アメリカ代表

United States of America
国名 アメリカ
ホームタウン ワシントン
ニュース 人気記事 選手一覧

アメリカ代表のニュース一覧

アメリカ代表DFセルジーニョ・デスト(PSV)の愚行には指揮官も嘆き節だ。 現地時間20日、アメリカはConcacafネーションズリーグ準々決勝第2戦でトリニタード・トバゴ代表と敵地で対戦。試合の主導権を握り、25分にアントニー・ロビンソンのゴールで先制したが、39分にデストが退場処分となると、風向きは一変した。 2023.11.21 15:35 Tue
Xfacebook
アメリカサッカー連盟(USSF)は18日、ユベントスのMFウェストン・マッケニーがアメリカ代表を離脱したことを発表した。 今月の代表ウィークでアメリカ代表の招集を受けたマッケニー。16日に行われたCONCACAFネーションズリーグ準々決勝1stレグのトリニダード・トバゴ代表戦にフル出場した。 しかし、マッケ 2023.11.19 06:10 Sun
Xfacebook
アメリカ女子代表の監督にイングランド人指導者のエマ・ヘイズ氏(47)が就任した。 ヘイズ氏は2012年からチェルシーの女子チームを率いて、通算6度のWSL制覇を含む15個のタイトルを獲得。個人としては2021年のFIFA女子最優秀監督賞に輝いたほか、WSL最優秀監督賞も通算6度の受賞歴を誇る。 そんな女子サ 2023.11.15 13:25 Wed
Xfacebook
チェルシー女子チームを率いるエマ・ヘイズ監督(47)が、アメリカ女子代表の新監督候補に浮上した。『ESPN』が報じている。 2012年からチェルシーの女子チームを指揮するヘイズ監督。ここまで通算6度のWSL制覇や、5度の女子FAカップを制するなど15個のトロフィーをもたらし、個人としては2021年のFIFA女子最 2023.11.05 08:00 Sun
Xfacebook
世代交代が憂慮されるアメリカ女子代表だが、若手が台頭している。 史上最多となる4度の女子ワールドカップ(W杯)優勝に、4度のオリンピック金メダル獲得。女子サッカー界を牽引してきたアメリカは、オーストラリア&ニュージーランド女子W杯に大会3連覇を目論んで臨んだが、過去ワーストとなるベスト16敗退に終わった。 2023.10.30 20:30 Mon
Xfacebook

アメリカ代表の人気記事ランキング

1

トッテナム復帰願望語ったポチェッティーノ監督、ただし今夏の実現は望み薄?

トッテナム復帰の期待も持たれるアメリカ代表指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ監督だが、実現には高いハードルがあるようだ。 ポチェッティーノ監督は、2014年から2019年までトッテナムを指揮。在任期間中、タイトル獲得を実現することはできなかったが、2018-19シーズンにはクラブを史上初のチャンピオンズリーグ(CL)決勝へ導くなど、期待の持てるチーム作りを行なっていた。 ポチェッティーノ監督が去ってからのトッテナムは、ジョゼ・モウリーニョ、ヌーノ・エスピリト・サント、アントニオ・コンテら名うての監督たちが就任してきたが、いずれも長期政権とはならず。2023年夏に就任したアンジェ・ポステコグルー監督も、2シーズン目を迎えた今季はプレミアリーグで14位に沈む大不振に陥り、立場は危うくなっている。 こうした中で、先週ポチェッティーノ監督はイギリス『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じた際、将来的なトッテナムへの復帰願望を明言。ダニエル・レヴィ会長との関係についても「トッテナムを離れた翌日のように、常にとてもとても良い関係を保っている」と語っていた。 これを受け、ポステコグルー監督が今季限りで解任された場合に、後任候補となる可能性も浮上。しかし、イギリス『BBC』によると、その実現には大きなハードルが存在するようだ。 現在ポチェッティーノ監督と契約を結ぶアメリカ合衆国サッカー連盟(USSF)は、莫大な違約金を設定しているとのこと。これまで監督の違約金最高額はブライトン&ホーヴ・アルビオンからチェルシーへ移った際のグレアム・ポッター監督や、RBライプツィヒからバイエルンへ移った際のユリアン・ナーゲルスマン監督に設定されていた2100万ポンド(約40億6000万円)と報じられているが、これに匹敵する金額になるという。 ポチェッティーノ監督とアメリカは昨年9月に2年契約を結んだばかり。指揮官も現在は来年に控えた北中米ワールドカップに向けて全力を尽くす意向であり、直近でのトッテナム復帰が実現する可能性は低いだろう。 2025.03.25 16:35 Tue
2

