、サウジアラビアの3強も勝ち上がり…準々決勝以降はサウジアラビアで集中開催【ACLE2024-25】
AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のラウンド16の全日程が終了。ベスト8が出揃った。 新フォーマットで行われたACLE。西地区、東地区のラウンド16が全て終了した。 Jリーグ勢では、リーグ連覇中のヴィッセル神戸、2023年の天皇杯王者の川崎フロンターレ、2023年のリーグ2位の横浜F・マリノスが出場していた。 11日、横浜FMはひと足先に上海海港(中国)と対戦。1stレグをアウェイで0-1と制していた中、ホームで行われた2ndレグでも強さを見せ、4-1で快勝。2戦合計5-1でベスト8に駒を進めた。なお、アンデルソン・ロペスは現在得点ランキングでトップに立っている。 12日、川崎Fはホームで上海申花(中国)と対戦。アウェイでの1stレグで1-0と敗れていたが、この試合では攻撃陣が躍動。佐々木旭のゴールで追いつくと、エリソンのゴールで後半に逆転。その後2点を追加し、4-0で勝利。2戦合計4-1で、逆転でのベスト8入りを果たした。 一方で神戸は1stレグをホームで2-0と勝利していた中、アウェイで光州FC(韓国)と対戦。シーズン開幕前からケガ人が続出し、リーグ戦では未だに勝利がない苦しいシーズンのスタートとなった中、前半に先制を許すと終盤の85分には岩波拓也が痛恨のハンド。PKを相手に与えると決められ2戦合計2-2の同点に。延長戦に入ると、118分にミドルシュートを決められ3-0。2戦合計3-2で敗れ、ベスト16で敗退となった。 東地区の残り1チームはジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)を下したブリーラム・ユナイテッド(タイ)がベスト8に進出した。 一方で西地区ではサウジアラビア勢が躍動している。ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド擁するアル・ナスルがイランのエステグラルと対戦。1stレグはゴールレスドローだったが、ホームでの2ndレグではジョン・デュランの2ゴール、C・ロナウドのゴールで3-0と勝利。2戦合計3-0でベスト8に進出した。 また、サウジアラビア王者であるアル・ヒラルはウズベキスタンのパフタコールと対戦。1stレグはアウェイで1-0と敗れていたが、2ndレグでは4-0と圧勝。2戦合計4-1でこちらもベスト8入りを果たした。 さらに、アル・アハリ・サウジはカタールのアル・ラーヤンと対戦。1stレグで1-3と快勝すると、2ndレグでもリヤド・マフレズの2ゴールで2-0と勝利し、2戦合計5-1でベスト8入り。残りの1枠は、UAEのアル・ワスルを下したカタールのアル・サッドが2戦合計4-2で勝利し、ベスト8に進出した。 なお、準々決勝以降はサウジアラビアでの集中開催に。2025年4月25日から5月4日まで行われ、東西関係なく1試合制のノックアウト方式で開催となる。 <h3>◆ACLエリート 準々決勝進出チーム</h3> 【東地区】 川崎フロンターレ(日本) 横浜F・マリノス(日本) 光州FC(韓国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 【西地区】 アル・ヒラル(サウジアラビア) アル・ナスル(サウジアラビア) アル・アハリ・サウジ(サウジアラビア) アル・サッド(カタール) 2025.03.12 23:45 Wedブリーラム・ユナイテッドの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
シワラク・テッスンヌーン | |||||||
![]() |
1984年04月20日(41歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() ![]() |
ネイル・エザリッジ | |||||||
![]() |
1990年02月07日(35歳) | 190cm | 89kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
34 | GK |
![]() ![]() |
チャッチャイ・ブドプロム | |||||||
![]() |
1987年02月04日(38歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
35 | GK |
![]() ![]() |
キッティポン・ブンマク | |||||||
![]() |
2005年03月22日(20歳) | 184cm | 84kg |
75 | GK |
![]() ![]() |
プムウォラポル・ワナブトル | |||||||
![]() |
2004年10月14日(20歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
パンサ・ヘムイブーン | |||||||
![]() |
1990年07月08日(35歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ティーラトン・ブンマタン | |||||||
![]() |
1990年02月06日(35歳) | 171cm | 62kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
カーティス・グッド | |||||||
![]() |
1993年05月23日(32歳) | 195cm |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
11 | DF |
![]() ![]() |
ディオン・コールズ | |||||||
![]() |
1996年06月04日(29歳) | 185cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
ナルバディン・ウィーラワタノドム | |||||||
![]() |
1994年07月12日(31歳) |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
マルセロ・ジャロ | |||||||
![]() |
1993年10月08日(31歳) | 193cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
コ・ミョンソク | |||||||
![]() |
1995年09月27日(29歳) | 189cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
マックス・クリーヴィー | |||||||
![]() |
1995年04月28日(30歳) | 183cm |
40 | DF |
![]() ![]() |
タビナス・ジェファーソン | |||||||
![]() |
1998年08月07日(27歳) | 184cm | 80kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
48 | DF |
![]() ![]() |
ワンタヤウット・ヌッチカサエ | |||||||
![]() |
2005年09月25日(19歳) | 185cm |
50 | DF |
![]() ![]() |
シンハー・マラサ | |||||||
![]() |
2006年08月19日(19歳) | 181cm | 76kg |
89 | DF |
![]() ![]() |
ポンサクロン・ハンラッターナ | |||||||
![]() |
2003年04月21日(22歳) | 175cm |
