東海大相模

国名 日本
ニュース 人気記事

東海大相模のニュース一覧

13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われた。 決勝のカードは、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)のカードに。2017年の第96回大会の決勝以来の再戦となり、当時は前橋育英が0-1で勝利を収めて初優勝を成し遂げていた。 試合は12分に亀田歩夢のゴールで流通経済大柏が先制。しか 2025.01.13 21:45 Mon
Xfacebook
東海大相模(神奈川)の有馬信二監督が今大会、そしてこの1年間を振り返った。 激戦区の神奈川県予選を勝ち抜き、第103回全国高校サッカー選手権大会で初出場を掴み取った東海大相模。草津東(滋賀)、東北学院(宮城)、明秀日立(茨城)を破り、ベスト4進出のさらなる快進撃を見せた。 11日の準決勝では流通経済大柏(千 2025.01.12 07:15 Sun
Xfacebook
流通経済大柏のMF亀田歩夢が決勝戦へ意気込んだ。 第103回全国高校サッカー選手権大会では2度目の優勝を狙う流通経済大柏。11日に行われた準決勝では、MF柚木創が決めたPKからの1点を守り抜き、快進撃を見せていた東海大相模に競り勝った。 今大会4得点のFW山野春太に続き、チームメイトのMF和田哲平と並んでこ 2025.01.12 06:45 Sun
Xfacebook
東海大相模(神奈川)のDF佐藤碧が不運に見舞われた一戦を振り返った。 第103回全国高校サッカー選手権大会で初出場を果たした東海大相模。草津東(滋賀)、東北学院(宮城)、明秀日立(茨城)と強豪校ともぶつかるなかでベスト4まで進み、11日の準決勝では優勝候補の流通経済大柏(千葉)と対戦した。 左サイドバックで 2025.01.12 00:34 Sun
Xfacebook
東海大相模のキャプテンを務めるMF長井隆之介が、流通経済大柏(千葉)戦を振り返った。 11日、第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝が国立競技場で行われた。 今大会が初出場となった東海大相模。2回戦のシードからスタートした中、草津東(滋賀)、東北学院(宮城)、明秀日立(茨城)を下してベスト4に進出。国 2025.01.11 23:35 Sat
Xfacebook

東海大相模の人気記事ランキング

1

高校サッカー選手権の優秀選手36名が決定! 優勝の前橋育英&準優勝の流経大柏から7名ずつが選出

13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われた。 決勝のカードは、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)のカードに。2017年の第96回大会の決勝以来の再戦となり、当時は前橋育英が0-1で勝利を収めて初優勝を成し遂げていた。 試合は12分に亀田歩夢のゴールで流通経済大柏が先制。しかし、前橋育英も右サイドからのクロスを柴野快仁がヘディングで決めて前半のうちに追いつく。 後半は互いに攻め合うもゴールが生まれず、1-1のまま延長戦へ。延長戦でも決着がつかず、PK戦にもつれ込むこととなった。 PK戦は互いに7人目までノーミス。サドンデスに入った8人目は流通経済大かしわの幸田爽良がGK藤原優希に止められ失敗する。前橋育英の8人目はスーパーサブとしてドリブルでスタンドを沸かせた白井誠也だったが、枠を外して続行となる。 互いに9人目は成功するも10人目は流通経済大柏の安藤晃希が失敗。前橋育英は同点ゴールを決めていた柴野が落ち着いて決め、前橋育英が勝利。2度目の優勝を果たした。 大会後、全国高体連サッカー部技術委員会が選考した優秀選手36名が発表。優勝した前橋育英からは7名が選出。準優勝の流通経済大柏からも7名が選出された。 その他、U-19日本代表FWでサウサンプトン入りが内定している高岡伶颯(日章学園)や清水エスパルス加入が内定しているMF嶋本悠大(大津)、川崎フロンターレ加入が内定しているDF野田裕人(静岡学園)らも選出されている。 <h3>◆優秀選手36名</h3> GK 藤原優希(前橋育英/3年) 藤間広希(矢板中央/3年) 加藤慶太(流通経済大柏/3年) DF 菅野一葵(明秀日立/3年) 瀧口眞大(前橋育英/2年) 竹ノ谷優駕(前橋育英/2年) 佐藤快風(矢板中央/3年) 奈須琉世(流通経済大柏/3年) 佐藤夢真(流通経済大柏/3年) 塩田航央(東海大相模/2年) 佐藤碧(東海大相模/3年) 野田裕人(静岡学園/3年) 大坪聖央(東福岡/3年) 山禄涼平(東福岡/3年) MF 黒沢佑晟(前橋育英/3年) 石井陽 (前橋育英/3年) 亀田歩夢(流通経済大柏/3年) 柚木創(流通経済大柏/3年) 砂押大翔(帝京/3年) 小林晄也(東海大相模/3年) 沖本陸(東海大相模/3年) 鈴木悠杏(上田西/3年) 原星也(静岡学園/3年) 福本一太(阪南大高/3年) 佐藤宏耀(東福岡/3年) 神渡寿一(東福岡/3年) 畑拓海(大津/3年) 嶋本悠大(大津/3年) FW オノノジュ慶吏(前橋育英/3年) 佐藤耕太(前橋育英/3年) 山野春太(流通経済大柏/3年) 粕谷悠(流通経済大柏/3年) 三鴨奏太(堀越/2年) 森田晃(帝京/3年) 加藤隆成(帝京大可児/3年) 高岡伶颯(日章学園/3年) 2025.01.13 21:45 Mon
2