4連覇目指すポチェッティーノ率いるアメリカ代表が発表! プリシックやマッケニーが選出【CONCACAFネーションズリーグ】

アメリカサッカー連盟(USSF)は11日、CONCACAFネーションズリーグ2024-25に臨むアメリカ代表メンバー23名を発表した。 マウリシオ・ポチェッティーノ監督が就任したアメリカ代表。2026年の北中米ワールドカップの開催地でもあり、予選がない中でチームの強化を行っている。 北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)が主催するネーションズリーグはアメリカが3連覇中。4連覇を目指し、最後の2試合を戦うこととなる。 20日には準決勝でパナマ代表と、23日にはカナダ代表orメキシコ代表と決勝or3位決定戦を戦うこととなる。 今回のメンバーには、FWクリスチャン・プリシック(ミラン)やMFウェストン・マッケニー(ユベントス)、FWティモシー・ウェア(ユベントス)、MFジョバンニ・レイナ(ドルトムント)などが順当に招集されている。 今回発表されたアメリカ代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆アメリカ代表メンバー23名</h3> GK マット・ターナー(クリスタル・パレス/イングランド) ザック・ステッフェン(コロラド・ラピッズ) パトリック・シュルト(コロンバス・クルー) DF ティム・リーム(シャーロットFC) マーロン・フォッシー(スタンダール・リエージュ/ベルギー) オーストン・トラスティ(セルティック/スコットランド) キャメロン・カーター=ヴィッカーズ(セルティック/スコットランド) マーク・マッケンジー(トゥールーズ/フランス) ジョー・スカリー(ボルシアMG/ドイツ) クリス・リチャーズ(クリスタル・パレス/イングランド) アントニー・ロビンソン(フルアム/イングランド) MF ディエゴ・ルナ(レアル・ソルトレイク) タナー・テスマン(リヨン/フランス) ジョニー・カルドーソ(レアル・ベティス/スペイン) タイラー・アダムス(ボーンマス/イングランド) ジョバンニ・レイナ(ドルトムント/ドイツ) ウェストン・マッケニー(ユベントス/イタリア) FW クリスチャン・プリシック(ミラン/イタリア) ユヌス・ムサ(ミラン/イタリア) ティモシー・ウェア(ユベントス/イタリア) ジョシュ・サージェント(ノリッジ・シティ/イングランド) ブライアン・ホワイト(バンクーバー・ホワイトキャップス/カナダ) パトリック・アギェマン(シャーロットFC) 2025.03.12 07:30 Wed

アメリカ代表の選手一覧

1 GK ショーン・ジョンソン
1989年05月31日(35歳) 193cm
1 GK イーサン・ホーヴァス
1995年06月09日(29歳) 191cm
1 GK マット・ターナー
1994年06月24日(30歳) 191cm
1 DF ティム・リーム
1987年10月05日(37歳) 186cm
1 DF アントニー・ロビンソン
1997年08月08日(27歳) 183cm
1 DF キャメロン・カーター=ヴィッカーズ
1997年12月31日(27歳) 185cm
1 DF シャケル・ムーア
1996年11月02日(28歳) 180cm 70kg
1 DF クリス・リチャーズ
2000年03月28日(25歳) 188cm
1 DF マイルズ・ロビンソン
1997年03月14日(28歳) 188cm 84kg
1 DF マーク・マッケンジー
1999年02月25日(26歳) 183cm 84kg
1 DF ジョー・スカリー
2002年12月31日(22歳) 178cm
1 DF クリストファー・ルンド
2002年05月14日(22歳)
1 MF タイラー・アダムス
1999年02月14日(26歳) 175cm
1 MF ティモシー・ティルマン
1999年01月04日(26歳) 182cm 76kg
1 MF ウェストン・マッケニー
1998年08月28日(26歳) 178cm
1 MF ティモシー・ウェア
2000年02月22日(25歳) 185cm
1 MF ルカ・デ・ラ・トーレ
1998年05月23日(26歳) 175cm
1 MF ジョバンニ・レイナ
2002年11月13日(22歳) 183cm
1 MF ユヌス・ムサ
2002年11月29日(22歳) 178cm
1 MF マリク・ティルマン
2002年05月28日(22歳) 187cm
1 MF ブレンデン・アーロンソン
2000年10月22日(24歳) 178cm
1 MF ジョニー・カルドーソ
2001年09月20日(23歳) 186cm
1 FW ジョシュ・サージェント
2000年02月20日(25歳) 183cm
1 FW クリスチャン・プリシック
1998年09月18日(26歳) 172cm
1 FW ハジ・ライト
1998年03月27日(27歳) 188cm
1 FW フォラリン・バログン
2001年07月03日(23歳) 178cm 66kg
1 FW リカルド・ペピ
2003年01月09日(22歳) 185cm
監督 グレッグ・バーホルター
1973年08月01日(51歳)