91 | DF |
![]() ![]() |
フミン・ボーアシ | |||||||
![]() |
2003年01月15日(22歳) | 187cm |
92 | DF |
![]() ![]() |
キム・ミンヒョク | |||||||
![]() |
1992年02月27日(33歳) | 187cm | 73kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
2 | MF |
![]() ![]() |
ササラク・ハイプラコーン | |||||||
![]() |
1995年01月08日(30歳) |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
4 | MF |
![]() ![]() |
レオン・ジェームズ | |||||||
![]() |
2001年08月29日(23歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ラタナコーン・マイカミ | |||||||
![]() |
1998年01月07日(27歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ルーカス・クリスピム | |||||||
![]() |
1994年06月19日(31歳) | 178cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
ケネス・ドゥーガル | |||||||
![]() |
1993年05月07日(32歳) | 182cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
アティット・ベルグ | |||||||
![]() |
1998年01月11日(27歳) | 172cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
ゴラン・チャウシッチ | |||||||
![]() |
1992年05月05日(33歳) |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
ピティワット・スクジッタマクン | |||||||
![]() |
1995年02月01日(30歳) | 162cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
37 | MF |
![]() ![]() |
レネ・レナー | |||||||
![]() |
1993年11月29日(31歳) | 182cm |
44 | MF |
![]() ![]() |
ペテル・ズリ | |||||||
![]() |
1993年06月09日(32歳) | 185cm | 80kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
49 | MF |
![]() ![]() |
ピヤワット・ペトラ | |||||||
![]() |
2005年03月15日(20歳) |
70 | MF |
![]() ![]() |
ジラポン・プンビラボン | |||||||
![]() |
2006年09月20日(18歳) | 165cm | 60kg |
88 | MF |
![]() ![]() |
ドゥツァディー・ブラナジュタノン | |||||||
![]() |
2006年03月07日(19歳) | 173cm | 65kg |
95 | MF |
![]() ![]() |
セクサン・ラトリー | |||||||
![]() |
2003年03月14日(22歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
タナクリット・チョットムアンパク | ||||||||
![]() |
2006年09月01日(18歳) | 166cm | 58kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ギリェルメ・ビッソリ | |||||||
![]() |
1998年01月09日(27歳) | 175cm |
![]() |
10 |
![]() |
4 |
9 | FW |
![]() ![]() |
スパチャイ・チャイデ | |||||||
![]() |
1998年12月01日(26歳) |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
21 | FW |
![]() ![]() |
スファナート・ムアンタ | |||||||
![]() |
2002年08月02日(23歳) |
![]() |
4 |
![]() |
2 |
45 | FW |
![]() ![]() |
マルティン・ボアキエ | |||||||
![]() |
1995年02月10日(30歳) | 190cm |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
54 | FW |
![]() ![]() |
ナサコーン・ラッタンアスワン | |||||||
![]() |
2007年02月05日(18歳) | 173cm |
監督 |
![]() ![]() |
オズマール・ロス | ||||||||
![]() |
1975年07月03日(50歳) |
ブリーラム・ユナイテッドの試合日程
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 | 2024年9月17日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第2節 | 2024年10月1日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
セントラルコースト・マリナーズ |
第3節 | 2024年10月22日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
浦項スティーラース |
第4節 | 2024年11月6日 | A |
![]() |
5 | - | 0 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第5節 | 2024年11月26日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第6節 | 2024年12月3日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ジョホール・ダルル・タクジム |
第7節 | 2025年2月12日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
蔚山HD FC |
第8節 | 2025年2月18日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
光州FC |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月4日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ジョホール・ダルル・タクジム |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ジョホール・ダルル・タクジム |
準々決勝 | 2025年4月26日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
アル・アハリ・サウジ |