「最初はただの打撲かなと…」ロングスローで初出場・東海大相模のチャンスを作り続けたDF佐藤碧、無念の負傷交代も「しっかり信じて見守っていました」

東海大相模(神奈川)のDF佐藤碧が不運に見舞われた一戦を振り返った。 第103回全国高校サッカー選手権大会で初出場を果たした東海大相模。草津東(滋賀)、東北学院(宮城)、明秀日立(茨城)と強豪校ともぶつかるなかでベスト4まで進み、11日の準決勝では優勝候補の流通経済大柏(千葉)と対戦した。 左サイドバックで先発した佐藤は、この試合でも得意のロングスローからチャンスを演出。しかし、相手との接触で序盤に負傷すると、一度は復帰しながら30分にピッチを退いた。 東海大相模は42分にPKから失点し、0-1の敗戦。佐藤は「ここまで来たら仲間を信じるしかない。しっかり信じてベンチで見守っていました」と試合後に明かしている。 ケガの状況については「あまり自分も覚えていないですが、身体がぶつかった時に相手のヒザが外から入って、(自分の)ヒザが内側に曲がった」と説明。痛みを抱えながらなんとかピッチにとどまろうとした。 「最初はただの打撲くらいでいけるかなと思いましたが、やっていても痛かったので。1回テーピングを巻いて様子を見たんですけど、その時は自分アドレナリンが出ていて。少し痛かったですけど、最後ステップ踏んだ時にヒザが逆に曲がってしまって、できないなと思って交代という形になってしまいました」 佐藤の負傷交代により大きな武器を失った東海大相模だが、55分に登場したFW戸川昌也が同等のロングスローを連発。惜しくも得点には繋がらなかったが、流通経済大柏の不意を突いた。 「自分が投げていた時に、戸川もたまに試合に出て『俺に投げさせろ』みたいに来たので、1回投げさせてみたら自分と同じくらい飛んでいて、びっくりした部分はありました」 「今日は自分が交代して、相手はロングスローがないと思ったはずですが、戸川が出てロングスローで結構チャンスを作ってくれた。2年生なのでありがたい存在かなと思います」 さらに、チームの快進撃にも触れた佐藤。堂々と選手権常連校と渡り合い、勝ち上がったことに満足感を見せた。 「初出場なので恐いものはないですし、失うものはないので、相手は強豪ばかりですけど、それに恐れずに一戦一戦を全力で取り組んだ結果が出た。そういったところがここまで繋がったのかなと思います」 「とても注目されることによって、いろいろ相手も対策してくるので、そういった部分でもっと上回りたいなと思いましたが、この大きい舞台で自分の特長とかをあまり活かせなかった。とても悔しいですけど、いろんな人が応援してくれたのでしっかり感謝したいです」 「こういった大きい舞台でみんな応援してくれるなかで、自分が最後まで戦えなかったことはとても悔しいですけど、ここまで来られたのはみんなでがんばってきた結果なので、誇らしく胸を張って帰りたいなと思います」 <span class="paragraph-title">【動画】ロングスローから1stチャンス演出! 東海大相模vs流通経済大柏 ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vFHqA1IIx-g";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.12 00:34 Sun
3

「先輩たちの仇を取る」6大会ぶり決勝の流通経済大柏、主将DF佐藤夢真は7年前の決勝がキッカケで入学を決断「あの試合を観て行きたいと」

流通経済大柏のキャプテンを務めるDF佐藤夢真が、東海大相模(神奈川)戦を振り返った。 11日、第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝が国立競技場で行われた。 2回戦のシードからスタートした流通経済大柏。準々決勝では、上田西(長野)を相手に今大会最多となる8ゴールを奪って快勝を収め、ベスト4に進出した。 準決勝では初出場の東海大相模との対戦となった中、なかなかゴールを奪えない苦しい展開に。それでもロングスローやセットプレーからチャンスを作っていくと、42分にPKを獲得。これを柚木創が落ち着いて決めて先制した。 後半は東海大相模が粘り強く戦い、何度も流通経済大柏のゴールに迫るシーンがあったが、佐藤を中心とした守備陣が奮起。1-0でしっかりと勝利し、2018年以来となる6大会ぶりの決勝進出を決めた。 クリーンシートで1点を守り切っての勝利となった流通経済大柏。しかし、後半には佐藤からGK加藤慶太へのパスがあわやオウンゴールになりかけるシーンもあった。 佐藤は「強がりみたいですけど、無理してみんなの前で良い顔して、大丈夫、大丈夫と声をかけました」とそのシーンを振り返ることに。最終ラインでコンビを組むDF奈須琉世については「自分とは違って全然緊張しないタイプで、困ったら俺を見ろというタイプなので、自分も隣でやっていて勇気をもらいますし、頼もしい存在です」と、良いコンビを形成できていると語った。 決勝は前橋育英(群馬)に決定。印象については「ビルドアップが上手いチーム、細かいパス回しが上手い印象です」とコメントした佐藤。2017年の決勝と同じカードとなり、当時は1-0で敗れていたが、佐藤はその試合がキッカケで進学を決めたと明かした。 「自分はその試合を見て流経に行たいと思いました」 「ゴール前で体を張る選手や、そこで関川(郁万/鹿島アントラーズ)選手のことも知りました。自分もこのチームに入って、体を張れる選手になりたいなと思って来ました」とコメント。先輩たちの悔しさを晴らしたいとリベンジを誓った。 「自分は前橋育英を強く求めていたわけではないですが、6大会前と同じカードになったことは嬉しいですし、悔しい先輩たちの姿を見たので、その先輩たちの仇を取りたいと思います」 その流通経済大柏はPKの練習もしっかりと行っているという。その理由は、PK戦だけのためではないようだ。 「今までと同じようにPKの練習はしました。ミーティングで、PKで勝てれば勝率は格段に上がると言われました。ワールドカップのアルゼンチン代表とかもPKで勝ち上がっていて、PKで勝てるというメンタルがどれほど試合に影響するかはプレーに出るので、そういった意味で大事にしています」 2025.01.11 23:10 Sat
4

「先輩たちの借りを返せたら」J内定の流通経済大柏MF亀田歩夢、前橋育英との決勝では「もう一個自分がレベルの高いところを」

流通経済大柏のMF亀田歩夢が決勝戦へ意気込んだ。 第103回全国高校サッカー選手権大会では2度目の優勝を狙う流通経済大柏。11日に行われた準決勝では、MF柚木創が決めたPKからの1点を守り抜き、快進撃を見せていた東海大相模に競り勝った。 今大会4得点のFW山野春太に続き、チームメイトのMF和田哲平と並んでここまで3得点を記録している亀田。東海大相模戦でも細かいドリブルから右ポスト直撃の強烈なシュートで追加点に迫った。 試合後、カターレ富山入りも内定しているMFは、「まだ課題があって、みんなそこはしっかり修正して次の試合に向けられたらなと思っています」と決勝に照準。第96回大会の決勝で先輩たちが敗れた前橋育英へのリベンジに燃える。 「(前回対戦の決勝を見て)その時に一番流経に行きたいなと思って。あの試合は本当に選手権のなかでも注目された1試合だと思うので、そこも含めて先輩たちの借りを返せたらなと思います」 「プレーで圧倒するのはもちろんですけど、流経魂を見せて、魂のところで。応援してくれている人たちもいるので、自分たちのサッカーをやりつつ、気持ちのところで必ず負けずに日本一獲れたらなと思います」 また、自らのプレーにも言及。前橋育英戦でのさらなる進化を見据えている。 「シュートは得意ですし、ドリブルからシュートというのは自分の武器なので、これまでずっとやってきた練習が今になって少しずつ結果として残っているので、そこは本当にがんばっています」 「(前橋育英相手でも)ああいうシュートを打たないといけないので、そこは本当にもう一個自分がレベルの高いところを見せられたらなと思います」 <span class="paragraph-title">【動画】亀田歩夢もゴールに迫る! 流通経済大柏vs東海大相模 ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vFHqA1IIx-g";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.12 06:45 Sun
5

「悔いはない」初出場ベスト4の東海大相模、主将MF長井隆之介は約3万8000人の観衆の前でスタイルを出して手応え「めちゃくちゃ楽しかった」

東海大相模のキャプテンを務めるMF長井隆之介が、流通経済大柏(千葉)戦を振り返った。 11日、第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝が国立競技場で行われた。 今大会が初出場となった東海大相模。2回戦のシードからスタートした中、草津東(滋賀)、東北学院(宮城)、明秀日立(茨城)を下してベスト4に進出。国立のピッチに降り立った。 流通経済大柏との試合では、得意のパスサッカーを披露。相手にゴールに迫られながらもしっかりと戦っていた中、前半に一瞬の隙を突かれてPKを献上。ビハインドで迎えた後半もしっかりと自分たちの戦いを見せていたが、最後までゴールは遠く、1-0で敗戦。初の選手権はベスト4で終わることとなった。 キャプテンの長井は試合について「シュートまで行く回数が少なかったので、思い切ってシュートを打つことが大事だったなと思います」とコメント。国立の舞台で約3万8000人の観客の中での初めての試合となったが、「大学に行ってもこういった舞台でやれることはほぼないと思うので、めちゃくちゃ楽しかったですし、応援してくれた方に感謝したいです」と、良い経験になったと振り返った。 試合後、有馬信二監督からは「キツいものを乗り越えてここまで来て、監督が『楽しませてくれてありがとう』と言ってくれました」とロッカールームで声をかけられたという長井。夏からキャプテンを務めた中、夏の甲子園では野球部がベスト8入り。大きなものを背負ってこの大会を戦ったという。 「選手権でキャプテンとして背負うものはめちゃくちゃ大きかったですが、仲間の支えもあってここまで来れたと思います」 決勝まであと1つとなった準決勝で勝敗を分けたのはPKのみ。「あれだけボールを持っていても1つのPKでやらせてしまって、流経さんが勝負強いなという感じがします」と、相手の強さを称えた長井。それでも悔いはないという。 「(夏から)嫌なぐらい走ったので、もちろん優勝したかったですけど、それがベスト4という結果が出て、悔いはないです」 初出場でベスト4。神奈川県勢初優勝は届かなかったが「優勝することは後輩に任せたいなと思います」と語る長井。チームのスタイルをしっかりと出せた試合だったと、準決勝を総括した。 「正直、流経戦以外では、明秀日立との試合ではできたと思いますが、ベスト4の戦いで一番出せたかなと思います」 2025.01.11 23:35 Sat